
2023/04/25 - 2023/05/24
745位(同エリア1050件中)
Rtfgjさん
- RtfgjさんTOP
- 旅行記61冊
- クチコミ7238件
- Q&A回答0件
- 449,725アクセス
- フォロワー4人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
仕事ついでに長くお休みしていた旧東海道ウォークしてきました。
4月に日帰りで仕事があったのでちょこっとだけ清水(江尻宿)と5月に泊りがけで清水(江尻と府中)の個人旅行です。
- 旅行の満足度
- 3.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 3.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- JRローカル 徒歩
- 旅行の手配内容
- その他
-
清水駅改札を出て左へ進むと駅西口側階段(エスカレーター)
江尻宿側「江尻口」
さくらもも子先生の壁画です。清水駅 駅
-
地図の通り、歩きます、十数年前にも一度歩いた道なのですが全く記憶がなくある意味新鮮(^^;)
国道を越えて少し歩いた通りから左(右は興津宿へ続く)へ駅からは3分くらい、ここから!
この辺りは残念ながら宿場町の雰囲気が無く普通に住宅や店舗などが並びちょっと寂しい感じでした。 -
巴川の手前で右折、アーケードのある商店街です、パル商店街?という名前がついていましたがほとんどお店が閉まっていてこちらも寂しい感じです。緑帯?があってお洒落な感じなんですけど。。。
-
左側に「江尻宿」の案内版がありました。
こちらもこの案内板だけで記念碑や昔をしのぶものはなかったかな・・・
この日はこれで時間切れ、再度駅へ向かいます、駅へ続く清水銀座商店街はお店が開いていて活気がありました。江尻宿 名所・史跡
-
旧東海道 静岡は 地面にこのような案内板 が所々にあり 分かりやすいですね
-
清水駅前銀座 は南側の方へ (駅から離れる) 行くとかなり寂しい感じになっています
清水駅前銀座商店街 市場・商店街
-
5月
あまりに物足りなかったので^^;、再度清水へ向かいました。
ちょっと旧道から外れて昔(と前回)行けなかったところへ。
今回は駅改札を出て右、みなと口へ行きました(こちらにももも子先生の壁画が) -
まずはブランチ、海側へ進むと魚市場があります。
マグロ館でお昼ご飯を頂きました、サーモン丼とマグロカツ、リーズナブルで美味しかった。河岸の市 まぐろ館 市場・商店街
-
無料送迎バスを使って、S-Pulseへ。
ここも昔きましたがあまり記憶ないな~観覧車なんてあったんだ^^;
近代産業遺産や次郎長親分の船宿跡(記念碑)もあり見どころたくさん。
お土産屋さんも多いのでお勧めです。エスパルスドリームプラザ ショッピングモール
-
おすしの博物館?です
日本初?のミュージアムらしいですがちょっと残念感が^^;
蝋細工のお寿司は壮観でしたが1回入れば良いかな~と思います清水すしミュージアム テーマパーク
-
ここから次郎長親分の船宿(復元の廣末へ向かいます)
外観は古いですが新しい建物のようですね(梁などは本物らしい)無料の施設で案内をしてくれる人もいて説明を聞くだけで楽しいです。清水港船宿記念館 末廣 美術館・博物館
-
次はもちろん(?)次郎長親分の生家へ
こちらも無料の施設で入りやすいです、昔の家の間取りや使われていたものが展示されていて面白いです。清水湊次郎長生家 名所・史跡
-
次郎長親分の生家前の通りです。
可愛い親分さんのキャラクターのある商店街になっていましたがちょっと寂しい。。。 -
お墓も近くのお寺にあるということでそちらへ移動しました。
ちょっとこの辺りで暑さと疲れが。。。さらっと見てさらに移動しました梅蔭禅寺 寺・神社・教会
-
どうしても行ってみたかったカトリック教会。
こちらはもうすぐ?取り壊される可能性があるのでこれが見納めかも。。。
中に入れなかったのは残念ですがステンドグラスなどには近づいてみることができたので良かったです。カトリック清水教会 寺・神社・教会
-
駅から歩いてすぐのホテルです。
線路沿いですが山側の部屋だったためかうるさくなかったです
余りに疲れすぎて夕飯も食べずに爆睡^^しました。ホテルマイステイズ清水 宿・ホテル
-
2日目
ホテルをチェックアウトし荷物を持ったまま再度、東海道を。
パル商店街です。
この辺りは行ったり来たりになってしまいましたが歩くのは好きなので^^; -
江尻城跡へ(東海道からはすこしそれます)
記念碑なども無く(あったのかもしれませんが現在は小学校なのでこの辺りでウロウロしているとまたもや不振や扱いされる^^;)お城感は全くありません。
公道に向いて説明版があるだけでした。江尻宿 名所・史跡
-
お隣には魚町稲荷。
魚町稲荷神社 寺・神社・教会
-
お狐様のしっぽで奉納が隠れているのが可愛い^^
大きなサッカーボールの石碑がありました -
旧道へ戻り再度稚児橋へ。
その手前に前回は寄れなかった和菓子屋さんへ。
ちいちい餅を買いました。
ここでちびまる子ちゃんの作者、さくらもも子先生の実家があったという入江商店街のことを聞き、そちらへ。
河童のロゴのある商店街ですがお店はほとんどなく寂しい感じでした。 -
柔らかくて美味しかったです
-
稚児橋を渡った先に、入江商店街(ちびまる子ちゃんの商店街)そちらが旧東海道です。
稚児橋 名所・史跡
-
巴川を渡って再度、東海道を外れ右へ。
漫画ちびまる子ちゃんによく登場した「神社」と言われる白髭神社へ行ってみました。
確かに!漫画で出てくる神社にそっくりです、左手にはクリスマス会などが行われた?公民館もありました。
お隣の幼稚園はさくらもも子先生も通った保育園だということなので間違いなさそうです。白髭神社 寺・神社・教会
-
おみくじも「かっぱ」
しかもカプセルトイになっていました^^ -
このあと新清水駅から静岡へ移動しました。
今回は東海道ウォーキングの予定でしたがちびまる子ちゃんがメインになってしまいました^^;
次からは基本に戻って(?)旧道メインで歩こうと思います新清水駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
Rtfgjさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
26