武生・鯖江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今朝は曇りのようで目覚めの悪い一日が始りました…、9時過ぎにチェックアウトして旧北陸街道(北国街道)の宿場的として栄えた市街地を散策します。<br /><br />一人旅なら時間を掛けて町歩きを楽しみたいのですがそうにもいかず中心地のみだけですが50年弱ぶりなのでアーケード商店街はすっかりとその役目を追われて寂しい限りの街並みが残っていました…。<br /><br />また、今回は武生に来たのでどうしても福井鉄道・北府駅にも立ち寄りました。<br />昔ながらの駅舎は変わらずと言うよりは改築されて、駅前周辺は随分と整備されて今春3月に”北府駅鉄道ミュージアム”としてオープンしてました。<br />化粧直しされた200形電車が展示されて懐かしい思いでした。<br /><br />その後は、地元スーパーグルメ館 武生店で地域応援クーポンで買い物をして、家内のリクエスト敦賀の日本海さかな街に立ち寄って、マキノ高原のメタセコイヤ並木道を走って大阪へ帰りました。<br /><br />撮影使用カメラ エクシリムH10・オリンパスvGー170

越前・福井 旧武生市街から北府駅鉄道ミュージアムをぶらぶら散策ドライブ旅ー3

7いいね!

2023/05/30 - 2023/05/30

269位(同エリア366件中)

機乗の空論

機乗の空論さん

この旅行記スケジュールを元に

今朝は曇りのようで目覚めの悪い一日が始りました…、9時過ぎにチェックアウトして旧北陸街道(北国街道)の宿場的として栄えた市街地を散策します。

一人旅なら時間を掛けて町歩きを楽しみたいのですがそうにもいかず中心地のみだけですが50年弱ぶりなのでアーケード商店街はすっかりとその役目を追われて寂しい限りの街並みが残っていました…。

また、今回は武生に来たのでどうしても福井鉄道・北府駅にも立ち寄りました。
昔ながらの駅舎は変わらずと言うよりは改築されて、駅前周辺は随分と整備されて今春3月に”北府駅鉄道ミュージアム”としてオープンしてました。
化粧直しされた200形電車が展示されて懐かしい思いでした。

その後は、地元スーパーグルメ館 武生店で地域応援クーポンで買い物をして、家内のリクエスト敦賀の日本海さかな街に立ち寄って、マキノ高原のメタセコイヤ並木道を走って大阪へ帰りました。

撮影使用カメラ エクシリムH10・オリンパスvGー170

旅行の満足度
3.5
観光
4.0
ショッピング
3.0
交通
3.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
自家用車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
楽天トラベル
  • 部屋の窓からですが、今朝は雨も止みました…、<br /><br />天気予報では曇り晴れとのことでどうやら雨の心配は無さそうなので一安心です。<br />白壁土蔵が建ち並んぶ蔵の辻が観えます。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    部屋の窓からですが、今朝は雨も止みました…、

    天気予報では曇り晴れとのことでどうやら雨の心配は無さそうなので一安心です。
    白壁土蔵が建ち並んぶ蔵の辻が観えます。

    *詳細はクチコミでお願いします

    スーパーホテル越前 武生 天然温泉 蓬莱山の湯 宿・ホテル

  • 1階レストランでいつもの無料朝食をいただきます、<br /><br />焼立てパンの香ばしい匂いにつられて今朝はパンをメインにいただくことにします。<br />普通に美味しいですね!~、ヨーグルト・サラダ・唐揚げ・スクランブルエッグです。

    1階レストランでいつもの無料朝食をいただきます、

    焼立てパンの香ばしい匂いにつられて今朝はパンをメインにいただくことにします。
    普通に美味しいですね!~、ヨーグルト・サラダ・唐揚げ・スクランブルエッグです。

  • チェックアウト後は周辺の町歩きを楽しみます~、<br /><br />交差点の角に”むかしまちあるき”の案内板を発見!、なるほど解り易い。<br /><br />しかもこの通りは町を南北に行く旧北陸街道だったようです。

    チェックアウト後は周辺の町歩きを楽しみます~、

    交差点の角に”むかしまちあるき”の案内板を発見!、なるほど解り易い。

    しかもこの通りは町を南北に行く旧北陸街道だったようです。

  • その往時の名残でしょうか「旧武生郵便局」です、<br /><br />大正2年築の洋風デザインに淡い水色が洒落てますが、その後は医院となり現在は建築事務所兼自宅としてリノベーションされてます。

    その往時の名残でしょうか「旧武生郵便局」です、

    大正2年築の洋風デザインに淡い水色が洒落てますが、その後は医院となり現在は建築事務所兼自宅としてリノベーションされてます。

  • 並びには老舗の風格で佇む「大つか呉服店」は重厚です、<br /><br />直ぐ横には蔵が建つ景観は往時のメインストリートであった証しでしょう。

    並びには老舗の風格で佇む「大つか呉服店」は重厚です、

    直ぐ横には蔵が建つ景観は往時のメインストリートであった証しでしょう。

  • 実に趣きのある旧街道筋の景観です、<br /><br />現在は広小路通りと言うそうですが江戸時代までは参勤交代も含めて主要な施設や旅籠などが集まっていたんでしょう。<br />

    実に趣きのある旧街道筋の景観です、

    現在は広小路通りと言うそうですが江戸時代までは参勤交代も含めて主要な施設や旅籠などが集まっていたんでしょう。

  • では、駅前から続く通りまで戻って来ました、<br /><br />奥に鎮座する總社大神宮までの参道としてその両側に門前町として発展したのでしょう。

    では、駅前から続く通りまで戻って来ました、

    奥に鎮座する總社大神宮までの参道としてその両側に門前町として発展したのでしょう。

  • 昔ながらの金物店ですが歴史を感じます、<br /><br />以前はこのような商店が隙間なく建ち並んでいたかと想像が出来ます。

    昔ながらの金物店ですが歴史を感じます、

    以前はこのような商店が隙間なく建ち並んでいたかと想像が出来ます。

  • 歩道の一角に設けられてた小さな緑地です、<br /><br />季節の草花がさり気なく植樹され竹の囲いがしっとりと好い雰囲気を醸し出してます。

    歩道の一角に設けられてた小さな緑地です、

    季節の草花がさり気なく植樹され竹の囲いがしっとりと好い雰囲気を醸し出してます。

  • 通りを越えれば「總社大神宮」の参道が続きます、<br /><br />一之鳥居と二之鳥居から本殿まで観えますが、今回はここで一礼合掌をしておきます。<br />

    通りを越えれば「總社大神宮」の参道が続きます、

    一之鳥居と二之鳥居から本殿まで観えますが、今回はここで一礼合掌をしておきます。

    總社大神宮 寺・神社・教会

  • 市街地を南北に走る「総社通り」です、<br /><br />実に綺麗に整備されていますが、ずっと前はアーケード付き商店街だったのですが撤去されて新しく生まれ変わったような雰囲気です?…。

    市街地を南北に走る「総社通り」です、

    実に綺麗に整備されていますが、ずっと前はアーケード付き商店街だったのですが撤去されて新しく生まれ変わったような雰囲気です?…。

  • 町を東西に貫く善光寺アーケード商店街です、<br /><br />その角に建つ洒落たレトロなビルは「MODE大井ビル」ですが、旧大井百貨店として大正7年に開業しました。

    町を東西に貫く善光寺アーケード商店街です、

    その角に建つ洒落たレトロなビルは「MODE大井ビル」ですが、旧大井百貨店として大正7年に開業しました。

  • 横の通りから観ても実にハイカラな印象です、<br /><br />当時のルネサンス様式を取り入れた欧風建築が施された百貨店に相応しい贅沢さと華やかさを兼ね備えていますね。

    イチオシ

    横の通りから観ても実にハイカラな印象です、

    当時のルネサンス様式を取り入れた欧風建築が施された百貨店に相応しい贅沢さと華やかさを兼ね備えていますね。

  • 駐車場の壁には「大井呉服店 創業三百〇年」の看板が展示、<br /><br />元は江戸時代から大井商廛として呉服屋を営み、明治に入り大井呉服店となり、大井洋装店として続いてる老舗洋装店です。<br />

    駐車場の壁には「大井呉服店 創業三百〇年」の看板が展示、

    元は江戸時代から大井商廛として呉服屋を営み、明治に入り大井呉服店となり、大井洋装店として続いてる老舗洋装店です。

  • 今では珍しい雨具専門店は「福島雨具店」とありました、<br /><br />硝子越しに見える商品や店内に昭和レトロのノスタルジックを感じます。

    今では珍しい雨具専門店は「福島雨具店」とありました、

    硝子越しに見える商品や店内に昭和レトロのノスタルジックを感じます。

  • アーケード商店街は同じようなシャッター通り化です…、<br /><br />昭和の時代までは町一番のショッピング街として買物客で賑わっていたことが想像出来ますが、ご覧のとおり車も人も皆無です。

    アーケード商店街は同じようなシャッター通り化です…、

    昭和の時代までは町一番のショッピング街として買物客で賑わっていたことが想像出来ますが、ご覧のとおり車も人も皆無です。

  • 綺麗に整備された路地らしき通りを入りましょう!、<br /><br />余りにも整備され過ぎて観光ぽっい雰囲気が出過ぎですが?…、進みましょう。<br /><br />

    綺麗に整備された路地らしき通りを入りましょう!、

    余りにも整備され過ぎて観光ぽっい雰囲気が出過ぎですが?…、進みましょう。

  • ちょっとした広場の様に成って「蔵の辻」とありました、<br /><br />白壁の蔵が建ち並ぶ一角を市街地活性化の一環として整備をして新名所として利用活用されてるそうです。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    ちょっとした広場の様に成って「蔵の辻」とありました、

    白壁の蔵が建ち並ぶ一角を市街地活性化の一環として整備をして新名所として利用活用されてるそうです。

    *詳細はクチコミでお願いします

    蔵の辻 名所・史跡

    新名所として活用されるの? ~ 蔵の辻 by 機乗の空論さん
  • 善光寺アーケード商店街方向を眺めた景観です、<br /><br />江戸時代以降も関西から北陸方面への物資の中継基地として栄えた商人達の蔵が多く建ち並んでいたのでしょう。

    善光寺アーケード商店街方向を眺めた景観です、

    江戸時代以降も関西から北陸方面への物資の中継基地として栄えた商人達の蔵が多く建ち並んでいたのでしょう。

  • その蔵をリノベーションしてます、<br /><br />看板を見れば日本料理店や居酒屋にバー・カフェなどの飲食店が多いです。<br /><br />ども店も今風の洒落た雰囲気です。

    その蔵をリノベーションしてます、

    看板を見れば日本料理店や居酒屋にバー・カフェなどの飲食店が多いです。

    ども店も今風の洒落た雰囲気です。

  • その蔵の間には植物も上手く配置されてます、<br /><br />元々在ったものか植樹されたものかは判りませんが空間に緑を添えますね。

    その蔵の間には植物も上手く配置されてます、

    元々在ったものか植樹されたものかは判りませんが空間に緑を添えますね。

  • アップにしてみましたが「ヤマボウシ」の花でしょうか?、<br /><br />ハナミズキと似てますが開花が4月頃なので判りませんが心が和みます…。<br /><br />

    アップにしてみましたが「ヤマボウシ」の花でしょうか?、

    ハナミズキと似てますが開花が4月頃なので判りませんが心が和みます…。

  • 枝先には赤い実がいくつも成っています…、<br /><br />と言うことは花は既に終わってしまったのでハナミズキの木でしょうか?。

    枝先には赤い実がいくつも成っています…、

    と言うことは花は既に終わってしまったのでハナミズキの木でしょうか?。

  • 余りにも綺麗に整備されて人工的な印象しか持てない?…、<br /><br />敢えて時代のノスタルジックを残して路地を狭くする工夫などが欲しいですが?。<br /><br />でも、それ以上にここには生活感が全く無いことが致命傷かも知れません…。

    余りにも綺麗に整備されて人工的な印象しか持てない?…、

    敢えて時代のノスタルジックを残して路地を狭くする工夫などが欲しいですが?。

    でも、それ以上にここには生活感が全く無いことが致命傷かも知れません…。

  • 平日の午前中とあって人を全く見掛けません…、<br /><br />飲食店などへ納品する業者の姿やそれに関わる物音さえありません…、まるで映画のセットのようなゴーストタウンのようでもあります。

    イチオシ

    平日の午前中とあって人を全く見掛けません…、

    飲食店などへ納品する業者の姿やそれに関わる物音さえありません…、まるで映画のセットのようなゴーストタウンのようでもあります。

  • 總社大神宮への通りに出て来ました、<br /><br />地図で言うワンブロック(一区画)ごと蔵の辻として整備までして新名所と成ったわけですが本当に市街地活性化の一環になるんでしょうか?。

    總社大神宮への通りに出て来ました、

    地図で言うワンブロック(一区画)ごと蔵の辻として整備までして新名所と成ったわけですが本当に市街地活性化の一環になるんでしょうか?。

  • 新しくなった「越前市役所」はとても立派な庁舎です、<br /><br />令和2年に開庁したばかりですが、それ以上に市の名称に巡っては少数意見の「越前市」が選ばれたことに議論もされぬまま市制の施行に至っては批判があるようです。<br /><br />*昨日撮った写真を引用してるので雨模様です

    新しくなった「越前市役所」はとても立派な庁舎です、

    令和2年に開庁したばかりですが、それ以上に市の名称に巡っては少数意見の「越前市」が選ばれたことに議論もされぬまま市制の施行に至っては批判があるようです。

    *昨日撮った写真を引用してるので雨模様です

  • 正面がJR「武生駅」で昔ながらの駅舎のままです、<br /><br />駅前はロータリーに成って左側にはスーパーの平和堂が在りそれなりに賑やかな雰囲気はあります。<br /><br />*昨日撮った写真を引用してるので雨模様です

    正面がJR「武生駅」で昔ながらの駅舎のままです、

    駅前はロータリーに成って左側にはスーパーの平和堂が在りそれなりに賑やかな雰囲気はあります。

    *昨日撮った写真を引用してるので雨模様です

    武生駅

  • 駅前商業ビルの1階に在る「越前市観光案内所」に寄って行きます、<br /><br />一般的な案内所に地場産業の匠の技の展示紹介も併設されていました。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    駅前商業ビルの1階に在る「越前市観光案内所」に寄って行きます、

    一般的な案内所に地場産業の匠の技の展示紹介も併設されていました。

    *詳細はクチコミでお願いします

    越前市観光案内所 (観光 匠の技 案内所) 名所・史跡

    駅前なので立地的に申し分なし?… ~ 越前市観光庵所兼 匠の技案内所 by 機乗の空論さん
  • 県道190号線沿いのレトロな「越前市武生公会堂記念館」です、<br /><br />幕末に府中の藩校・立教館が在った場所に昭和4年に建設された武生町公会堂を活用した郷土資料館的な博物館です。<br />塔屋や1・2階の垂直線意匠や1階玄関の意匠などに特徴がありますね。

    県道190号線沿いのレトロな「越前市武生公会堂記念館」です、

    幕末に府中の藩校・立教館が在った場所に昭和4年に建設された武生町公会堂を活用した郷土資料館的な博物館です。
    塔屋や1・2階の垂直線意匠や1階玄関の意匠などに特徴がありますね。

    越前市武生公会堂記念館 美術館・博物館

  • まちなか駐車場に建つ「山本甚右衛門翁像」です、<br /><br />地元の発展に尽くした偉人なのでしょうがその内容は知りません?。<br /><br />しかし、像以外にも2基の石碑が建ってるところをみれば著名人なのでしょう。

    まちなか駐車場に建つ「山本甚右衛門翁像」です、

    地元の発展に尽くした偉人なのでしょうがその内容は知りません?。

    しかし、像以外にも2基の石碑が建ってるところをみれば著名人なのでしょう。

  • 車で移動して福井鉄道の「北府駅」に来ました、<br /><br />この木造平屋建て駅舎は昔ながらの趣き風情を感じませんか?…、大正13年に西武生駅として建設された遺構として国の登録文化財に指定されてます。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    車で移動して福井鉄道の「北府駅」に来ました、

    この木造平屋建て駅舎は昔ながらの趣き風情を感じませんか?…、大正13年に西武生駅として建設された遺構として国の登録文化財に指定されてます。

    *詳細はクチコミでお願いします

    北府駅

    大正レトロの持ち味を感じる駅 ~ 北府駅 by 機乗の空論さん
  • 駅舎内は無人駅ですがご覧の通りです~、<br /><br />待合室や改札口、そして、窓枠に至るまで築造当時の面影を残しながら平成24年3月に改築されてます。<br />老朽化が進んでいたようですが今風の合理的な安っぽい駅に成らずに良かったです。

    駅舎内は無人駅ですがご覧の通りです~、

    待合室や改札口、そして、窓枠に至るまで築造当時の面影を残しながら平成24年3月に改築されてます。
    老朽化が進んでいたようですが今風の合理的な安っぽい駅に成らずに良かったです。

  • 改築の際に事務所が「ギャラリースペース」に成ってます、<br /><br />”福井鉄道の歩み”として当時の貴重な備品や資料に写真などが展示される資料館のように成っていました。<br />地方鉄道を知ることはその地方の歴史や郷土に文化を知ることなので有難いです。

    改築の際に事務所が「ギャラリースペース」に成ってます、

    ”福井鉄道の歩み”として当時の貴重な備品や資料に写真などが展示される資料館のように成っていました。
    地方鉄道を知ることはその地方の歴史や郷土に文化を知ることなので有難いです。

  • 硝子ケース内には往時の古い切符や記念乗車券が展示、<br /><br />また、実際に電車に付けられていた急行用や行先板などのサボも展示され、直接触れられるのは珍しいですよ。

    硝子ケース内には往時の古い切符や記念乗車券が展示、

    また、実際に電車に付けられていた急行用や行先板などのサボも展示され、直接触れられるのは珍しいですよ。

  • これは私鉄では珍しいタブレット閉塞器が展示されてます、<br /><br />以前は福武線や南越線などの単線区間で使用されていたんでしょうね、旧国鉄も含めて閉塞器が見られなくなり貴重な展示物に成りました。

    これは私鉄では珍しいタブレット閉塞器が展示されてます、

    以前は福武線や南越線などの単線区間で使用されていたんでしょうね、旧国鉄も含めて閉塞器が見られなくなり貴重な展示物に成りました。

  • では、ホームへ出てみましょう!~、<br /><br />駅名は北府・きたごと読みますが簡単なようで意外と難しいですよ?、でホームは相対式の2面2線の地上駅です。

    では、ホームへ出てみましょう!~、

    駅名は北府・きたごと読みますが簡単なようで意外と難しいですよ?、でホームは相対式の2面2線の地上駅です。

  • ちょうど下り・福井方面の電車が入線しました、<br /><br />しかも最新型車両のF2000形フクラムライナーは今春から運行開始をしたもので角ばった未来的なデザインで全面は直線的なブラックフェイスが格好良いです!。

    ちょうど下り・福井方面の電車が入線しました、

    しかも最新型車両のF2000形フクラムライナーは今春から運行開始をしたもので角ばった未来的なデザインで全面は直線的なブラックフェイスが格好良いです!。

    福井鉄道福武線 乗り物

  • 下りホームの先端からの眺めです~、<br /><br />大きな木造の倉庫は車両工場として駅舎と共に国の登録文化財に指定されてます。<br /><br />また、留置線には880形などの車両も観えますよ。

    イチオシ

    下りホームの先端からの眺めです~、

    大きな木造の倉庫は車両工場として駅舎と共に国の登録文化財に指定されてます。

    また、留置線には880形などの車両も観えますよ。

  • 上り・武生新駅ホームへは構内踏切を渡ります、<br /><br />お気づきでしょうがホームの高さが普通よりもかなり低床なのは車両が路面電車として運行を続ける併用軌道の為でもあります。<br />簡単に言えば大型車両でありながら路面電車的な運行をしているからです。

    上り・武生新駅ホームへは構内踏切を渡ります、

    お気づきでしょうがホームの高さが普通よりもかなり低床なのは車両が路面電車として運行を続ける併用軌道の為でもあります。
    簡単に言えば大型車両でありながら路面電車的な運行をしているからです。

  • 上りホームの先端からの眺めです~、<br /><br />留置線には880形・デキ10形・600形・デキ2形などが留置されてますが、鉄っちゃんやファンには堪らない光景ですよ!。

    上りホームの先端からの眺めです~、

    留置線には880形・デキ10形・600形・デキ2形などが留置されてますが、鉄っちゃんやファンには堪らない光景ですよ!。

  • 上り・たけふ新駅方面の電車が来ました~、<br /><br />ドアが開くとステップが出て来たので乗降がし易く成っていますね~なるほど。<br />また、前面のデザインがどこかで見たことがあると思ってたら名鉄・美濃町線で走ってた車両でしたね…、懐かしいです!。

    上り・たけふ新駅方面の電車が来ました~、

    ドアが開くとステップが出て来たので乗降がし易く成っていますね~なるほど。
    また、前面のデザインがどこかで見たことがあると思ってたら名鉄・美濃町線で走ってた車両でしたね…、懐かしいです!。

  • 上りホームから全体を眺めたところです~、<br /><br />実に長閑なローカル線の雰囲気が漂う景観です。もし、ここへ560形電車が来れば”ALWAYS三丁目の夕日”の世界、昭和30年代にタイムスリップでしょう。

    イチオシ

    上りホームから全体を眺めたところです~、

    実に長閑なローカル線の雰囲気が漂う景観です。もし、ここへ560形電車が来れば”ALWAYS三丁目の夕日”の世界、昭和30年代にタイムスリップでしょう。

  • 構内踏み切りから見れば単線運行が判ります、<br /><br />先ほどからどうも落ち着かないのは目の前にある乗車が出来ない苛付きでしょうか?…。<br />家内は全く関心も興味もない様で車に戻ってしまいました。

    構内踏み切りから見れば単線運行が判ります、

    先ほどからどうも落ち着かないのは目の前にある乗車が出来ない苛付きでしょうか?…。
    家内は全く関心も興味もない様で車に戻ってしまいました。

  • 2本の留置線が引き込まれています、<br /><br />正面には留置線の説明板が立てられています、北府駅とたけふ新駅の2ヵ所に在るそうです。

    2本の留置線が引き込まれています、

    正面には留置線の説明板が立てられています、北府駅とたけふ新駅の2ヵ所に在るそうです。

  • その横には真新しく完成した200形電車展示スペースです、<br /><br />整備事業として今年3月19日「北府駅鉄道ミュージアム」としてオープンしました。<br />昭和35年に導入された急行用車両として越前武生/福井間を活躍しました。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    その横には真新しく完成した200形電車展示スペースです、

    整備事業として今年3月19日「北府駅鉄道ミュージアム」としてオープンしました。
    昭和35年に導入された急行用車両として越前武生/福井間を活躍しました。

    *詳細はクチコミでお願いします

    北府駅鉄道ミュージアム 美術館・博物館

    鉄道を新たに活かす試みの始まり! ~ 北府駅鉄道ミュージアム by 機乗の空論さん
  • 駐車場から全体を観たところです、<br /><br />200形電車の展示はされてますが普段は車内見学が出来ないようで残念です?…。<br />折角なので車内に入って運転席や座席に座ってみたいですね!、それと急行のヘッドマークも付けて欲しいです。

    駐車場から全体を観たところです、

    200形電車の展示はされてますが普段は車内見学が出来ないようで残念です?…。
    折角なので車内に入って運転席や座席に座ってみたいですね!、それと急行のヘッドマークも付けて欲しいです。

  • 国道8号線沿いに在るスーパー「グルメ館武生店」に立ち寄ります、<br /><br />ここで地元食材を地域応援クーポンでたっぷりと買い込んでいきます。<br /><br />福井と言えば豆腐・厚揚げ・がんもに練り物などが美味しくて¥3500ほどお買い上げです。

    国道8号線沿いに在るスーパー「グルメ館武生店」に立ち寄ります、

    ここで地元食材を地域応援クーポンでたっぷりと買い込んでいきます。

    福井と言えば豆腐・厚揚げ・がんもに練り物などが美味しくて¥3500ほどお買い上げです。

  • 国道8号線を敦賀方面へ向かい「道の駅 河野」で休憩です、<br /><br />日本海の眺望が素晴らしいところで、時間帯が合えば北海道航路の新日本海フェリーの大型フェリーの勇姿が見られます。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    国道8号線を敦賀方面へ向かい「道の駅 河野」で休憩です、

    日本海の眺望が素晴らしいところで、時間帯が合えば北海道航路の新日本海フェリーの大型フェリーの勇姿が見られます。

    *詳細はクチコミでお願いします

    道の駅 河野 道の駅

    海の眺望だけが素晴らしい! ~ 道の駅 河野 by 機乗の空論さん
  • 古より天然の良港として栄えて来た敦賀湾が一望です、<br /><br />船らしきものが全く見当たらないですね?…、天気が良いだけでも良しとしましょう~。

    古より天然の良港として栄えて来た敦賀湾が一望です、

    船らしきものが全く見当たらないですね?…、天気が良いだけでも良しとしましょう~。

  • 右方向に目をやれば日本海が広がります~、<br /><br />遥か水平線だかが観える他には何も無い景観が続きます。<br /><br />潮風を身体いっぱいに吸い込むように深呼吸しましょう!。

    右方向に目をやれば日本海が広がります~、

    遥か水平線だかが観える他には何も無い景観が続きます。

    潮風を身体いっぱいに吸い込むように深呼吸しましょう!。

  • 家内のリクエストで敦賀市街の「日本海さかな街」に寄りました、<br /><br />若狭エリアでは最大級の海産物を取り扱う商店が並ぶ市場のような観光スポットです。<br />ゆえにインバウンド客も取り込むような完全なるツーリストプライスの施設です。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    家内のリクエストで敦賀市街の「日本海さかな街」に寄りました、

    若狭エリアでは最大級の海産物を取り扱う商店が並ぶ市場のような観光スポットです。
    ゆえにインバウンド客も取り込むような完全なるツーリストプライスの施設です。

    *詳細はクチコミでお願いします

    日本海さかな街 市場・商店街

    観光客だけのスポットです ~ 日本海さかな街 by 機乗の空論さん
  • 私は全く関心が無いので物見胡散でぶらつきます!…、<br /><br />場内はこのような通りが3本ほどあり70店舗ほどが犇めきあっていますが平日はこの程度で空いてます…。<br />地元の方は間違ってもここでは買い物しないと確信しますね…。

    私は全く関心が無いので物見胡散でぶらつきます!…、

    場内はこのような通りが3本ほどあり70店舗ほどが犇めきあっていますが平日はこの程度で空いてます…。
    地元の方は間違ってもここでは買い物しないと確信しますね…。

  • 一部このような観光土産店もありユニークです、<br /><br />が大半は鮮魚店以外の海鮮加工品を取り扱う店舗がメインです。各店の呼び込みが盛んなのでつい試食をすれば罠にかかったと思い買う羽目に成りますよ?。

    一部このような観光土産店もありユニークです、

    が大半は鮮魚店以外の海鮮加工品を取り扱う店舗がメインです。各店の呼び込みが盛んなのでつい試食をすれば罠にかかったと思い買う羽目に成りますよ?。

  • 別館の二番館への通路に記念写真用の顔抜き看板があります、<br /><br />日本人には不評で見向きもされませんが、インバウンド客には結構人気があるようで撮影会をやっていましたよ。<br />チビッ子達なら間違いも無く人気になることでしょう!。

    別館の二番館への通路に記念写真用の顔抜き看板があります、

    日本人には不評で見向きもされませんが、インバウンド客には結構人気があるようで撮影会をやっていましたよ。
    チビッ子達なら間違いも無く人気になることでしょう!。

  • 通路の壁面には海鮮丼の写真がびっしりと貼られてます、<br /><br />価格も記載されてるのでメニューと見れば判り易くて便利とも言えますね。<br /><br />こちらに来れば客が多いのは食事を目当てに来る客が多いということです。

    通路の壁面には海鮮丼の写真がびっしりと貼られてます、

    価格も記載されてるのでメニューと見れば判り易くて便利とも言えますね。

    こちらに来れば客が多いのは食事を目当てに来る客が多いということです。

  • しかし、価格がぼっ〇〇りのようですね?…、<br /><br />しかも魚の質やボリュームも本当なのかどうかは疑問です?…。<br /><br />この手の食堂は結果的にがっかりするのが定説のようですが?。

    しかし、価格がぼっ〇〇りのようですね?…、

    しかも魚の質やボリュームも本当なのかどうかは疑問です?…。

    この手の食堂は結果的にがっかりするのが定説のようですが?。

  • 奥に在る「かに喰亭ますよね」は蟹シーズン中は混雑する人気店、<br /><br />壁面写真を見れば相変わらず高い価格ですね?…、それでも観光客は食事に来るのが不思議です?…。<br />外国産冷凍蟹を使用しているので地元の蟹なんてありえないですがね?。

    奥に在る「かに喰亭ますよね」は蟹シーズン中は混雑する人気店、

    壁面写真を見れば相変わらず高い価格ですね?…、それでも観光客は食事に来るのが不思議です?…。
    外国産冷凍蟹を使用しているので地元の蟹なんてありえないですがね?。

    かに喰亭ますよね グルメ・レストラン

  • 国道161号から県道にてマキノ高原は「メタセコイヤ並木道」です、<br /><br />道路脇には駐車スペースが設けられてないので砂利道に突っ込んで止めます。<br />左右をしっかりと車の確認してから道路中央から観てみましょうこの景観を!。<br /><br />*詳細はクチコミでお願いします

    イチオシ

    地図を見る

    国道161号から県道にてマキノ高原は「メタセコイヤ並木道」です、

    道路脇には駐車スペースが設けられてないので砂利道に突っ込んで止めます。
    左右をしっかりと車の確認してから道路中央から観てみましょうこの景観を!。

    *詳細はクチコミでお願いします

    メタセコイア並木道 自然・景勝地

  • メタセコイアの木々が整然と立ち並ぶ美しい並木道です、<br /><br />新緑の青葉輝く景色はどこか日本離れしたような印象を受けますね。

    メタセコイアの木々が整然と立ち並ぶ美しい並木道です、

    新緑の青葉輝く景色はどこか日本離れしたような印象を受けますね。

  • 木々の枝で陽が射すところと日陰のバランスが出来ます、<br /><br />特にこの時期は森林浴のような爽やかな風も吹いてとても心地好い気分にしてくれますよ~。

    木々の枝で陽が射すところと日陰のバランスが出来ます、

    特にこの時期は森林浴のような爽やかな風も吹いてとても心地好い気分にしてくれますよ~。

  • 周辺は農業公園・マキノピックランドを縦貫する県道です、<br /><br />その両側にメタセコイアの木が2、4kmにもわたり約500本が植えられマキノ高原へのアプローチ道に成っています。<br />紅葉のシーズンや白銀の世界も異なった景色で訪れた旅人を楽しませてくれますよ。

    周辺は農業公園・マキノピックランドを縦貫する県道です、

    その両側にメタセコイアの木が2、4kmにもわたり約500本が植えられマキノ高原へのアプローチ道に成っています。
    紅葉のシーズンや白銀の世界も異なった景色で訪れた旅人を楽しませてくれますよ。

  • また、両側には栗の木がいっぱいで秋は栗拾いで賑わいます、<br /><br />8月の下旬に成れば青い毬栗が実り変わる季節へと導きますよ。<br /><br />では、大阪へ向けて帰路に着きます~、今回もご拝読有難うございました!。

    また、両側には栗の木がいっぱいで秋は栗拾いで賑わいます、

    8月の下旬に成れば青い毬栗が実り変わる季節へと導きますよ。

    では、大阪へ向けて帰路に着きます~、今回もご拝読有難うございました!。

7いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP