米子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2023年3月26日(日)~4月1日(土)+2日(日)<br />宿泊地:①博多 ②佐世保 ③鹿児島 ④延岡 ⑤熊本 ⑥下関 ⑦新見。<br />●第7日 4/1(土) その2 米子から伯備線で岡山、そして帰阪…、のはずがアクシデントで新見足止め。<br />●米子ー根雨ー新見 泊。<br /><br />青春18きっぷで鉄道旅、今春のメインは九州一周。桜満開春爛漫の九州各地をまわってきました。先日友人と会うために山口へ行ってきたばかりですが、そもそもこっちが先計画。18きっぷ1枚では収まらなかった大プランです。

2023 3月 九州一周 18きっぷの旅(17)

36いいね!

2023/04/01 - 2023/04/01

56位(同エリア322件中)

はなはなさん

2023年3月26日(日)~4月1日(土)+2日(日)
宿泊地:①博多 ②佐世保 ③鹿児島 ④延岡 ⑤熊本 ⑥下関 ⑦新見。
●第7日 4/1(土) その2 米子から伯備線で岡山、そして帰阪…、のはずがアクシデントで新見足止め。
●米子ー根雨ー新見 泊。

青春18きっぷで鉄道旅、今春のメインは九州一周。桜満開春爛漫の九州各地をまわってきました。先日友人と会うために山口へ行ってきたばかりですが、そもそもこっちが先計画。18きっぷ1枚では収まらなかった大プランです。

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
交通手段
JRローカル
  • 15:07「米子駅」到着。駅前の大きなモニュメント。銀河鉄道999の発射台。

    イチオシ

    15:07「米子駅」到着。駅前の大きなモニュメント。銀河鉄道999の発射台。

  • で、その向こうにある大きな建物、昨年利用した「米子ユニバーサルホテル」<br />そのユニークさを味わいに、もう一度だけ使ってもいいかな。

    で、その向こうにある大きな建物、昨年利用した「米子ユニバーサルホテル」
    そのユニークさを味わいに、もう一度だけ使ってもいいかな。

  • 60分の乗り継ぎです。米子駅は新駅ビルの工事中です。境線の0番ホームが楽しそう。

    60分の乗り継ぎです。米子駅は新駅ビルの工事中です。境線の0番ホームが楽しそう。

  • うまいぐあいに、妖怪列車が来ていました。砂かけばばあ号、初めて見た。いろいろ増えてたみたいです。

    イチオシ

    うまいぐあいに、妖怪列車が来ていました。砂かけばばあ号、初めて見た。いろいろ増えてたみたいです。

  • 妖怪たちのディスプレイがいっぱい!前からこんなでしたかね?

    妖怪たちのディスプレイがいっぱい!前からこんなでしたかね?

  • いい時間つぶしになりそうです。春休み時期なのにここには誰もいませんでした。

    いい時間つぶしになりそうです。春休み時期なのにここには誰もいませんでした。

  • 2両編成の反対側は、子泣きじじい。あのばあさんとコンビでしたね。

    2両編成の反対側は、子泣きじじい。あのばあさんとコンビでしたね。

  • 鬼太郎ベンチ。寝転んでみました。

    鬼太郎ベンチ。寝転んでみました。

  • 車両側面には仲間の妖怪たち。今さらですが、どれもキャラが立ってて素晴らしいですね。

    車両側面には仲間の妖怪たち。今さらですが、どれもキャラが立ってて素晴らしいですね。

  • 今回、境線乗車は見送ったのですが、あんなことになるんだったら、乗っていけたかもしれません。

    今回、境線乗車は見送ったのですが、あんなことになるんだったら、乗っていけたかもしれません。

  • 旅行記書いてる時点(5/4)では、もうけっこう昔のことのように思えてきます。

    旅行記書いてる時点(5/4)では、もうけっこう昔のことのように思えてきます。

  • カラス天狗、でよかったかな。モノクロでも似合う。

    カラス天狗、でよかったかな。モノクロでも似合う。

  • 鬼太郎親子。モノクロにするとちょっと恐い。

    鬼太郎親子。モノクロにするとちょっと恐い。

  • 顔出しパネルあり。

    顔出しパネルあり。

  • 下半分に注目。おお、こんなにいっぱい。

    イチオシ

    下半分に注目。おお、こんなにいっぱい。

  • いろいろ楽しませてもらった境線のプラットホームでした。

    いろいろ楽しませてもらった境線のプラットホームでした。

  • 駅名表示板も鬼太郎モード。

    駅名表示板も鬼太郎モード。

  • さっき見かけた観光列車「天地(あめつち)」…かな。

    さっき見かけた観光列車「天地(あめつち)」…かな。

  • 跨線橋。

    跨線橋。

  • あのピンク色の一角は、

    あのピンク色の一角は、

  • ベンチ。猫好きの方は是非どうぞ。

    ベンチ。猫好きの方は是非どうぞ。

  • 次はコレ。16:07発新見行伯備線。新見からは特急「やくも」を岡山まで利用、そうしないと帰宅が最終電車になってしまうので。

    次はコレ。16:07発新見行伯備線。新見からは特急「やくも」を岡山まで利用、そうしないと帰宅が最終電車になってしまうので。

  • 山陰線の鳥取方面行きと並びです。下関から一緒だった方は山陰線完乗とのことで、アレに乗りはりました。

    山陰線の鳥取方面行きと並びです。下関から一緒だった方は山陰線完乗とのことで、アレに乗りはりました。

  • 車内の様子。

    車内の様子。

  • 発車してすぐ。王子製紙米子工場です。

    発車してすぐ。王子製紙米子工場です。

  • 「伯耆大山駅」にて。停車中で開いた扉から。

    「伯耆大山駅」にて。停車中で開いた扉から。

  • 前方で右にそれていくのが伯備線。

    前方で右にそれていくのが伯備線。

  • 大山がずんずん近づいてきます。独立峰はどこでも見栄えがいいですね。

    大山がずんずん近づいてきます。独立峰はどこでも見栄えがいいですね。

  • 春霞の中、クッキリとはいきませんが、

    イチオシ

    春霞の中、クッキリとはいきませんが、

  • 残雪まで見られて満足。

    残雪まで見られて満足。

  • 稲穂のように見えたのですがそんなわけなし。菜の花です。

    稲穂のように見えたのですがそんなわけなし。菜の花です。

  • 大山を最大に撮れたのがこれです。

    大山を最大に撮れたのがこれです。

  • 名探偵コナンの列車とすれ違いも。

    名探偵コナンの列車とすれ違いも。

  • 山間部へ入っていきます。

    山間部へ入っていきます。

  • 「江尾(えび)駅」鳥取県日野郡江府町江尾。ちょっぴりアルプス風味の駅舎。

    「江尾(えび)駅」鳥取県日野郡江府町江尾。ちょっぴりアルプス風味の駅舎。

  • 「江尾城」、桜で見え隠れ。

    「江尾城」、桜で見え隠れ。

  • どんどん山深くなっていきます。

    どんどん山深くなっていきます。

  • 16:45頃「根雨駅」鳥取県日野郡日野町根雨。列車交換のための停車時間がわりとありました。

    16:45頃「根雨駅」鳥取県日野郡日野町根雨。列車交換のための停車時間がわりとありました。

  • 駅を撮りに出てきました。駅舎内。

    駅を撮りに出てきました。駅舎内。

  • 改札口まわり。スタンプも押させてもらいました。

    改札口まわり。スタンプも押させてもらいました。

  • カメラ構えた人がわりといて、なんだろ?と思っていたら、

    カメラ構えた人がわりといて、なんだろ?と思っていたら、

  • 国鉄色「やくも」がお目当てだったのでした。撮り鉄さんの大好物みたいです。

    イチオシ

    国鉄色「やくも」がお目当てだったのでした。撮り鉄さんの大好物みたいです。

  • 夕陽で濃いクリーム色に。

    夕陽で濃いクリーム色に。

  • 翌朝の再訪など、まったく想像していなかった私。

    翌朝の再訪など、まったく想像していなかった私。

  • 終点の新見目指して、最も険しい区間に入っていきます。日没までに通れてよかったです。

    終点の新見目指して、最も険しい区間に入っていきます。日没までに通れてよかったです。

  • 魔改造されたペタンコ顔の先頭車両の編成がやって来ました。おもしろい!まるで、むかしの国電101系103系。

    魔改造されたペタンコ顔の先頭車両の編成がやって来ました。おもしろい!まるで、むかしの国電101系103系。

  • 「上石見駅」

    「上石見駅」

  • ここでも列車交換待ちがありました。

    ここでも列車交換待ちがありました。

  • 車内の様子。ずいぶん空いてきました。

    車内の様子。ずいぶん空いてきました。

  • 他人事のような言い方ですが、あれこれ撮ってるので、この時はまだ気付いてなかったみたいです。

    他人事のような言い方ですが、あれこれ撮ってるので、この時はまだ気付いてなかったみたいです。

  • 見るからに勾配が付いていてわくわくします。

    見るからに勾配が付いていてわくわくします。

  • こんなものまで撮ってますから、

    こんなものまで撮ってますから、

  • これの通過待ちでした。この駅を過ぎると本格的に山岳区間に入り峠のトンネルを越えると岡山県。終点の新見はもうすぐです。

    これの通過待ちでした。この駅を過ぎると本格的に山岳区間に入り峠のトンネルを越えると岡山県。終点の新見はもうすぐです。

  • 18:01「新見駅」到着。山岳区間でスマートフォンが無いのに気付きました(汗)。荷物いくら探しても、座席まわりや車内を探しても無し! うわ、どうしよう…(悲)。

    18:01「新見駅」到着。山岳区間でスマートフォンが無いのに気付きました(汗)。荷物いくら探しても、座席まわりや車内を探しても無し! うわ、どうしよう…(悲)。

  • 新見駅で駅員さんに泣きつきました。いろいろふりかえって、さっきの「根雨駅」のどっかに置き忘れ…が最も可能性ありです。問い合わせしてもらったら、預かっています…とのこと。よかった~~!!(泣)

    新見駅で駅員さんに泣きつきました。いろいろふりかえって、さっきの「根雨駅」のどっかに置き忘れ…が最も可能性ありです。問い合わせしてもらったら、預かっています…とのこと。よかった~~!!(泣)

  • しかし、現物の転送は業務外のようで、自ら取りに行かねばならない状況です。しかも駅員さんの勤務時間がもう終わりなので、翌朝07:15以降でないと受け取れないという厳しい現実(苦)。

    しかし、現物の転送は業務外のようで、自ら取りに行かねばならない状況です。しかも駅員さんの勤務時間がもう終わりなので、翌朝07:15以降でないと受け取れないという厳しい現実(苦)。

  • この日の帰宅はこれで不可能に。あとは宿探し…(疲)。新見駅の駅員さん、ひどく気の毒がってくれて、あちこち宿を調べてくれました。ありがとうございました。旅の終わり、集中が薄れていたのかもしれません。

    イチオシ

    この日の帰宅はこれで不可能に。あとは宿探し…(疲)。新見駅の駅員さん、ひどく気の毒がってくれて、あちこち宿を調べてくれました。ありがとうございました。旅の終わり、集中が薄れていたのかもしれません。

  • とんだ災難でしたが、現物確保は不幸中の幸い。紛失ならば警察にも出向いて届け出をしなくてはならなかったところです。あなおそろしや。<br /><br />というわけで、予定に無かった第8日目につづく・・・

    とんだ災難でしたが、現物確保は不幸中の幸い。紛失ならば警察にも出向いて届け出をしなくてはならなかったところです。あなおそろしや。

    というわけで、予定に無かった第8日目につづく・・・

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP