ハウステンボス周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2022年9月23日に開業した武雄温泉・長崎間の西九州新幹線。それに合わせてD&amp;S(デザイン&ストーリー)列車の「ふたつ星4047」も運行開始しました。その時から是非に「ふたつ星4047」に乗りたいと思っていました。西九州新幹線とふたつ星に乗る旅の計画を私が立てて、友人を誘い4人で行ってきました。ちょうどハウステンボス駅も通るので、そこで下車してイルミネーションを見たいってことになり、急きょハウステンボスへも行くようにしました。<br /><br />2013年にデビューしたJR九州の看板列車のクルーズトレイン「ななつ星in九州」は九州7県を星に見立ててぐるりと1周します。「ふたつ星」は、佐賀県と長崎県の2県を周遊する観光列車。なのでふたつ星。数字の4047は、使用される車両の形式であるキハ40、47形に由来するそうです。3両編成で(1号車・3号車)は「はやとの風」。専用車であった2両を再改造したもので、中間の2号車は「いさぶろう・しんぺい」の予備車を再改造したものです。新しく造ったのかと思っていましたが、有効利用なのですね。ななつ星に乗るのは??ですが、ふたつ星なら私でも乗れる~~~☆・゚:*<br /><br />九州のD&amp;S列車<br />https://www.jrkyushu.co.jp/trains/<br /><br />◇2月19日(月) 博多駅より「特急みどり」武雄温泉駅へ<br />         武雄温泉駅より「ふたつ星4047」 有明海コースに乗車<br />         終点 長崎へ     ヒルトン長崎 泊<br /><br />◇2月20日(火) 長崎市内観光 午後「ふたつ星4047」大村湾コースに乗車<br />         ハウステンボス駅下車 ホテル・アムステルダム 泊<br /><br />◆2月21日(水) ハウステンボス観光後 有田へ <br />         武雄温泉駅より西九州新幹線「かもめ」で長崎まで往復<br />        「リレーかもめ」博多駅へ 

☆☆「ふたつ星」なら私でも乗れる*有明海・大村湾2つのコースを楽しんで♪旅した3日間(ハウステンボス 有田 西九州新幹線編)☆゚.:。+゚

97いいね!

2023/02/21 - 2023/02/21

38位(同エリア1345件中)

16

78

cheriko330

cheriko330さん

この旅行記スケジュールを元に

2022年9月23日に開業した武雄温泉・長崎間の西九州新幹線。それに合わせてD&S(デザイン&ストーリー)列車の「ふたつ星4047」も運行開始しました。その時から是非に「ふたつ星4047」に乗りたいと思っていました。西九州新幹線とふたつ星に乗る旅の計画を私が立てて、友人を誘い4人で行ってきました。ちょうどハウステンボス駅も通るので、そこで下車してイルミネーションを見たいってことになり、急きょハウステンボスへも行くようにしました。

2013年にデビューしたJR九州の看板列車のクルーズトレイン「ななつ星in九州」は九州7県を星に見立ててぐるりと1周します。「ふたつ星」は、佐賀県と長崎県の2県を周遊する観光列車。なのでふたつ星。数字の4047は、使用される車両の形式であるキハ40、47形に由来するそうです。3両編成で(1号車・3号車)は「はやとの風」。専用車であった2両を再改造したもので、中間の2号車は「いさぶろう・しんぺい」の予備車を再改造したものです。新しく造ったのかと思っていましたが、有効利用なのですね。ななつ星に乗るのは??ですが、ふたつ星なら私でも乗れる~~~☆・゚:*

九州のD&S列車
https://www.jrkyushu.co.jp/trains/

◇2月19日(月) 博多駅より「特急みどり」武雄温泉駅へ
         武雄温泉駅より「ふたつ星4047」 有明海コースに乗車
         終点 長崎へ     ヒルトン長崎 泊

◇2月20日(火) 長崎市内観光 午後「ふたつ星4047」大村湾コースに乗車
         ハウステンボス駅下車 ホテル・アムステルダム 泊

◆2月21日(水) ハウステンボス観光後 有田へ 
         武雄温泉駅より西九州新幹線「かもめ」で長崎まで往復
        「リレーかもめ」博多駅へ 

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.5
同行者
友人
交通手段
新幹線 JR特急
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 今日は3日目最終日。ホテル・アムステルダムの「ア クールベール」で<br />朝食ビュッフェです。

    今日は3日目最終日。ホテル・アムステルダムの「ア クールベール」で
    朝食ビュッフェです。

    ハウステンボス・ホテルアムステルダム 宿・ホテル

    アムステルダム広場にあり便利なホテル☆ by cheriko330さん
  • なかなか雰囲気良いですね☆

    なかなか雰囲気良いですね☆

  • 和食から洋食まで豊富にあります。茶わん蒸しやデザートには、カステラもありました。

    和食から洋食まで豊富にあります。茶わん蒸しやデザートには、カステラもありました。

  • 柔らかな日差しが差し込む高さ8mのアトリウムロビー

    柔らかな日差しが差し込む高さ8mのアトリウムロビー

  • ヨ-ロピアンで素敵です☆.。.:*・゜

    ヨ-ロピアンで素敵です☆.。.:*・゜

    ハウステンボス・ホテルアムステルダム 宿・ホテル

    アムステルダム広場にあり便利なホテル☆ by cheriko330さん
  • 中庭

    中庭

  • 宿泊のフロアからの景色。

    宿泊のフロアからの景色。

  • スタッドハウス<br /><br />こちらは、オランダで歴史があり美しい市庁舎といわれているオランダ語ではハウダだそうですが、ゴーダ市役所が再現されています。 チーズ市で有名ですね。中には、きれいなガラス工芸品、ギヤマンミュージアムがあります。

    スタッドハウス

    こちらは、オランダで歴史があり美しい市庁舎といわれているオランダ語ではハウダだそうですが、ゴーダ市役所が再現されています。 チーズ市で有名ですね。中には、きれいなガラス工芸品、ギヤマンミュージアムがあります。

    ハウステンボス テーマパーク

  • 昨年末に世界最大級のミッフィー専門店ショップ&カフェ「nijntjeナインチェ(ミッフィー)」がオープンしていました。

    昨年末に世界最大級のミッフィー専門店ショップ&カフェ「nijntjeナインチェ(ミッフィー)」がオープンしていました。

  • パサージュ1Fの「LOGOショップ」<br /><br />ハウステンボス限定商品の専門店。時間があれば入ってみたかったわ。

    パサージュ1Fの「LOGOショップ」

    ハウステンボス限定商品の専門店。時間があれば入ってみたかったわ。

  • フラワーパサージュ ~白銀ver.~<br /><br />白い胡蝶蘭ばかりですが、きれいです。

    フラワーパサージュ ~白銀ver.~

    白い胡蝶蘭ばかりですが、きれいです。

  • 昨日撮り忘れていた「ショコラ夫人の旧邸」外観。お隣のお土産物店の<br />チーズケーキ「カースケイク」のアニーおばさん(タンテ・アニー)も<br />窓を開けてご挨拶。

    昨日撮り忘れていた「ショコラ夫人の旧邸」外観。お隣のお土産物店の
    チーズケーキ「カースケイク」のアニーおばさん(タンテ・アニー)も
    窓を開けてご挨拶。

  • イースターエッグ<br /><br />冬ver.から春ver.へ少しずつ模様替え♪

    イースターエッグ

    冬ver.から春ver.へ少しずつ模様替え♪

  • 日本初の3階建て天空のメリーゴーランド、スカイカルーセル。

    日本初の3階建て天空のメリーゴーランド、スカイカルーセル。

  • 美しい馬車やゴンドラはイタリア製だそう。童心に返って乗ってみました。結構楽しい~☆・゚:* 心臓病、低血圧、高血圧、妊娠中、飲酒の方は乗ってはいけないと、後から知りました。高血圧ガールなんです。

    美しい馬車やゴンドラはイタリア製だそう。童心に返って乗ってみました。結構楽しい~☆・゚:* 心臓病、低血圧、高血圧、妊娠中、飲酒の方は乗ってはいけないと、後から知りました。高血圧ガールなんです。

  • アトラクションタウン<br /><br />スカイカルーセルに乗った後は、私はパレスハウステンボスまで行ってみたいので、皆さんと別行動することに。出国のスキポールで11時15分集合に。他の3人はアトラクションや白い観覧車に乗るそうです。<br />

    アトラクションタウン

    スカイカルーセルに乗った後は、私はパレスハウステンボスまで行ってみたいので、皆さんと別行動することに。出国のスキポールで11時15分集合に。他の3人はアトラクションや白い観覧車に乗るそうです。

  • アンブレラストリート<br /><br />昨夜、イルミネーションのミュージックショーを見逃しました(;´д` )

    アンブレラストリート

    昨夜、イルミネーションのミュージックショーを見逃しました(;´д` )

  • アムステルダムシティにあるワインの城<br /><br />世界中のワインが壁一面に。ビールファン多しの4トラでは、ビール缶の方が喜ばれそう。

    アムステルダムシティにあるワインの城

    世界中のワインが壁一面に。ビールファン多しの4トラでは、ビール缶の方が喜ばれそう。

  • 来るたびに訪れるホテル・ヨーロッパ。冬ver.は少し寂しい。4日後の2月25日には『100万本のチューリップ祭』に変るので、こちらもチューリップに。

    来るたびに訪れるホテル・ヨーロッパ。冬ver.は少し寂しい。4日後の2月25日には『100万本のチューリップ祭』に変るので、こちらもチューリップに。

    ハウステンボス・ホテルヨーロッパ 宿・ホテル

  • パレスハウステンボスと前庭<br /><br />チューリップが少しあればと思っていたのですが育成中でした。最近、宮殿の中までは、入る時間がなかなかありません。

    パレスハウステンボスと前庭

    チューリップが少しあればと思っていたのですが育成中でした。最近、宮殿の中までは、入る時間がなかなかありません。

    パレスハウステンボス 名所・史跡

  • メイポール、Maypole(五月柱) 春の訪れをお祝い。<br /><br />ヨーロッパの春の祭り。古い時代の樹木信仰により、人々は春になってよみがえった樹木の霊魂の恩恵にあずかろうと、5月1日にMaypole(五月柱)を立てて五月祭を祝ったそうです。<br />Maypole(五月柱)を立て、この習慣はヨーロッパ各地に最近まで残り、今も続いているところがあるそう。

    メイポール、Maypole(五月柱) 春の訪れをお祝い。

    ヨーロッパの春の祭り。古い時代の樹木信仰により、人々は春になってよみがえった樹木の霊魂の恩恵にあずかろうと、5月1日にMaypole(五月柱)を立てて五月祭を祝ったそうです。
    Maypole(五月柱)を立て、この習慣はヨーロッパ各地に最近まで残り、今も続いているところがあるそう。

  • メイポールのところにチューリップ☆・゚:*

    メイポールのところにチューリップ☆・゚:*

  • 「ちゅーりー」のかわいいラッピングバス

    「ちゅーりー」のかわいいラッピングバス

  • 昨日来れなかったメインのフラワーロード☆.:゚+。★

    昨日来れなかったメインのフラワーロード☆.:゚+。★

    ハウステンボス チューリップ祭 祭り・イベント

  • ここは、いつ来てもとっても素敵です。<br /><br />

    ここは、いつ来てもとっても素敵です。

  • フォトジェニックな白いブランコも健在♪

    フォトジェニックな白いブランコも健在♪

  • 正式なチューリップ祭りは4日後の2月25日からですが、一足先に模様替え♪☆.。.:*・゜

    正式なチューリップ祭りは4日後の2月25日からですが、一足先に模様替え♪☆.。.:*・゜

  • オランダへ行った気分になれますね☆彡

    オランダへ行った気分になれますね☆彡

  • 大好きなチューリップ、つい写真もたくさん撮ってしまいます。

    大好きなチューリップ、つい写真もたくさん撮ってしまいます。

  • 色とりどりのチューリップ畑

    色とりどりのチューリップ畑

  • 風車とチューリップの絶景☆・゚:*

    イチオシ

    風車とチューリップの絶景☆・゚:*

  • 『光のチューリップガーデン』<br /><br />チューリップが、ちょっと違うでしょ?夜になると変貌。音楽に合わせて光る「光のチューリップガーデン」に。昨夜はカナルクルーザーから楽しみました。

    『光のチューリップガーデン』

    チューリップが、ちょっと違うでしょ?夜になると変貌。音楽に合わせて光る「光のチューリップガーデン」に。昨夜はカナルクルーザーから楽しみました。

  • ハウステンボスの代表的な景色「風車と花のある風景」です

    ハウステンボスの代表的な景色「風車と花のある風景」です

  • 名残惜しいけど、そろそろ出国ゲート(スキポール)へ行く時間になりました( ノД`)

    イチオシ

    名残惜しいけど、そろそろ出国ゲート(スキポール)へ行く時間になりました( ノД`)

  • パレード用のフロートカー<br /><br />出国エリアのスキポールで4人集合して、お土産の品定めをしてから駅へ向かいました。

    パレード用のフロートカー

    出国エリアのスキポールで4人集合して、お土産の品定めをしてから駅へ向かいました。

  • ハウステンボス駅<br /><br />特急ハウステンボス号で有田駅まで乗車。

    ハウステンボス駅

    特急ハウステンボス号で有田駅まで乗車。

    ハウステンボス駅

  • ハウステンボス駅構内

    ハウステンボス駅構内

  • 改札

    改札

  • 11時45分発の特急ハウステンボス号(博多行き)に乗車しました。<br /><br />チューリップ柄の可愛い座席もあります。

    11時45分発の特急ハウステンボス号(博多行き)に乗車しました。

    チューリップ柄の可愛い座席もあります。

    特急ハウステンボス 乗り物

  • 25分後に有田駅に到着。さすが焼き物の町、駅のホームには<br />柿右衛門さんと今右衛門さんの作品が。

    25分後に有田駅に到着。さすが焼き物の町、駅のホームには
    柿右衛門さんと今右衛門さんの作品が。

    有田駅

  • 有田駅<br /><br />ここで降りれば、歩いて観光ができると思っていたのですが、隣の駅の<br />上有田の方が見どころ多いようです。上有田へは大体、一時間に一本の<br />電車。11時、13時台は一本もありません。車でしか来たことがなかったので、不便ですね。時間もないので、タクシーでの移動になり5分で行ける「アリタセラ」へ行くことにしました。

    有田駅

    ここで降りれば、歩いて観光ができると思っていたのですが、隣の駅の
    上有田の方が見どころ多いようです。上有田へは大体、一時間に一本の
    電車。11時、13時台は一本もありません。車でしか来たことがなかったので、不便ですね。時間もないので、タクシーでの移動になり5分で行ける「アリタセラ」へ行くことにしました。

  • アリタセラは約20,000坪の敷地に陶磁器の専門店が軒を連ねる世界最大規模の有田焼ショッピングリゾート。有田ではこの時期『雛(ひいな)のやきもの祭り』開催中で、目玉の世界最大の磁器製座りびな七段飾りを見るためにきました。通りの両側にお店が広がっています。

    アリタセラは約20,000坪の敷地に陶磁器の専門店が軒を連ねる世界最大規模の有田焼ショッピングリゾート。有田ではこの時期『雛(ひいな)のやきもの祭り』開催中で、目玉の世界最大の磁器製座りびな七段飾りを見るためにきました。通りの両側にお店が広がっています。

    アリタセラ ショッピングモール

  • 世界最大の磁器製座りびな七段飾<br /><br />アリタセラ南館、 茶わん神輿脇のイベントスペース「白磁 HAKUJI」イベントスペースに展示。

    世界最大の磁器製座りびな七段飾

    アリタセラ南館、 茶わん神輿脇のイベントスペース「白磁 HAKUJI」イベントスペースに展示。

  • 磁器製のひな人形としては世界最大級という7段飾り。高さ270cm、幅182cm、奥行き338cmで、有田伝統の技を結集し、有田の老舗窯元・しん窯によって3年がかりで制作されました。<br /><br />上有田駅近くの有田館ではお祭り中、地元の柿右衛門窯や香蘭社、ドイツ・マイセン市の国立マイセン磁器製作所で作られたひな人形などが展示されています。両方行けると良かったのですが。

    磁器製のひな人形としては世界最大級という7段飾り。高さ270cm、幅182cm、奥行き338cmで、有田伝統の技を結集し、有田の老舗窯元・しん窯によって3年がかりで制作されました。

    上有田駅近くの有田館ではお祭り中、地元の柿右衛門窯や香蘭社、ドイツ・マイセン市の国立マイセン磁器製作所で作られたひな人形などが展示されています。両方行けると良かったのですが。

  • 磁器製ならではの白くつややかで美しく、衣装や道具の細部まで精巧に作られていますした。<br />

    磁器製ならではの白くつややかで美しく、衣装や道具の細部まで精巧に作られていますした。

  • つるし雛<br /><br />

    つるし雛

  •  アリタセラのシンボルともなっている茶わん神輿。

    アリタセラのシンボルともなっている茶わん神輿。

  • 「茶わん神輿」は、焼きものの神様として親しまれている「陶山神社」の分霊の御神体です。焼きものへの一年の感謝の気持ちを込め、毎年11月に開催している「有田のちゃわん祭り」。陶山神社宮司による「茶わん供養神事」を執り行っています。

    「茶わん神輿」は、焼きものの神様として親しまれている「陶山神社」の分霊の御神体です。焼きものへの一年の感謝の気持ちを込め、毎年11月に開催している「有田のちゃわん祭り」。陶山神社宮司による「茶わん供養神事」を執り行っています。

    茶わん供養 有田のちゃわん祭り 祭り・イベント

  • 陶山神社(すえやまじんじゃ・写真は有田観光協会から)<br /><br />こちらの陶山神社には、焼きものの町ならでは有田焼の大鳥居や狛犬、大水瓶、玉垣などが並んでいて、是非に行きたかったのですが時間がなくて今回はパス。他にも神社に電車の走る珍百景で有名な陶山神社。後でよ~く考えたら、有田駅から上有田駅に行く間に通っているのです(トホホ)。乗車してからすぐですね。帰ってから気づきました、車窓はずっと見ていたのですが記憶なし。大鳥居は有形文化財に登録されています。

    陶山神社(すえやまじんじゃ・写真は有田観光協会から)

    こちらの陶山神社には、焼きものの町ならでは有田焼の大鳥居や狛犬、大水瓶、玉垣などが並んでいて、是非に行きたかったのですが時間がなくて今回はパス。他にも神社に電車の走る珍百景で有名な陶山神社。後でよ~く考えたら、有田駅から上有田駅に行く間に通っているのです(トホホ)。乗車してからすぐですね。帰ってから気づきました、車窓はずっと見ていたのですが記憶なし。大鳥居は有形文化財に登録されています。

  • 茶わん供養の絵馬<br /><br />欠けてしまったり割れてしまった茶わんを奉納する「茶わん供養」。「茶わん絵馬」に日々使う器への感謝を込めて書き添え供養することは、厄災消除の身代わり祈願となり、さらには代々に渡り食べることに困らない子孫繁栄にご利益があるとされています。

    茶わん供養の絵馬

    欠けてしまったり割れてしまった茶わんを奉納する「茶わん供養」。「茶わん絵馬」に日々使う器への感謝を込めて書き添え供養することは、厄災消除の身代わり祈願となり、さらには代々に渡り食べることに困らない子孫繁栄にご利益があるとされています。

  • べんじゃら(陶磁器片)<br /><br />SDGsへの取り組みで、茶わん供養後の茶わん等の器をチップ状に粉砕加工し、植栽のグランドカバー材として再利用する「べんじゃらプロジェクト」。

    べんじゃら(陶磁器片)

    SDGsへの取り組みで、茶わん供養後の茶わん等の器をチップ状に粉砕加工し、植栽のグランドカバー材として再利用する「べんじゃらプロジェクト」。

  • 招き猫もオシャレさん。

    招き猫もオシャレさん。

    アートギャラリー賞美堂 美術館・博物館

  • ウィンドウショッピングをしながら和食のレストラン「赤絵」へ行ったのですが、混んではいないのに人出が足りずに、食器もテーブルから、片付けられていませんでした。楽しみにしていたのに残念でした。電車の時間に間に合わないので諦めて「MARUBUN SHOP &amp; BAKERY CAFE」へ向かうことにしました。

    ウィンドウショッピングをしながら和食のレストラン「赤絵」へ行ったのですが、混んではいないのに人出が足りずに、食器もテーブルから、片付けられていませんでした。楽しみにしていたのに残念でした。電車の時間に間に合わないので諦めて「MARUBUN SHOP & BAKERY CAFE」へ向かうことにしました。

  • 賞美堂のウィンドウ。<br /><br />

    賞美堂のウィンドウ。

  • MARUBUN SHOP &amp; BAKERY CAFE<br /><br />ベーカリーカフェを併設した、まるぶんのコンセプトショップ。こちらで地元の食材を使ったパンとドリンクで一息くつろがせていただきました。2022年12月にリニューアルされたばかりです。

    MARUBUN SHOP & BAKERY CAFE

    ベーカリーカフェを併設した、まるぶんのコンセプトショップ。こちらで地元の食材を使ったパンとドリンクで一息くつろがせていただきました。2022年12月にリニューアルされたばかりです。

  • MARUBUNオリジナルの器

    MARUBUNオリジナルの器

  • 14時11分の特急「みどり」に乗るために再び有田駅に戻ってきました。

    14時11分の特急「みどり」に乗るために再び有田駅に戻ってきました。

    有田駅

  • 有田駅前通り

    有田駅前通り

  • 反対側のホームには源右衛門さんの作品がありました。

    反対側のホームには源右衛門さんの作品がありました。

  • 特急「みどり」博多行きが入ってきました。

    特急「みどり」博多行きが入ってきました。

  • 特急「みどり」<br /><br />次の武雄温泉駅まで乗車します。たったの15分で到着。

    特急「みどり」

    次の武雄温泉駅まで乗車します。たったの15分で到着。

  • 武雄温泉駅(西九州新幹線側)

    武雄温泉駅(西九州新幹線側)

  • 武雄市子育て環境PR大使「ぽぽちゃん」

    武雄市子育て環境PR大使「ぽぽちゃん」

  • こちらの駅で大事なミッションがありました。忘れ物をみどりの窓口へ取りに行くことです。めでたく受け取れました。大したものはないのですが、ちょっとした個人情報も入っていたので一安心。フリースペースのところへ忘れた模様。以後、気をつけないと。

    こちらの駅で大事なミッションがありました。忘れ物をみどりの窓口へ取りに行くことです。めでたく受け取れました。大したものはないのですが、ちょっとした個人情報も入っていたので一安心。フリースペースのところへ忘れた模様。以後、気をつけないと。

  • 武雄温泉駅発、初めて西九州新幹線に乗車。14時56分発。大きくかもめと書かれたひらがなは、ない方が良いような?武雄温泉と長崎駅を結ぶ66kmの新幹線です

    武雄温泉駅発、初めて西九州新幹線に乗車。14時56分発。大きくかもめと書かれたひらがなは、ない方が良いような?武雄温泉と長崎駅を結ぶ66kmの新幹線です

  • 車内には、ふたつ星と同じようなデザイン画がありました。デザインを担当する水戸岡鋭治氏の「一つの物語として新幹線の速くモダンな旅と、ゆったりとしたローカルな旅が重なっていくことも意識した」とありました。なるほど☆

    車内には、ふたつ星と同じようなデザイン画がありました。デザインを担当する水戸岡鋭治氏の「一つの物語として新幹線の速くモダンな旅と、ゆったりとしたローカルな旅が重なっていくことも意識した」とありました。なるほど☆

  • こちらは指定席。貸切状態でした♪

    こちらは指定席。貸切状態でした♪

  • トイレ脇にもカラフルなデザイン画が、ワンポイントで飾られています。

    トイレ脇にもカラフルなデザイン画が、ワンポイントで飾られています。

  • 普通席は黄色のシートがずらりと並び、先日Black7さんの旅行記で知った西武池袋線の特急「ラビュー」の座席と似たような色ですが「ラビュー」の方が、ダンディ板野さんが潜んでいても分からないような黄色ですね(akepi48さんのコメント引用スミマセン)。ラビューは斬新なデザインで窓も大きく外からは丸見え~!!あっという間に長崎に到着しました。15時24分着。<br /><br />特急ラビューが載っているBlack7さんの旅行記はこちら<br />↓<br />https://4travel.jp/travelogue/11812528

    普通席は黄色のシートがずらりと並び、先日Black7さんの旅行記で知った西武池袋線の特急「ラビュー」の座席と似たような色ですが「ラビュー」の方が、ダンディ板野さんが潜んでいても分からないような黄色ですね(akepi48さんのコメント引用スミマセン)。ラビューは斬新なデザインで窓も大きく外からは丸見え~!!あっという間に長崎に到着しました。15時24分着。

    特急ラビューが載っているBlack7さんの旅行記はこちら

    https://4travel.jp/travelogue/11812528

  • 長崎駅<br /><br />所要時間30分と短く新幹線に乗った気がせずに、往復することにしていました。本当は下車して少し街歩きの予定でしたが、メンバーの一人が6時まで帰らないといけなくて運命共同体のトンボ帰りで、一緒に帰ることにしました。

    長崎駅

    所要時間30分と短く新幹線に乗った気がせずに、往復することにしていました。本当は下車して少し街歩きの予定でしたが、メンバーの一人が6時まで帰らないといけなくて運命共同体のトンボ帰りで、一緒に帰ることにしました。

  • 続いて、15時42分発の武雄温泉行。ここで新幹線の「かもめ」の行き先を見て、あれっ?武雄温泉駅でリレーかもめに乗り換えるはずが、この新幹線は博多行になっています。ってことは乗り換えなし?そんな馬鹿な?急いで駅員さんに尋ねると、とっても紛らわしくて武雄温泉駅終点ですが、行き先の名前は「リレーかもめ」で繋がっているからか?博多行になっているとのこと。博多まで西九州新幹線は通っていないので、当たり前なんですが、いきなりだと一瞬、勘違いします。武雄温泉から鳥栖までは、まだまだ先にしか開通しません。佐賀県が新幹線を望んでいないので、何にも決まっていないのです。

    続いて、15時42分発の武雄温泉行。ここで新幹線の「かもめ」の行き先を見て、あれっ?武雄温泉駅でリレーかもめに乗り換えるはずが、この新幹線は博多行になっています。ってことは乗り換えなし?そんな馬鹿な?急いで駅員さんに尋ねると、とっても紛らわしくて武雄温泉駅終点ですが、行き先の名前は「リレーかもめ」で繋がっているからか?博多行になっているとのこと。博多まで西九州新幹線は通っていないので、当たり前なんですが、いきなりだと一瞬、勘違いします。武雄温泉から鳥栖までは、まだまだ先にしか開通しません。佐賀県が新幹線を望んでいないので、何にも決まっていないのです。

  • 乗車15分後、どのあたりでしょうか?大村湾が見えていますね。

    乗車15分後、どのあたりでしょうか?大村湾が見えていますね。

  • 武雄温泉駅に16時13分に着いてリレー形式、対面のホームでには16分発の「リレーかもめ」が待っていました。

    武雄温泉駅に16時13分に着いてリレー形式、対面のホームでには16分発の「リレーかもめ」が待っていました。

  • 「リレーかもめ」にもボックス席がありました。ゆっくりできて、なかなか良いですね。こちらも、ほぼ貸切。<br /><br />4人席で楽しかったことなどを話しながら、私が計画した旅ですが皆で楽しめて、無事に予定をこなして一緒に来てくれた友人に感謝です。秋あたりには「36プラス3」のD&amp;S列車で熊本、鹿児島あたりへ行ってみたいですね。

    「リレーかもめ」にもボックス席がありました。ゆっくりできて、なかなか良いですね。こちらも、ほぼ貸切。

    4人席で楽しかったことなどを話しながら、私が計画した旅ですが皆で楽しめて、無事に予定をこなして一緒に来てくれた友人に感謝です。秋あたりには「36プラス3」のD&S列車で熊本、鹿児島あたりへ行ってみたいですね。

  • 米どころの佐賀平野を通過中。麦、大豆、他にも特産の蓮根、タマネギ、イチゴなども有名です。博多駅へ近づいています。

    米どころの佐賀平野を通過中。麦、大豆、他にも特産の蓮根、タマネギ、イチゴなども有名です。博多駅へ近づいています。

  • 最後に「ふたつ星」をもう一度。カウンター席の窓ガラス。足元が見えていたかどうか?定かじゃないですね。

    最後に「ふたつ星」をもう一度。カウンター席の窓ガラス。足元が見えていたかどうか?定かじゃないですね。

  • こちらは2号車ラウンジカーです。

    こちらは2号車ラウンジカーです。

  • 想い出深い、良い旅ができました。「ふたつ星」の旅、全3編にお付き合いいただきましてありがとうございました。                                    <br />                                  <br />                         cheriko330<br />

    想い出深い、良い旅ができました。「ふたつ星」の旅、全3編にお付き合いいただきましてありがとうございました。                                    
                                      
                             cheriko330

97いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (16)

開く

閉じる

  • ネコパンチさん 2023/05/20 14:27:20
    ビールもワインもWelcome( ^ ^ )/□
    cheriko330さん、おこんにちは~(*^^*)

    ハウステンボスで別行動で撮影した
    チューリップの写真、どれも素敵♪
    やっぱり撮影に没頭したい時には
    ひとりの方が良いですよね^^;
    皆さんスマホで記念撮影はするでしょうけど
    同じ場所で何枚も撮るのって
    なかなか理解してもらえませんよね…
    待たせてると思うとこちらも焦るし。
    季節ごとのお花が楽しめるハウステンボス
    ですが、チューリップは元祖というか
    特別な存在感がありますね。

    そうそう、有田駅の周りって
    かなり寂しいですよね。
    波佐見町往復時に立ち寄りましたが
    電車と乗合タクシーの接続が良くなく
    時間潰しに苦労した記憶があります。
    アリタセラって、以前は卸売団地と
    呼ばれていたところ?
    だとしたら行ったことあります。
    白山陶器の平茶碗を買ったのですが
    そういえば白山陶器って波佐見焼ですね(笑)
    当時ははっきり区別されてなかったような。
    賞美堂の酒器は結婚祝でいただきました。
    当時福岡在住の友人からでした。

    長崎新幹線、武雄温泉~鳥栖間開業は
    当面先なんですか?
    いずれ博多から一気に行けるようになったら
    便利なのにな~(*^^*)
    早いうちに諸問題がクリアされることを
    願ってます。

    次の予定が近づいてきましたね♪
    どうぞ良い旅を(^ー^)b

    ネコパンチ

    cheriko330

    cheriko330さん からの返信 2023/05/21 10:40:23
    Re: ビールもワインもWelcome( ^ ^ )/□
    ネコちゃん、おはよ~

    お忙しいのにコメントありがとう。私、昨夜すぐにお返事って思っていたのに
    失念_(._.)_ おかげで睡眠が足りて今日はスッキリよ。睡眠はやっぱり大事ね。旅は写真は、オフ会だと気を遣わずにすむのが改めてよく分かりました。
    そんな写真まで撮るのって?不思議がられたり(笑)

    ハウステンボスはどうしても撮り過ぎますね。何枚でも残せるのは良いのか?
    悪いのか?チューリップがあるだけでとっても絵になりますね。帰ってから
    見ると、もっとどうにか?ならなかったのか?ってよく思います。
    また行きたいです。フラワーロードは風車にはチューリップが、やっぱり
    一番ね。ネコちゃんに褒めていただいて嬉しいニャ~~=^_^=

    アリタセラは、以前は有田焼卸団地です。さすがネコちゃん。セラミックと
    合わせているのね。今は白山陶器は入ってないけど、どこかのお店にはあり
    そうね。賞美堂はいかにも高級そうでした。並びにはホテルもありました。
    じっくり時間があったら絶対に何か買っていたと思うのでゆっくりできなくて良かった(笑)
    上有田と迷ったのだけど、時間がなかったのと世界最大級の磁器製のひな
    人形を見たかったので。波佐見焼も魅力的ですね。

    博多から武雄温泉間の新幹線は、まだ用地も決まっていなくて多分まだまだ
    先に。私が生きている間には?長崎新幹線は計画の決定が1973年で49年を
    経ての開業だそう、長崎県の関係者はお喜びのようですが、全線開通はやはり
    佐賀県が望んでいなくて、どんなに早くても2037年だそうガ~ン

    今から怒涛の一か月。何とか無事に乗り越えられますように☆彡
    ふたつ星の旅に最後までお付き合いいただいて感謝☆・゚:*ありがとう。

     cheriko330
  • Black7さん 2023/05/18 23:55:43
    魅了的な列車がたくさん♪
    cheriko330さん、こんばんわー☆

    インスタ映え、いっぱいのハウステンボス。
    いまや、オランダよりもオランダっぽいかもしれませんねー
    また行くなら、やっぱりオススメは
    チューリップの咲く春ですかー?

    MARUBUNの器もステキです。
    旅行先で、なにか器を1つは買って帰ることが多いですが、
    まだうちにはない「有田焼」。高いですかね?
    次回、佐賀に行った時には、
    ぜひリーズナボーなのを見つけて、買って帰りたいところです。

    そして前にも書きましたが、九州は魅力的な列車が多いですよねー

    特急ハウステンボスに特急みどり、
    新幹線かもめに、リレーかもめ。
    そしてもちろん「ふたつ星」も。

    今回はたくさんの列車に乗られたんですねー?
    どれも外見がかっこよくて、内装もオシャレ。
    乗ってみたい電車がたくさんで、次回の九州旅行は
    列車旅の方が良さそうですねー
    問題は、チケットが取れるのか?ですね。

    昨日、今日といきなりの暑さですね。
    まだ体が慣れない頃なので、体調、お気をつけください☆

    Black7

    cheriko330

    cheriko330さん からの返信 2023/05/20 03:57:51
    Re: 魅了的な列車がたくさん♪
    Black7さん、こんばんは☆彡

    お忙しいところ、お越しいただきありがとうございます。
    ハウステンボスはオランダをイメージして造られて、雰囲気はそのもの
    100%です。
    そしてお花がきれいってなれば、何度でも行きたくなりますね。
    こちらからは日帰りも可能ですが、夜のイルミネーションも必見で
    久しぶりに宿泊しました。
    以前と比べると、ずい分とレベルアップして、とっても楽しめました。
    時間が足りないくらいでした。
    やはり、チューリップが一番でしょうか☆゚.:。+゚ でもバラも良いし
    紫陽花も良かったですよ。

    有田焼も良いでしょ。お値段も色々で私は500円で、とっても気に入った
    お茶碗が買えました。Black7さんもまた、長崎、佐賀へお出でくださいね。
    D&S列車も予約して。一か月前の10時からネットで予約できますので
    是非に。私も今年は色々旅行の計画もあり、秋には36プラス3に乗って
    熊本や鹿児島へ行きたいと思っています。
    西九州新幹線は博多と繋がっていなくて、ちょっとね~。それにたったの
    30分。色んな電車に乗れて行けたのは良かったかもです(笑)

    いきなりの暑さでしたが、昨日は雨で落ち着きました。週末からは
    お天気も回復で行楽日和になりそうです。
    Black7さんも、お楽しみくださいね。

     cheriko330
  • akepi48さん 2023/05/17 20:30:34
    楽しみいっぱいの2泊3日
    cherikoさん、おこんばんは☆彡

    列車に乗って長崎観光もして
    ハウステンボスも行って有田も行って
    楽しみいっぱいの2泊3日でしたね。
    チューリップがいっぱいのハウステンボス♪
    これ2月ですよね。札幌は雪まつりが終わった頃。
    日本ってながいのねー。

    新しくできた天空のメリーゴーランド、
    スカイカルーセル。最上階にぜひ乗ってみたいです。

    有田焼の鳥居、立派ですね。昔、有田に行ったとき、
    和式の便器が有田焼でした。なんかしづらいわ。

    かもめさん、ラビューより、落ちついた色合いね。
    ライオンキングのシンバ色ってとこでしょうか。
    ダンディ板野氏ならいいけど、いいかな?
    ライオンキングがいたら怖いですねー。

    akepi48

    cheriko330

    cheriko330さん からの返信 2023/05/17 23:35:04
    Re: 楽しみいっぱいの2泊3日
    akepi48さん、こんばんは☆彡

    今日は暑かった。陽も長くなりました。
    は~い、自分なりに満足な旅ができました。行けなかったところも
    多々ありますが、次回のお楽しみってことかしらね。
    こういうときは、一人旅の方が気楽かもね。

    我が家では、3月の終わりころからがチューリップ。北と南じゃ季節感が
    ずい分と違いますね。その内、だんだんと近づいてきそうですが。

    スカイカルーセルは高血圧ガールでも是非に最上階。見晴らしも良かった
    ですよ。akepiさんだと、やっぱりお馬さんに騎乗ね。

    佐賀には、有田焼のトイレ時どきありますね。そういえば洋式は、あまり
    見たことないかもね。

    ラビューの大きな窓と黄色い座席は斬新ね。もしも「かもめ」にライオン
    キングがいたら、ヤバっ! たしかに。
    お忙しい中、コメントありがとうございました。

     cheriko330
  • フィーコさん 2023/05/16 20:38:52
    新幹線のかもめが博多行き~
    cheriko330さん こんばんは♪

    ふたつ星に乗る2泊3日~

    なんだか行程わんさかでしたね。
    楽しみ満載のアテントお疲れさまでした。

    ホテルアムステルダムにホテルヨーロッパ パレスハウステンボス。
    日本ではないみたい~
    白い胡蝶蘭のフラワーパサージュも素敵。
    季節でお花も変わるのでしょうね。

    って、やはりハウステンボス行って泊まるなら(初めてなら)1泊2日まるまるでも見切れないっぽい。
    まして関東からなら移動もあるので。うーむ 行く時はゆったり行程組まなければ。と、思うのでした。

    陶山神社、ググってみたら
    すえやま神社って読むのですね。
    俗名とうざんですって。
    てっきりとうざんだと思い込みました。
    陶磁器製の鳥居はぜひ見たい。
    電車の走っているところもね。
    cherikoさん、電車内から見損ねて残念。もう一度見に行かねば!

    新幹線の行先、博多行きなんて書いてあったら終点になっても乗っていそう。(私なら絶対やるわ誰にも聞かないで)笑

    フィーコ

    cheriko330

    cheriko330さん からの返信 2023/05/17 23:03:16
    Re: 新幹線のかもめが博多行き~
    フィーコさん、こんばんは☆彡

    いつもお越しいただいて、ありがとうございます。今日も暑かったですね。
    暫くは続くもよう。
    「ふたつ星」の二つのコース、どちらにも乗れてとっても満足です。
    自分で計画しているから思い入れも強く、ずっと心に残っていると思います。

    ハウステンボスも、もっといたかったけど、次の予定があったので。
    行くなら一泊はしないとね。ディズニーより広いしね。最低でも一日半は
    必要ね。
    今はバラ祭りで、つぎは紫陽花、そして夏はひまわりやダリア、四季折々で
    とってもきれいです。

    陶山神社、調べてくれたのね。そうそう「すえやま」です。フリガナつける
    の忘れていました。追記させていただきました。とうざんでも通じるみたいね。観光協会に電話して「すえやま神社」っていったら、あぁ~「とうざん
    神社」ねって言われました(笑)
    私も是非に陶器の鳥居と電車を思っていたのですが、時間が足りなくて残念。

    そうそう!長崎から新幹線に乗ろうとして見たら、武雄温泉までのはずが
    博多駅になっていて、びっくりでした。一瞬、パニクリました。
    武雄温泉からはリレーかもめを予約しているのに、乗らなくても博多まで
    帰れるのって!!ホンと紛らわしい。遠方から来ると特にね。間違えても
    当たり前。
    フィーコさんも旅行記もお待ちしていますね。

     cheriko330
  • pedaruさん 2023/05/15 06:35:03
    楽しさを缶詰にしたような旅
    cheriko330さん おはようございます。

    缶詰をパカンッと開けると、天国のようなお花に埋まってしまいそうな美しい建物や公園が現れます、高血圧や虫歯の人は乗れないけれど、ワクチン未接種でも乗れる天空のメリーゴーランド。素晴らしいですね。
    ハウステンボス、ヨーロッパの夢のある建物、ここを歩くだけでわくわくですね。
    ヨーロッパというところがいいのでしょう、これがボルネオとかパプアニューギニアでは乙女にとって夢とは思えませんね。
    チューリップで埋まったオランダの風車、ヨーロッパ旅行をしたようです。
    磁器のお雛様これも素敵でした。有田もいいですね。

    pedaru

    cheriko330

    cheriko330さん からの返信 2023/05/15 18:57:25
    Re: 楽しさを缶詰にしたような旅
    pedaruさん、こんにちは♪

    とっても素敵なタイトルを書いてくださって、嬉しくありがとうございます。
    ハウステンボスは、最初は偽物だとあまり楽しって、思っていなかったの
    ですがある日、東京の友人が遊びに来たときに甚く気に入ってくれました。
    開園当時よりも、とっても魅力的になりました。
    何度でも行きたくなるのですよ。四季折々のお花がきれいで、やっぱり
    ヨーロッパの景色に憧れますね。

    仮に南国の「パプア・タンボス」ができても、ひょっとしたら行くのは
    pedaruさんだけかもですね。えッ!!行かないって。
    ハウステンボスは、開園当時は周りは田んぼばかりで、友人たちとはいつも「ハウス・タンボス」って言っていました。

    朝から、ボルネオとかパプアニューギニアに大笑い。さすがpedaruさん。
    お蔭で、今日も一日元気に過ごせました。

    食器は大好きなので、またゆっくり有田の町を訪れたいと思いました。

     cheriko330
  • akikoさん 2023/05/14 14:16:04
    大満足の”ふたつ星”利用の旅.:*☆*:.
    cheriko330さん、こんにちは~

    いよいよ『ふたつ星の旅』のフィナーレですね!
    ”ホテル アムステルダム” は、昨年2月、私も宿泊予約をしていたところで、cherikoさんが紹介してくれて嬉しいです♪ 日差しが差し込むアトリウムロビーはとても素敵ですね。天窓下にはフレスコ画のような装飾も!中庭も素敵だわ^ ^ 朝食も地元のカステラなんかもあって楽しめそうです.:*☆*:.

    園内はどこを撮っても映えますね!見てるだけで楽しくなってきます☆彡 季節の花が彩るパサージュはこの時季は、白銀をイメージした胡蝶蘭の花のトンネルなんですね。 通常、カラフルな通りだけど、純白のみというのもいい感じ♪
    cherikoさん、スカイカルーセルにも乗られたのね(^_-)-☆ 遊園地ではその気にならないけど、ハウステンボスならちょっと乗ってみようかなと思えますよね。風景がぐるぐる回っていくのは、年齢に関わらず楽しい経験です^ ^ 血圧上がるほどじゃないから大丈夫(笑)

    4日後に『チューリップ祭り』が始まる直前だったみたいだけど、広場にメイポールも用意されていたんですね~ 花冠のヘッドドレスをつけた女性たちが紐を持って踊る姿が目に浮かびました^ ^
    フラワーロードのチューリップは色とりどりに並んで咲いていて、やっぱりとても可愛い~*(≧∀≦)* 風車とチューリップとのコラボはもちろんだけど、白いブランコとのコラボはとってもキュート.:*☆*:. これは「イチオシ」推し写真です~~。

    所変わって、「有田駅」のホームの陶板作品、素敵ですね!かなり大きな作品なのでしょう? さすが焼物の町の駅です。 アリタセラに飾られていた磁気製の雛飾りは世界最大級だとか。小さな陶器の雛飾りは見たことがありますが、こんなに大きい作品は初めてです。とても精巧にできているのにもびっくり!お茶碗でできた茶碗神輿も初めて見ましたが、積み上げるのは難しそう。まるでピラミッドのようですね~

    cherikoさんがプランニングされた”ふたつ星”利用の2泊3日旅、ご一緒された3人の方も大満足の旅だったことでしょう!私も”ふたつ星”に乗った気分を味わえ、長崎&ハウステンボス旅も楽しませてもらいました♪ お役目お疲れさまでした。

    akiko

    cheriko330

    cheriko330さん からの返信 2023/05/15 05:06:09
    Re: 大満足の”ふたつ星”利用の旅.:*☆*:.
    akikoさん、おはよ~(^^♪

    今回も見ていただいて、最後までありがとう。2月の旅行がやっと完成しま
    した。
    akikoさんも昨年2月にホテル・アムステルダムを予約されていましたね。
    でもホテル・ヨーロッパに変更されて良いなぁ~って思っていました。
    ちょうど、チューリップ祭りにもなっていましたね。
    akikoさんの素敵な写真が目に浮かんできます。ハウステンボスのホテルは
    年数は経っていますが、そんな感じは殆どしなくて快適で良かったわ。
    スタッフの方も親切で。
    お食事も地元にこだわっていてカステラはやっぱり、いただきますよね。
    ハウステンボスはいつ行っても楽しめるし、お花がいつもきれいで手入れが
    行き届いて癒されますね。
    今年はバラの時期は無理でしたが、秋バラの時期に行けると良いな~って
    思っています。イルミネーションもまた見たいわ~☆彡
    冬の時期はお花が少なくなりますが、チューリップ祭りの4日前でも
    フラワーロードの植替えが終わっていて嬉しくなりました。

    今回、スカイカルーセルも加わり、これは乗ってみたいと思いました。
    血圧高いくらい問題ないと思われますが。もちろん3階で乗りましたが
    景色も良かったです。言われる通りに、遊園地では乗りたいと思いませんね。
    メイポール、akikoさんはカラフルなリボンを編みながら踊るメイポール
    ダンスをご覧になられていましたね。私も見たかったです。
    チューリップ畑のブランコは映えますね。お祭りになってから白い額縁も
    追加されていたようです。写真を「イチオシ」だって言ってくださり
    ありがとう。

    有田駅の陶板は、ホームに設置されている駅名標の2~3倍はありました。
    高さはそんなにありませんが。今回もじっくりと有田焼を見れなくて
    残念でした。

    最初は武雄温泉か、嬉野温泉による予定でしたが有田で雛の焼き物祭りを
    しているのが分かり、寄った次第です。他のお雛さんも見れると良かったの
    ですが。秋には茶わん供養もあるので、また行ってみたいです。

    友人には喜んでもらえました。またお願いとはいわれていますが。今年は
    忙しくなりそうでどうなるかです。akikoさんにではないけど、少しは
    お返しができたかしらね。「お疲れ様」って言っていただきありがとう
    ございました。

     cheriko330
  • yokoさん 2023/05/14 13:12:25
    冬と春を同時に楽しめるハウステンボスと興味深い有田焼♪
    cheriko330さん こんにちは(^^)

    表紙のコラージュとっても可愛いですね。どんなアプリで作成されたのですか?カメラで写した写真のコラージュで可愛いのを探しています。教えてくださいませ~(^_-)

    2月のハウステンボスは、冬のイルミネーションとちょっと早めではあるけれどチューリップまで楽しめてお得ですね! 園内のホテルは、ヨーロッパもアムステルダムも欧州感をたっぷり楽しめる良いホテルですよね。私もまた行きたくなりました(^^)

    フラワーパサージュ~白銀ver~も素敵です。私は白い花が好きなので、真っ白の胡蝶蘭も大好きです♪
    cherikoさんも高血圧ガール(高気圧ガールのもじりに座布団1枚!)でしたか?私もです。メリーゴーランドにも乗れないのなら、もうどんな乗り物にも乗れませんね(^^;)
    メインロードのチューリップも沢山植えられていて「これぞハウステンボス」な景色も楽しめて良かったですね(^^♪

    有田駅は、ホームから焼き物の町らしい良い雰囲気ですね。アリタセラの世界最大の磁器製座りびなや、陶山神社の有田焼の大鳥居も素敵です。以前からcherikoさんの旅行記で拝見して、有田焼が沢山見られる所に行きたいと思っていましたが、更に興味を持ちました。これは絶対に行かなくちゃ!!!

    最後になりましたが、3月末にやっと「スコルピオーネ祇園」に行くことができました。残念ながらトリュフのスープはありませんでしたが、とっても美味しかったです。素敵なお店を紹介して下さり、ありがとうございました! ちらっと旅行記本文でお名前を出していますが、またもや事後報告でごめんなさいm(__)m

    yoko

    cheriko330

    cheriko330さん からの返信 2023/05/14 19:29:35
    Re: 冬と春を同時に楽しめるハウステンボスと興味深い有田焼♪
    yokoさん、こんにちは~♪

    今朝、yokoさんも旅行記をアップされて、お忙しい時に当方へもお越し
    いただいて、ありがとう。
    京都へお花見のときに「スコルピオーネ」へ、やっと行けましたね。
    暖簾のさそり、懐かしく拝見。yokoさんも気に入ってくださって
    本当に良かったです。また、私めの名前も記載していただいて嬉しく
    ありがとうございました。
    拝見して次回は、ワンランク上のランチをいただきたいと思ったのよ。
    なんてったって鮑。またyokoさんの掲示板でね。少しお待ちくださいね。

    2月に行くなら、メインフラワーロードがチューリップに変ったときが
    良いですね。私の時も、すでに変わっていて良かった。今年は2月25日
    からチューリップ祭りに変ったのでその時が狙い目かもね。やはり、全部
    チューリップが素敵よね。
    イルミネーションも白銀の世界から、華やかなものに。白銀の世界も
    幻想的でとても素敵でしたけど。

    yokoさんも高血圧ガールでしたか!!嫌よね。家系的に低血圧なのに
    年々仕方ないわ。山下達郎さん、良い曲ばかりよね。余談ですが
    竹内まりあさんも好きですよ。

    佐賀県は焼き物の町で見どころ多いですね。長崎の波佐見焼も気に入って
    います。
    有田駅より上有田駅の方が、見どころが近い感じです。陶山神社も徒歩
    10分です。長崎に再度、新幹線で行った分、観光が少なくなりました。
    yokoさんもまた九州へいらしてくださいね。お待ちしています。

     cheriko330
  • ドロミティさん 2023/05/14 10:15:05
    九州列車フェア☆彡
    cheriko330さん、おはようございます。

    表紙のコラージュ、楽しい旅の雰囲気が伝わってとってもナイス(^_-)-☆

    ホテルアムステルダム、外観も内装もまるでヨーロッパのホテルに滞在して
    いるかのようですね。
    フラワーパサージュの白銀バージョン、オール胡蝶蘭とはなんてゴージャス
    なのかしら~。白銀ver.ということは季節毎に雰囲気がガラリと変わるのね。
    前夜のイルミネーションの白銀の世界もとても素敵だったわ☆彡
    cherikoさんは何度もハウステンボスに行かれてるから、見るべきポイントも
    バッチリ把握されてるのね!すごいわ~~
    フォトスポットの白いブランコのお写真、ホント絵になる風景♪

    陶山神社の有田焼の大鳥居、さすが焼き物の街だわ。
    車窓から見逃がしたのは私もすごく残念です。
    茶わん供養というのもあるのね! 確かに毎日お世話になったお茶碗、
    欠けたからとただ捨てるのは偲びないわよね。

    今回、cherikoさんがご紹介してくださった列車はどれも凝っていて
    乗ってみたいと思う列車ばかり^^
    お洒落な列車で九州横断旅も良いわね(^_-)-☆

                            ドロミティ

    cheriko330

    cheriko330さん からの返信 2023/05/14 18:10:05
    Re: 九州列車フェア☆彡
    ドロミティさん、こんにちは~♪

    表紙のコラージュを褒めてもらって嬉しいです。旅行記を作りながら
    色んな光景が浮かんできて、すぐ分かるようにコラージュにしてみました。
    なかなか上手くいかずに時間は、かかったけどね。

    ハウステンボスは最初の頃はあまり魅力的じゃない感じでしたが、年々
    色々と趣向をこらして、変貌。何度も行きたいところになりました。
    このところ一年に一回は行っているかしら。お花は以前からいつ行っても
    きれいにされて、スタッフの皆さんに感謝☆彡

    フラワーパサージュも季節ごとに模様替えされて、四季折々に素敵です。
    特に天井から下がったボールブーケが好きです。
    宿泊は色んな意味で、アムステルダムかヨーロッパがお勧めです。
    ヨーロッパの方が、やはりゴージャスね。
    時期的にはチューリップ、バラ(5月、秋) 今月はバラ祭りとワイン祭りも。
    拝見したことないけど歌劇団も見てみたいわ。イルミネーションも必見ね。
    オープニングは本当に感動的でした。

    有田焼の鳥居がある陶山神社は是非に行きたかったのだけど、今回は残念
    でした。数年前にテレビ番組の「ナニコレ珍百景」にも電車が通る神社と
    して登場したそう。
    あの辺り線路は、そう通ってないので、気づきそうなものですがおバカな
    私です。神社側から通過する電車の写真を撮りたいです。

    ドロミティさんには「ななつ星」。後ね~「36プラス3」なら博多から
    熊本、鹿児島、宮崎、大分まで回れるので最低3日あれば?またよ~く
    調べておきますね。観光をたくさんすると3日じゃ無理ですが。
    ハウステンボスへも、お早い内に遊びに来てね(^_-)-☆
    いつもすぐに、コメントもいただいて感謝です。ありがとう。

     cheriko330

cheriko330さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP