長崎市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
名前の通り、ペンギンによる人間のための水族館。ペンギンとかかわりの深い町、長崎の水族館です。<br />名前の通り、専門館です。

日本最多9種を擁する!てんこ盛りスポット:長崎ペンギン水族館

1いいね!

2023/04/28 - 2023/04/28

3383位(同エリア3724件中)

0

58

gianiさん

この旅行記スケジュールを元に

名前の通り、ペンギンによる人間のための水族館。ペンギンとかかわりの深い町、長崎の水族館です。
名前の通り、専門館です。

旅行の満足度
5.0

PR

  • ペンギン水族館へ、長崎駅からバスで向かいます。<br />長崎駅前バス停は多くの乗り場がありますが、大庄水産という居酒屋の横から乗ります。<br />※新幹線開業に伴って駅は海側へ移動しており、駅前ではない状態です。

    ペンギン水族館へ、長崎駅からバスで向かいます。
    長崎駅前バス停は多くの乗り場がありますが、大庄水産という居酒屋の横から乗ります。
    ※新幹線開業に伴って駅は海側へ移動しており、駅前ではない状態です。

    浜焼き海鮮居酒屋 大庄水産 長崎駅前店 グルメ・レストラン

  • 目的地到着。<br />※ドン・キホーテ長崎店ではありません。

    目的地到着。
    ※ドン・キホーテ長崎店ではありません。

    長崎ペンギン水族館 動物園・水族館

  • 世界で初めてペンギンを飼育したロンドンの動物園と同じく、きっかけは捕鯨でした。長崎の捕鯨基地から届いたペンギンを飼育しはじめたのが1959年。という感じです。

    世界で初めてペンギンを飼育したロンドンの動物園と同じく、きっかけは捕鯨でした。長崎の捕鯨基地から届いたペンギンを飼育しはじめたのが1959年。という感じです。

  • 天を見上げる巨大水槽が自慢です。<br />ペンギンが飛行機のように見えます。

    天を見上げる巨大水槽が自慢です。
    ペンギンが飛行機のように見えます。

  • ペンギンは空を飛べません。とあっさり否定。<br />翼は遊泳に用います。他の鳥類は足をバタつかせて泳ぐのとは大違いです。<br />キングペンギンは320mの深さまで潜れ、8分ほど息継ぎせずに泳げます。<br />足をヒレのように動かして舵を取ります。<br />

    ペンギンは空を飛べません。とあっさり否定。
    翼は遊泳に用います。他の鳥類は足をバタつかせて泳ぐのとは大違いです。
    キングペンギンは320mの深さまで潜れ、8分ほど息継ぎせずに泳げます。
    足をヒレのように動かして舵を取ります。

  • エンペラーペンギンは、水深600m以上、18分間の潜水が可能です。<br />身体が大きいほど、水中では有利に働きます。<br />ペンギンの姿は見事な流線型で、潜行中の姿は潜水艦とそっくりです。<br />断面が18㎝のペンギンが受ける水の抵抗は、わずか直径1.5㎝のコインと同じくらいです。

    エンペラーペンギンは、水深600m以上、18分間の潜水が可能です。
    身体が大きいほど、水中では有利に働きます。
    ペンギンの姿は見事な流線型で、潜行中の姿は潜水艦とそっくりです。
    断面が18㎝のペンギンが受ける水の抵抗は、わずか直径1.5㎝のコインと同じくらいです。

  • 飛び込んで急速潜航する姿。

    飛び込んで急速潜航する姿。

  • イルカ泳ぎ<br />岸に近い海上や、できるだけ速く移動したい場合、<br />水深1mを選択し、時々イルカのように水面上にジャンプして加速します。<br />ジャンプの瞬間に嘴を開けて息継ぎし、減速せずに行えます。<br />

    イルカ泳ぎ
    岸に近い海上や、できるだけ速く移動したい場合、
    水深1mを選択し、時々イルカのように水面上にジャンプして加速します。
    ジャンプの瞬間に嘴を開けて息継ぎし、減速せずに行えます。

  • 水の上に浮いているときは、主に足を使って進みます。<br />背泳ぎもできます。<br />水鳥に比べて重たいので、体の半分以上が沈んでいます。

    水の上に浮いているときは、主に足を使って進みます。
    背泳ぎもできます。
    水鳥に比べて重たいので、体の半分以上が沈んでいます。

  • こんな感じでしょうか。

    こんな感じでしょうか。

  • 潜水パターン<br />U,V,W字型に大別されます。<br />餌であるオキアミ、イカ、小魚をゲットするために用いられます。<br />かなり急な進路変更をこなせます。<br />ペンギンにロックオンされたら、一巻の終わりです。

    潜水パターン
    U,V,W字型に大別されます。
    餌であるオキアミ、イカ、小魚をゲットするために用いられます。
    かなり急な進路変更をこなせます。
    ペンギンにロックオンされたら、一巻の終わりです。

  • 通常モード<br />水深1~2mを秒速2m(7.2km/h)で移動します。水族館で堪能できる姿です。

    通常モード
    水深1~2mを秒速2m(7.2km/h)で移動します。水族館で堪能できる姿です。

  • 翼を毎秒3回か、それ以上の頻度で羽ばたいて泳いでいました。

    翼を毎秒3回か、それ以上の頻度で羽ばたいて泳いでいました。

  • 水槽の向かいには、なぜかヤツガシラの写真が。

    水槽の向かいには、なぜかヤツガシラの写真が。

  • 猫も。<br />完全に鳥類を逸脱しています。

    猫も。
    完全に鳥類を逸脱しています。

  • アナグマ<br />

    アナグマ

  • 巨大水槽を上階から眺めます。

    巨大水槽を上階から眺めます。

  • ようこそ!<br />と歓迎してくれています。

    ようこそ!
    と歓迎してくれています。

  • ペンギン界を代表して、<br />ヒゲペンギンがレセプション。<br />あごの下の線が、ヒゲペンギンを見分けるコツだそうです。

    ペンギン界を代表して、
    ヒゲペンギンがレセプション。
    あごの下の線が、ヒゲペンギンを見分けるコツだそうです。

  • 置物のように、じっとしているペンギン。<br />一羽ぐらいお持ち帰りしても、バレないと思います。

    置物のように、じっとしているペンギン。
    一羽ぐらいお持ち帰りしても、バレないと思います。

  • キングペンギン<br />耳から胸元にかけての橙色が決め手です。

    キングペンギン
    耳から胸元にかけての橙色が決め手です。

  • 体長90cmの巨体が、ずらりと直立不動する姿は<br />奇妙な世界です。

    体長90cmの巨体が、ずらりと直立不動する姿は
    奇妙な世界です。

  • じっと見ていると、動く輩も。

    じっと見ていると、動く輩も。

  • ここまで大きいと、かわいい感はなく、<br />存在感だけがあります。

    ここまで大きいと、かわいい感はなく、
    存在感だけがあります。

  • 1788年に命名された際は、最大のペンギンで、キングサイズというニュアンスがあります。

    1788年に命名された際は、最大のペンギンで、キングサイズというニュアンスがあります。

  • その後、南極探検が始まり、<br />体長130cm、体重もキングペンギンの3倍もあるペンギンが見つかりました。<br />王様よりもビッグなので皇帝、エンペラーペンギンと名づけられました。<br />急行、特別急行(特急)、超特急(新幹線)みたいな状態です。

    その後、南極探検が始まり、
    体長130cm、体重もキングペンギンの3倍もあるペンギンが見つかりました。
    王様よりもビッグなので皇帝、エンペラーペンギンと名づけられました。
    急行、特別急行(特急)、超特急(新幹線)みたいな状態です。

  • 毛並みがよろしくないのは、生え代わりの時期だからという説明も。<br />何気に、飼育のネグレクトや環境ストレスではないと自己防衛。<br />動物園にとっても、受難の時代です。

    毛並みがよろしくないのは、生え代わりの時期だからという説明も。
    何気に、飼育のネグレクトや環境ストレスではないと自己防衛。
    動物園にとっても、受難の時代です。

  • これが、キングペンギン一頭当たりの抜け毛の総量。<br />一本でも抜けると、防水機能が不全になります。<br />なので、生え変わる2~4週間は、陸上で生活します。

    これが、キングペンギン一頭当たりの抜け毛の総量。
    一本でも抜けると、防水機能が不全になります。
    なので、生え変わる2~4週間は、陸上で生活します。

  • 好奇心ダダモレのペンギン。<br />ジェンツーペンギンといいます。<br />

    好奇心ダダモレのペンギン。
    ジェンツーペンギンといいます。

  • 体長75cm、体重はキングペンギンの三分の一。<br />ようやく、かわいいと感じられるサイズ感です。<br />目の上の白い線と、黄色い嘴?足がポイントです。

    体長75cm、体重はキングペンギンの三分の一。
    ようやく、かわいいと感じられるサイズ感です。
    目の上の白い線と、黄色い嘴?足がポイントです。

  • つぶらな瞳が<br />かわいいです。

    つぶらな瞳が
    かわいいです。

  • ジェンツーとは、<br />フォークランド諸島の言語で<br />「インド人」という意味です。<br />目の上の白い部分が、ターバンのように見えたそうです。

    ジェンツーとは、
    フォークランド諸島の言語で
    「インド人」という意味です。
    目の上の白い部分が、ターバンのように見えたそうです。

  • ジェンツーペンギンのコロニー<br />基本、定住型です。<br />

    ジェンツーペンギンのコロニー
    基本、定住型です。

  • さんざんペンギンの体を嘗め回した後ですが、、、<br />覚えておきたい点として、<br />生息地は赤道直下の暑いガラパゴス諸島から<br />寒い南極大陸まであるということです。

    さんざんペンギンの体を嘗め回した後ですが、、、
    覚えておきたい点として、
    生息地は赤道直下の暑いガラパゴス諸島から
    寒い南極大陸まであるということです。

  • 皮膚で覆われた嘴<br />南極に住むペンギンは、嘴の手前半分が皮膚で覆われ、吐く息に含まれる熱を、皮膚に還元しています。<br />熱交換システム<br />足や翼は、胴体と比べて厚みがなく、心臓からも遠いので、熱が失われやすいパーツです。それで、動脈の周りを静脈が絡まるデザインにして、末端で温度の下がった静脈に動脈の放熱を受け止めさせることで、ロスを軽減リサイクルしています。こうした熱交換システムは、水鳥の足にも見られます。

    皮膚で覆われた嘴
    南極に住むペンギンは、嘴の手前半分が皮膚で覆われ、吐く息に含まれる熱を、皮膚に還元しています。
    熱交換システム
    足や翼は、胴体と比べて厚みがなく、心臓からも遠いので、熱が失われやすいパーツです。それで、動脈の周りを静脈が絡まるデザインにして、末端で温度の下がった静脈に動脈の放熱を受け止めさせることで、ロスを軽減リサイクルしています。こうした熱交換システムは、水鳥の足にも見られます。

  • 翼(フリッパー)<br />最も軽薄かつ熱が奪われやすいパーツなので、極地ペンギンは小さめです。暑いところに住むペンギンは身体の割に大きめで、熱を逃がしやすくしています。<br /><br />足と羽毛<br />極地のペンギンは、足の付け根から長い羽毛が垂れていて、足の防寒に一役買っています。

    翼(フリッパー)
    最も軽薄かつ熱が奪われやすいパーツなので、極地ペンギンは小さめです。暑いところに住むペンギンは身体の割に大きめで、熱を逃がしやすくしています。

    足と羽毛
    極地のペンギンは、足の付け根から長い羽毛が垂れていて、足の防寒に一役買っています。

  • 羽毛と毛細血管<br />皮下組織中の毛細血管は、寒くなると収縮し、それに引っ張られて羽毛が寝た状態になります。皮膚と羽毛の間に空気が閉じ込められ、保温性が高まります。<br />暑くなると血管が膨張し、羽毛が立った状態になって、通気性が良くなります。<br />分厚い脂肪層<br />保温効果だけでなく、食料を摂取しない替え羽や子育て時期のエネルギー源にもなります。<br /><br />

    羽毛と毛細血管
    皮下組織中の毛細血管は、寒くなると収縮し、それに引っ張られて羽毛が寝た状態になります。皮膚と羽毛の間に空気が閉じ込められ、保温性が高まります。
    暑くなると血管が膨張し、羽毛が立った状態になって、通気性が良くなります。
    分厚い脂肪層
    保温効果だけでなく、食料を摂取しない替え羽や子育て時期のエネルギー源にもなります。

  • 重い体の構造<br />より高くより速くより長く飛ぶために軽量化を施す鳥類。<br />一方のペンギンは、我が道を行くメカニズムです。<br />潜水する上では、逆に重たい方が有利です。

    重い体の構造
    より高くより速くより長く飛ぶために軽量化を施す鳥類。
    一方のペンギンは、我が道を行くメカニズムです。
    潜水する上では、逆に重たい方が有利です。

  • 骨<br />飛ぶ鳥の骨は空洞、一方のペンギンは骨髄も詰まっていて、丈夫で重たいです。水深10mごとに1気圧相当の水圧がかかる過酷な環境向けです。<br />脂肪<br />脂肪をたっぷりと蓄えて、水中で浮かないようにします。膝や股関節を傷めないように、前屈みのぎこちない歩き方をします。潜水時には足を折りたたんで体内に収納し、水圧でブヨブヨのお腹が潰れないようにします。


    飛ぶ鳥の骨は空洞、一方のペンギンは骨髄も詰まっていて、丈夫で重たいです。水深10mごとに1気圧相当の水圧がかかる過酷な環境向けです。
    脂肪
    脂肪をたっぷりと蓄えて、水中で浮かないようにします。膝や股関節を傷めないように、前屈みのぎこちない歩き方をします。潜水時には足を折りたたんで体内に収納し、水圧でブヨブヨのお腹が潰れないようにします。

  • フリッパー(翼)の骨<br />重くて丈夫なだけでなく、継ぎ目の部分が水平になるようになっており、一枚のオールのような平らな状態にもできます。

    フリッパー(翼)の骨
    重くて丈夫なだけでなく、継ぎ目の部分が水平になるようになっており、一枚のオールのような平らな状態にもできます。

  • 四足歩行<br />驚いたり、急いで陸上を移動する際は、四つ足になります。翼の骨が丈夫だからこそできる芸当です。<br />トボガン<br />極地のペンギンは、雪や氷の上では腹這いになって、足で蹴りながら滑走します。<br />映画『南極物語』の冒頭シーンでは、四つ足歩行や滑走シーンが映っていましたね。

    四足歩行
    驚いたり、急いで陸上を移動する際は、四つ足になります。翼の骨が丈夫だからこそできる芸当です。
    トボガン
    極地のペンギンは、雪や氷の上では腹這いになって、足で蹴りながら滑走します。
    映画『南極物語』の冒頭シーンでは、四つ足歩行や滑走シーンが映っていましたね。

  • 白と黒の彩色<br />腹側は白、背面は黒色をしています。<br />ペンギンを捕食する海獣から身を守るためという説があります。海中から見ると、明るい水面に腹の白が同化し、海上から見ると暗い水面に黒が同化して保護色になるという考えです。

    白と黒の彩色
    腹側は白、背面は黒色をしています。
    ペンギンを捕食する海獣から身を守るためという説があります。海中から見ると、明るい水面に腹の白が同化し、海上から見ると暗い水面に黒が同化して保護色になるという考えです。

  • ケープペンギン属(4種)<br />上から、フンボルトペンギン、ケープペンギン、マゼランペンギン、ガラパゴスペンギン。

    ケープペンギン属(4種)
    上から、フンボルトペンギン、ケープペンギン、マゼランペンギン、ガラパゴスペンギン。

  • 模様からして、フンボルトペンギン。<br />潜水時に、空気を吐き出しています。

    模様からして、フンボルトペンギン。
    潜水時に、空気を吐き出しています。

  • ペンギンは海水を飲み込んでも、へっちゃらです。塩水の一部は腎臓で処理され、尿として排出されます。高血圧や脳卒中も、へっちゃらです。<br />残りは、目の上の塩類腺で濾して、濾した濃い塩水は鼻水として排出します。陸上では嘴の溝に溜まるため、時々顔を左右に振って振り落とします。

    ペンギンは海水を飲み込んでも、へっちゃらです。塩水の一部は腎臓で処理され、尿として排出されます。高血圧や脳卒中も、へっちゃらです。
    残りは、目の上の塩類腺で濾して、濾した濃い塩水は鼻水として排出します。陸上では嘴の溝に溜まるため、時々顔を左右に振って振り落とします。

  • じっとしていても沈まない程度の比重ですね。

    じっとしていても沈まない程度の比重ですね。

  • 狭い水槽なので、翼を広げたままで5m以上進みます。

    狭い水槽なので、翼を広げたままで5m以上進みます。

  • 水槽の下を潜水中。<br />羽ばたく回数が多いです。

    水槽の下を潜水中。
    羽ばたく回数が多いです。

  • コガタペンギン<br />名前の通り、体長40㎝体重1㎏という、ミニサイズ。水槽では軽やかに、というかかなりの速さで移動します。毛に青みがかかっています。他のペンギンとは隔離して飼育します。

    コガタペンギン
    名前の通り、体長40㎝体重1㎏という、ミニサイズ。水槽では軽やかに、というかかなりの速さで移動します。毛に青みがかかっています。他のペンギンとは隔離して飼育します。

  • ぷくっとした姿はフグのようでもあり、せわしないエイのようでもあり、ミニサイズのイルカのようでもあります。陸上では全然かわいくないのですが、水中では可愛さを炸裂させます。

    ぷくっとした姿はフグのようでもあり、せわしないエイのようでもあり、ミニサイズのイルカのようでもあります。陸上では全然かわいくないのですが、水中では可愛さを炸裂させます。

  • ペンギンのライフサイクル<br />見た目もそっくりなケープペンギン属一つをとっても、マゼランは年1回の繁殖。残りをみても、カップリングは1回きりで添い遂げるフンボルト、産卵の度にパートナーを変えるケープと、いろいろな性生活を送っています。

    ペンギンのライフサイクル
    見た目もそっくりなケープペンギン属一つをとっても、マゼランは年1回の繁殖。残りをみても、カップリングは1回きりで添い遂げるフンボルト、産卵の度にパートナーを変えるケープと、いろいろな性生活を送っています。

  • 突然、ムツゴロウの説明が。<br />実は、ここは長崎湾ではなく、<br />有明海沿いに立地しているからです。

    突然、ムツゴロウの説明が。
    実は、ここは長崎湾ではなく、
    有明海沿いに立地しているからです。

  • 干潟に、地下1m以上も掘り下げた巣に住みます。<br />満潮時は魚らしく、普通に泳ぎます。

    干潟に、地下1m以上も掘り下げた巣に住みます。
    満潮時は魚らしく、普通に泳ぎます。

  • 潮が引き始めると、こんな感じ。<br />ムツゴロウはハゼ科で、有明海と隣接する八代海の一部にも生息します。<br />韓国や中国にも生息します。仁川国際空港沖は、世界有数の干潟で、ムツゴロウランドです。大潮の干潮時を狙ったマッカーサーの仁川上陸作戦も、目撃していました。

    潮が引き始めると、こんな感じ。
    ムツゴロウはハゼ科で、有明海と隣接する八代海の一部にも生息します。
    韓国や中国にも生息します。仁川国際空港沖は、世界有数の干潟で、ムツゴロウランドです。大潮の干潮時を狙ったマッカーサーの仁川上陸作戦も、目撃していました。

  • 干潟での動きはコミカルで、子供たちの人気者。なぜ陸上で生きられるかというと、かなりの部分を皮膚呼吸にシフトできるから。トビハゼは76%まで賄えます。<br />顔の周りの身の味が格別です。

    干潟での動きはコミカルで、子供たちの人気者。なぜ陸上で生きられるかというと、かなりの部分を皮膚呼吸にシフトできるから。トビハゼは76%まで賄えます。
    顔の周りの身の味が格別です。

  • シオマネキ<br />雄は、片方のハサミだけ大きいです。横には雌。

    シオマネキ
    雄は、片方のハサミだけ大きいです。横には雌。

  • 雄だらけ。<br />なんか大変なことになっています。<br />かなり美味です。

    雄だらけ。
    なんか大変なことになっています。
    かなり美味です。

  • 帰りのバス停。<br />32系統は環状線なので、行きと帰りでは、バス停の名前や乗り場が違います。運行本数も少ない曲者路線です。普通は、マイカーで訪れます。<br /><br />次の旅行記↓<br />https://4travel.jp/travelogue/11825546

    帰りのバス停。
    32系統は環状線なので、行きと帰りでは、バス停の名前や乗り場が違います。運行本数も少ない曲者路線です。普通は、マイカーで訪れます。

    次の旅行記↓
    https://4travel.jp/travelogue/11825546

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP