大津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
長く行きたくても行けなかった大津市坂本を日吉大社の山王祭があるので訪ねました。街を見物しながら歩いてみました。意外に知られていない観光スポットがたくさんあり、しかも大津市辺りはホテルの予約が取りやすく宿泊費はリーズナブルです。この旅行記を参考にしてもらって皆さん是非どうぞ坂本に。<br /><br />行程は湖西線を利用してJR比叡山坂本駅→酒井神社→両社神社→坂本城址碑→東南寺→坂本城址公園→明智塚→日吉東照宮→坂本ケーブル駅→六角堂→日吉大社→穴太衆の石垣→山王祭を見物しながら京阪坂本口駅へ。遅くなったので東横イン京都琵琶湖大津で宿泊しました。

大津市坂本の山王祭を見物し坂本の街を散策しました。

1いいね!

2023/04/13 - 2023/04/13

1348位(同エリア1467件中)

0

22

きみちゃんです。さん

この旅行記のスケジュール

2023/04/13

  • 新大阪駅から湖西線を利用して比叡山坂本駅まで移動しました。

  • 暑かったのでゆっくり歩くと15分近くかかりました。

  • 両社神社は酒井神社と道路を隔てたところにあります。

  • 徒歩5分ほどでした。下坂本の町は歴史遺産が多いです。

  • 坂本城址碑から見えています。徒歩1分あまりです。

  • 徒歩数分で坂本城址公園に到着しました。ここで昼食をいただきました。

  • 坂本城址公園から歩きました。急な登りの連続。日吉東照宮へは長くて急な階段を上らなくてはなりません。

  • 徒歩5分ですが、ゆるい勾配の坂道を上がっていきます。

  • 徒歩5分位ですが、道が下りになって楽になりました。

  • 日吉大社参道は木陰で涼しくなりました。山王鳥居などを見ながら西本宮に参拝しました。

  • 日吉大社からは下りの道です。随所にある穴太衆積んだの石垣を見ながら京阪坂本比叡山駅の方に歩きます。

  • 京阪浜大津駅まで電車で移動し、浜大津駅からは徒歩で東横イン京都琵琶湖大津に向かいました。

この旅行記スケジュールを元に

長く行きたくても行けなかった大津市坂本を日吉大社の山王祭があるので訪ねました。街を見物しながら歩いてみました。意外に知られていない観光スポットがたくさんあり、しかも大津市辺りはホテルの予約が取りやすく宿泊費はリーズナブルです。この旅行記を参考にしてもらって皆さん是非どうぞ坂本に。

行程は湖西線を利用してJR比叡山坂本駅→酒井神社→両社神社→坂本城址碑→東南寺→坂本城址公園→明智塚→日吉東照宮→坂本ケーブル駅→六角堂→日吉大社→穴太衆の石垣→山王祭を見物しながら京阪坂本口駅へ。遅くなったので東横イン京都琵琶湖大津で宿泊しました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ホテル
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
新幹線 JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
じゃらん

PR

  • JR湖西線比叡山坂本駅で下車し、明智光秀の居城でもあった坂本城址を目指します。途中10分ほど歩いたところにある酒井神社に参拝しました。境内にあった大きな石から酒が湧き出したので、この石をご神体にして平安時代に創建された神社です。織田信長の比叡山焼き打ちで社殿は焼失しますが、坂本城主になった浅野長政が再建したものです。

    JR湖西線比叡山坂本駅で下車し、明智光秀の居城でもあった坂本城址を目指します。途中10分ほど歩いたところにある酒井神社に参拝しました。境内にあった大きな石から酒が湧き出したので、この石をご神体にして平安時代に創建された神社です。織田信長の比叡山焼き打ちで社殿は焼失しますが、坂本城主になった浅野長政が再建したものです。

    酒井神社 寺・神社・教会

  • 酒井神社と道路を隔てたところにあるのが両社神社です。酒井神社と同様に織田信長の比叡山焼き打ちで社殿は消失しましたが、江戸時代初期に再建されました。創建は鎌倉時代初期で高穴穂神社のご祭神を酒井神社の境内に勧請したことによります。

    酒井神社と道路を隔てたところにあるのが両社神社です。酒井神社と同様に織田信長の比叡山焼き打ちで社殿は消失しましたが、江戸時代初期に再建されました。創建は鎌倉時代初期で高穴穂神社のご祭神を酒井神社の境内に勧請したことによります。

    両社神社 寺・神社・教会

  • 下坂本にある坂本城址碑です。坂本城の跡には何もなく残念です。地元の人の話では、琵琶湖の水位が下がった時に湖中に坂本城の石垣跡は見られたことがあったそうです。

    下坂本にある坂本城址碑です。坂本城の跡には何もなく残念です。地元の人の話では、琵琶湖の水位が下がった時に湖中に坂本城の石垣跡は見られたことがあったそうです。

  • 坂本城址碑から琵琶湖の方に少し歩いたところにあるお寺です。伝教大師が8世紀にに創建しました。内部は拝観できませんでしたが、毎年8月に行われる「戸津説法」で有名です。この説法は天台宗の僧侶にとっては天台座主になるための登竜門になっています。

    坂本城址碑から琵琶湖の方に少し歩いたところにあるお寺です。伝教大師が8世紀にに創建しました。内部は拝観できませんでしたが、毎年8月に行われる「戸津説法」で有名です。この説法は天台宗の僧侶にとっては天台座主になるための登竜門になっています。

    東南寺 寺・神社・教会

  • さらに琵琶湖方面に歩くと坂本城址公園があります。公園には往時の坂本城の痕跡は何もありません。織田信長による延暦寺焼き打ち後に明智光秀が琵琶湖岸に築城した水城です。安土城に次ぐ豪華さを誇った城だったそうですが、1582年本能寺の変後に羽柴秀吉軍の攻撃により落城しました。現在は公園の一角に坂本城址を示す碑と明智光秀の像があるだけです。

    さらに琵琶湖方面に歩くと坂本城址公園があります。公園には往時の坂本城の痕跡は何もありません。織田信長による延暦寺焼き打ち後に明智光秀が琵琶湖岸に築城した水城です。安土城に次ぐ豪華さを誇った城だったそうですが、1582年本能寺の変後に羽柴秀吉軍の攻撃により落城しました。現在は公園の一角に坂本城址を示す碑と明智光秀の像があるだけです。

    坂本城址碑 名所・史跡

  • 坂本城址公園にあるにある明智光秀の石像です。

    坂本城址公園にあるにある明智光秀の石像です。

  • 坂本城内とされる位置に明智塚があります。坂本城址公園から北側に少し歩いたところです。ちょっと見つけにくいので、スマホのナビで場所を特定した方がよいと思います。坂本城落城の際に光秀の脇差などを埋めた場所です。明智一族の墓所でもあります。

    坂本城内とされる位置に明智塚があります。坂本城址公園から北側に少し歩いたところです。ちょっと見つけにくいので、スマホのナビで場所を特定した方がよいと思います。坂本城落城の際に光秀の脇差などを埋めた場所です。明智一族の墓所でもあります。

  • 次に向かったのは日吉東照宮です。週末、祝日のみ内部拝観できます。あいにくの平日で内部拝観できませんでしたが一応行ってみることにしました。京阪電鉄の踏切を渡ると、急坂の連続でした。そして最後に心臓破りの石段があります。息を切らして上ったご褒美は東照宮前からの琵琶湖の綺麗な景色でした。

    次に向かったのは日吉東照宮です。週末、祝日のみ内部拝観できます。あいにくの平日で内部拝観できませんでしたが一応行ってみることにしました。京阪電鉄の踏切を渡ると、急坂の連続でした。そして最後に心臓破りの石段があります。息を切らして上ったご褒美は東照宮前からの琵琶湖の綺麗な景色でした。

    日吉東照宮 寺・神社・教会

  • 琵琶湖の綺麗な景色が楽しめました。

    琵琶湖の綺麗な景色が楽しめました。

  • 比叡山高校横からすぐ横の坂道を100m余り登った所にあるレトロ感のある坂本ケーブル駅を見てみました。昭和2年に開設された日本一長いケーブルカーの駅です。モダンな洋風建築として人気があります。縦長の窓、レリーフなどはレトロ感満載です。

    比叡山高校横からすぐ横の坂道を100m余り登った所にあるレトロ感のある坂本ケーブル駅を見てみました。昭和2年に開設された日本一長いケーブルカーの駅です。モダンな洋風建築として人気があります。縦長の窓、レリーフなどはレトロ感満載です。

    坂本ケーブル 乗り物

  • 坂本駅を出発したところのケーブルカー車両です。ヨーロッパの香りが漂います。

    坂本駅を出発したところのケーブルカー車両です。ヨーロッパの香りが漂います。

  • 比叡山延暦寺の開祖である伝教大師(最澄)が延暦寺で子供たちの教育に心を注ぎながら自作したと言われる早尾地蔵尊(子育て地蔵)が祀られている六角形のお堂です。日吉大社の表参道の左手に建立されている。

    比叡山延暦寺の開祖である伝教大師(最澄)が延暦寺で子供たちの教育に心を注ぎながら自作したと言われる早尾地蔵尊(子育て地蔵)が祀られている六角形のお堂です。日吉大社の表参道の左手に建立されている。

    早尾地蔵 名所・史跡

  • ちょっと見にくいですが、六角堂の中には最澄が自作したと言われる早尾地蔵尊が祀られています。

    ちょっと見にくいですが、六角堂の中には最澄が自作したと言われる早尾地蔵尊が祀られています。

  • 日吉大社は比叡山の東側山麓の坂本にあり、延暦寺の門前町坂本の鎮守神です。境内は、東本宮と西本宮の二区域から成り立っていますが、今回は時間がなかったので西本宮のみ参拝させていただきました。まず参道を歩くくと山王鳥居というちょっと見かけない形の鳥居が現れます・

    日吉大社は比叡山の東側山麓の坂本にあり、延暦寺の門前町坂本の鎮守神です。境内は、東本宮と西本宮の二区域から成り立っていますが、今回は時間がなかったので西本宮のみ参拝させていただきました。まず参道を歩くくと山王鳥居というちょっと見かけない形の鳥居が現れます・

  • 西本宮は大津京遷都にあたって奈良県の三輪山より大己貴神を勧請したものです。この神門をくぐると拝殿があります。

    西本宮は大津京遷都にあたって奈良県の三輪山より大己貴神を勧請したものです。この神門をくぐると拝殿があります。

  • 日吉神社西本宮拝殿です。

    日吉神社西本宮拝殿です。

    日吉大社西本宮本殿 名所・史跡

  • すぐそばには大分県にある宇佐神宮の姫神を祀る宇佐宮もあります。

    すぐそばには大分県にある宇佐神宮の姫神を祀る宇佐宮もあります。

  • 日吉大社近くで見た穴太衆が積んだ石垣です。坂本の石垣と言えば穴太衆によるものです。織田信長が高い技術に目を付け安土城の築城に用います。野面積みと呼ばれる非常に強固な石垣は特に江戸時代初期まで城郭建築に用いられたものです。

    日吉大社近くで見た穴太衆が積んだ石垣です。坂本の石垣と言えば穴太衆によるものです。織田信長が高い技術に目を付け安土城の築城に用います。野面積みと呼ばれる非常に強固な石垣は特に江戸時代初期まで城郭建築に用いられたものです。

    穴太衆積みの石垣 名所・史跡

  • 坂本では一般の家の石垣にも穴太衆の石積みが使われています。

    坂本では一般の家の石垣にも穴太衆の石積みが使われています。

  • 当日は山王祭と呼ばれる日吉大社の祭礼で稚児行列が行われ賑やかでした。

    当日は山王祭と呼ばれる日吉大社の祭礼で稚児行列が行われ賑やかでした。

  • 京阪電鉄坂本比叡山口駅から浜大津駅に戻りました。

    京阪電鉄坂本比叡山口駅から浜大津駅に戻りました。

    坂本比叡山口駅

  • 大津市での宿泊は京阪電鉄浜大津駅から徒歩5分の東横イン京都琵琶湖大津に宿泊し、一日歩きまわった疲れを取りました。綺麗なホテルで快適に過ごせました。

    大津市での宿泊は京阪電鉄浜大津駅から徒歩5分の東横イン京都琵琶湖大津に宿泊し、一日歩きまわった疲れを取りました。綺麗なホテルで快適に過ごせました。

    東横イン京都琵琶湖大津 宿・ホテル

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP