
2023/04/09 - 2023/04/09
94位(同エリア251件中)
Takashiさん
- TakashiさんTOP
- 旅行記109冊
- クチコミ297件
- Q&A回答37件
- 193,866アクセス
- フォロワー32人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
ハネムーンは絶対に海外!(欧州)と思っていましたが、コロナにウクライナでの戦争、円安、航空運賃の高騰。。国内だと北海道か沖縄というベタな選択肢もアリでしたが、今まで1人旅したときのようにワクワクすることができず、しばらくモヤモヤした時間を過ごしていました。
妻からの提案で自分たちが行きたいと思う場所の点と点を結び、西日本を周遊することに。自分たちらしいハネムーンを計画・実行してみました。
西日本を巡るハネムーン2日目。1日目に宿泊した伯方島から しまなみ海道 を通り、伊予の小京都、大洲市を目指します。
4/8(土) 兵庫→尾道(広島県)→しまなみ海道【民宿 うずしお】
4/9(日) しまなみ海道→大洲【Nipponia Hotel 大洲城下町】←ここ
4/10(月) 大洲→別府 【湯治宿 柳屋】
4/11(火) 別府→阿蘇 【ホテルグリーンピア 南阿蘇】
4/12(水) 阿蘇→高千穂→阿蘇 【界 阿蘇】
4/13(木) 阿蘇→博多 【三井ガーデンホテル 福岡中洲】
4/14(金) 博多→広島→兵庫
※所々ドローンで空撮していますが、全て行政機関等に許可申請などを行ったうえで撮影を行っています。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 自家用車 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
いつもの起床時間よりも早く目が覚めてしまい、外では漁船の行き来する音が聞こえたので外を見てみると、ちょうどマジックアワー。
港の岸壁を見ていると釣り人が少し居てのんびりした朝の時間が流れていました。民宿うずしお 宿・ホテル
-
少し眠くだらだらしていたら朝食の時間に。
前日の夕食はお腹いっぱい新鮮な海鮮料理を食べましたが、あっさりしていたので意外と朝からしっかりと完食できました。
因みに、今回この宿を選んだのは新鮮なお魚を食べたかったから。ずっといい宿に泊まり続けるのも良いかもしれませんが、宿のタイプもその時々に合わせて選んだ方が楽しめそうなので今回の旅では色々な宿に宿泊しました。因みにこの宿ではこの旅1番の新鮮な魚をいただくことができました。民宿うずしお 宿・ホテル
-
朝食の時間が早かったこともあり、パッキングしたりのんびりしたりして10時頃に宿を出発することに。
写真は宿のバルコニーから見えた穏やかな港の様子。 -
宿を出て2日目最初の目的地、亀老山展望公園へ。
ここの展望台は隈研吾設計のモダンな建物で来島海峡大橋を望むことができました。
展望台の建物も良かったし展望台からの景色も良かったけれど、空撮は俯瞰して見られたのでそこからの1枚。亀老山展望公園 名所・史跡
-
亀老山展望公園出て高速道路に入り、来島海峡大橋を渡ったところすぐにある来島海峡SAも気になったので立ち寄ることに。
ここでは宿でいただいた愛媛県の旅行支援のチケットを使って一六タルトなど愛媛県のお土産をいろいろ購入しました。橋を眺めるならこっちよりも亀老山展望公園の方が良さそうです。来島海峡サービスエリア 道の駅
-
今治で一旦、一般道に降りてから高速道路で1時間半ほどで大洲に到着。
どうやら一般道に一度降りないといけないのは高速道路が建設中で繋がっていないっぽいです。。
時間の都合などもあり、まずは冨士山(とみすやま)公園展望台へ。
ここからは大洲の街並みが一望できました。
ちなみに冨士山は富士山に形が似ていることから名付けられたそう。 -
ここは桜とツツジが有名な公園ですが、ちょうど桜とツツジの季節の間で八重桜が満開でした。
事前に問い合わせた観光協会の方からはちょうど何もない時期でもしかしたら八重桜が咲いてるかも・・・とのことでしたが、ちょうど満開の時期でラッキーでした^^ -
次は如法寺へ。
お寺の御堂の近くにある小さな駐車場に止めて訪れましたが、徒歩だとかなりの階段を登らないといけない様子でした。如法寺の庭園 寺・神社・教会
-
イチオシ
ここの庭園が美しく、ちょうどモミジの新緑が綺麗な時期でマイナスイオンで溢れていて強く印象に残りました。
紅葉の季節もきっと綺麗でしょう。如法寺の庭園 寺・神社・教会
-
イチオシ
冨士山から下山し(といっても車なんですが)、ようやく大洲市内へ。
展望台から見た大洲の街並みは普通の街並みといった雰囲気でしたが、
実際に山から降りて街に入ると商店も多く(閉まっていたり、元々は商店だったんだろうなという建物も多かった)THE城下町にという雰囲気でした。大洲城 名所・史跡
-
河原で少しフライトして次は臥龍山荘へ。
大洲城 名所・史跡
-
臥龍山荘へは車で向かいましたが、Googleマップに普通車ではギリギリのこんな道を案内され焦りました。
でも、この道なんか風情ありますよね。 -
臥龍山荘は明治時代に木蝋の輸出で財を成した大洲市出身の貿易商 河内寅次郎が購入し、3棟から成る数奇屋造りの山荘作ったそう。
大洲市の観光情報を見ていると見どころのひとつだったので、行ってみることにしました。臥龍山荘庭園 名所・史跡
-
イチオシ
こちらは2011年にミシュラン・グリーンガイド・ジャポンにおいて1つ星を獲得したそう。どうりで外国人も多いわけだ。
ひさしぶりにこういった歴史ある数奇屋作りをみて癒されました。
室内の細部の作り込みがすごかったので建物とか好きな方にはおすすめの場所です。臥龍山荘 名所・史跡
-
臥龍山荘を出た後は今夜の宿、NIPPONIA HOTEL 大洲城下町へ。
大洲の街にあるいくつかの町屋をリノベーションして宿泊棟にコンバートしているため、町中に宿が点在していました。
実はこの日の前日、しまなみ海道の宿の食堂で夜ご飯を食べているときにNHK愛媛放送局が大洲やこの宿を取り上げた特集を放送しているのを観ていたのでかなり気分が上がってました。NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町 宿・ホテル
-
宿泊した建物の1階は店舗になっていてお土産物を売るお店や飲食店が入ってました。
お目当てのお店が閉店間際だったこともあり、チェックインの手続きを途中で中断いただいてお店へ(そそっかしく、すみません。。汗)。
お目当てのお店ではないお店にも少し入った時に絵が目に止まってしまい、自宅に帰ってから購入することになりましたwNIPPONIA HOTEL 大洲 城下町 宿・ホテル
-
チェックイン後、荷物を部屋に入れて夕食をいただく棟まで徒歩で移動しながら街を散策することに。
散策しに出かけようとしたら、チェックインの時に付き添われていた新入社員のスタッフの方にたまたま出会い、途中まで色々と案内してくださり旅の良い思い出になりました^^大洲まちの駅あさもや 道の駅
-
金沢の東茶屋町のようにまでは古い建物が残ってはいませんでしたが、所々古き良き時代を感じさせる建物が残っていて博物館になったりしていました。営業時間を過ぎていたのが悔やまれます。。。
この後、地元のスーパーに立ち寄り、ご当地の醤油などを買ってました(結局、スーパーでの滞在時間が一番長かったという・・・笑)。おおず赤煉瓦館 名所・史跡
-
宿泊棟から徒歩10分ほどの大洲城の麓にあるレストラン ルアンにてディナーをいただきます。
ちなみに、ここへは送迎があって希望があれば黒塗りのアルファードで送ってもらえます。帰りは送迎してもらいましたが車では5分もかかりませんでした。NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町 宿・ホテル
-
小前菜
鶏肉のうえにあおさを揚げたものが乗っていました。NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町 宿・ホテル
-
ニジマスのコンフィ
ちょうどコンフィが食べたいと思っていたのでテンション上がりました^^NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町 宿・ホテル
-
新玉ねぎのコンソメ
小ぶりの品種で一口で食べられそうなサイズ感の玉ねぎで新玉らしいしっかり甘みが感じられて美味しかったです。NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町 宿・ホテル
-
八幡浜産鮮魚のポワレ ブイヤベースソース
魚は何だったかなぁ。。季節の魚でした。NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町 宿・ホテル
-
愛姫牛のロースト
メニューの中で一番印象に残っているのがこちら。
あっさりした脂身でめちゃくちゃ美味でした。NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町 宿・ホテル
-
鯛めし
鯛めしは宇和島が近いこともあって宇和島鯛めしでした。NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町 宿・ホテル
-
デザート
乳糖不耐症なので牛乳・クリームを使わないものを出していただきました。NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町 宿・ホテル
-
入籍からは1年目になる頃だったので1stアニバーサリーとして描いていただきました。
手書きで書いていただいていたのがすごすぎて感動しました。
前のデザートといい、パティシエの方の腕すごいです。NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町 宿・ホテル
-
食後は一度部屋に戻ってから夜の街並みを散策することに。
とはいえ、ほとんどの商店が閉まっていて照明が灯っているのはNIPPONIA関係の建物ばかりでしたが、映える写真が撮れたので良かったです。
NIPPONIA関係以外のお店もあればもっと楽しそうですが、目立ちすぎてちょっと拗さは否めなかったのが残念。NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町 宿・ホテル
-
写真を撮って少し冷えたのでラウンジへ。
お酒がたくさん置いてありましたが、お酒は飲めないのでエスプレッソをいただきました(ネスプレッソの電源スイッチが切れていてYouTubeで検索して業務用ネスプレッソの電源スイッチを探したのも今はいい思い出です^^)。NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町 宿・ホテル
-
宿泊したお部屋の1階は玄関と右側にトイレ・バス、左側に階段があり2階には寝室という広めの作りでゆったり過ごすことができました。
NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町 宿・ホテル
-
2階のくつろぎスペースその1。
NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町 宿・ホテル
-
くつろぎスペースその2。
あれ?ここ何人で使うんだろう・・・
アップグレードしてくださっていたとチェックインのときに伺ったけれど、どれぐらいアップグレードされたんだろう。。これだけの広さもあってのんびりできるならもっと早く来たかった!!笑NIPPONIA HOTEL 大洲 城下町 宿・ホテル
-
そして、こちらが寝室。
どの部屋もエアコンがしっかり効いていて寒さを感じることはありませんでした。
写真をたくさん撮った1日だったので、写真の整理をして寝ることに。
つづくNIPPONIA HOTEL 大洲 城下町 宿・ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
西日本ぐるっと周遊ハネムーン1600キロの旅。
-
前の旅行記
西日本ぐるっと周遊ハネムーン1600キロの旅。【1日目 しまなみ海道】
2023/04/08~
しまなみ海道(周辺の島々)
-
次の旅行記
西日本ぐるっと周遊ハネムーン1600キロの旅。【3日目 大洲→別府 鉄輪温泉】
2023/04/10~
別府温泉
-
西日本ぐるっと周遊ハネムーン1600キロの旅。【1日目 しまなみ海道】
2023/04/08~
しまなみ海道(周辺の島々)
-
西日本ぐるっと周遊ハネムーン1600キロの旅。【2日目 しまなみ海道→大洲】
2023/04/09~
大洲
-
西日本ぐるっと周遊ハネムーン1600キロの旅。【3日目 大洲→別府 鉄輪温泉】
2023/04/10~
別府温泉
-
西日本ぐるっと周遊ハネムーン1600キロの旅。【4日目 別府 鉄輪温泉→阿蘇】
2023/04/11~
阿蘇
-
西日本ぐるっと周遊ハネムーン1600キロの旅。【5日目 阿蘇→高千穂峡→阿蘇】
2023/04/12~
阿蘇
-
西日本ぐるっと周遊ハネムーン1600キロの旅。【6日目 阿蘇→太宰府→博多】
2023/04/13~
博多
-
西日本ぐるっと周遊ハネムーン1600キロの旅。【7日目 福岡→広島→兵庫】(備忘録記)
2023/04/14~
博多
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
大洲(愛媛) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 西日本ぐるっと周遊ハネムーン1600キロの旅。
0
33