博多旅行記(ブログ) 一覧に戻る
櫛田神社へ行きました。<br />博多祇園山笠が奉納される神社で、博多の総氏神様としては最古の歴史を有し、天照皇大神(大神宮)、大幡主大神(櫛田宮)、須佐之男命(祇園宮)が祀られています。<br />はかた伝統工芸館へ行きたかったのですが更地になっていました。<br />博多町家ふるさと館へ行きました。<br />明治中期に博多織織元の住居兼工場として建てられた町家を移築復元したものです。

23年九州ツーリング 9日目 櫛田神社から博多町家ふるさと館へ行きました。

3いいね!

2023/03/17 - 2023/03/17

4531位(同エリア5518件中)

0

32

しろくまクンクン

しろくまクンクンさん

櫛田神社へ行きました。
博多祇園山笠が奉納される神社で、博多の総氏神様としては最古の歴史を有し、天照皇大神(大神宮)、大幡主大神(櫛田宮)、須佐之男命(祇園宮)が祀られています。
はかた伝統工芸館へ行きたかったのですが更地になっていました。
博多町家ふるさと館へ行きました。
明治中期に博多織織元の住居兼工場として建てられた町家を移築復元したものです。

旅行の満足度
3.5
同行者
一人旅
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 櫛田神社北神門です。

    櫛田神社北神門です。

  • 博多通りに面した楼門です。

    博多通りに面した楼門です。

  • 楼門の額「威稜」は「いつ」と読み天子・天皇の御威光という意味です。

    楼門の額「威稜」は「いつ」と読み天子・天皇の御威光という意味です。

  • 楼門の天井に吊り下げられていて、毎年大晦日に新しい年の恵方を示すように矢印が回転されます。<br />

    楼門の天井に吊り下げられていて、毎年大晦日に新しい年の恵方を示すように矢印が回転されます。

  • 恵方盤、平成25年は「丙」を指しています。

    恵方盤、平成25年は「丙」を指しています。

  • 拝殿・本殿方面です。

    拝殿・本殿方面です。

  • 美しい彩色狛犬です。

    美しい彩色狛犬です。

  • ちょっと迫力が違います。

    ちょっと迫力が違います。

  • 座牛(座ってる牛)です。<br />自分の身体の悪いところをなでたあと、牛の同じ部分を触ると良くなるらしい。<br />「おびんずる様」の牛版ですか?<br />頭が特にピカピカになっていました。

    座牛(座ってる牛)です。
    自分の身体の悪いところをなでたあと、牛の同じ部分を触ると良くなるらしい。
    「おびんずる様」の牛版ですか?
    頭が特にピカピカになっていました。

  • 奥に櫛田造りの拝殿があります。

    奥に櫛田造りの拝殿があります。

  • 霊泉鶴の井戸<br />本殿地下から湧き出る霊泉で不老長寿のいのち水として信 仰されています。

    霊泉鶴の井戸
    本殿地下から湧き出る霊泉で不老長寿のいのち水として信 仰されています。

  • ここでは水を3回に分けて飲み、そのたびに「不老長寿」の願いを念じるのがよいとされています。ひと口目には自分の、ふた口目には家族の、そして最後は、自分とつながりのある人々の不老長寿を念じて下さい。<br />「現在は水質検査成分分析等の行政上の手続きなどにより飲用をご遠慮いただいています。」の表記があります。<br />なかなか難しい問題ですね。<br />

    ここでは水を3回に分けて飲み、そのたびに「不老長寿」の願いを念じるのがよいとされています。ひと口目には自分の、ふた口目には家族の、そして最後は、自分とつながりのある人々の不老長寿を念じて下さい。
    「現在は水質検査成分分析等の行政上の手続きなどにより飲用をご遠慮いただいています。」の表記があります。
    なかなか難しい問題ですね。

  • 博多祇園山笠が展示されています。

    博多祇園山笠が展示されています。

  • 反対側です。

    反対側です。

  • 夫婦恵比須神社です。

    夫婦恵比須神社です。

  • 神輿殿です。

    神輿殿です。

  • 獅子も素晴らしいです。

    獅子も素晴らしいです。

  • 注連掛稲荷神社です。

    注連掛稲荷神社です。

  • 豊臣秀吉が進めた博多町割を語り継ぐ、歴史的な遺跡。戦火で焼け残った石や瓦等が塗りこめられている。櫛田神社の博多塀は、博多商人・島井宗室の屋敷跡のものです。

    豊臣秀吉が進めた博多町割を語り継ぐ、歴史的な遺跡。戦火で焼け残った石や瓦等が塗りこめられている。櫛田神社の博多塀は、博多商人・島井宗室の屋敷跡のものです。

  • 咲き始めた枝垂れ桜の後ろに博多べいがあります。

    咲き始めた枝垂れ桜の後ろに博多べいがあります。

  • 南神門です。

    南神門です。

  • 南神門前の参道です。

    南神門前の参道です。

  • 萬行寺です。<br />萬行寺5世正海上人は、織田信長が大坂の石山本願寺を攻めたとき戦に参加し、よく織田方を防いだということで本願寺を援助していた毛利氏の家紋の1つ、沢瀉の紋が許されたということです。

    萬行寺です。
    萬行寺5世正海上人は、織田信長が大坂の石山本願寺を攻めたとき戦に参加し、よく織田方を防いだということで本願寺を援助していた毛利氏の家紋の1つ、沢瀉の紋が許されたということです。

  • 浄土真宗の寺院で、ある程度の寺格をもつ寺院では鐘楼とは別に太鼓楼(鼓楼とも)があります。

    浄土真宗の寺院で、ある程度の寺格をもつ寺院では鐘楼とは別に太鼓楼(鼓楼とも)があります。

  • 博多町家ふるさと館へ行きました。

    博多町家ふるさと館へ行きました。

  • 博多織の織機です。<br />背が高いです。

    博多織の織機です。
    背が高いです。

  • 吹き抜けの建物内は見事です。

    吹き抜けの建物内は見事です。

  • 可愛い人形が並びます。

    可愛い人形が並びます。

  • 小さなお庭もあります。

    小さなお庭もあります。

  • 博多町家ふるさと館の横の道です。

    博多町家ふるさと館の横の道です。

  • ふるさと館の前にあります「Dresses Studio博多(ドレッシーズスタジオ博多)」<br />洒落た建物です。

    ふるさと館の前にあります「Dresses Studio博多(ドレッシーズスタジオ博多)」
    洒落た建物です。

  • 「屋台の専用駐輪場」です。

    「屋台の専用駐輪場」です。

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP