吉野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
5日め 35,248歩<br /><br />25年ぶりの吉野の桜、なんと惨敗!<br />奥千本ならまだと甘く見ていましたね(笑)<br /><br />前回は10年前の11月に金剛蔵王大権現を参拝がてら、吉野の山をハイキング。<br /><br />今日はそのほか見込み違いと言うか、見誤りと言うか…<br />わざわざ駅から吉野神宮まで歩き、バスに乗車と思ていたのに、お花見シーズンは運行なし、ホームページが紛らわしいんじゃい(笑)<br />私の他にも一人旅の女子がいましたよ。<br />そして、土日のみ運行だったので、この日に計画したのに…あ~くやしい!<br />結局、吉野下千本駐車場までも徒歩!<br />よーく歩きました(笑)、自転車で打った膝も、ホテルの人工温泉:光明石温泉®で和らいだみたい。<br /><br />近鉄奈良駅→西大寺駅/橿原神宮前駅→(特急)→吉野神宮駅…吉野神宮…下千本駐車場…ランチ:うぐいす…竹林前バス停→修行門前バス停…金峯神社…吉野水分神社…花矢倉展望台…櫻本坊…金峯山寺…吉野山駅→(ロープウェイ)→千本口駅/吉野駅→橿原神宮前駅→近鉄郡山駅…郡山駅→(JR大和路線)→奈良駅…ホテル日航奈良…古都華<br /><br /><br />

2023春旅は奈良⑤ 吉野神宮から吉野山へ 千本桜はどこだの巻 

1いいね!

2023/04/05 - 2023/04/11

681位(同エリア761件中)

旅行記グループ 2023春 奈良

0

77

suzuno

suzunoさん

5日め 35,248歩

25年ぶりの吉野の桜、なんと惨敗!
奥千本ならまだと甘く見ていましたね(笑)

前回は10年前の11月に金剛蔵王大権現を参拝がてら、吉野の山をハイキング。

今日はそのほか見込み違いと言うか、見誤りと言うか…
わざわざ駅から吉野神宮まで歩き、バスに乗車と思ていたのに、お花見シーズンは運行なし、ホームページが紛らわしいんじゃい(笑)
私の他にも一人旅の女子がいましたよ。
そして、土日のみ運行だったので、この日に計画したのに…あ~くやしい!
結局、吉野下千本駐車場までも徒歩!
よーく歩きました(笑)、自転車で打った膝も、ホテルの人工温泉:光明石温泉®で和らいだみたい。

近鉄奈良駅→西大寺駅/橿原神宮前駅→(特急)→吉野神宮駅…吉野神宮…下千本駐車場…ランチ:うぐいす…竹林前バス停→修行門前バス停…金峯神社…吉野水分神社…花矢倉展望台…櫻本坊…金峯山寺…吉野山駅→(ロープウェイ)→千本口駅/吉野駅→橿原神宮前駅→近鉄郡山駅…郡山駅→(JR大和路線)→奈良駅…ホテル日航奈良…古都華


PR

  • 6:05 早出のため部屋食<br /><br />6:50 出発

    6:05 早出のため部屋食

    6:50 出発

    ホテル日航奈良 宿・ホテル

  • 朝日向かって、三条通りを近鉄奈良駅へ

    朝日向かって、三条通りを近鉄奈良駅へ

  • 7:33 近鉄奈良駅発<br />しかちゃんラッピングに乗車<br /><br />西大寺駅で乗り換え、

    7:33 近鉄奈良駅発
    しかちゃんラッピングに乗車

    西大寺駅で乗り換え、

    近鉄奈良駅

  • 8:16 橿原神宮前駅で特急@520に乗車<br />なんと最後の2席(笑)だったので分かれて着席

    8:16 橿原神宮前駅で特急@520に乗車
    なんと最後の2席(笑)だったので分かれて着席

    橿原神宮前駅

  • 8:53 吉野神宮駅着<br />降車はわれら2人のみ<br />タクシー乗り場の看板はあれど、タクシーなし(呼ぶのかな?)

    8:53 吉野神宮駅着
    降車はわれら2人のみ
    タクシー乗り場の看板はあれど、タクシーなし(呼ぶのかな?)

    吉野神宮駅

  • 石鳥居<br />おおよそ20分で神社到着の予定

    石鳥居
    おおよそ20分で神社到着の予定

  • 上りの車道をひたすら前進、たまに観光バスやマイカーが走り抜けます

    上りの車道をひたすら前進、たまに観光バスやマイカーが走り抜けます

  • 9:10 吉野神宮到着

    9:10 吉野神宮到着

    吉野神宮 寺・神社・教会

  • のんびり参道をあがると、三の鳥居

    のんびり参道をあがると、三の鳥居

  • 少し桜が見えた、がここまで(笑)

    少し桜が見えた、がここまで(笑)

  • 狛犬さんが強気(笑)

    狛犬さんが強気(笑)

  • 吠えている感じが伝わってきます

    吠えている感じが伝わってきます

  • 吉野神宮は明治天皇が後醍醐天皇の偉業を偲び創建

    吉野神宮は明治天皇が後醍醐天皇の偉業を偲び創建

  • 明治25年に御鎮座

    明治25年に御鎮座

  • ぽちっと入金!

    ぽちっと入金!

  • 頂いても処理に困るので、撮影後、戻します

    頂いても処理に困るので、撮影後、戻します

  • 本殿、拝殿などは全て檜造り

    本殿、拝殿などは全て檜造り

  • 建武中興の巧臣7人が祀られている摂社3社に献饌なるものをしてみました<br />@1000

    建武中興の巧臣7人が祀られている摂社3社に献饌なるものをしてみました
    @1000

  • 返礼は神前のお下がりの葛湯(弱った時にいただきます)<br /><br />バスは10:35だと思い込んでいたので、小1時間境内で調整<br />雨降りでなくよかったです

    返礼は神前のお下がりの葛湯(弱った時にいただきます)

    バスは10:35だと思い込んでいたので、小1時間境内で調整
    雨降りでなくよかったです

  • 裏鳥居近くのバス停へ移動

    裏鳥居近くのバス停へ移動

  • ネットで調べた時も不安だったんですけどね…<br />やはり電話確認するべきでした(笑)<br /><br />10:40 スタート

    ネットで調べた時も不安だったんですけどね…
    やはり電話確認するべきでした(笑)

    10:40 スタート

  • 10:54 不動坂通過

    10:54 不動坂通過

  • 八重桜がきれい!

    イチオシ

    八重桜がきれい!

  • 10:58 下千本駐車場到着

    10:58 下千本駐車場到着

  • 下千本、桜色なし(笑)

    下千本、桜色なし(笑)

  • 11:11 黒門通過<br />花見客が仰山歩いています

    11:11 黒門通過
    花見客が仰山歩いています

  • 11:14 銅鳥居通過<br />大峯山上に詣でるまでの間にある四門の最初にあたり、発心門(ほっしんもん)と称される

    11:14 銅鳥居通過
    大峯山上に詣でるまでの間にある四門の最初にあたり、発心門(ほっしんもん)と称される

  • 綺麗な緑だなあ(笑)

    綺麗な緑だなあ(笑)

  • 11:15 うぐいすさんで早めのランチ<br />葛にゅう麵セット@1300<br /><br />思った以上の観光客(花見客)なので、さっさと食べておきました(笑)

    11:15 うぐいすさんで早めのランチ
    葛にゅう麵セット@1300

    思った以上の観光客(花見客)なので、さっさと食べておきました(笑)

    うぐいす グルメ・レストラン

  • 途中の櫻本坊の桜

    途中の櫻本坊の桜

    櫻本坊 寺・神社・教会

  • 12:20 竹林院前バス停<br />40分待ちとありましたが、結局50分だったなあ…

    12:20 竹林院前バス停
    40分待ちとありましたが、結局50分だったなあ…

  • 片道@400、乗車時間は13分位、杉木立の道を爆走(笑)

    片道@400、乗車時間は13分位、杉木立の道を爆走(笑)

  • 13:13 やっと順番が来ました、おおよそ40人乗り、4台でピストン輸送らしい<br />ランチ食べておいてよかった(笑)

    13:13 やっと順番が来ました、おおよそ40人乗り、4台でピストン輸送らしい
    ランチ食べておいてよかった(笑)

  • 13:26 修行門到着、奥千本エリア

    13:26 修行門到着、奥千本エリア

  • 13:35 金峯神社(世界遺産)

    13:35 金峯神社(世界遺産)

    金峯神社 寺・神社・教会

  • 吉野山の地主神:金山毘古神(かなやまひこのかみ)を祀る神社

    吉野山の地主神:金山毘古神(かなやまひこのかみ)を祀る神社

  • 神社の下に「源義経の隠塔」とあるので来てみました

    神社の下に「源義経の隠塔」とあるので来てみました

  • ん?お堂?

    ん?お堂?

  • 木立が立ち並ぶので隠れるのにはよかったのかも…人気者の義経さんには伝説が多い(笑)<br /><br />今日はすでに結構歩いたので、この先の西行庵は行かず折り返します

    木立が立ち並ぶので隠れるのにはよかったのかも…人気者の義経さんには伝説が多い(笑)

    今日はすでに結構歩いたので、この先の西行庵は行かず折り返します

  • 来る時、しんどい気持ちで上がった坂を下ります<br />ここからはすべて下りだ(笑)

    来る時、しんどい気持ちで上がった坂を下ります
    ここからはすべて下りだ(笑)

  • 高成山展望台前通過

    高成山展望台前通過

  • 閼伽井不動明王、パワースポットらしい

    閼伽井不動明王、パワースポットらしい

  • 想像以上に桜の木自体がありません、もしかしたら台風被害にあったのかも?

    想像以上に桜の木自体がありません、もしかしたら台風被害にあったのかも?

  • 14:10 吉野水分神社到着、上千本エリア

    14:10 吉野水分神社到着、上千本エリア

    吉野水分神社 寺・神社・教会

  • 水の分配を司る天水分大神(あめのみくまりのおおかみ)が主祭神<br />玉依姫命さま以下6柱の神が祀られ

    水の分配を司る天水分大神(あめのみくまりのおおかみ)が主祭神
    玉依姫命さま以下6柱の神が祀られ

  • 別名、子守宮(こもりのみや)、子授け・安産・子どもの守護神

    別名、子守宮(こもりのみや)、子授け・安産・子どもの守護神

  • 木造玉依姫命坐像は非公開で国宝

    木造玉依姫命坐像は非公開で国宝

  • 豊臣秀吉さんが子授け祈願をし、秀頼さんが誕生したことから所縁の神社となった

    豊臣秀吉さんが子授け祈願をし、秀頼さんが誕生したことから所縁の神社となった

  • 道沿いのお宅の枝垂れ桜

    道沿いのお宅の枝垂れ桜

  • 14:23 花矢倉展望台<br />ここらあたりが上千本の眺めなんですけどね

    14:23 花矢倉展望台
    ここらあたりが上千本の眺めなんですけどね

    花矢倉展望台 自然・景勝地

  • 金峯山寺の大きな本堂が見える場所

    金峯山寺の大きな本堂が見える場所

  • 左は高野山の方角で山々が連なって雄大な風景

    左は高野山の方角で山々が連なって雄大な風景

  • ぜんそく地蔵さまを見つけました、もちろん参拝!

    ぜんそく地蔵さまを見つけました、もちろん参拝!

  • 14:35 つづら折りの道が続きます

    14:35 つづら折りの道が続きます

  • ほんの少し桜色

    ほんの少し桜色

  • 15:00 櫻本坊:中千本エリア<br />天智天皇の弟、大海人皇子(のちの天武天皇)が建立

    15:00 櫻本坊:中千本エリア
    天智天皇の弟、大海人皇子(のちの天武天皇)が建立

    櫻本坊 寺・神社・教会

  • 境内の役行者さん<br />そういえば若かりし頃、大峰奥駈修行に憧れていたんです!<br />でも女人禁制なんで諦めましたね

    境内の役行者さん
    そういえば若かりし頃、大峰奥駈修行に憧れていたんです!
    でも女人禁制なんで諦めましたね

  • 八重系の桜はまだまだ見頃

    イチオシ

    八重系の桜はまだまだ見頃

  • 吉野名物のくずきりとわらび餅粉、1000円

    吉野名物のくずきりとわらび餅粉、1000円

  • 15:20 頑張ったご褒美、さくらソフトクリーム@350<br />インスタ映えするアイスクリームもありましたが…<br />

    15:20 頑張ったご褒美、さくらソフトクリーム@350
    インスタ映えするアイスクリームもありましたが…

  • 15:35 金峯山寺到着

    15:35 金峯山寺到着

    金峯山寺蔵王堂(国宝) 寺・神社・教会

  • 特別御開帳@1600、16時までなので急ぎます<br />ご本尊を拝見するのは3回め、大きさと言い、ビジュアルと言い、唯一無二ですね<br />そして一人一人、仕切られた空間でご縁を結ぶことができました<br /><br /><br /><br /><br />

    特別御開帳@1600、16時までなので急ぎます
    ご本尊を拝見するのは3回め、大きさと言い、ビジュアルと言い、唯一無二ですね
    そして一人一人、仕切られた空間でご縁を結ぶことができました




  • 今回は本地堂も開扉され、釈迦如来(過去)・千手観音(現在)・弥勒菩薩(未来)の三尊も拝むことができました<br /><br />また、紫舟さんの地獄絵図展も(撮影OK)

    今回は本地堂も開扉され、釈迦如来(過去)・千手観音(現在)・弥勒菩薩(未来)の三尊も拝むことができました

    また、紫舟さんの地獄絵図展も(撮影OK)

  • 書家なのに、絵画も書かれるんですね

    書家なのに、絵画も書かれるんですね

  • 「行ってはいけない処・地獄」展

    「行ってはいけない処・地獄」展

  • 邪淫した人の地獄

    邪淫した人の地獄

  • 嘘ついた人の地獄

    嘘ついた人の地獄

  • 秋にはお焚き上げして人々の心の安寧を願うそうです

    秋にはお焚き上げして人々の心の安寧を願うそうです

  • 16:22 帰りは日本最古のロープウェイ@450に乗車<br />七曲りを下るには体力が持ちません

    16:22 帰りは日本最古のロープウェイ@450に乗車
    七曲りを下るには体力が持ちません

  • パンパンに詰め込まれます、3分の空中旅行、よく揺れます(笑)<br />

    パンパンに詰め込まれます、3分の空中旅行、よく揺れます(笑)

  • これから来る人は宿泊なのかな…羨ましい!

    これから来る人は宿泊なのかな…羨ましい!

  • 16:37 吉野駅発<br />既に特急券は完売、そのうえ、電車は満席、しんどい(笑)<br />なんせ、電車の本数が少ないので、とりあえず乗車

    16:37 吉野駅発
    既に特急券は完売、そのうえ、電車は満席、しんどい(笑)
    なんせ、電車の本数が少ないので、とりあえず乗車

    吉野駅

  • 18:22 郡山駅でまたもや近鉄からJRへ乗換

    18:22 郡山駅でまたもや近鉄からJRへ乗換

    郡山駅

  • 18:30 今夜は古都華さんで夕ご飯

    18:30 今夜は古都華さんで夕ご飯

    奈良のうまいものプラザ グルメ・レストラン

  • 唐揚げセット@1090

    唐揚げセット@1090

  • とんかつセット@1350

    とんかつセット@1350

  • 奈良ブランドのお土産、なぜか歯ブラシも(笑)

    奈良ブランドのお土産、なぜか歯ブラシも(笑)

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP