鶴見旅行記(ブログ) 一覧に戻る
最近、自宅から簡単にいける範囲にある企業の工場見学に行ってます。<br />コロナ禍以来、海外旅行にはご無沙汰。国内旅行にチマチマ行ってきましたが、同じくコロナで見学中止になっていた各社の工場見学が再開されてきました。<br />自宅のある横浜市鶴見区のキリンビール横浜工場。コロナ禍に入るとともに見学は中止になっていましたが、2022年4月14日(木)に見学施設の一部をリニューアルして再開。その後、一時再閉館の時期もありましたが最近では工場見学が出来るようになりました。<br />3月30日、久しぶりに見学してきました。

「キリンビール横浜工場」、コロナ禍以来久々に見学してきました。

12いいね!

2023/03/30 - 2023/03/30

189位(同エリア378件中)

旅行記グループ 博物館・美術館

0

34

entetsu

entetsuさん

この旅行記スケジュールを元に

最近、自宅から簡単にいける範囲にある企業の工場見学に行ってます。
コロナ禍以来、海外旅行にはご無沙汰。国内旅行にチマチマ行ってきましたが、同じくコロナで見学中止になっていた各社の工場見学が再開されてきました。
自宅のある横浜市鶴見区のキリンビール横浜工場。コロナ禍に入るとともに見学は中止になっていましたが、2022年4月14日(木)に見学施設の一部をリニューアルして再開。その後、一時再閉館の時期もありましたが最近では工場見学が出来るようになりました。
3月30日、久しぶりに見学してきました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 我が家から、京急本線でわずか4駅。ドア・ツー・ドアで35分もあれば工場に着いてしまいます。<br />試飲があるので自転車、もちろん自動車は厳禁です。

    我が家から、京急本線でわずか4駅。ドア・ツー・ドアで35分もあれば工場に着いてしまいます。
    試飲があるので自転車、もちろん自動車は厳禁です。

    キリン横浜ビアビレッジ 名所・史跡

  • 調べると、これまでここには9回見学に来ていたようですが、最後に来たのが2019年8月のようです。<br />コロナの影響は相当だったということが、この事実からでもわかります。

    調べると、これまでここには9回見学に来ていたようですが、最後に来たのが2019年8月のようです。
    コロナの影響は相当だったということが、この事実からでもわかります。

  • 三角屋根の建物。これまで、「スプリング バレー ブルワリー 横浜」として営業されていましたが、コロナ禍でこれまで休業していました。<br />横浜工場の併設レストラン「キリン横浜ビアホール」として、2023年4月11日(火)から営業再開されるそうです。

    三角屋根の建物。これまで、「スプリング バレー ブルワリー 横浜」として営業されていましたが、コロナ禍でこれまで休業していました。
    横浜工場の併設レストラン「キリン横浜ビアホール」として、2023年4月11日(火)から営業再開されるそうです。

    スプリング バレー ブルワリー 横浜 グルメ・レストラン

  • 受付を済ませました。<br />HPからの事前予約が必要です。今回は13:00からのコースを予約済み。<br />「工場だけの特別体験。キリン一番搾り おいしさ実感ツアー」と題した工場見学で、ツアー参加費は500円。<br />コロナ禍以前は無料でしたが、一部リニューアルすると共に500円の有料となりました。

    受付を済ませました。
    HPからの事前予約が必要です。今回は13:00からのコースを予約済み。
    「工場だけの特別体験。キリン一番搾り おいしさ実感ツアー」と題した工場見学で、ツアー参加費は500円。
    コロナ禍以前は無料でしたが、一部リニューアルすると共に500円の有料となりました。

  • 見学ツアー開始までしばらく展示を見て時間を過ごします。

    見学ツアー開始までしばらく展示を見て時間を過ごします。

  • ビールの製法に関する展示など、色んなコーナーがあります。

    ビールの製法に関する展示など、色んなコーナーがあります。

  • 歴代の一番搾り缶。

    歴代の一番搾り缶。

  • キリンンビールの主力商品「一番搾り」は今年、味パッケージをリニューアルでは、麦本来の澄んだうまみを最大限引き出すことで飲みやすく飲み飽きない味わいへ進化させたとか。<br />そしていよいよ、工場見学スタート。<br />最初に、ビジュアルシアターで、「キリンのイノベーションの歴史と一番搾り」の映像を観ます。

    キリンンビールの主力商品「一番搾り」は今年、味パッケージをリニューアルでは、麦本来の澄んだうまみを最大限引き出すことで飲みやすく飲み飽きない味わいへ進化させたとか。
    そしていよいよ、工場見学スタート。
    最初に、ビジュアルシアターで、「キリンのイノベーションの歴史と一番搾り」の映像を観ます。

  • 映像を見終わった後、実際にビールの製造工程見学がスタートです。<br />まずは「素材」のコーナーです。<br />主な原料となる麦芽・ホップ、そして水などについて学びます。

    映像を見終わった後、実際にビールの製造工程見学がスタートです。
    まずは「素材」のコーナーです。
    主な原料となる麦芽・ホップ、そして水などについて学びます。

  • 大麦畑やホップ畑の視覚や聴覚に訴える動画を見ながら、麦芽の試食やホップの香りを体験できます。

    大麦畑やホップ畑の視覚や聴覚に訴える動画を見ながら、麦芽の試食やホップの香りを体験できます。

  • 左が麦芽、右がホップ。<br />麦芽は実際に試食します。うま味や特に甘みが感じられます。<br />

    左が麦芽、右がホップ。
    麦芽は実際に試食します。うま味や特に甘みが感じられます。

  • 次に、素材の力を引き出す「仕込み」工程です。

    次に、素材の力を引き出す「仕込み」工程です。

  • 麦芽を煮込んで麦汁をつくり、ホップを加えてビール独特の香りと苦みを引き出す仕込みの工程がプロジェクションマッピングの映像などで紹介されます。

    麦芽を煮込んで麦汁をつくり、ホップを加えてビール独特の香りと苦みを引き出す仕込みの工程がプロジェクションマッピングの映像などで紹介されます。

  • 実際にこの工場で使われている4種類の釜も見ることが出来ます。<br />①麦芽を砕いて緩やかに温度を上げていき、「もろみ」といういわば麦のおかゆを作る<br />②もろみを濾過します。最初に出来来たのが「一番搾り麦汁」<br />③ホップを加え、ビール独特の香りと苦みを生み出します。<br /><br />

    実際にこの工場で使われている4種類の釜も見ることが出来ます。
    ①麦芽を砕いて緩やかに温度を上げていき、「もろみ」といういわば麦のおかゆを作る
    ②もろみを濾過します。最初に出来来たのが「一番搾り麦汁」
    ③ホップを加え、ビール独特の香りと苦みを生み出します。

  • 続いて、一番搾り麦汁と二番搾り麦汁のテイスティングです。<br /><br />

    続いて、一番搾り麦汁と二番搾り麦汁のテイスティングです。

  • 左が一番搾り麦汁、右が二番搾り麦汁。<br />見るからに色が違いますが、味も大きく違います。<br />一番搾り麦汁は濃厚、二番搾り麦汁も十分美味しいです。<br /><br />

    左が一番搾り麦汁、右が二番搾り麦汁。
    見るからに色が違いますが、味も大きく違います。
    一番搾り麦汁は濃厚、二番搾り麦汁も十分美味しいです。

  • 続いて「発酵」「濾過」「貯蔵」の工程へ。

    続いて「発酵」「濾過」「貯蔵」の工程へ。

  • 一番搾り麦汁を発酵タンクに送る際、ビール酵母を加えます。<br />ビール酵母は糖分を食べ、アルコールと炭酸ガスを作り出します。これを「発酵」と呼びます。<br />映像で、酵母の働きを学んでいます。

    一番搾り麦汁を発酵タンクに送る際、ビール酵母を加えます。
    ビール酵母は糖分を食べ、アルコールと炭酸ガスを作り出します。これを「発酵」と呼びます。
    映像で、酵母の働きを学んでいます。

  • 最後は、パッケージングの工程です。

    最後は、パッケージングの工程です。

  • 印字機により賞味期限などが印字された缶は、空間洗浄器でしっかりと洗浄され、缶詰め機を一周する間にビールが注がれます。

    印字機により賞味期限などが印字された缶は、空間洗浄器でしっかりと洗浄され、缶詰め機を一周する間にビールが注がれます。

  • そして、缶蓋巻き閉め機で缶の蓋が閉められ、パッケージングされて出荷されます。<br />平日の見学ですので、正に稼働中でした。機械が回っていてラッキーでした。

    そして、缶蓋巻き閉め機で缶の蓋が閉められ、パッケージングされて出荷されます。
    平日の見学ですので、正に稼働中でした。機械が回っていてラッキーでした。

  • 以上で工場見学が終了です。<br />お待ちかねのテイスティング。

    以上で工場見学が終了です。
    お待ちかねのテイスティング。

  • スタッフの方から、一番搾りの味わい方を解説してもらえるミニセミナーがありました。

    スタッフの方から、一番搾りの味わい方を解説してもらえるミニセミナーがありました。

  • そして、今回のリニューアルで導入された、飲み比べコーナーです。<br />

    そして、今回のリニューアルで導入された、飲み比べコーナーです。

  • 飲み比べは3種類。<br />左から、「一番搾り」「一番搾りプレミアム」「一番搾り&lt;黒生&gt;」が並びます。<br />最初の一杯の「一番搾り」に続いて、この3杯飲むとさすがに少し酔いますね。

    飲み比べは3種類。
    左から、「一番搾り」「一番搾りプレミアム」「一番搾り<黒生>」が並びます。
    最初の一杯の「一番搾り」に続いて、この3杯飲むとさすがに少し酔いますね。

  • テイスティングを済ませ、ほろ酔いで工場見学を終えました。昼酒は効く・・・。<br />建物横には貯蔵タンク。この工場に92基あるそうです。

    テイスティングを済ませ、ほろ酔いで工場見学を終えました。昼酒は効く・・・。
    建物横には貯蔵タンク。この工場に92基あるそうです。

  • 京急本線の「生麦」駅近くまで来ましたが、この後ランチに向かっています。<br />この踏切、「生見尾(うみお)踏切」。<br />「横須賀線・湘南新宿ライン」「京浜東北線」「東海道線」が走る踏切がある。<br />2つの踏切間にある待機場所を入れると、その距離は40mを超えます。

    京急本線の「生麦」駅近くまで来ましたが、この後ランチに向かっています。
    この踏切、「生見尾(うみお)踏切」。
    「横須賀線・湘南新宿ライン」「京浜東北線」「東海道線」が走る踏切がある。
    2つの踏切間にある待機場所を入れると、その距離は40mを超えます。

  • この踏切、平坦ではなく軽い傾斜になっていて、車イスなど利用する交通弱者にとっては、まさに命懸けの踏切です。10年前(2013年8月)には、杖をついて踏切を渡っていた88歳の男性が死亡する事故が発生しています。<br />前任の林市長時代にバリアフリー型の跨線橋(歩道橋)を架ける案も出ましたが、金銭面など折り合いがつかず、結局着工の見通しも立っていません。

    この踏切、平坦ではなく軽い傾斜になっていて、車イスなど利用する交通弱者にとっては、まさに命懸けの踏切です。10年前(2013年8月)には、杖をついて踏切を渡っていた88歳の男性が死亡する事故が発生しています。
    前任の林市長時代にバリアフリー型の跨線橋(歩道橋)を架ける案も出ましたが、金銭面など折り合いがつかず、結局着工の見通しも立っていません。

  • やって来たのは「Maggie&#39;sKitchen(マギーズキッチン)」。<br />

    やって来たのは「Maggie'sKitchen(マギーズキッチン)」。

    マギーズキッチン グルメ・レストラン

  • カフェ風ですが、ドリンクやデザート類の他に、香港料理がいただけます。<br />香港ご出身のママが丁寧に作った「香港チキンライス」などが人気のようです。<br />

    カフェ風ですが、ドリンクやデザート類の他に、香港料理がいただけます。
    香港ご出身のママが丁寧に作った「香港チキンライス」などが人気のようです。

  • これは家内が注文した「香港焼きそば」。<br />チキンスープが付きます。<br />細麺が独特の食感。量も多い。<br />

    これは家内が注文した「香港焼きそば」。
    チキンスープが付きます。
    細麺が独特の食感。量も多い。

  • 私は、「香港チキンライス」。<br />チキンスープと生姜で炊いたライスに葱ソースのかかった蒸し鷄が添えられます。<br /><br />テイクアウトで、ティラミスと月餅<br />デザートも手作りだそうです。

    私は、「香港チキンライス」。
    チキンスープと生姜で炊いたライスに葱ソースのかかった蒸し鷄が添えられます。

    テイクアウトで、ティラミスと月餅
    デザートも手作りだそうです。

  • これはママが「美味しいよ」とお奨めしてくれた水餃子。<br />海老が一尾ずつ入っていて、プリプリです。スープは、塩だけで何時間も煮込んだチキンスープです。いずれも美味しい。<br /><br />月餅などの手作りのデザート類や菓子パン・惣菜パンなどもお店で販売していて、テイクアウトで幾つか買いました。

    これはママが「美味しいよ」とお奨めしてくれた水餃子。
    海老が一尾ずつ入っていて、プリプリです。スープは、塩だけで何時間も煮込んだチキンスープです。いずれも美味しい。

    月餅などの手作りのデザート類や菓子パン・惣菜パンなどもお店で販売していて、テイクアウトで幾つか買いました。

  • ピーク時には1時間のうち約45分もの間、遮断機が閉まったままの状態になるという「開かずの踏切」。<br />JR側はガードマンを配置こそしていますが、解決のメドが立たないまま月日が過ぎていきます・・・。

    ピーク時には1時間のうち約45分もの間、遮断機が閉まったままの状態になるという「開かずの踏切」。
    JR側はガードマンを配置こそしていますが、解決のメドが立たないまま月日が過ぎていきます・・・。

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

博物館・美術館

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP