釧路旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東北海道一周の旅その8です。<br /><br />3日目の午前中は網走駅を出発して釧路駅に向かいました。<br />網走駅発の列車は何とルパン三世のラッピング車両でした。<br />次第に様々な日本最東端が出始めて来る区間になっていきます。<br /><br />網走発の列車では海側の座席を選択、果たしてこれが正しい選択だったのでしょうか?<br />塘路駅では顔出し看板があり12分間の停車、しかし座席はほぼ満席、果たしてどうしたのでしょうか?

2022年3月 青春18きっぷで行く東北海道一周の旅 その8

0いいね!

2022/03/28 - 2022/03/31

1224位(同エリア1239件中)

0

95

ヒビー

ヒビーさん

東北海道一周の旅その8です。

3日目の午前中は網走駅を出発して釧路駅に向かいました。
網走駅発の列車は何とルパン三世のラッピング車両でした。
次第に様々な日本最東端が出始めて来る区間になっていきます。

網走発の列車では海側の座席を選択、果たしてこれが正しい選択だったのでしょうか?
塘路駅では顔出し看板があり12分間の停車、しかし座席はほぼ満席、果たしてどうしたのでしょうか?

同行者
一人旅
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 5時50分頃です。<br /><br />ぐでたま「はぁ~、ねみぃ~」<br />ぷー  「早くしないと列車に乗り遅れちゃうよ」<br /><br />この日は釧路行きの列車に乗る為に、この時間のチェックアウトとなりました。<br />フロント業務は朝7時からなので、前日に確認すると清算は予約時に決済が完了しているので鍵をフロントに置いていくだけでいいとの事でした。<br />今回は連泊で滞在期間中部屋に掃除が入らないプランだったので、2泊で8200円でした。<br /><br />ぷー  「鍵はフロントに置いておけばいいと言われたからここでいいよね」<br />ぐでたま「他の客の手が届かなければ、いいんじゃね?」<br />ぷー  「二ポポ像もニポネぬいぐるみもマスクをしているね」<br />ぐでたま「こうして見張っているし、フロントに人がいなくても、見送ってくれるんだわ」<br />ぷー  「それではお世話になりました~」<br />ぐでたま「あんがとさ~ん」

    5時50分頃です。

    ぐでたま「はぁ~、ねみぃ~」
    ぷー  「早くしないと列車に乗り遅れちゃうよ」

    この日は釧路行きの列車に乗る為に、この時間のチェックアウトとなりました。
    フロント業務は朝7時からなので、前日に確認すると清算は予約時に決済が完了しているので鍵をフロントに置いていくだけでいいとの事でした。
    今回は連泊で滞在期間中部屋に掃除が入らないプランだったので、2泊で8200円でした。

    ぷー  「鍵はフロントに置いておけばいいと言われたからここでいいよね」
    ぐでたま「他の客の手が届かなければ、いいんじゃね?」
    ぷー  「二ポポ像もニポネぬいぐるみもマスクをしているね」
    ぐでたま「こうして見張っているし、フロントに人がいなくても、見送ってくれるんだわ」
    ぷー  「それではお世話になりました~」
    ぐでたま「あんがとさ~ん」

  • 入り口からフロント奥を撮影しました。<br />奥には男性用浴室とサウナがあり、FAX機能付きのカラーコピー機も置いてありました(料金は使用していないので不明)。<br />ホームページでは閲覧用のパソコンが設置されているとの事でしたが、そこまで意識していなかったのでどこにあったかわかりませんでした・・・

    入り口からフロント奥を撮影しました。
    奥には男性用浴室とサウナがあり、FAX機能付きのカラーコピー機も置いてありました(料金は使用していないので不明)。
    ホームページでは閲覧用のパソコンが設置されているとの事でしたが、そこまで意識していなかったのでどこにあったかわかりませんでした・・・

  • こちらが入り口近くにある食堂です。<br />700円で朝食(和定食)が食べられるようです。<br />私の場合は2日間ともコンビニで調達したので、ここの朝食が事前に予約が必要かどうかはわかりませんでした・・・

    こちらが入り口近くにある食堂です。
    700円で朝食(和定食)が食べられるようです。
    私の場合は2日間ともコンビニで調達したので、ここの朝食が事前に予約が必要かどうかはわかりませんでした・・・

  • 宿を出てからセブンイレブン網走南中央通り店で飲み物を購入しました。(151円)<br /><br />ぷー  「さすがに今回は袋代はかからないね」<br />ぐでたま「シールを貼るだけだから、そのままリュックの横のポケットに入れとけばいいっしょ」

    宿を出てからセブンイレブン網走南中央通り店で飲み物を購入しました。(151円)

    ぷー  「さすがに今回は袋代はかからないね」
    ぐでたま「シールを貼るだけだから、そのままリュックの横のポケットに入れとけばいいっしょ」

  • 6時15分頃です。<br />網走駅に来ました。<br /><br />ぷー  「今回はうまく駅前が撮れたよ」<br />ぐでたま「欲を言えば、晴れてたらもっと良かったんだわ」

    イチオシ

    6時15分頃です。
    網走駅に来ました。

    ぷー  「今回はうまく駅前が撮れたよ」
    ぐでたま「欲を言えば、晴れてたらもっと良かったんだわ」

  • この日の最初の列車は6時41分発、釧路行きの普通列車です。<br /><br />ぐでたま「駅に来るの、早すぎたんじゃね?」<br />ぷー  「撮影もあるから時間に余裕を持たないとね」

    この日の最初の列車は6時41分発、釧路行きの普通列車です。

    ぐでたま「駅に来るの、早すぎたんじゃね?」
    ぷー  「撮影もあるから時間に余裕を持たないとね」

  • 6時30分頃です。<br />改札が始まりホーム内に入りました。<br /><br />ぐでたま「小樽も歴史ある街だけど、網走も歴史ある街なんだわ」<br />ぷー  「その通りだね」<br /><br />小樽駅でも似たような駅名標を見ましたが、こちらも国鉄時代からあったものと思われます。

    イチオシ

    6時30分頃です。
    改札が始まりホーム内に入りました。

    ぐでたま「小樽も歴史ある街だけど、網走も歴史ある街なんだわ」
    ぷー  「その通りだね」

    小樽駅でも似たような駅名標を見ましたが、こちらも国鉄時代からあったものと思われます。

  • 今回乗車する列車はキハ54形の522番です。<br />何と車体全体にルパン三世のキャラがラッピングされていました。<br />2012年にラッピングされたそうです。<br />ルパン三世は作者モンキー・パンチ氏による日本の漫画作品およびそれを原作としたアニメ作品だそうです。<br />怪盗アルセーヌ・ルパンの孫・ルパン三世を主人公に設定しているそうです。<br />1971年にテレビアニメ化されてからは映画・OVA・ゲーム化などの各種メディア展開がされ、現在に至るまで半世紀以上、幅広い層からの人気を得ているそうです。<br />なお、原作漫画は『漫画アクション』1967年8月10日号(創刊号)から1969年5月22日号まで連載で全94話だそうです。

    イチオシ

    今回乗車する列車はキハ54形の522番です。
    何と車体全体にルパン三世のキャラがラッピングされていました。
    2012年にラッピングされたそうです。
    ルパン三世は作者モンキー・パンチ氏による日本の漫画作品およびそれを原作としたアニメ作品だそうです。
    怪盗アルセーヌ・ルパンの孫・ルパン三世を主人公に設定しているそうです。
    1971年にテレビアニメ化されてからは映画・OVA・ゲーム化などの各種メディア展開がされ、現在に至るまで半世紀以上、幅広い層からの人気を得ているそうです。
    なお、原作漫画は『漫画アクション』1967年8月10日号(創刊号)から1969年5月22日号まで連載で全94話だそうです。

  • ぷー  「おお!ルパン三世のラッピング列車に乗れるよ!」<br />ぐでたま「いっぱい写真、撮るんだわ」

    ぷー  「おお!ルパン三世のラッピング列車に乗れるよ!」
    ぐでたま「いっぱい写真、撮るんだわ」

  • まずはルパンのライバルである銭形警部(銭形幸一)です。<br />銭形平次の子孫だそうで、ルパン一味逮捕(主にルパン)を宿願とする敏腕警部だそうです。

    まずはルパンのライバルである銭形警部(銭形幸一)です。
    銭形平次の子孫だそうで、ルパン一味逮捕(主にルパン)を宿願とする敏腕警部だそうです。

  • こちらは車体の進行方向です。<br />貫通扉部分にもラッピングされていました。

    こちらは車体の進行方向です。
    貫通扉部分にもラッピングされていました。

  • こちらが天井から吊り下がっている駅名標です。

    こちらが天井から吊り下がっている駅名標です。

  • 柱用駅名標と車体を撮影しました。<br /><br />ぷー  「駅名標と車体がうまく入っているね」<br />ぐでたま「いい感じで、撮れてるんだわ」

    柱用駅名標と車体を撮影しました。

    ぷー  「駅名標と車体がうまく入っているね」
    ぐでたま「いい感じで、撮れてるんだわ」

  • 右が石川五右ェ門です。<br />いにしえの大泥棒石川五右衛門を先祖に持つ剣士(当代は13代目)だそうです。<br />ルパン三世第二の相棒で、初期は敵として登場していたが後にルパンの仲間になったそうです。<br />白鞘で誂られた斬鉄剣を武器にあらゆるものを斬り裂くそうです。<br /><br />左が次元大介です。<br />ルパンの第一の仲間で凄腕の早撃ち拳銃使いだそうです。<br />三枚目のルパンとは正反対にクールな性格だが時折仲間を茶化したり、関わった者の面倒を見るなど、義理堅く頼れるルパンの良き相棒だそうです。<br /><br />ぷー  「ぐでたま君は斬れないみたいだから安心だね」<br />ぐでたま「ぐでたまは、こんにゃくじゃ、ないんだわ」

    イチオシ

    右が石川五右ェ門です。
    いにしえの大泥棒石川五右衛門を先祖に持つ剣士(当代は13代目)だそうです。
    ルパン三世第二の相棒で、初期は敵として登場していたが後にルパンの仲間になったそうです。
    白鞘で誂られた斬鉄剣を武器にあらゆるものを斬り裂くそうです。

    左が次元大介です。
    ルパンの第一の仲間で凄腕の早撃ち拳銃使いだそうです。
    三枚目のルパンとは正反対にクールな性格だが時折仲間を茶化したり、関わった者の面倒を見るなど、義理堅く頼れるルパンの良き相棒だそうです。

    ぷー  「ぐでたま君は斬れないみたいだから安心だね」
    ぐでたま「ぐでたまは、こんにゃくじゃ、ないんだわ」

  • 写真中央は主人公のルパン三世です。<br />アルセーヌ・ルパンを祖父に持つ神出鬼没の大泥棒だそうです。<br />クールを気取りつつ、お調子者で女性に弱い所やおっちょこちょいな面もあるようですが、高い知能と技術を持ち、狙った獲物は必ず奪うそうです。<br /><br />左は峰不二子です。<br />ルパン一味の紅一点で、誰もが惚れる美貌と抜群のスタイルの持ち主だが、自分の欲望に忠実でルパン一味とは時には味方、時には敵となる女性盗賊だそうです。<br /><br />ぐでたま「ところで、ヒビーはルパン三世見てたん?」<br />ぷー  「う~ん、多少は見た事あるみたいだけど、詳しくはないみたいだね」

    写真中央は主人公のルパン三世です。
    アルセーヌ・ルパンを祖父に持つ神出鬼没の大泥棒だそうです。
    クールを気取りつつ、お調子者で女性に弱い所やおっちょこちょいな面もあるようですが、高い知能と技術を持ち、狙った獲物は必ず奪うそうです。

    左は峰不二子です。
    ルパン一味の紅一点で、誰もが惚れる美貌と抜群のスタイルの持ち主だが、自分の欲望に忠実でルパン一味とは時には味方、時には敵となる女性盗賊だそうです。

    ぐでたま「ところで、ヒビーはルパン三世見てたん?」
    ぷー  「う~ん、多少は見た事あるみたいだけど、詳しくはないみたいだね」

  • 座席は789系1000番台(特急カムイ)と同じ型のリクライニングシートが採用されていました。<br /><br />ぷー  「普通列車なのに特急列車と同じシートだなんて、快適だね」<br />ぐでたま「あれ?真ん中付近にテーブルがあって、座席が向かい合わせになってるんだわ」<br /><br />何と車両中央部分にテーブルが配置されていて集団見合い式でリクライニングシートが配置されていました。<br />座席はリクライニングできるものの、転換シートではなさそうです。<br /><br />ぷー  「真ん中部分は4人グループだったらみんなで話をしながら旅行できるね」<br />ぐでたま「知らない人同士だと、少し気まずいんだわ」<br /><br />知らない人が向かい合わせに座るのはこの車両に限った事ではないので、その時の状況次第になります。

    座席は789系1000番台(特急カムイ)と同じ型のリクライニングシートが採用されていました。

    ぷー  「普通列車なのに特急列車と同じシートだなんて、快適だね」
    ぐでたま「あれ?真ん中付近にテーブルがあって、座席が向かい合わせになってるんだわ」

    何と車両中央部分にテーブルが配置されていて集団見合い式でリクライニングシートが配置されていました。
    座席はリクライニングできるものの、転換シートではなさそうです。

    ぷー  「真ん中部分は4人グループだったらみんなで話をしながら旅行できるね」
    ぐでたま「知らない人同士だと、少し気まずいんだわ」

    知らない人が向かい合わせに座るのはこの車両に限った事ではないので、その時の状況次第になります。

  • 今回は進行方向左側(オホーツク海側)の座席を確保しました。<br /><br />ぷー  「今の所は隣に誰も来ないね」<br />ぐでたま「落ち着いて写真が、撮れるんだわ」

    今回は進行方向左側(オホーツク海側)の座席を確保しました。

    ぷー  「今の所は隣に誰も来ないね」
    ぐでたま「落ち着いて写真が、撮れるんだわ」

  • 特急と同じシートなので、テーブルも同じタイプでした。<br /><br />ぷー  「これならお弁当も広げて食べられるね」<br />ぐでたま「普通列車なのに、得した気分なんだわ」

    特急と同じシートなので、テーブルも同じタイプでした。

    ぷー  「これならお弁当も広げて食べられるね」
    ぐでたま「普通列車なのに、得した気分なんだわ」

  • 網走駅を発車してから桂台駅までの風景です。<br />こちらの踏切から南方面に行くと網走市立郷土博物館や網走神社などへ行けるようです。

    網走駅を発車してから桂台駅までの風景です。
    こちらの踏切から南方面に行くと網走市立郷土博物館や網走神社などへ行けるようです。

  • 桂台駅に停車しました。<br />桂台駅は1967年4月1日に桂台仮乗降場として開業し、1987年4月1日に駅に昇格したそうです。<br />単式ホーム1面1線の無人駅のようです。<br /><br />ぐでたま「駅名標は?」<br />ぷー  「撮れなかったみたい・・・」<br />ぐでたま「もしかしてホテルからはここの駅の方が近かったんじゃね?」<br />ぷー  「まあ~そうなんだけどね」<br /><br />確かに宿からの最寄り駅は桂台駅の方が多少近いですが、そうすると網走駅から桂台駅間が未乗車となってしまうので、網走駅から乗車しました。

    桂台駅に停車しました。
    桂台駅は1967年4月1日に桂台仮乗降場として開業し、1987年4月1日に駅に昇格したそうです。
    単式ホーム1面1線の無人駅のようです。

    ぐでたま「駅名標は?」
    ぷー  「撮れなかったみたい・・・」
    ぐでたま「もしかしてホテルからはここの駅の方が近かったんじゃね?」
    ぷー  「まあ~そうなんだけどね」

    確かに宿からの最寄り駅は桂台駅の方が多少近いですが、そうすると網走駅から桂台駅間が未乗車となってしまうので、網走駅から乗車しました。

  • 桂台駅を発車するとしばらくは国道391号線と国道244号線の重複区間を走行します。<br />国道391号線は重複区間が多く、6ヶ所もあるそうです。<br />奥に見えるのはポンモイ橋と思われます。

    桂台駅を発車するとしばらくは国道391号線と国道244号線の重複区間を走行します。
    国道391号線は重複区間が多く、6ヶ所もあるそうです。
    奥に見えるのはポンモイ橋と思われます。

  • 鱒浦駅に停車しました。<br />目の前にある駅舎を撮影しました。<br />こちらの駅舎は2015年1月5に工事が完了したそうですが、利用者減少により旧駅舎より規模を縮小したものだそうです。<br />鱒浦駅は1924年11月15日に開業し、1963年4月1日に業務委託化され、1966年9月1日に無人化されたそうです。<br />単式ホーム1面1線の駅のようです。

    鱒浦駅に停車しました。
    目の前にある駅舎を撮影しました。
    こちらの駅舎は2015年1月5に工事が完了したそうですが、利用者減少により旧駅舎より規模を縮小したものだそうです。
    鱒浦駅は1924年11月15日に開業し、1963年4月1日に業務委託化され、1966年9月1日に無人化されたそうです。
    単式ホーム1面1線の駅のようです。

  • 鱒浦駅を発車しました。<br />奥に見えるのは勇仁川にかかる勇仁橋と思われます。

    鱒浦駅を発車しました。
    奥に見えるのは勇仁川にかかる勇仁橋と思われます。

  • 藻琴駅を発車しました。(駅は撮れず)<br />藻琴駅の手前で道路と交差して線路が海側になりました。<br />藻琴湖から流れる藻琴川と思われます。

    藻琴駅を発車しました。(駅は撮れず)
    藻琴駅の手前で道路と交差して線路が海側になりました。
    藻琴湖から流れる藻琴川と思われます。

  • 藻琴駅から北浜駅間を走行中です。<br /><br />ぐでたま「海岸線が、続いてるんだわ」<br />ぷー  「冬だと見応えがありそうだね」

    藻琴駅から北浜駅間を走行中です。

    ぐでたま「海岸線が、続いてるんだわ」
    ぷー  「冬だと見応えがありそうだね」

  • 北浜駅に停車しました。<br />藻琴駅同様北浜駅も座席の反対側なのでズームで辛うじて駅名標が撮れただけでした・・・<br />北浜駅は1924年11月15日に開業し、1984年3月1日に駅員無配置駅となり簡易委託化されたそうです。<br />1986年7月15日に旧駅事務室を改装し、喫茶「停車場」が開業したそうです。<br />単式ホーム1面1線の無人駅のようです。

    北浜駅に停車しました。
    藻琴駅同様北浜駅も座席の反対側なのでズームで辛うじて駅名標が撮れただけでした・・・
    北浜駅は1924年11月15日に開業し、1984年3月1日に駅員無配置駅となり簡易委託化されたそうです。
    1986年7月15日に旧駅事務室を改装し、喫茶「停車場」が開業したそうです。
    単式ホーム1面1線の無人駅のようです。

  • 北浜駅を発車しました。<br />こちらは湯沸湖から海へ流れる水路と思われます。

    北浜駅を発車しました。
    こちらは湯沸湖から海へ流れる水路と思われます。

  • 原生花園駅の駅舎のようですが、この時期は通過して行くようです。<br />1964年6月1日に原生花園仮乗降場として開業しますが、1978年10月2日に仮乗降場が廃止され、1987年7月1日に臨時駅として再開業したそうです。<br />単式ホーム1面1線の無人駅のようです。<br /><br />ぐでたま「この時期は通過するんだわ」<br />ぷー  「観光シーズンの時に停車するみたいだね」

    原生花園駅の駅舎のようですが、この時期は通過して行くようです。
    1964年6月1日に原生花園仮乗降場として開業しますが、1978年10月2日に仮乗降場が廃止され、1987年7月1日に臨時駅として再開業したそうです。
    単式ホーム1面1線の無人駅のようです。

    ぐでたま「この時期は通過するんだわ」
    ぷー  「観光シーズンの時に停車するみたいだね」

  • 浜小清水駅に停車しました。<br />駅名標と柱用駅名標を撮影しました。<br />1925年11月10日に古樋駅として開業し、1952年11月15日に浜小清水駅に改称され、1986年11月1日に駅員配置終了して簡易委託化され、時期は不明ですがのちに完全無人化されたそうです。<br />相対式ホーム2面2線の駅のようです。

    浜小清水駅に停車しました。
    駅名標と柱用駅名標を撮影しました。
    1925年11月10日に古樋駅として開業し、1952年11月15日に浜小清水駅に改称され、1986年11月1日に駅員配置終了して簡易委託化され、時期は不明ですがのちに完全無人化されたそうです。
    相対式ホーム2面2線の駅のようです。

  • 浜小清水駅を発車しました。<br />こちらは止別川と思われます。

    浜小清水駅を発車しました。
    こちらは止別川と思われます。

  • 止別駅に停車しました。<br />こちらも座席の反対側なので駅にあるラーメンきっさえきばしゃの看板が見えるだけでした・・・<br />止別駅は1925年11月10日に開業し1984年3月1日に駅員配置終了し、簡易委託化されたそうです。<br />単式ホーム1面1線の駅で、かつては相対式ホーム2面2線、副本線および貨物ホームがあったそうです。<br />駅事務室跡に「ラーメン喫茶・えきばしゃ」がテナントとして入居し、かつては乗車券販売も受託していたそうです。<br /><br />ぷー  「止別駅って何て読むんだろう」<br />ぐでたま「読めない・・・」<br /><br />止別(やむべつ)駅と読むそうです。

    止別駅に停車しました。
    こちらも座席の反対側なので駅にあるラーメンきっさえきばしゃの看板が見えるだけでした・・・
    止別駅は1925年11月10日に開業し1984年3月1日に駅員配置終了し、簡易委託化されたそうです。
    単式ホーム1面1線の駅で、かつては相対式ホーム2面2線、副本線および貨物ホームがあったそうです。
    駅事務室跡に「ラーメン喫茶・えきばしゃ」がテナントとして入居し、かつては乗車券販売も受託していたそうです。

    ぷー  「止別駅って何て読むんだろう」
    ぐでたま「読めない・・・」

    止別(やむべつ)駅と読むそうです。

  • 止別駅を発車しました。<br />止別駅と知床斜里駅の距離は少し長いようです。<br />ひたすら海岸線と並走です。

    止別駅を発車しました。
    止別駅と知床斜里駅の距離は少し長いようです。
    ひたすら海岸線と並走です。

  • ようやく知床斜里駅の手前まで来ました。<br />こちらは斜里川と斜里橋(128メートル)と思われます。

    ようやく知床斜里駅の手前まで来ました。
    こちらは斜里川と斜里橋(128メートル)と思われます。

  • 知床斜里駅に停車しました。こちらでは4分停車しました。<br />柱用駅名標を撮影しました。後ろに駅舎が少し写っています。<br />知床斜里駅は1925年11月10日に斜里駅として開業し、1998年4月11日に知床斜里駅に改称されたそうです。<br />2面3線の島式ホームと単式ホームのある駅で、2・3番のりばへは跨線橋(古レール使用)で連絡するそうです。<br /><br />ぷー  「ここで海岸線とお別れだね」<br />ぐでたま「内陸部に入って行くんだわ」

    知床斜里駅に停車しました。こちらでは4分停車しました。
    柱用駅名標を撮影しました。後ろに駅舎が少し写っています。
    知床斜里駅は1925年11月10日に斜里駅として開業し、1998年4月11日に知床斜里駅に改称されたそうです。
    2面3線の島式ホームと単式ホームのある駅で、2・3番のりばへは跨線橋(古レール使用)で連絡するそうです。

    ぷー  「ここで海岸線とお別れだね」
    ぐでたま「内陸部に入って行くんだわ」

  • 知床斜里にもオホーツクに消ゆのパネルが展示されていました。<br /><br />ぐでたま「ところで、このゲーム、やった事あるん?」<br />ぷー  「この作品はないみたいだね」

    知床斜里にもオホーツクに消ゆのパネルが展示されていました。

    ぐでたま「ところで、このゲーム、やった事あるん?」
    ぷー  「この作品はないみたいだね」

  • 知床斜里駅の駅名標と改札口付近を撮影しました。<br />2007年7月に増改築された駅舎内はみどりの窓口のほか、売店・自販機・ロッカーを備え、増築した観光センターには観光案内所のほか、トイレ・展示スペースを備えているそうです。<br />社員配置駅であり、夜間は営業上での無人駅扱いとなるようですが、運転扱いの駅員は終日配置され、車両の滞泊も行われるそうです。<br /><br />ぐでたま「ここもそれなりの規模の駅みたいなんだわ」<br />ぷー  「観光の拠点の1つだからね」

    知床斜里駅の駅名標と改札口付近を撮影しました。
    2007年7月に増改築された駅舎内はみどりの窓口のほか、売店・自販機・ロッカーを備え、増築した観光センターには観光案内所のほか、トイレ・展示スペースを備えているそうです。
    社員配置駅であり、夜間は営業上での無人駅扱いとなるようですが、運転扱いの駅員は終日配置され、車両の滞泊も行われるそうです。

    ぐでたま「ここもそれなりの規模の駅みたいなんだわ」
    ぷー  「観光の拠点の1つだからね」

  • 知床斜里駅を発車しました。<br />写真奥には知床の山々が連なって見えます。<br />グーグルマップの位置的には海別岳と小海別岳になるかと思います。<br />

    知床斜里駅を発車しました。
    写真奥には知床の山々が連なって見えます。
    グーグルマップの位置的には海別岳と小海別岳になるかと思います。

  • 中斜里駅に停車しました。駅舎を撮影しました。<br />中斜里駅は1929年11月14日に猿澗川駅として開業し、1950年9月10日に中斜里駅に改称したそうです。<br />1997年4月1日に無人化されたそうです。<br />単式ホーム1面1線の駅で、かつては副本線(旅客ホームなし)および貨物ホームがあったそうです。

    中斜里駅に停車しました。駅舎を撮影しました。
    中斜里駅は1929年11月14日に猿澗川駅として開業し、1950年9月10日に中斜里駅に改称したそうです。
    1997年4月1日に無人化されたそうです。
    単式ホーム1面1線の駅で、かつては副本線(旅客ホームなし)および貨物ホームがあったそうです。

  • こちらが駅名標と柱用駅名標です。

    こちらが駅名標と柱用駅名標です。

  • 中斜里駅を発車しました。<br />写真奥に見えるのは位置的に斜里岳と思われます。

    中斜里駅を発車しました。
    写真奥に見えるのは位置的に斜里岳と思われます。

  • 清里町駅に停車しました。<br />駅名標を撮影しました。<br />清里町駅は1929年11月14日に上斜里駅として開業し、1956年4月10日に前年8月1日の上斜里村の清里町への改名・町制施行を受け清里町駅に改称されたそうです。<br />1986年11月1日に駅員配置終了して簡易委託化され、1996年3月に簡易委託が廃止されて完全無人化されたそうです。<br />相対式ホーム2面2線の駅で、2番のりばとは跨線橋で連絡するそうです。<br />かつては副本線および貨物ホームがあったそうです。<br /><br />ぐでたま「普通に清里駅で良くね?」<br />ぷー  「どうやら理由があるみたいだね」<br /><br />現駅名は改名時点ですでに存在した小海線の清里駅と区別の為「清里町」としているそうです。

    清里町駅に停車しました。
    駅名標を撮影しました。
    清里町駅は1929年11月14日に上斜里駅として開業し、1956年4月10日に前年8月1日の上斜里村の清里町への改名・町制施行を受け清里町駅に改称されたそうです。
    1986年11月1日に駅員配置終了して簡易委託化され、1996年3月に簡易委託が廃止されて完全無人化されたそうです。
    相対式ホーム2面2線の駅で、2番のりばとは跨線橋で連絡するそうです。
    かつては副本線および貨物ホームがあったそうです。

    ぐでたま「普通に清里駅で良くね?」
    ぷー  「どうやら理由があるみたいだね」

    現駅名は改名時点ですでに存在した小海線の清里駅と区別の為「清里町」としているそうです。

  • こちらは柱用駅名標を撮影しました。

    こちらは柱用駅名標を撮影しました。

  • こちらは改札口付近です。<br /><br />ぐでたま「改札口の上の駅名看板も歴史が感じられるんだわ」<br />ぷー  「あれと同じ感じのが旧室蘭駅にもあったよね」

    こちらは改札口付近です。

    ぐでたま「改札口の上の駅名看板も歴史が感じられるんだわ」
    ぷー  「あれと同じ感じのが旧室蘭駅にもあったよね」

  • 清里町駅を発車しました。<br />道中は斜里岳と思われる山がまだ見えます。

    清里町駅を発車しました。
    道中は斜里岳と思われる山がまだ見えます。

  • 札弦駅に停車しました。<br />駅名標と柱用駅名標を撮影しました。

    札弦駅に停車しました。
    駅名標と柱用駅名標を撮影しました。

  • 札弦駅の駅舎を撮影しました。<br />札弦駅は1929年11月14日に札鶴駅として開業し、1956年4月10日に札弦駅に改称されたそうです。<br />1986年11月1日に駅員配置終了して簡易委託化され、1992年4月1日に簡易委託廃止し、完全無人化されたそうです。<br />単式ホーム1面1線の駅で、旧下り本線が使われており、かつては上り本線(相対式ホーム)、副本線および貨物ホームがあったそうです。<br /><br />ぐでたま「どうして後から読めない駅名にしたん?」<br />ぷー  「札鶴も札弦も同じ読み方(さっつる)みたいだね」<br /><br />1955年8月1日の上斜里村の町制施行・清里町改名に先立つ同年7月1日、町字の区域・名称の整理変更が行われて、当地の町字も札弦町となり、駅名も翌年改められたそうです。

    札弦駅の駅舎を撮影しました。
    札弦駅は1929年11月14日に札鶴駅として開業し、1956年4月10日に札弦駅に改称されたそうです。
    1986年11月1日に駅員配置終了して簡易委託化され、1992年4月1日に簡易委託廃止し、完全無人化されたそうです。
    単式ホーム1面1線の駅で、旧下り本線が使われており、かつては上り本線(相対式ホーム)、副本線および貨物ホームがあったそうです。

    ぐでたま「どうして後から読めない駅名にしたん?」
    ぷー  「札鶴も札弦も同じ読み方(さっつる)みたいだね」

    1955年8月1日の上斜里村の町制施行・清里町改名に先立つ同年7月1日、町字の区域・名称の整理変更が行われて、当地の町字も札弦町となり、駅名も翌年改められたそうです。

  • 札弦駅を発車しました。<br />道中は道道1115号線と並走しています。

    札弦駅を発車しました。
    道中は道道1115号線と並走しています。

  • 緑駅に停車しました。<br />駅舎と柱用駅名標を撮影しました。<br />緑駅は1931年9月20日に上札鶴駅として開業し、1956年4月10日に緑駅に改称されたそうです。<br />1955年8月1日の上斜里村の町制施行・清里町改名に先立つ同年7月1日、町字の区域・名称の整理変更が行われて所在地が「緑町」になったことから現駅名に改められたそうです。<br />1986年11月1日に駅員配置終了されたそうです。<br />相対式ホーム2面2線の駅で、2番のりばへは構内踏切を通るそうです。<br />かつては2番線奥に副本線があり、単式ホーム・島式ホーム混合の2面3線となっていたそうです。また、貨物ホームや多くの側線もあったそうです。<br /><br />ぷー  「ここまでの3駅はそういう理由で駅名が変わったんだね」<br />ぐでたま「めんどくさ~」<br /><br />ここで網走地方が終了となります。

    緑駅に停車しました。
    駅舎と柱用駅名標を撮影しました。
    緑駅は1931年9月20日に上札鶴駅として開業し、1956年4月10日に緑駅に改称されたそうです。
    1955年8月1日の上斜里村の町制施行・清里町改名に先立つ同年7月1日、町字の区域・名称の整理変更が行われて所在地が「緑町」になったことから現駅名に改められたそうです。
    1986年11月1日に駅員配置終了されたそうです。
    相対式ホーム2面2線の駅で、2番のりばへは構内踏切を通るそうです。
    かつては2番線奥に副本線があり、単式ホーム・島式ホーム混合の2面3線となっていたそうです。また、貨物ホームや多くの側線もあったそうです。

    ぷー  「ここまでの3駅はそういう理由で駅名が変わったんだね」
    ぐでたま「めんどくさ~」

    ここで網走地方が終了となります。

  • 網走地方を後にして山を越えて釧路地方に入って行きます。<br />この時点で8時頃です。<br />緑駅と川湯温泉駅の間を走行中です。

    網走地方を後にして山を越えて釧路地方に入って行きます。
    この時点で8時頃です。
    緑駅と川湯温泉駅の間を走行中です。

  • 川湯温泉駅に停車しました。<br />駅名標を撮影しました。<br />川湯温泉駅は1930年8月20日に川湯駅として開業し、1986年11月1日に駅員配置終了し簡易委託化され、1988年3月13日に川湯温泉駅に改称されたそうです。<br />1995年3月2日に簡易委託も廃止され、完全無人化されたそうです。

    川湯温泉駅に停車しました。
    駅名標を撮影しました。
    川湯温泉駅は1930年8月20日に川湯駅として開業し、1986年11月1日に駅員配置終了し簡易委託化され、1988年3月13日に川湯温泉駅に改称されたそうです。
    1995年3月2日に簡易委託も廃止され、完全無人化されたそうです。

  • 川湯温泉駅の柱用駅名標です。<br />駅舎は座席の反対側なのでズームで辛うじて撮影できました。<br />川湯温泉駅は相対式ホーム2面2線の駅で、かつては単式ホーム・島式ホーム混合の2面3線を持っていたようですが、3番線は現在は使用されず除雪車両や工事車両の留置に使用されているそうです。<br />駅舎はイチイの丸太を活用したハーフティンバー様式の山小屋風の造りであり、付近に御料地があったため駅舎内には貴賓室を設置していたそうです。<br />現在は旧事務室と合わせてレストラン「オーチャードグラス」として改修の上営業されているそうです。<br />また、駅本屋に隣接して足湯が設けられているそうです。<br />もとはトイレとして建設された建物だったそうですが、駅前に新トイレが完成した際に、ログハウス調の外観を買われて改修・転用されたそうです。<br /><br />ぷー  「川湯温泉と名前がつくくらいだから、せめて足湯くらいはないとね」<br />ぐでたま「温泉街は近くにあるん?」<br /><br />温泉街は駅から4キロほど離れた位置にあり、早朝と夜間を除き列車と接続してバスが運行されているそうです。<br />なお、川湯温泉駅では7分停車しました。<br /><br />ぐでたま「足湯くらいなら行く時間はあったかもしんないんだわ」<br />ぷー  「いや、無理だから・・・」<br /><br />撮影を含めると7分間では厳しいですし、その間に座席も取られてしまいます。<br />それ以前に旅行の時は駅に足湯がある事は知りませんでした・・・

    川湯温泉駅の柱用駅名標です。
    駅舎は座席の反対側なのでズームで辛うじて撮影できました。
    川湯温泉駅は相対式ホーム2面2線の駅で、かつては単式ホーム・島式ホーム混合の2面3線を持っていたようですが、3番線は現在は使用されず除雪車両や工事車両の留置に使用されているそうです。
    駅舎はイチイの丸太を活用したハーフティンバー様式の山小屋風の造りであり、付近に御料地があったため駅舎内には貴賓室を設置していたそうです。
    現在は旧事務室と合わせてレストラン「オーチャードグラス」として改修の上営業されているそうです。
    また、駅本屋に隣接して足湯が設けられているそうです。
    もとはトイレとして建設された建物だったそうですが、駅前に新トイレが完成した際に、ログハウス調の外観を買われて改修・転用されたそうです。

    ぷー  「川湯温泉と名前がつくくらいだから、せめて足湯くらいはないとね」
    ぐでたま「温泉街は近くにあるん?」

    温泉街は駅から4キロほど離れた位置にあり、早朝と夜間を除き列車と接続してバスが運行されているそうです。
    なお、川湯温泉駅では7分停車しました。

    ぐでたま「足湯くらいなら行く時間はあったかもしんないんだわ」
    ぷー  「いや、無理だから・・・」

    撮影を含めると7分間では厳しいですし、その間に座席も取られてしまいます。
    それ以前に旅行の時は駅に足湯がある事は知りませんでした・・・

  • 川湯温泉駅と美留和駅の間を走行中です。

    川湯温泉駅と美留和駅の間を走行中です。

  • 美留和駅に停車しました。<br />こちらも駅舎は反対側の座席だったので、ズームで柱用駅名標を撮影するだけでした。<br />美留和駅は1930年8月20日に開業し、1984年3月1日に駅員配置終了して簡易委託化され、1992年4月1日に簡易委託も廃止され、完全無人化されたそうです。<br />単式1面1線の駅で、旧上り本線が使われており、かつては下り本線(相対式ホーム)、副本線および貨物ホームがあったそうです。<br />駅舎は車掌車駅舎だそうです。<br /><br />ぐでたま「車掌車駅舎って、全国的に結構あるんだわ」<br />ぷー  「使われなくなった車掌車を使うから無駄がないよね」

    美留和駅に停車しました。
    こちらも駅舎は反対側の座席だったので、ズームで柱用駅名標を撮影するだけでした。
    美留和駅は1930年8月20日に開業し、1984年3月1日に駅員配置終了して簡易委託化され、1992年4月1日に簡易委託も廃止され、完全無人化されたそうです。
    単式1面1線の駅で、旧上り本線が使われており、かつては下り本線(相対式ホーム)、副本線および貨物ホームがあったそうです。
    駅舎は車掌車駅舎だそうです。

    ぐでたま「車掌車駅舎って、全国的に結構あるんだわ」
    ぷー  「使われなくなった車掌車を使うから無駄がないよね」

  • 美留和駅と摩周駅の間を走行中です。<br />摩周駅の手前にある摩周踏切で、奥には摩周商会製麺センターが見えました。

    美留和駅と摩周駅の間を走行中です。
    摩周駅の手前にある摩周踏切で、奥には摩周商会製麺センターが見えました。

  • 摩周駅に停車しました。<br />こちらも駅舎が座席の反対側なので、ズームで辛うじて柱用駅名標だけ写りました。<br />摩周駅は1929年8月15日に弟子屈駅として開業し、1990年11月20日に摩周駅に改称されたそうです。<br />旧駅名は所在自治体名から名づけられていたが、「全国的に知名度の高い摩周湖を生かしたネーミングにしたい」「知名度の高い町内の摩周湖から名を取り観光客増を」との目論見から弟子屈町がJR北海道に要望し、現駅名に改称されたそうです。<br /><br />2面3線の単式ホーム・島式ホームの駅で、かつては貨物ホームや多くの側線があったそうです。<br />現駅舎は1990年に現駅名への改称と同時に改築されたもので、木造平屋建てのようです。<br />社員配置駅でみどりの窓口が設置されているようです。<br />釧網本線の運行管理も当駅で行っており、夜間滞泊も設定されているそうです。<br />駅舎内には地域の商店がキヨスクの代わりとして出店し、観光案内所も設けられているそうです。<br /><br />ぷー  「少し大きめの駅みたいだね」<br />ぐでたま「駅員さんも、いるみたいなんだわ」

    摩周駅に停車しました。
    こちらも駅舎が座席の反対側なので、ズームで辛うじて柱用駅名標だけ写りました。
    摩周駅は1929年8月15日に弟子屈駅として開業し、1990年11月20日に摩周駅に改称されたそうです。
    旧駅名は所在自治体名から名づけられていたが、「全国的に知名度の高い摩周湖を生かしたネーミングにしたい」「知名度の高い町内の摩周湖から名を取り観光客増を」との目論見から弟子屈町がJR北海道に要望し、現駅名に改称されたそうです。

    2面3線の単式ホーム・島式ホームの駅で、かつては貨物ホームや多くの側線があったそうです。
    現駅舎は1990年に現駅名への改称と同時に改築されたもので、木造平屋建てのようです。
    社員配置駅でみどりの窓口が設置されているようです。
    釧網本線の運行管理も当駅で行っており、夜間滞泊も設定されているそうです。
    駅舎内には地域の商店がキヨスクの代わりとして出店し、観光案内所も設けられているそうです。

    ぷー  「少し大きめの駅みたいだね」
    ぐでたま「駅員さんも、いるみたいなんだわ」

  • 摩周駅と磯分内駅の間を走行中です。<br />摩周駅を発車するとしばらくは国道391号線と並走します。<br />なお、摩周駅と磯分内駅の間には南弟子屈駅があったようですが、2020年3月14日で廃駅となったそうです。

    摩周駅と磯分内駅の間を走行中です。
    摩周駅を発車するとしばらくは国道391号線と並走します。
    なお、摩周駅と磯分内駅の間には南弟子屈駅があったようですが、2020年3月14日で廃駅となったそうです。

  • 磯分内駅に停車しました。<br />こちらも駅舎が座席の反対側なのでズームで辛うじて柱用駅名標を撮影しました。<br />磯分内駅は1929年8月15日に開業し、1986年11月1日に駅員配置終了して簡易委託化され、1992年4月1日に簡易委託も廃止され、完全無人化されたそうです。<br />単式ホーム1面1線の駅で、旧上り本線が使われており、かつては下り本線(相対式ホーム)、副本線および貨物ホームがあったそうです。<br /><br />ぐでたま「釧路地方に入ってから駅舎、全部反対側なんだわ」<br />ぷー  「そういえばそうだね」<br /><br />うまい具合にはいかないものです。<br />機会があれば反対側の座席に座って撮影したいものです。

    磯分内駅に停車しました。
    こちらも駅舎が座席の反対側なのでズームで辛うじて柱用駅名標を撮影しました。
    磯分内駅は1929年8月15日に開業し、1986年11月1日に駅員配置終了して簡易委託化され、1992年4月1日に簡易委託も廃止され、完全無人化されたそうです。
    単式ホーム1面1線の駅で、旧上り本線が使われており、かつては下り本線(相対式ホーム)、副本線および貨物ホームがあったそうです。

    ぐでたま「釧路地方に入ってから駅舎、全部反対側なんだわ」
    ぷー  「そういえばそうだね」

    うまい具合にはいかないものです。
    機会があれば反対側の座席に座って撮影したいものです。

  • 磯分内駅と標茶駅の間を走行中です。<br />多和14号踏切を通過中です。<br />トラックが来た方向にはかつての標津線の多和駅跡があるそうです。<br /><br />

    磯分内駅と標茶駅の間を走行中です。
    多和14号踏切を通過中です。
    トラックが来た方向にはかつての標津線の多和駅跡があるそうです。

  • 標茶駅に停車しました。<br />駅名標を撮影しました。<br />こちらも駅舎は座席の反対側でした・・・<br />標茶駅は1927年9月15日に開業し、1997年10月1日にジェイ・アール道東トラベルサービスに業務委託化され、2017年2月1日に受託会社が北海道ジェイ・アール・サービスネットに変更されたそうです。みどりの窓口が設置されているそうです。<br /><br />単式ホーム・島式ホーム複合型2面3線の駅ですが、3番のりばは定期列車の発着が無く使用されていないそうです。 <br /><br />かつては副本線や貨物ホーム、多くの側線があったそうです。<br />2・3番のりばから標津線中標津・根室標津方面の列車が発着しており、3番のりば(旧4番線)は標津線の本線として使用されていたそうです。<br />そのホーム上には、標津線の接続駅の証となっているSLの形をした木製のオブジェが現在も残っているそうです。<br /><br />ぐでたま「一気に混んできたんだわ」<br />ぷー  「う~ん、この辺りで撤収かな?」<br /><br />なお、標茶駅辺りから乗客で混み出したので、ここでぷー君達は撤収しました。

    標茶駅に停車しました。
    駅名標を撮影しました。
    こちらも駅舎は座席の反対側でした・・・
    標茶駅は1927年9月15日に開業し、1997年10月1日にジェイ・アール道東トラベルサービスに業務委託化され、2017年2月1日に受託会社が北海道ジェイ・アール・サービスネットに変更されたそうです。みどりの窓口が設置されているそうです。

    単式ホーム・島式ホーム複合型2面3線の駅ですが、3番のりばは定期列車の発着が無く使用されていないそうです。

    かつては副本線や貨物ホーム、多くの側線があったそうです。
    2・3番のりばから標津線中標津・根室標津方面の列車が発着しており、3番のりば(旧4番線)は標津線の本線として使用されていたそうです。
    そのホーム上には、標津線の接続駅の証となっているSLの形をした木製のオブジェが現在も残っているそうです。

    ぐでたま「一気に混んできたんだわ」
    ぷー  「う~ん、この辺りで撤収かな?」

    なお、標茶駅辺りから乗客で混み出したので、ここでぷー君達は撤収しました。

  • 標茶駅を発車しました。<br />標茶駅を発車した辺りで9時頃になっていました。<br />標茶駅から茅沼駅の間を走行中です。<br />この辺りで列車が汽笛を鳴らして減速しました。<br />すると鹿の群れが山の方へ走り去って行くのでした。

    標茶駅を発車しました。
    標茶駅を発車した辺りで9時頃になっていました。
    標茶駅から茅沼駅の間を走行中です。
    この辺りで列車が汽笛を鳴らして減速しました。
    すると鹿の群れが山の方へ走り去って行くのでした。

  • 茅沼駅に停車しました。駅名標を撮影しました。

    茅沼駅に停車しました。駅名標を撮影しました。

  • こちらは茅沼駅の駅舎です。<br />現在は三角屋根のログハウスですが、改築前の駅舎は木造駅舎だったそうです。<br />茅沼駅は1927年9月15日に開業し、1986年11月1日に駅員配置終了し、1992年4月1日に簡易委託も廃止され、完全無人化されたそうです。<br /><br />単式ホーム1面1線の駅で、かつては副本線(旅客ホームなし)や側線があったそうです。

    こちらは茅沼駅の駅舎です。
    現在は三角屋根のログハウスですが、改築前の駅舎は木造駅舎だったそうです。
    茅沼駅は1927年9月15日に開業し、1986年11月1日に駅員配置終了し、1992年4月1日に簡易委託も廃止され、完全無人化されたそうです。

    単式ホーム1面1線の駅で、かつては副本線(旅客ホームなし)や側線があったそうです。

  • 茅沼駅を発車しました。<br />茅沼駅辺りからは釧路湿原が広がっています。<br />すると列車は急に減速をしました。<br />今度は何かと思うと座席の反対側にタンチョウがいました。<br />しかし写真左側にかすかに写るだけでした・・・<br /><br />ぐでたま「全然みえない・・・」<br />ぷー  「釧路地方は反対側の座席がいいみたいだね」

    茅沼駅を発車しました。
    茅沼駅辺りからは釧路湿原が広がっています。
    すると列車は急に減速をしました。
    今度は何かと思うと座席の反対側にタンチョウがいました。
    しかし写真左側にかすかに写るだけでした・・・

    ぐでたま「全然みえない・・・」
    ぷー  「釧路地方は反対側の座席がいいみたいだね」

  • 列車は再び動き出し、釧路湿原内を走行中です。

    列車は再び動き出し、釧路湿原内を走行中です。

  • 塘路駅の手前まで来ました。<br />釧路川とそれにかかる塘路橋が見えました。<br />塘路橋は歩行者用の橋が写真手前にあり、車用の橋は奥にあります。<br />更に奥には塘路湖があるようです。

    塘路駅の手前まで来ました。
    釧路川とそれにかかる塘路橋が見えました。
    塘路橋は歩行者用の橋が写真手前にあり、車用の橋は奥にあります。
    更に奥には塘路湖があるようです。

  • 塘路駅に停車しました。<br />塘路駅は1927年9月15日に開業し、1986年11月1日に簡易委託駅となり、1992年4月1日に簡易委託が廃止され、無人駅となったそうです。<br />相対式ホーム2面2線の駅で、かつては副本線および貨物ホームがあったそうです。<br />駅舎はログハウスを模した外観となっており、内には喫茶店「ノロッコ &8001」が入居しているそうです。

    塘路駅に停車しました。
    塘路駅は1927年9月15日に開業し、1986年11月1日に簡易委託駅となり、1992年4月1日に簡易委託が廃止され、無人駅となったそうです。
    相対式ホーム2面2線の駅で、かつては副本線および貨物ホームがあったそうです。
    駅舎はログハウスを模した外観となっており、内には喫茶店「ノロッコ &8001」が入居しているそうです。

  • 塘路駅では列車交換待ちで12分程の停車でした。<br />その間に乗客が降りて写真撮影等を行っているのが見えました。<br />写真撮影に行けば座席は取られるし、かといって荷物だけ置いて行くにもマナーに反するし、防犯上好ましくないので諦めました。<br /><br />ぐでたま「顔ハメ看板も、目の前にあるんだわ」<br />ぷー  「う~ん、せめて混んでなければ行けたかもしれないね」

    塘路駅では列車交換待ちで12分程の停車でした。
    その間に乗客が降りて写真撮影等を行っているのが見えました。
    写真撮影に行けば座席は取られるし、かといって荷物だけ置いて行くにもマナーに反するし、防犯上好ましくないので諦めました。

    ぐでたま「顔ハメ看板も、目の前にあるんだわ」
    ぷー  「う~ん、せめて混んでなければ行けたかもしれないね」

  • 塘路駅を発車しました。<br />道中に細岡駅がありましたが、座席の反対側だったので撮れませんでした・・・<br />細岡駅は冬季間は全ての列車が通過するようです。

    塘路駅を発車しました。
    道中に細岡駅がありましたが、座席の反対側だったので撮れませんでした・・・
    細岡駅は冬季間は全ての列車が通過するようです。

  • 列車は釧路湿原駅を通過しました。<br />この時期は原生花園駅同様通過するようです。<br />駅舎を撮影しましたが正面から撮影した為、反射してこちらのカメラまで写りこんでしまいました・・・<br /><br />釧路湿原駅は1988年7月23日に臨時駅として開業し、1996年12月1日に常設駅化されたそうですが、冬季間は上り列車(釧路方面)は通過してしまうそうです。<br />単式ホーム1面1線の無人駅です。開業当初は職員が配置されていたそうです。<br />駅舎は開業に合わせ供用を開始したカラマツ材のログハウスであり、屋根は翼を広げたたんちょうをイメージしているそうです。<br />開業当時は駅舎内に売店が設けられていたそうです。<br /><br />ぐでたま「2駅連続、通過しちゃったんだわ」<br />ぷー  「今は観光シーズンじゃないからね」

    列車は釧路湿原駅を通過しました。
    この時期は原生花園駅同様通過するようです。
    駅舎を撮影しましたが正面から撮影した為、反射してこちらのカメラまで写りこんでしまいました・・・

    釧路湿原駅は1988年7月23日に臨時駅として開業し、1996年12月1日に常設駅化されたそうですが、冬季間は上り列車(釧路方面)は通過してしまうそうです。
    単式ホーム1面1線の無人駅です。開業当初は職員が配置されていたそうです。
    駅舎は開業に合わせ供用を開始したカラマツ材のログハウスであり、屋根は翼を広げたたんちょうをイメージしているそうです。
    開業当時は駅舎内に売店が設けられていたそうです。

    ぐでたま「2駅連続、通過しちゃったんだわ」
    ぷー  「今は観光シーズンじゃないからね」

  • 遠矢駅に停車しました。<br />駅名標を撮影しました。

    遠矢駅に停車しました。
    駅名標を撮影しました。

  • こちらは遠矢駅の駅舎です。<br />遠矢駅は1927年9月15日に開業し、1986年11月1日に駅員配置が終了し、1992年4月1日に完全無人化されたそうです。<br />単式ホーム1面1線の駅で、旧下り本線が使われており、かつては上り本線(相対式ホーム)も有し列車交換が可能だったそうです。

    こちらは遠矢駅の駅舎です。
    遠矢駅は1927年9月15日に開業し、1986年11月1日に駅員配置が終了し、1992年4月1日に完全無人化されたそうです。
    単式ホーム1面1線の駅で、旧下り本線が使われており、かつては上り本線(相対式ホーム)も有し列車交換が可能だったそうです。

  • 遠矢駅から東釧路駅の間を走行中です。<br />東釧路駅に近づくと花咲線が合流してくるのが見えました。

    遠矢駅から東釧路駅の間を走行中です。
    東釧路駅に近づくと花咲線が合流してくるのが見えました。

  • 東釧路駅に停車しました。<br />駅名標と柱用駅名標を撮影しました。<br />駅舎は座席の反対側でした。<br />東釧路駅は1925年3月16日に別保信号場が開設されたのが始まりで、1928年11月11日に東釧路駅として開業したそうです。<br />1986年11月1日に駅員配置が運転扱い要員のみとなり、1994年3月15日に無人化されたそうです。<br /><br />島式ホーム1面2線の駅で、駅舎とホームの間はかつて側線などが敷かれていたためやや距離があり、通路と構内踏切で結ばれているようです。<br />原則として1番のりばが釧網本線、2番のりばが根室本線(花咲線)となるが、両線ともどの方向にも発着できる構造となっているようです。<br />快速はなさきと快速ノサップはそれぞれ上り列車(釧路行き)は通過するそうです。<br /><br />なお、現在複数の鉄道路線が接続する駅としては日本最東端にあたるそうです。<br /><br />ぷー  「早速日本最東端の言葉が出てきたね」<br />ぐでたま「早くね?」

    東釧路駅に停車しました。
    駅名標と柱用駅名標を撮影しました。
    駅舎は座席の反対側でした。
    東釧路駅は1925年3月16日に別保信号場が開設されたのが始まりで、1928年11月11日に東釧路駅として開業したそうです。
    1986年11月1日に駅員配置が運転扱い要員のみとなり、1994年3月15日に無人化されたそうです。

    島式ホーム1面2線の駅で、駅舎とホームの間はかつて側線などが敷かれていたためやや距離があり、通路と構内踏切で結ばれているようです。
    原則として1番のりばが釧網本線、2番のりばが根室本線(花咲線)となるが、両線ともどの方向にも発着できる構造となっているようです。
    快速はなさきと快速ノサップはそれぞれ上り列車(釧路行き)は通過するそうです。

    なお、現在複数の鉄道路線が接続する駅としては日本最東端にあたるそうです。

    ぷー  「早速日本最東端の言葉が出てきたね」
    ぐでたま「早くね?」

  • 東釧路駅を発車して釧路川を渡り、ようやく終着の釧路駅に向かって走行中です。<br />写真の奥には旭橋が見えました。<br />

    東釧路駅を発車して釧路川を渡り、ようやく終着の釧路駅に向かって走行中です。
    写真の奥には旭橋が見えました。

  • 列車は終着の釧路駅に到着しました。<br />この時点で10時になっていました。<br />網走~釧路間の運賃目安は4070円相当です。<br />天井から吊り下がっている駅名標を撮影しました。<br /><br />ぷー  「やっと着いたね」<br />ぐでたま「長かったんだわ」

    列車は終着の釧路駅に到着しました。
    この時点で10時になっていました。
    網走~釧路間の運賃目安は4070円相当です。
    天井から吊り下がっている駅名標を撮影しました。

    ぷー  「やっと着いたね」
    ぐでたま「長かったんだわ」

  • 反対側のホームを見ると・・・<br /><br />ぷー  「おっ、あっちにもレトロな看板が見えるよ」<br />ぐでたま「遠いからズームするんだわ」

    反対側のホームを見ると・・・

    ぷー  「おっ、あっちにもレトロな看板が見えるよ」
    ぐでたま「遠いからズームするんだわ」

  • ズームで撮影しました。<br />こちらも小樽駅や網走駅同様に国鉄時代から使われている物と思われます。

    ズームで撮影しました。
    こちらも小樽駅や網走駅同様に国鉄時代から使われている物と思われます。

  • 柱用駅名標を撮影しました。

    イチオシ

    柱用駅名標を撮影しました。

  • こちらは先程乗車したルパン三世のラッピング列車の先頭部分を撮影しました。<br /><br />ぷー  「長旅お疲れ様~」<br />ぐでたま「あんがとさ~ん」

    こちらは先程乗車したルパン三世のラッピング列車の先頭部分を撮影しました。

    ぷー  「長旅お疲れ様~」
    ぐでたま「あんがとさ~ん」

  • 改札を抜けて駅構内に入る事にします。<br />こちらの自動改札機はKitacaは非対応ですが、設置駅としては日本最東端だそうです。<br /><br />ぷー  「これも日本最東端だって」<br />ぐでたま「でもそのきっぷは関係ないっしょ」<br /><br />青春18きっぷなので自動改札機は使えず、他の駅同様駅員さんの改札で抜けます。<br /><br />ぐでたま「この後はどうするん?」<br />ぷー  「次の列車まで1時間ちょっとだから、やる事をやっちゃおう」

    改札を抜けて駅構内に入る事にします。
    こちらの自動改札機はKitacaは非対応ですが、設置駅としては日本最東端だそうです。

    ぷー  「これも日本最東端だって」
    ぐでたま「でもそのきっぷは関係ないっしょ」

    青春18きっぷなので自動改札機は使えず、他の駅同様駅員さんの改札で抜けます。

    ぐでたま「この後はどうするん?」
    ぷー  「次の列車まで1時間ちょっとだから、やる事をやっちゃおう」

  • 10時10分頃です。<br />まずは釧路中央郵便局に来ました。<br />こちらのATMで出金(10000円)してから風景印と小型印を押してもらうと同時にハガキ6枚(378円)購入しました。<br /><br />ぐでたま「ハガキ、足らんかったん?」<br />ぷー  「第一行程で使っちゃったからね」<br /><br />小型印の存在まで考えていなかったので、ハガキが足りなくなってしまいました。

    10時10分頃です。
    まずは釧路中央郵便局に来ました。
    こちらのATMで出金(10000円)してから風景印と小型印を押してもらうと同時にハガキ6枚(378円)購入しました。

    ぐでたま「ハガキ、足らんかったん?」
    ぷー  「第一行程で使っちゃったからね」

    小型印の存在まで考えていなかったので、ハガキが足りなくなってしまいました。

  • 釧路中央郵便局の外観を撮影しました。<br /><br />ぐでたま「旭川中央郵便局より小さくね?」<br />ぷー  「駐車場は結構広いみたいだけどね」

    釧路中央郵便局の外観を撮影しました。

    ぐでたま「旭川中央郵便局より小さくね?」
    ぷー  「駐車場は結構広いみたいだけどね」

  • 釧路中央郵便局と同じ通りにある釧路和商市場に来ました。<br />釧路和商市場は1954年に結成された釧路で最も歴史ある市場で、「わっしょい、わっしょい」という活気あふれる掛け声と、「和して商う」ことから名付づけられたそうです。<br />1978年に開業当初の施設が取り壊されて現在の施設へと建て替えられたそうです。<br />鮮魚をはじめカニ、塩干(えんかん)、青果、花、薬、そば、珍味、菓子、漬物、食品、精肉、茶、雑貨、寿司など百店舗近くが店を並べているそうです。<br />また、ご飯にお気に入りの魚介類を買って載せ、自分好みの海鮮丼を作って行く勝手丼のサービスでも有名のようです。<br /><br />ぐでたま「何か買ってくん?」<br />ぷー  「まだ旅は続くからね~」<br /><br />ここで買ってすぐに帰るならともかく、旅行の最中なので今回は外観を撮影するだけでした。

    釧路中央郵便局と同じ通りにある釧路和商市場に来ました。
    釧路和商市場は1954年に結成された釧路で最も歴史ある市場で、「わっしょい、わっしょい」という活気あふれる掛け声と、「和して商う」ことから名付づけられたそうです。
    1978年に開業当初の施設が取り壊されて現在の施設へと建て替えられたそうです。
    鮮魚をはじめカニ、塩干(えんかん)、青果、花、薬、そば、珍味、菓子、漬物、食品、精肉、茶、雑貨、寿司など百店舗近くが店を並べているそうです。
    また、ご飯にお気に入りの魚介類を買って載せ、自分好みの海鮮丼を作って行く勝手丼のサービスでも有名のようです。

    ぐでたま「何か買ってくん?」
    ぷー  「まだ旅は続くからね~」

    ここで買ってすぐに帰るならともかく、旅行の最中なので今回は外観を撮影するだけでした。

  • 10時25分頃です。<br />釧路駅に戻って来ました。<br />釧路駅の西側から撮影しました。

    イチオシ

    10時25分頃です。
    釧路駅に戻って来ました。
    釧路駅の西側から撮影しました。

  • 今度は釧路駅の正面から撮影しました。<br />釧路駅は1901年7月20日に初代となる釧路駅が開業し、1917年12月1日に釧路線(現在の根室本線)の延伸に伴い、現在地に移転して2代目の釧路駅として開業したそうです。<br />初代の釧路駅はその後貨物駅の浜釧路駅として営業したそうです。<br /><br />釧路市の代表駅であり、札幌駅とを結ぶ特急おおぞらの始終着駅となっています。<br />定期運行している特急列車の停車駅として日本最東端だそうです。<br />1961年8月1日に民衆駅の駅舎に改築され、1986年12月24日にグルメゾーンの開業を中心とした駅舎内改装を完成、「ステーションダイナー946」の愛称が付けられたそうです。<br />建物は道内で現存する最後の民衆駅であり、駅舎はかつての札幌駅旧駅舎(4代目)に似た造りをしているそうです。<br /><br />ぐでたま「大きな駅だから、説明が長いんだわ」<br />ぷー  「一旦区切ろう」

    今度は釧路駅の正面から撮影しました。
    釧路駅は1901年7月20日に初代となる釧路駅が開業し、1917年12月1日に釧路線(現在の根室本線)の延伸に伴い、現在地に移転して2代目の釧路駅として開業したそうです。
    初代の釧路駅はその後貨物駅の浜釧路駅として営業したそうです。

    釧路市の代表駅であり、札幌駅とを結ぶ特急おおぞらの始終着駅となっています。
    定期運行している特急列車の停車駅として日本最東端だそうです。
    1961年8月1日に民衆駅の駅舎に改築され、1986年12月24日にグルメゾーンの開業を中心とした駅舎内改装を完成、「ステーションダイナー946」の愛称が付けられたそうです。
    建物は道内で現存する最後の民衆駅であり、駅舎はかつての札幌駅旧駅舎(4代目)に似た造りをしているそうです。

    ぐでたま「大きな駅だから、説明が長いんだわ」
    ぷー  「一旦区切ろう」

  • 釧路駅は単式ホーム1面1線と島式ホーム2面4線の合計3面5線を持つ駅のようです。<br />単式ホーム側に駅舎があり、ホーム間は地下通路で連絡するようになっています。<br />特急おおぞらは1番のりば発着となっているようです。<br />1番と2-3番のりばにはエスカレータが設置されていました。<br />終日社員配置駅で、自動改札機の他にも指定席券売機(クレジットカード専用)・話せる券売機・みどりの窓口・駅レンタカーがあるようです。<br />駅舎内に北海道旅客鉄道釧路支社が置かれおり、駅ビルの大半はJR北海道釧路支社関係の施設で、駅施設は地上1階のみのようです。<br />また2・3階の一部は貸しフロアになっているようで、YAMAHA音楽教室等が入居しているようです。 <br />地階には釧路ステーションデパートが存在していたが2004年5月30日に閉鎖され、駅ビル1階からの下り階段も閉鎖されたようです(地下自由通路からの入口もシャッターが下ろされているようです)。<br /><br />ぐでたま「やっと説明終わったん?」<br />ぷー  「調べるのに時間がかかるね」<br /><br />駅前には観光客向けと思われるオブジェが設置されていました。<br />こちらは丹頂のオブジェのようです。<br /><br />ぐでたま「またお逢いしましょうって書いてるんだわ」<br />ぷー  「観光客向けだね」

    イチオシ

    釧路駅は単式ホーム1面1線と島式ホーム2面4線の合計3面5線を持つ駅のようです。
    単式ホーム側に駅舎があり、ホーム間は地下通路で連絡するようになっています。
    特急おおぞらは1番のりば発着となっているようです。
    1番と2-3番のりばにはエスカレータが設置されていました。
    終日社員配置駅で、自動改札機の他にも指定席券売機(クレジットカード専用)・話せる券売機・みどりの窓口・駅レンタカーがあるようです。
    駅舎内に北海道旅客鉄道釧路支社が置かれおり、駅ビルの大半はJR北海道釧路支社関係の施設で、駅施設は地上1階のみのようです。
    また2・3階の一部は貸しフロアになっているようで、YAMAHA音楽教室等が入居しているようです。
    地階には釧路ステーションデパートが存在していたが2004年5月30日に閉鎖され、駅ビル1階からの下り階段も閉鎖されたようです(地下自由通路からの入口もシャッターが下ろされているようです)。

    ぐでたま「やっと説明終わったん?」
    ぷー  「調べるのに時間がかかるね」

    駅前には観光客向けと思われるオブジェが設置されていました。
    こちらは丹頂のオブジェのようです。

    ぐでたま「またお逢いしましょうって書いてるんだわ」
    ぷー  「観光客向けだね」

  • ぷー  「裏側も見て見よう」<br />ぐでたま「歓迎 釧路へようこそって書いてるんだわ」

    ぷー  「裏側も見て見よう」
    ぐでたま「歓迎 釧路へようこそって書いてるんだわ」

  • こちらは動輪のオブジェのようです。<br /><br />ぐでたま「こっちにも何かあるんだわ」<br />ぷー  「大きな車輪だね」<br />ぐでたま「今にも動き出しそうなんだわ」<br />ぷー  「いや、動いたら怖いから」<br /><br />他にもこの動輪のオブジェの手前に大地のうねりと呼ばれるオブジェや、釧路駅の東側に光る風と呼ばれるオブジェがありました。

    イチオシ

    こちらは動輪のオブジェのようです。

    ぐでたま「こっちにも何かあるんだわ」
    ぷー  「大きな車輪だね」
    ぐでたま「今にも動き出しそうなんだわ」
    ぷー  「いや、動いたら怖いから」

    他にもこの動輪のオブジェの手前に大地のうねりと呼ばれるオブジェや、釧路駅の東側に光る風と呼ばれるオブジェがありました。

  • こちらのスタンプ台には釧路駅の駅舎や車両が紙で作られていて、折り鶴もありました。<br />こちらは2021年に釧路駅開業120年周年を祝って作られたものと思われます。

    イチオシ

    こちらのスタンプ台には釧路駅の駅舎や車両が紙で作られていて、折り鶴もありました。
    こちらは2021年に釧路駅開業120年周年を祝って作られたものと思われます。

  • こちらのLEDタイプの発車案内表ですが、設置されている駅としては日本最東端だそうです。<br /><br />ぷー  「これも日本最東端なんだって」<br />ぐでたま「って事は、これより東側は全部手書きなん?」

    こちらのLEDタイプの発車案内表ですが、設置されている駅としては日本最東端だそうです。

    ぷー  「これも日本最東端なんだって」
    ぐでたま「って事は、これより東側は全部手書きなん?」

  • みどりの窓口付近から自動改札口付近の風景です。<br />みどりの窓口で記念入場券・記念乗車券を購入しました。(5900円)<br /><br />ぐでたま「ずいぶんとお金を使ったんだわ」<br />ぷー  「記念だからいいんだよ」

    みどりの窓口付近から自動改札口付近の風景です。
    みどりの窓口で記念入場券・記念乗車券を購入しました。(5900円)

    ぐでたま「ずいぶんとお金を使ったんだわ」
    ぷー  「記念だからいいんだよ」

  • 駅ビル内には、セブン-イレブン、北海道四季彩館(日本最東端のキヨスク)、土産物屋、レストラン、喫茶店、パン屋、観光案内所があるようです。<br />2019年8月から2020年3月にかけて、待合室の移転、セブンイレブンの移転、北海道四季彩館および土産物屋の移転、観光情報発信コーナーの新設といったリニューアルが行われたそうです。<br /><br />ぐでたま「お昼ご飯はどうするん?」<br />ぷー  「お弁当と飲み物を買いに行こう」

    駅ビル内には、セブン-イレブン、北海道四季彩館(日本最東端のキヨスク)、土産物屋、レストラン、喫茶店、パン屋、観光案内所があるようです。
    2019年8月から2020年3月にかけて、待合室の移転、セブンイレブンの移転、北海道四季彩館および土産物屋の移転、観光情報発信コーナーの新設といったリニューアルが行われたそうです。

    ぐでたま「お昼ご飯はどうするん?」
    ぷー  「お弁当と飲み物を買いに行こう」

  • お弁当と飲み物を買ってお店から出ると、駅係員が壁面広告を貼り替えていました。<br /><br />ぷー  「ぐぬぬぬぬ、発売再開のタイミングが嫌がらせだよ~」<br />ぐでたま「運が悪かったんだわ・・・」<br /><br />HOKKAIDO LOVE!6日間周遊バスの発売が数日前から再開されたのでした・・・<br />その時点では既に第一行程が始まったかどうかの時期だったので、結局青春18きっぷのままでの旅行となってしまったのでした・・・<br /><br />ぷー  「でもまあ~今回は特急列車の走らない区間が多いからまだいいかな?」<br />ぐでたま「行程も2回に分けられたんだわ」<br /><br />青春18きっぷは期間内であれば連続した日数で使用しなくても良く、複数人数で使用しても良いのが利点です。

    お弁当と飲み物を買ってお店から出ると、駅係員が壁面広告を貼り替えていました。

    ぷー  「ぐぬぬぬぬ、発売再開のタイミングが嫌がらせだよ~」
    ぐでたま「運が悪かったんだわ・・・」

    HOKKAIDO LOVE!6日間周遊バスの発売が数日前から再開されたのでした・・・
    その時点では既に第一行程が始まったかどうかの時期だったので、結局青春18きっぷのままでの旅行となってしまったのでした・・・

    ぷー  「でもまあ~今回は特急列車の走らない区間が多いからまだいいかな?」
    ぐでたま「行程も2回に分けられたんだわ」

    青春18きっぷは期間内であれば連続した日数で使用しなくても良く、複数人数で使用しても良いのが利点です。

  • セブンイレブン北海道四季彩館釧路店で飲み物を購入し、(100円)<br />キヨスク北海道四季彩館釧路店で牡蠣弁当を購入しました。(1180円)<br /><br />ぷー  「食べる前に記念撮影だね」<br />ぐでたま「それより食べてる時間、あるん?」

    セブンイレブン北海道四季彩館釧路店で飲み物を購入し、(100円)
    キヨスク北海道四季彩館釧路店で牡蠣弁当を購入しました。(1180円)

    ぷー  「食べる前に記念撮影だね」
    ぐでたま「それより食べてる時間、あるん?」

  • そうして牡蠣弁当を食べようとすると・・・<br /><br />ぷー  「ひいい~もう改札始まっちゃったよ~急いで片付けないと」<br />ぐでたま「やっぱり食べてる余裕、なかったんだわ」<br /><br />何と改札開始のアナウンスでした。<br />海側の座席を確保する為に急いで片付けて改札に向かいました。<br /><br />その9に続きます。

    イチオシ

    そうして牡蠣弁当を食べようとすると・・・

    ぷー  「ひいい~もう改札始まっちゃったよ~急いで片付けないと」
    ぐでたま「やっぱり食べてる余裕、なかったんだわ」

    何と改札開始のアナウンスでした。
    海側の座席を確保する為に急いで片付けて改札に向かいました。

    その9に続きます。

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP