湖東三山・多賀・東近江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
去年に引き続き<br />早春の近江路を彩る「滋賀びわ湖のひな人形めぐり」。<br />近江の深い歴史と文化、女の子の健康に育ち、<br />幸せに生きていけるようにと願いを込めて<br />地域に富んだ「ひなめぐり」を訪ねてみました。<br />滋賀県内12市町で、今回は豊郷町.東近江市.竜王町.愛荘町の<br />現代の諸事情によりご家庭で飾ることができなくなったお雛様。<br />まだ美しいまま “お雛様をもう一度何かの役に立ててあげたい” <br />という持ち主様と市町の思い受けてひな人形めぐり。<br />下記の21ヶ所を訪ねてみました、<br /><br />◆一 「とよさとひなめぐり」2023<br />  豊郷小学校旧校舎群/伊藤忠兵衛記念館/豊会館/岡村本家<br />             /称名寺/近江鉄道豊郷駅<br />         https://4travel.jp/travelogue/11812577<br />◆二 「清湖雛」<清湖雛物語> 雛匠 人形師東之湖氏作<br />  五個荘近江商人屋敷中江準五郎邸/金堂まちなみ保存交流館<br />               /プラザ三方よし/弘誓寺<br />         https://4travel.jp/travelogue/11815057<br />◆三 竜王町ひなめぐり&amp;愛荘町ひなめぐり <br />  竜王町公民館/道の駅アグリパーク竜王/道の駅かがみの里<br />           /苗村神社/近江牛岡喜本店/竜王観音禅寺<br />  愛荘町/るーぶる愛知川/愛知川びんてまりの館/豊満神社<br />      /中山道愛知川宿街道交流館/近江上布伝統産業会館<br />         https://4travel.jp/travelogue/11816930<br /><br />竜王町は、ひなめぐりは初めてですが、<br />以前に・何故か祭り、イベント、四季の花などで時々来てます。<br />懐かしく、今回は、孫が高校受験後の休みで、<br />一緒についてきましたが・観るよりも<br />買い物したり、食べ歩く所だと、ついて来てくれました。<br />◆竜王町 竜王のひな人形めぐり<br />    ・竜王のお雛さん(2月4日~3月31日)<br /> ○竜王町公民館<br /> ○道の駅アグリパーク竜王<br /> ○道の駅かがみの里<br /> ○苗村神社<br /> ○近江牛岡喜本店<br /> ○竜王観音禅寺<br /><br />去年に引き続き愛荘町に立ち寄りました。<br />今回は、滋賀県の伝統工芸・愛知川びん細工手まり<br />そして、神聖な空気の恋愛のパワースポット『豊満神社』へ。<br />◆愛荘町 ・愛荘のひな人形めぐり<br /> ○中山道愛知川宿街道交流館<br /> ○愛知川びんてまりの館<br /> ○ 近江上布伝統産業会館<br /> ○るーぶる愛知川<br /> ○豊満神社<br />   ○愛のおひなさまスタンプラリー(2月24日~26日)<br /><br />片道、高速などで二時間の永い長い時間と距離。<br />最後に、三島池を眺めながら帰る事にしました。<br />

竜王町ひなめぐり&愛荘町ひなめぐり

267いいね!

2023/03/18 - 2023/03/18

10位(同エリア596件中)

0

70

風に吹かれて旅人

風に吹かれて旅人さん

去年に引き続き
早春の近江路を彩る「滋賀びわ湖のひな人形めぐり」。
近江の深い歴史と文化、女の子の健康に育ち、
幸せに生きていけるようにと願いを込めて
地域に富んだ「ひなめぐり」を訪ねてみました。
滋賀県内12市町で、今回は豊郷町.東近江市.竜王町.愛荘町の
現代の諸事情によりご家庭で飾ることができなくなったお雛様。
まだ美しいまま “お雛様をもう一度何かの役に立ててあげたい” 
という持ち主様と市町の思い受けてひな人形めぐり。
下記の21ヶ所を訪ねてみました、

◆一 「とよさとひなめぐり」2023
  豊郷小学校旧校舎群/伊藤忠兵衛記念館/豊会館/岡村本家
             /称名寺/近江鉄道豊郷駅
         https://4travel.jp/travelogue/11812577
◆二 「清湖雛」<清湖雛物語> 雛匠 人形師東之湖氏作
  五個荘近江商人屋敷中江準五郎邸/金堂まちなみ保存交流館
               /プラザ三方よし/弘誓寺
         https://4travel.jp/travelogue/11815057
◆三 竜王町ひなめぐり&愛荘町ひなめぐり 
  竜王町公民館/道の駅アグリパーク竜王/道の駅かがみの里
           /苗村神社/近江牛岡喜本店/竜王観音禅寺
  愛荘町/るーぶる愛知川/愛知川びんてまりの館/豊満神社
      /中山道愛知川宿街道交流館/近江上布伝統産業会館
         https://4travel.jp/travelogue/11816930

竜王町は、ひなめぐりは初めてですが、
以前に・何故か祭り、イベント、四季の花などで時々来てます。
懐かしく、今回は、孫が高校受験後の休みで、
一緒についてきましたが・観るよりも
買い物したり、食べ歩く所だと、ついて来てくれました。
◆竜王町 竜王のひな人形めぐり
    ・竜王のお雛さん(2月4日~3月31日)
 ○竜王町公民館
 ○道の駅アグリパーク竜王
 ○道の駅かがみの里
 ○苗村神社
 ○近江牛岡喜本店
 ○竜王観音禅寺

去年に引き続き愛荘町に立ち寄りました。
今回は、滋賀県の伝統工芸・愛知川びん細工手まり
そして、神聖な空気の恋愛のパワースポット『豊満神社』へ。
◆愛荘町 ・愛荘のひな人形めぐり
 ○中山道愛知川宿街道交流館
 ○愛知川びんてまりの館
 ○ 近江上布伝統産業会館
 ○るーぶる愛知川
 ○豊満神社
○愛のおひなさまスタンプラリー(2月24日~26日)

片道、高速などで二時間の永い長い時間と距離。
最後に、三島池を眺めながら帰る事にしました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.5
同行者
その他
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 竜王町では「竜王のおひなさん」と題して、<br />ひな人形めぐりが2月5日(水)から3月31日(木)まで<br />お雛様が見られお楽しみいただけます。<br />その中でも、「竜王のおひなさん」<br />ひな段飾り8セットの展示<br />竜王町公民館(公民館フェスタと同時開催)が<br />一番見ごたえがありました。

    竜王町では「竜王のおひなさん」と題して、
    ひな人形めぐりが2月5日(水)から3月31日(木)まで
    お雛様が見られお楽しみいただけます。
    その中でも、「竜王のおひなさん」
    ひな段飾り8セットの展示
    竜王町公民館(公民館フェスタと同時開催)が
    一番見ごたえがありました。

  • アグリパークのお雛さんは、<br />道の駅 アグリパーク竜王は、<br />1年中、見て、採って、遊んで、食べられる!<br />果樹と体験農園を中心とした観光型の農業公園です。<br />いろんな施設の中にありましたが、<br />今年は、1.2.3で去年は1.2.3.4と数えて、<br />今年は少ないが見ごたえは、ありました。<br />雛人形は、昭和初期の古民家を再現した<br />農村田園資料館で展示されています。<br />孫は、イチゴが好きで大満足だとか。<br />

    アグリパークのお雛さんは、
    道の駅 アグリパーク竜王は、
    1年中、見て、採って、遊んで、食べられる!
    果樹と体験農園を中心とした観光型の農業公園です。
    いろんな施設の中にありましたが、
    今年は、1.2.3で去年は1.2.3.4と数えて、
    今年は少ないが見ごたえは、ありました。
    雛人形は、昭和初期の古民家を再現した
    農村田園資料館で展示されています。
    孫は、イチゴが好きで大満足だとか。

    道の駅 アグリパーク竜王 道の駅

  • 「愛知川びんてまりの館」<br />滋賀県の伝統工芸・愛知川びん細工手まり<br />  可愛らしい小瓶に入ったびん細工手まり。<br />愛荘町に江戸時代から伝わる伝統工芸品です。<br /><br />

    「愛知川びんてまりの館」
    滋賀県の伝統工芸・愛知川びん細工手まり
    可愛らしい小瓶に入ったびん細工手まり。
    愛荘町に江戸時代から伝わる伝統工芸品です。

    愛知川びんてまりの館 美術館・博物館

  • 段飾りのひな人形を飾られる家庭も減りつつあり、<br />竜王町公民館(同町小口)に・<br /><br />鮮やかさが目をひく華やかな館内で、<br />ゆったりとしたひとときを過ごしました。<br />

    段飾りのひな人形を飾られる家庭も減りつつあり、
    竜王町公民館(同町小口)に・

    鮮やかさが目をひく華やかな館内で、
    ゆったりとしたひとときを過ごしました。

  • 道の駅 アグリパーク竜王にほど近い「近江牛 岡喜本店」<br />「竜王のおひなさん」の最初の場所。<br />高速を降りでナビで。<br />準備中なので、案内されて撮りましたが。<br />ある一角の隅に静かに。

    道の駅 アグリパーク竜王にほど近い「近江牛 岡喜本店」
    「竜王のおひなさん」の最初の場所。
    高速を降りでナビで。
    準備中なので、案内されて撮りましたが。
    ある一角の隅に静かに。

    近江牛 岡喜本店 グルメ・レストラン

  • 最初に、拝見したが華やかさはないが、威厳があるが、<br />定員の方の掃除に準備に邪魔にならないよう、<br />慌ただしく撮って退散。

    最初に、拝見したが華やかさはないが、威厳があるが、
    定員の方の掃除に準備に邪魔にならないよう、
    慌ただしく撮って退散。

  • 準備中で改装中で次の<br />「アグリパークのお雛さん」道の駅アグリパーク竜王へ<br /><br />

    準備中で改装中で次の
    「アグリパークのお雛さん」道の駅アグリパーク竜王へ

  • アグリパークのお雛さん<br /><br />【道の駅 アグリパーク竜王】<br />住所/竜王町山之上6526<br />営業時間/9:00~17:00<br />定休日/月曜日<br />アクセス/JR近江八幡駅または野洲駅より近江鉄道バス約30分

    アグリパークのお雛さん

    【道の駅 アグリパーク竜王】
    住所/竜王町山之上6526
    営業時間/9:00~17:00
    定休日/月曜日
    アクセス/JR近江八幡駅または野洲駅より近江鉄道バス約30分

  • アグリパークのお雛さん<br />雛人形は、昭和初期の古民家を再現した<br />農村田園資料館で展示されています。<br /><br />

    アグリパークのお雛さん
    雛人形は、昭和初期の古民家を再現した
    農村田園資料館で展示されています。

  • アグリパークのお雛さん<br />段飾りのひな人形を飾られる。<br />今年は、一つ減って3セットになりました。

    アグリパークのお雛さん
    段飾りのひな人形を飾られる。
    今年は、一つ減って3セットになりました。

  • 「アグリパークのお雛さん」道の駅アグリパーク竜王

    「アグリパークのお雛さん」道の駅アグリパーク竜王

  • 「アグリパークのお雛さん」道の駅アグリパーク竜王

    「アグリパークのお雛さん」道の駅アグリパーク竜王

  • 【道の駅 アグリパーク竜王】<br />アグリパーク竜王(チューリップ)の時に立ち寄りました、<br />https://4travel.jp/travelogue/10452881<br />https://4travel.jp/travelogue/10330703

    【道の駅 アグリパーク竜王】
    アグリパーク竜王(チューリップ)の時に立ち寄りました、
    https://4travel.jp/travelogue/10452881
    https://4travel.jp/travelogue/10330703

    道の駅 アグリパーク竜王 道の駅

  • 牟禮山観音禅寺(竜王厄除観音)/みくじ占いの寺<br />ハス田を見終えた後<br />階段登り、お参りしたが..

    牟禮山観音禅寺(竜王厄除観音)/みくじ占いの寺
    ハス田を見終えた後
    階段登り、お参りしたが..

  • 牟禮山観音禅寺(竜王厄除観音)/みくじ占いの寺

    牟禮山観音禅寺(竜王厄除観音)/みくじ占いの寺

  • 七段飾りのひな人形を飾られていた。<br />案内されて、誰もいないので、撮り終えて<br />立ち去ろうとしたら、秘仏特別大開帳でご覧ください。<br />次の大開帳は2060年とか、カメラは向けられないが、<br />いつの間にか、三人の年配の方に話しかけられ、<br />先を急ぐが.話の中に入り、聞き入りましたが、<br />この前は、確かハス田でした、ここは何度か来ました。<br />ハス  牟礼公園&奥びわスポーツの森<br />   https://4travel.jp/travelogue/10691386<br />ハス  竜王八景一つ牟礼公園<br />   https://4travel.jp/travelogue/10583687<br />不思議な事に、草津市の琵琶湖/烏丸半島に広がるハスの群生地<br />と同じ頃に牟礼公園のハス田にハスが咲かなくなり消えてしまった。

    七段飾りのひな人形を飾られていた。
    案内されて、誰もいないので、撮り終えて
    立ち去ろうとしたら、秘仏特別大開帳でご覧ください。
    次の大開帳は2060年とか、カメラは向けられないが、
    いつの間にか、三人の年配の方に話しかけられ、
    先を急ぐが.話の中に入り、聞き入りましたが、
    この前は、確かハス田でした、ここは何度か来ました。
    ハス  牟礼公園&奥びわスポーツの森
       https://4travel.jp/travelogue/10691386
    ハス  竜王八景一つ牟礼公園
       https://4travel.jp/travelogue/10583687
    不思議な事に、草津市の琵琶湖/烏丸半島に広がるハスの群生地
    と同じ頃に牟礼公園のハス田にハスが咲かなくなり消えてしまった。

  • 牟禮山観音禅寺(竜王厄除観音)/みくじ占いの寺<br />大開帳回向柱(角塔婆)開眼法要<br />12月23日 秘仏特別大開帳の回向柱(角塔婆)を建立しました。<br />

    牟禮山観音禅寺(竜王厄除観音)/みくじ占いの寺
    大開帳回向柱(角塔婆)開眼法要
    12月23日 秘仏特別大開帳の回向柱(角塔婆)を建立しました。

  • 国宝苗村神社<br /> ぶらり滋賀(2)草津水生植物公園&苗村神社<br />    https://4travel.jp/travelogue/10854723

    国宝苗村神社
     ぶらり滋賀(2)草津水生植物公園&苗村神社
        https://4travel.jp/travelogue/10854723

  • 国宝苗村神社

    国宝苗村神社

    苗村神社西本殿 寺・神社・教会

  • 荘厳さを見せる楼門をくぐると、国宝の西本殿

    荘厳さを見せる楼門をくぐると、国宝の西本殿

  • 誰も見えません。ガラス越しから撮る・<br />当神社の雛人形は京雛です 京雛は一般的な飾り方とは逆で、<br />男雛を向かって右、女雛を向かって左に飾ります。<br />それは陽が昇る側が上位、「左をもって尊し」<br />という古来の風習によります。

    誰も見えません。ガラス越しから撮る・
    当神社の雛人形は京雛です 京雛は一般的な飾り方とは逆で、
    男雛を向かって右、女雛を向かって左に飾ります。
    それは陽が昇る側が上位、「左をもって尊し」
    という古来の風習によります。

  • 拝殿の奥に国宝の西本殿

    拝殿の奥に国宝の西本殿

    苗村祭 祭り・イベント

  • 【竜王町公民館】<br />住所/竜王町小口276-1<br />営業時間/9:00~22:00<br />料金/無料<br />アクセス/JR近江八幡駅より近江鉄道バス約20分 <br />     竜王町タウンセンター下車すぐ

    【竜王町公民館】
    住所/竜王町小口276-1
    営業時間/9:00~22:00
    料金/無料
    アクセス/JR近江八幡駅より近江鉄道バス約20分 
         竜王町タウンセンター下車すぐ

  • 子どもの成長とともに押入れの奥へとしまわれてしまった人形たちの<br />日の目を見る機会として、<br />町民の皆さんからお借りしたひな飾りなどを集めて展示しています。

    子どもの成長とともに押入れの奥へとしまわれてしまった人形たちの
    日の目を見る機会として、
    町民の皆さんからお借りしたひな飾りなどを集めて展示しています。

  • 今年で6回目の催し。<br />メイン会場では町民から貸し出しまたは寄贈された<br />ひな段飾り8セットの展示をはじめ、<br />同公民館の自主文化活動グループや<br />ドラゴンカレッジ受講生の作品展示が行われている。

    今年で6回目の催し。
    メイン会場では町民から貸し出しまたは寄贈された
    ひな段飾り8セットの展示をはじめ、
    同公民館の自主文化活動グループや
    ドラゴンカレッジ受講生の作品展示が行われている。

  • トールペイント、ちぎり絵、竹灯籠、<br />シャドウボックスなど町民の皆さんによる<br />雛人形にまつわる手作り作品も多数陳列されています。<br /><br />

    トールペイント、ちぎり絵、竹灯籠、
    シャドウボックスなど町民の皆さんによる
    雛人形にまつわる手作り作品も多数陳列されています。

  • 竜王町公民館(同町小口)で「公民館フェスタ~竜王のおひなさん~」

    竜王町公民館(同町小口)で「公民館フェスタ~竜王のおひなさん~」

  • 町内のご家庭に保存されている雛人形が多数陳列されています。

    町内のご家庭に保存されている雛人形が多数陳列されています。

  • さまざまな雛人形が展示されている様子は圧巻です!

    さまざまな雛人形が展示されている様子は圧巻です!

  • 「竜王のおひなさん」竜王町公民館

    「竜王のおひなさん」竜王町公民館

  • 「竜王のおひなさん」竜王町公民館

    「竜王のおひなさん」竜王町公民館

  • 「竜王のおひなさん」竜王町公民館

    「竜王のおひなさん」竜王町公民館

  • 「竜王のおひなさん」竜王町公民館

    「竜王のおひなさん」竜王町公民館

  • 「竜王のおひなさん」竜王町公民館

    「竜王のおひなさん」竜王町公民館

  • 「竜王のおひなさん」竜王町公民館

    「竜王のおひなさん」竜王町公民館

  • 「竜王のおひなさん」竜王町公民館

    「竜王のおひなさん」竜王町公民館

  • 「竜王のおひなさん」竜王町公民館

    「竜王のおひなさん」竜王町公民館

  • 「竜王のおひなさん」竜王町公民館

    「竜王のおひなさん」竜王町公民館

  • 「竜王のおひなさん」竜王町公民館

    「竜王のおひなさん」竜王町公民館

  • 「竜王のおひなさん」竜王町公民館

    「竜王のおひなさん」竜王町公民館

  • 道の駅竜王かがみの里<br />道の駅周辺には源義経が元服したと伝わる元服池や鏡神社、<br />義経が祀られている八幡神社などが点在しています。<br /><br />源義経元服の竜王町「元服まつり」<br /> 悲劇の武将・源義経、竜王町鏡で元服<br />    https://4travel.jp/travelogue/10314859<br /><br />

    道の駅竜王かがみの里
    道の駅周辺には源義経が元服したと伝わる元服池や鏡神社、
    義経が祀られている八幡神社などが点在しています。

    源義経元服の竜王町「元服まつり」
     悲劇の武将・源義経、竜王町鏡で元服
        https://4travel.jp/travelogue/10314859

    道の駅 竜王かがみの里 道の駅

  • 情報館にて展示されてました。<br />「かがみの里のお雛さん」道の駅竜王かがみの里<br /><br />

    情報館にて展示されてました。
    「かがみの里のお雛さん」道の駅竜王かがみの里

  • 道の駅竜王かがみの里<br /><br />このあとは、竜王のひな人形めぐりから<br />愛荘のひな人形めぐりへ<br />

    道の駅竜王かがみの里

    このあとは、竜王のひな人形めぐりから
    愛荘のひな人形めぐりへ

  • 2018年8月にオープンした『愛知川ふれあい本陣』。<br />中山道愛知川宿街道交流館(旧近江銀行愛知川支店)<br />『旧近江銀行』を再整備し<br />中山道愛知川宿の歴史や商店街の移り変わりや沿革を紹介し、<br />「愛知川」の歴史・文化・伝統を知っていただく館です。<br /> 展示物は中山道の人々の往来と宿場の賑わい、<br />栄えていた「愛知川」の街道と宿がもたらした<br /><br />そもそも中山道とは、江戸時代の五街道のひとつ。<br />江戸時代、京と江戸を結んだ街道のひとつ「中山道」<br />の65番目の宿場町「愛知川宿」<br /><br />歴史や文化に焦点をあてた展示や<br />お祭りなどの様子をパネルで紹介いたします。<br /><br />

    2018年8月にオープンした『愛知川ふれあい本陣』。
    中山道愛知川宿街道交流館(旧近江銀行愛知川支店)
    『旧近江銀行』を再整備し
    中山道愛知川宿の歴史や商店街の移り変わりや沿革を紹介し、
    「愛知川」の歴史・文化・伝統を知っていただく館です。
     展示物は中山道の人々の往来と宿場の賑わい、
    栄えていた「愛知川」の街道と宿がもたらした

    そもそも中山道とは、江戸時代の五街道のひとつ。
    江戸時代、京と江戸を結んだ街道のひとつ「中山道」
    の65番目の宿場町「愛知川宿」

    歴史や文化に焦点をあてた展示や
    お祭りなどの様子をパネルで紹介いたします。

    中山道愛知川宿 名所・史跡

  • 中山道愛知川宿街道交流館・愛荘のひな人形めぐり<br />江戸時代から残っている近江銀行愛知川支店で、<br />幕末期のお雛様が展示されています。

    中山道愛知川宿街道交流館・愛荘のひな人形めぐり
    江戸時代から残っている近江銀行愛知川支店で、
    幕末期のお雛様が展示されています。

  • 『愛知川ふれあい本陣』

    『愛知川ふれあい本陣』

  • 今年は、ここに七段飾りが加わりました。

    今年は、ここに七段飾りが加わりました。

  • 『愛知川ふれあい本陣』

    『愛知川ふれあい本陣』

  • 中山道愛知川宿街道交流館 愛知川ふれあい本陣<br /><br />「愛知川ふれあい本陣」<br />住所:滋賀県愛知郡愛荘町愛知川38-2<br />TEL:0749-42-2165<br />公式サイト:https://www.group-sanwa.co.jp/fureaihonjin/<br /><br />

    中山道愛知川宿街道交流館 愛知川ふれあい本陣

    「愛知川ふれあい本陣」
    住所:滋賀県愛知郡愛荘町愛知川38-2
    TEL:0749-42-2165
    公式サイト:https://www.group-sanwa.co.jp/fureaihonjin/

  • 近江上布(麻布)の衣装をまとった「清湖雛」<br /><br />旧愛知郡役所を保存改修し<br />地域のシンボルとして生まれ変わった『ゆめまちテラスえち』。<br /><br />「ゆめまちテラスえち」に間借りしている「近江上布伝統産業会館」<br />近江の麻に関する様々なイベントやワークショップを<br />不定期に開催されています。 <br /> 外観はレトロで良い雰囲気です。<br /><br />麻織物は、湖東地域で室町時代から続く伝統産業。<br />なかでも近江上布は、国の伝統的工芸品に指定されてい上質な麻織物です。<br />『ゆめまちテラスえち』<br />住所:滋賀県愛知郡愛荘町愛知川32-2<br />営業時間:10:00~17:00<br />定休日:月曜日・祝日・年末年始<br />TEL:0749-42-3246<br />公式サイト:https://omi-jofu.com/

    近江上布(麻布)の衣装をまとった「清湖雛」

    旧愛知郡役所を保存改修し
    地域のシンボルとして生まれ変わった『ゆめまちテラスえち』。

    「ゆめまちテラスえち」に間借りしている「近江上布伝統産業会館」
    近江の麻に関する様々なイベントやワークショップを
    不定期に開催されています。
    外観はレトロで良い雰囲気です。

    麻織物は、湖東地域で室町時代から続く伝統産業。
    なかでも近江上布は、国の伝統的工芸品に指定されてい上質な麻織物です。
    『ゆめまちテラスえち』
    住所:滋賀県愛知郡愛荘町愛知川32-2
    営業時間:10:00~17:00
    定休日:月曜日・祝日・年末年始
    TEL:0749-42-3246
    公式サイト:https://omi-jofu.com/

    近江上布伝統産業会館 美術館・博物館

  • 神聖な空気に包まれた恋愛のパワースポット『豊満神社』<br />国指定重要文化財「豊満神社四脚門」<br />

    神聖な空気に包まれた恋愛のパワースポット『豊満神社』
    国指定重要文化財「豊満神社四脚門」

    豊満神社 寺・神社・教会

  • 巫女さんが雨の中、<br />案内されて、<br />豊満神社社務所いに入ると右の部屋へ<br />びわ湖のひな人形めぐり 豊満神社展示

    巫女さんが雨の中、
    案内されて、
    豊満神社社務所いに入ると右の部屋へ
    びわ湖のひな人形めぐり 豊満神社展示

  • 拝見しながら。<br />『豊満神社』<br />近年は「豊満」という名前から女性の容姿向上や美人祈願、<br />そして金運等にも御利益があるとして、<br />全国各地からたくさんの方々にお参り頂いております。

    拝見しながら。
    『豊満神社』
    近年は「豊満」という名前から女性の容姿向上や美人祈願、
    そして金運等にも御利益があるとして、
    全国各地からたくさんの方々にお参り頂いております。

  • 恋愛のパワースポット『豊満神社』ひなめぐり

    恋愛のパワースポット『豊満神社』ひなめぐり

  • 恋愛のパワースポット『豊満神社』ひなめぐり

    恋愛のパワースポット『豊満神社』ひなめぐり

  • 恋愛のパワースポット『豊満神社』ひなめぐり

    恋愛のパワースポット『豊満神社』ひなめぐり

  • 鎮守の森に包まれた<br />恋愛のパワースポットもあります!<br />こちらの「ハート石」、<br />愛を知る川、愛知川で採れた奇跡の石なんだそう。<br />触れればご利益あるかも!<br /><br />本殿奥の鎮守の森にある「美人の木」。<br />別名、告白の木とも呼ばれているそう。<br />ここで愛の告白・・・<br />美人守もありましたよ。ご利益が・・・。

    鎮守の森に包まれた
    恋愛のパワースポットもあります!
    こちらの「ハート石」、
    愛を知る川、愛知川で採れた奇跡の石なんだそう。
    触れればご利益あるかも!

    本殿奥の鎮守の森にある「美人の木」。
    別名、告白の木とも呼ばれているそう。
    ここで愛の告白・・・
    美人守もありましたよ。ご利益が・・・。

  • 豊満神社拝殿<br /><br />「豊満神社」<br />住所:愛荘町豊満392<br />拝観時間:境内自由<br />定休日:なし(ただし授与所は不定休)<br />TEL:0749-42-3448<br />公式サイト:https://toyomitu.jimdo.com/

    豊満神社拝殿

    「豊満神社」
    住所:愛荘町豊満392
    拝観時間:境内自由
    定休日:なし(ただし授与所は不定休)
    TEL:0749-42-3448
    公式サイト:https://toyomitu.jimdo.com/

  • 「愛知川びんてまりの館」の入り口<br />滋賀県の伝統工芸・愛知川びん細工手まり<br />  可愛らしい小瓶に入ったびん細工手まり。<br />愛荘町に江戸時代から伝わる伝統工芸品です。<br /><br />

    「愛知川びんてまりの館」の入り口
    滋賀県の伝統工芸・愛知川びん細工手まり
    可愛らしい小瓶に入ったびん細工手まり。
    愛荘町に江戸時代から伝わる伝統工芸品です。

    愛知川びんてまりの館 美術館・博物館

  • 探して、聞いてみましたが、<br />これだけでした。

    探して、聞いてみましたが、
    これだけでした。

  • 「愛知川びんてまりの館」

    「愛知川びんてまりの館」

  • 愛荘町に江戸時代から伝わる滋賀県伝統的工芸品<br />「愛知川びん細工手まり」を紹介する資料館。<br />びん細工手まりの歴史や制作工程を解説パネルや映像で紹介している<br /><br />

    愛荘町に江戸時代から伝わる滋賀県伝統的工芸品
    「愛知川びん細工手まり」を紹介する資料館。
    びん細工手まりの歴史や制作工程を解説パネルや映像で紹介している

  • 愛知川宿

    愛知川宿

  • 「愛知川びんてまりの館」<br />住所:愛荘町市1673(入館無料)<br />開館時間:10:00~18:00<br />定休日:月・火曜日、毎月最終水曜日、祝日、年末年始、<br />    年一回特別整理期間<br />TEL:0749-42-4114<br />公式サイト<br />:https://www.town.aisho.shiga.jp/toshokan/goannai/1041.html<br /><br />

    「愛知川びんてまりの館」
    住所:愛荘町市1673(入館無料)
    開館時間:10:00~18:00
    定休日:月・火曜日、毎月最終水曜日、祝日、年末年始、
        年一回特別整理期間
    TEL:0749-42-4114
    公式サイト
    https://www.town.aisho.shiga.jp/toshokan/goannai/1041.html

  • るーぶる愛知川<br /><br />ここは駅です。でも、ギャラリーがあるんです。<br />中々のもので見ごたえのある作品がよく展示されています。<br />入場料はただ!ついでに駅舎のホームに入るのもただです。<br />入場券不要って言うか売っていません。

    るーぶる愛知川

    ここは駅です。でも、ギャラリーがあるんです。
    中々のもので見ごたえのある作品がよく展示されています。
    入場料はただ!ついでに駅舎のホームに入るのもただです。
    入場券不要って言うか売っていません。

    愛知川駅

  •  ここ愛知川駅は上りと下りがすれ違えるように複線になっています。<br />タイミングが良ければすれ違うのに出逢えるかも。

    ここ愛知川駅は上りと下りがすれ違えるように複線になっています。
    タイミングが良ければすれ違うのに出逢えるかも。

  • ギャラリーの手前には売店があります。<br />また愛荘町の物産品が展示してあります。<br />中でも「びんてまり」は、<br />どうやってビンの中に入れたのか不思議で見いってしまいます。<br />るーぶる愛知川」<br />住所:愛荘町市895-3<br />営業時間:8:00~17:00<br />定休日:年末年始<br />TEL:0749-42-8444<br />愛荘観光なび:<br />https://www.aisho-kanko.com/sisetusyoukai/rubleechigawa/<br />

    ギャラリーの手前には売店があります。
    また愛荘町の物産品が展示してあります。
    中でも「びんてまり」は、
    どうやってビンの中に入れたのか不思議で見いってしまいます。
    るーぶる愛知川」
    住所:愛荘町市895-3
    営業時間:8:00~17:00
    定休日:年末年始
    TEL:0749-42-8444
    愛荘観光なび:
    https://www.aisho-kanko.com/sisetusyoukai/rubleechigawa/

  • 三島池 自然・景勝地

267いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP