大分市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
第236部-1092冊目 7/10<br />(2023年4月20日配信)<br /><br />皆様、こんにちは。<br />オーヤシクタンでございます。<br /><br />神戸から発着する宮崎カーフェリーとジャンボフェリーが2022年10月に揃って新造船を就航させました。<br />これは乗りに行かなくては‥<br />そこで、神戸・小豆島・姫路・宮崎・大分をフェリーで結ぶ4泊5日の旅に出ました。<br /><br />本編は、宮崎から特急にちりんで大分へ移動し、大分駅近くのレトロな銭湯に寄ります。<br /><br />表紙画像‥大分駅近くにある天然温泉の銭湯/あたみ湯。<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />令和4年11月14日~18日  4泊5日<br /><br />11月16日(水) 第3日目-2  はれ<br />①特急5010M にちりん10号.大分行<br />宮崎.12:25→大分.15:47<br /><br />━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━<br />JR九州‥5,240円<br />あたみ温泉‥380円

神戸新造船フェリー旅・その7.特急にちりん10号(宮崎→大分)&大分市内のあたみ温泉

30いいね!

2022/11/16 - 2022/11/16

151位(同エリア530件中)

オーヤシクタン

オーヤシクタンさん

この旅行記のスケジュール

2022/11/16

この旅行記スケジュールを元に

第236部-1092冊目 7/10
(2023年4月20日配信)

皆様、こんにちは。
オーヤシクタンでございます。

神戸から発着する宮崎カーフェリーとジャンボフェリーが2022年10月に揃って新造船を就航させました。
これは乗りに行かなくては‥
そこで、神戸・小豆島・姫路・宮崎・大分をフェリーで結ぶ4泊5日の旅に出ました。

本編は、宮崎から特急にちりんで大分へ移動し、大分駅近くのレトロな銭湯に寄ります。

表紙画像‥大分駅近くにある天然温泉の銭湯/あたみ湯。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
令和4年11月14日~18日 4泊5日

11月16日(水) 第3日目-2 はれ
①特急5010M にちりん10号.大分行
宮崎.12:25→大分.15:47

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JR九州‥5,240円
あたみ温泉‥380円

同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
JR特急 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 11:53<br />ここは、宮崎県の宮崎駅です。

    11:53
    ここは、宮崎県の宮崎駅です。

    宮崎駅

  • 西九州新幹線(武雄温泉-長崎)が開業したJR九州。<br />お祝いモード一色です。

    西九州新幹線(武雄温泉-長崎)が開業したJR九州。
    お祝いモード一色です。

  • 宮崎→大分への移動は鉄道が便利です。<br />JR九州ネット予約で購入できる’九州ネットきっぷ’を購入しておきましたよ。<br /><br />正規運賃/特急料金購入すると‥<br />・乗車券/宮崎→大分.4,070円<br />・特急指定席券/宮崎→大分.2,930円<br />上記合計7,000円です。<br /><br />これが、JR九州ネットきっぷだと‥<br />・乗車券/鹿児島中央→大分.円<br />・特急指定席券/宮崎→大分.円<br />合計5,240円となり、1,760円お得になりました。<br /><br />▼九州ネット予約<br />https://www.jrkyushu.co.jp/railway/netyoyaku/

    宮崎→大分への移動は鉄道が便利です。
    JR九州ネット予約で購入できる’九州ネットきっぷ’を購入しておきましたよ。

    正規運賃/特急料金購入すると‥
    ・乗車券/宮崎→大分.4,070円
    ・特急指定席券/宮崎→大分.2,930円
    上記合計7,000円です。

    これが、JR九州ネットきっぷだと‥
    ・乗車券/鹿児島中央→大分.円
    ・特急指定席券/宮崎→大分.円
    合計5,240円となり、1,760円お得になりました。

    ▼九州ネット予約
    https://www.jrkyushu.co.jp/railway/netyoyaku/

  • 筆者が乗るのは、特急にちりん10号です。<br />(博多)行となっていますが、大分で接続する特急ソニック号に乗り継ぐようになります。

    筆者が乗るのは、特急にちりん10号です。
    (博多)行となっていますが、大分で接続する特急ソニック号に乗り継ぐようになります。

  • 12:19<br />特急にちりん10号がキタキタ。<br />787系と言う電車だ。<br /><br />①特急5010M にちりん10号.大分行<br />宮崎.12:25→大分.15:47<br />[乗]JR九州:クロハ786-6

    12:19
    特急にちりん10号がキタキタ。
    787系と言う電車だ。

    ①特急5010M にちりん10号.大分行
    宮崎.12:25→大分.15:47
    [乗]JR九州:クロハ786-6

  • 特急.にちりんと言ったら、昔は博多から大分・宮崎の日豊本線を経由して西鹿児島(現.鹿児島中央)へ545kmを走る特急列車でしたが、運行区間がぶった切られて、今は宮崎-大分のローカル特急となりました。<br /><br />では、乗りましょう。<br />筆者が利用するのは、グリーン車‥

    特急.にちりんと言ったら、昔は博多から大分・宮崎の日豊本線を経由して西鹿児島(現.鹿児島中央)へ545kmを走る特急列車でしたが、運行区間がぶった切られて、今は宮崎-大分のローカル特急となりました。

    では、乗りましょう。
    筆者が利用するのは、グリーン車‥

    特急 にちりん 乗り物

  • ‥ではなく、普通車です。<br />これでも、筆者にとっては贅沢なんです。

    ‥ではなく、普通車です。
    これでも、筆者にとっては贅沢なんです。

  • 特急にちりん10号 大分行は、宮崎を定刻に発車。<br />九州の東海岸に沿って、宮崎→大分207km/3時間22分の鉄旅です。

    特急にちりん10号 大分行は、宮崎を定刻に発車。
    九州の東海岸に沿って、宮崎→大分207km/3時間22分の鉄旅です。

  • 特別急行列車の車内で寛ぐ筆者。

    特別急行列車の車内で寛ぐ筆者。

  • 12:55<br />海が見えてきました。<br /><br />地図上では、海岸線に沿って列車は走るのですが、大半は防砂林で視界が遮られ、海が見えるのはごく一部なのです。

    12:55
    海が見えてきました。

    地図上では、海岸線に沿って列車は走るのですが、大半は防砂林で視界が遮られ、海が見えるのはごく一部なのです。

  • 13:05<br />日豊本線/都農→東都農。<br /><br />日豊本線に平行して高架線が見えます。<br />あれは、昭和52年から供用されたる磁気浮上式鉄道(超電導リニア)の実験線跡です。<br />山梨実験線の完成により平成8年、リニア実験線の役目は終えています。

    13:05
    日豊本線/都農→東都農。

    日豊本線に平行して高架線が見えます。
    あれは、昭和52年から供用されたる磁気浮上式鉄道(超電導リニア)の実験線跡です。
    山梨実験線の完成により平成8年、リニア実験線の役目は終えています。

  • 13:08<br />日豊本線/日向長井→北川。<br /><br />北川を渡ります。

    13:08
    日豊本線/日向長井→北川。

    北川を渡ります。

  • 13:55<br />北川に運転停車。<br />日豊本線/延岡-佐伯は、普通列車の運転本数が延岡→佐伯.朝1本・夜1本の計2本。<br />佐伯→延岡.朝1本だけしか走っていません。<br />青春18きっぷで旅するには、難易度の高い区間なのです。

    13:55
    北川に運転停車。
    日豊本線/延岡-佐伯は、普通列車の運転本数が延岡→佐伯.朝1本・夜1本の計2本。
    佐伯→延岡.朝1本だけしか走っていません。
    青春18きっぷで旅するには、難易度の高い区間なのです。

    北川駅

  • だんだん山深くなってきました。<br /><br />下に見える橋は、昭和51年に架橋された深瀬橋です。<br />四国の四万十川でよく見られる沈下橋(潜水橋)で、この流域では台風や梅雨時期の豪雨により毎年のように度重なる水害を受けてきたのですが、予算や材料の確保が困難であった時代背景から技術的に施工が比較的容易で費用も安く済む沈下橋(潜水橋)での整備がなされてきたそうです。

    だんだん山深くなってきました。

    下に見える橋は、昭和51年に架橋された深瀬橋です。
    四国の四万十川でよく見られる沈下橋(潜水橋)で、この流域では台風や梅雨時期の豪雨により毎年のように度重なる水害を受けてきたのですが、予算や材料の確保が困難であった時代背景から技術的に施工が比較的容易で費用も安く済む沈下橋(潜水橋)での整備がなされてきたそうです。

  • 14:02<br />宮崎/大分県境の宮崎側、市棚を通過。<br />市棚駅は宮崎県延岡市北川町川内名にある、大正12年7月1日に開設されました。<br />宮崎県では最東端かつ最北端の駅だそうです。

    14:02
    宮崎/大分県境の宮崎側、市棚を通過。
    市棚駅は宮崎県延岡市北川町川内名にある、大正12年7月1日に開設されました。
    宮崎県では最東端かつ最北端の駅だそうです。

    市棚駅

  • 左から流れる鎧川と、上から流れる小川の合流点。<br />この下流で北川と名を変え、延岡市内で日向灘に注ぎます。

    左から流れる鎧川と、上から流れる小川の合流点。
    この下流で北川と名を変え、延岡市内で日向灘に注ぎます。

  • 日豊本線では、宮崎県側/市棚駅から大分県側/宗太郎駅を経て重岡駅までの区間が「宗太郎越え」と呼ばれる難所です。<br /><br />鎧川の渓谷を渡ると‥

    日豊本線では、宮崎県側/市棚駅から大分県側/宗太郎駅を経て重岡駅までの区間が「宗太郎越え」と呼ばれる難所です。

    鎧川の渓谷を渡ると‥

  • 14:08<br />このあたりが、宮崎/大分県境です。

    14:08
    このあたりが、宮崎/大分県境です。

  • 列車は大分県に入りましたよ。

    列車は大分県に入りましたよ。

  • 14:09<br />宮崎/大分県境の大分側、宗太郎を通過。<br />当駅は大正12年12月15日、宗太郎信号場として大分県佐伯市宇目大字重岡に開設。<br />昭和22年3月1日、駅に昇格となりました。

    14:09
    宮崎/大分県境の大分側、宗太郎を通過。
    当駅は大正12年12月15日、宗太郎信号場として大分県佐伯市宇目大字重岡に開設。
    昭和22年3月1日、駅に昇格となりました。

    宗太郎駅

  • 宗太郎峠を越えた列車は、佐伯へ向かって勾配を下っていきます。

    宗太郎峠を越えた列車は、佐伯へ向かって勾配を下っていきます。

  • 14:50<br />日豊本線/狩生→浅海井。<br /><br />海が見えてきましたよ。<br />対岸の島は、大入島です。

    14:50
    日豊本線/狩生→浅海井。

    海が見えてきましたよ。
    対岸の島は、大入島です。

  • 15:42<br />大分川を渡ると‥

    15:42
    大分川を渡ると‥

  • 15:47<br />宮崎から207km/3時間17分。<br />大分に到着しました。

    15:47
    宮崎から207km/3時間17分。
    大分に到着しました。

    大分駅

  • 15:52<br />明治44年に開業した大分駅。<br />今の駅は、平成24年3月17日の完全高架化の後、平成27年4月16日に開業した新駅ビル/JRおおいたシティとなっております。

    15:52
    明治44年に開業した大分駅。
    今の駅は、平成24年3月17日の完全高架化の後、平成27年4月16日に開業した新駅ビル/JRおおいたシティとなっております。

  • 大分駅から2.6km、33分ほど歩いて西大分港フェリーターミナルへ向かいましょう。

    大分駅から2.6km、33分ほど歩いて西大分港フェリーターミナルへ向かいましょう。

  • 15:58<br />大分駅の近く‥<br /><br />おっ!<br />レトロな銭湯がありますよ。<br /><br />¥あたみ温泉‥380円

    15:58
    大分駅の近く‥

    おっ!
    レトロな銭湯がありますよ。

    ¥あたみ温泉‥380円

  • =あたみ湯=<br />昭和32年創業。<br />元々は普通の銭湯でしたが、昭和58年に温泉を掘り、天然温泉の湯を楽しめるようになったそうです。<br /><br />入ってみましょう。

    =あたみ湯=
    昭和32年創業。
    元々は普通の銭湯でしたが、昭和58年に温泉を掘り、天然温泉の湯を楽しめるようになったそうです。

    入ってみましょう。

  • 木箱のロッカー。<br />ザ、銭湯の雰囲気がタマラナイ。

    木箱のロッカー。
    ザ、銭湯の雰囲気がタマラナイ。

  • 昔のマッサージ椅子があるよ。

    昔のマッサージ椅子があるよ。

  • 泉質は、炭酸水素塩泉のモール泉。<br /><br />熱湯とぬる湯に分かれた浴槽。<br />男湯は鯉の形をした蛇口からお湯が注がれています。

    泉質は、炭酸水素塩泉のモール泉。

    熱湯とぬる湯に分かれた浴槽。
    男湯は鯉の形をした蛇口からお湯が注がれています。

  • 昔ながらの銭湯にある蛇口。<br />ケロリンの桶も健在。

    昔ながらの銭湯にある蛇口。
    ケロリンの桶も健在。

  • 16:36<br />いい湯でした。<br />港に向かいましょう。

    16:36
    いい湯でした。
    港に向かいましょう。

  • 16:49<br />=王子温泉=<br />大正2年創業。<br />大分市内で最も古い銭湯で、大分市の温泉開発はここから始まりました。<br /><br />大分市内では、地下600~800mの熱水をくみ上げた「大深度地熱温泉」が点在し、ここ王子温泉も天然温泉の湯を楽しむことができるんです。

    16:49
    =王子温泉=
    大正2年創業。
    大分市内で最も古い銭湯で、大分市の温泉開発はここから始まりました。

    大分市内では、地下600~800mの熱水をくみ上げた「大深度地熱温泉」が点在し、ここ王子温泉も天然温泉の湯を楽しむことができるんです。

    王子温泉 温泉

  • 16:53<br />=王子神社=<br />今から1197年前の天長2年(825年)に、紀州熊野の海の民がこの地に来住し、熊野三山の分霊を勧請したのが始まりとされる神社です。<br /><br />参拝していきましょう。

    16:53
    =王子神社=
    今から1197年前の天長2年(825年)に、紀州熊野の海の民がこの地に来住し、熊野三山の分霊を勧請したのが始まりとされる神社です。

    参拝していきましょう。

  • 主祭神は、伊弉冉命・事解男命・速玉男命。<br />現存する神殿は、今から309年前の正徳5年(1713年)10月に改築された春日造りのものとなっております。<br /><br />旅の安全を祈願して‥<br />パンパン.礼。

    主祭神は、伊弉冉命・事解男命・速玉男命。
    現存する神殿は、今から309年前の正徳5年(1713年)10月に改築された春日造りのものとなっております。

    旅の安全を祈願して‥
    パンパン.礼。

  • お隣にある天神社。<br /><br />こちらも、パンパン.礼。

    お隣にある天神社。

    こちらも、パンパン.礼。

  • 17:00<br />西大分港フェリーターミナルに着きました。<br /><br />次回は、さんふらわあぱーるに乗って、神戸へ向かいます。<br />ご覧下さいまして、誠にありがとうございました。<br /><br />-つづく-

    17:00
    西大分港フェリーターミナルに着きました。

    次回は、さんふらわあぱーるに乗って、神戸へ向かいます。
    ご覧下さいまして、誠にありがとうございました。

    -つづく-

    西大分港フェリーターミナル 乗り物

30いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP