別府温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初めての大分県で、別府の「地獄めぐり」などを楽しんで来ました。<br /><br />3/6(月)   JAL665(12:30~14:10)<br />3/7(火)   地獄めぐりツアー/別府海浜砂湯で砂湯体験<br />3/8(水)   みょうばん湯の里で湯の花小屋見学と露天風呂など/地元のショッピングセンターで昼食と買い物(クーポン使用)<br />3/9(木)   JAL668(12:00~13:25)<br /><br />亀の井ホテル別府3泊<br /><br />今回も全国旅行支援で旅行代金の割引があり、さらに「おおいた満喫クーポン」や地獄めぐりツアーの特典で体験チケットももらえて、とてもお得に旅行が出来たと思います。<br /><br />毎日天気も良く、初めての大分県別府温泉を満喫出来ました。

全国旅行支援で初めての大分県へ『地獄めぐり、海浜砂湯、みょうばん湯の里』など別府温泉のんびり旅

29いいね!

2023/03/06 - 2023/03/09

600位(同エリア2423件中)

旅行記グループ 温泉旅行

2

70

fuhchibah

fuhchibahさん

この旅行記スケジュールを元に

初めての大分県で、別府の「地獄めぐり」などを楽しんで来ました。

3/6(月) JAL665(12:30~14:10)
3/7(火) 地獄めぐりツアー/別府海浜砂湯で砂湯体験
3/8(水) みょうばん湯の里で湯の花小屋見学と露天風呂など/地元のショッピングセンターで昼食と買い物(クーポン使用)
3/9(木) JAL668(12:00~13:25)

亀の井ホテル別府3泊

今回も全国旅行支援で旅行代金の割引があり、さらに「おおいた満喫クーポン」や地獄めぐりツアーの特典で体験チケットももらえて、とてもお得に旅行が出来たと思います。

毎日天気も良く、初めての大分県別府温泉を満喫出来ました。

旅行の満足度
4.5
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.5
交通
5.0
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
観光バス JALグループ JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 久しぶりの羽田空港です。<br />平日ですが、大勢の人で賑わっています。<br />これからJAL655便で大分空港へと向かいます。

    久しぶりの羽田空港です。
    平日ですが、大勢の人で賑わっています。
    これからJAL655便で大分空港へと向かいます。

    羽田空港 第1旅客ターミナル 空港

  • 約1時間40分で大分空港へ到着です。<br />荷物と一緒に「ウニの握り寿司」がベルトコンベアに乗っています。<br />

    約1時間40分で大分空港へ到着です。
    荷物と一緒に「ウニの握り寿司」がベルトコンベアに乗っています。

    大分空港 空港

  • 到着ロビー

    到着ロビー

    大分空港 空港

  • 到着ロビーを出て、すぐ左手には無料の足湯があります。<br />無料ですが、別府行きのバスの時刻が迫っていたので、残念ですが諦めました。

    到着ロビーを出て、すぐ左手には無料の足湯があります。
    無料ですが、別府行きのバスの時刻が迫っていたので、残念ですが諦めました。

    大分空港「足湯」 温泉

  • 大分空港からは別府までは大分交通のバスで行きます。<br />片道1500円ですが、帰りの分も同時に買うと2600円と少しお得です。<br /><br />飛行機の到着が遅れたので、予定していたバスには間に合わないかもと思っていたら、到着時間に合わせて?バスの出発時間も遅らせてくれたようで助かりました。

    大分空港からは別府までは大分交通のバスで行きます。
    片道1500円ですが、帰りの分も同時に買うと2600円と少しお得です。

    飛行機の到着が遅れたので、予定していたバスには間に合わないかもと思っていたら、到着時間に合わせて?バスの出発時間も遅らせてくれたようで助かりました。

    大分空港アクセスバス (大分交通) 乗り物

    片道だと1500円ですが往復分で2枚買うと2600円でした by fuhchibahさん
  • 約1時間で北浜というバス停に着き、そこから別府駅までは歩きます。<br />歩いても10分はかかりませんでした。

    約1時間で北浜というバス停に着き、そこから別府駅までは歩きます。
    歩いても10分はかかりませんでした。

    別府駅 (大分県)

  • さすが!温泉で有名な大分県別府駅ですね。<br />駅前には手湯もありました。

    さすが!温泉で有名な大分県別府駅ですね。
    駅前には手湯もありました。

    別府駅前手湯 温泉

  • 別府駅からさらに5分位?歩くと「亀の井ホテル 別府」です。<br />別府駅から比較的近い事と、料金の安さで選びました。<br />ホテルの向かいにはローソンもあって便利だと思います。

    別府駅からさらに5分位?歩くと「亀の井ホテル 別府」です。
    別府駅から比較的近い事と、料金の安さで選びました。
    ホテルの向かいにはローソンもあって便利だと思います。

    亀の井ホテル 別府 宿・ホテル

    別府駅近くでコンビニも目の前 by fuhchibahさん
  • 部屋は普通のビジネスホテルのシングルという感じです。<br />窓からはJR別府駅が見えます。

    部屋は普通のビジネスホテルのシングルという感じです。
    窓からはJR別府駅が見えます。

  • 大きなホテルで、子供連れも多いので「駄菓子屋さん」?のようなお店もあり、プラレールなどのコーナーもあったと思います。

    大きなホテルで、子供連れも多いので「駄菓子屋さん」?のようなお店もあり、プラレールなどのコーナーもあったと思います。

  • 別府のホテルなので、もちろん大浴場と露天風呂もあります。<br />湯船も洗い場も広く、時間帯にもよると思いますが、混雑はなく快適でした。<br /><br />大浴場のそばに駄菓子屋さんコーナーがあるので、入浴後の待ち合わせなどに便利かと思います。

    別府のホテルなので、もちろん大浴場と露天風呂もあります。
    湯船も洗い場も広く、時間帯にもよると思いますが、混雑はなく快適でした。

    大浴場のそばに駄菓子屋さんコーナーがあるので、入浴後の待ち合わせなどに便利かと思います。

  • 今回は朝食と夕食(2食ともビュッフェ)付きのプランで予約しました。<br />2食付きでもかなり安かったので、それほどの豪華さはありませんが、郷土料理の地獄蒸し、とり天、だんご汁、デザートの「やせうま」などが食べられたのは良かったです。<br /><br />料理は普通だと思いますが、大変だったのは食事時(特に朝食時)の大混雑で、レストランに入るまでにもかなりの時間並んだりもしました。<br />大きなホテルですが、ビュッフェ会場のレストランが狭いように感じます。<br /><br />今回は特に韓国からの団体客がとても多かったようで、あちこちから韓国語らしき会話が聞こえてきました。

    今回は朝食と夕食(2食ともビュッフェ)付きのプランで予約しました。
    2食付きでもかなり安かったので、それほどの豪華さはありませんが、郷土料理の地獄蒸し、とり天、だんご汁、デザートの「やせうま」などが食べられたのは良かったです。

    料理は普通だと思いますが、大変だったのは食事時(特に朝食時)の大混雑で、レストランに入るまでにもかなりの時間並んだりもしました。
    大きなホテルですが、ビュッフェ会場のレストランが狭いように感じます。

    今回は特に韓国からの団体客がとても多かったようで、あちこちから韓国語らしき会話が聞こえてきました。

  • 2日目3/7はお目当ての「地獄めぐり」です。<br />7ヶ所の地獄は路線バスでも行けますが、入場料やバスガイドさんの説明付きの「地獄めぐりツアー」に決めました。

    2日目3/7はお目当ての「地獄めぐり」です。
    7ヶ所の地獄は路線バスでも行けますが、入場料やバスガイドさんの説明付きの「地獄めぐりツアー」に決めました。

    定期観光バス 別府地獄めぐりコース (亀の井バス) 乗り物

    鬼のバスで7ヶ所の地獄めぐり by fuhchibahさん
  • 地獄めぐりにぴったりの鬼のバスです。<br />角が生えた派手なバスが青空に映えますね。

    地獄めぐりにぴったりの鬼のバスです。
    角が生えた派手なバスが青空に映えますね。

    定期観光バス 別府地獄めぐりコース (亀の井バス) 乗り物

    鬼のバスで7ヶ所の地獄めぐり by fuhchibahさん
  • バスは別府市内を20分位走行し、はじめに「海地獄」へ行きます。

    バスは別府市内を20分位走行し、はじめに「海地獄」へ行きます。

    海地獄 名所・史跡

    コバルトブルーの美しい地獄 by fuhchibahさん
  • とてもキレイなコバルトブルーで海のように見えますが、泉温は98度あるそうです。<br />大きなお土産店もありました。<br />国指定名勝<br />無料の足湯もあります。<br /><br /><br />

    とてもキレイなコバルトブルーで海のように見えますが、泉温は98度あるそうです。
    大きなお土産店もありました。
    国指定名勝
    無料の足湯もあります。


    海地獄 名所・史跡

    コバルトブルーの美しい地獄 by fuhchibahさん
  • 温泉を利用した温室もあり、熱帯性のハスを育てています。

    温泉を利用した温室もあり、熱帯性のハスを育てています。

  • 海地獄の敷地内に、赤い地獄もありました。

    海地獄の敷地内に、赤い地獄もありました。

  • 海地獄の見学の後、歩いて「鬼石坊主地獄」へ行きます。<br />海地獄と鬼石坊主地獄はとても近いです。<br /><br />灰色の熱泥が大小の球状をなして沸騰する様が坊主頭に似ており、鬼石という地名に由来して「鬼石坊主地獄」と呼ばれています。泉温99度<br /><br />敷地内に温泉(鬼石の湯)と足湯もあります。

    海地獄の見学の後、歩いて「鬼石坊主地獄」へ行きます。
    海地獄と鬼石坊主地獄はとても近いです。

    灰色の熱泥が大小の球状をなして沸騰する様が坊主頭に似ており、鬼石という地名に由来して「鬼石坊主地獄」と呼ばれています。泉温99度

    敷地内に温泉(鬼石の湯)と足湯もあります。

    鬼石坊主地獄 名所・史跡

    灰色の熱泥が沸騰する様子が坊主頭? by fuhchibahさん
  • 次は「かまど地獄」です。<br />かまど地獄は順路に沿って1~6丁目まであり、こちらの写真は2丁目になります。

    次は「かまど地獄」です。
    かまど地獄は順路に沿って1~6丁目まであり、こちらの写真は2丁目になります。

    かまど地獄 温泉

    地獄は1丁目から6丁目まであります by fuhchibahさん
  • かまど地獄には「飲む温泉、足の岩盤浴、のど肌の湯、手足湯」の4つの休息スポットがありました。

    かまど地獄には「飲む温泉、足の岩盤浴、のど肌の湯、手足湯」の4つの休息スポットがありました。

  • 3丁目

    3丁目

  • 4丁目

    4丁目

  • 5丁目

    5丁目

  • かまど地獄の次は「鬼山地獄」へ行きます。<br />鬼山という地名に由来して「鬼山地獄」ですが、別名「ワニ地獄」とも呼ばれてるそうです。<br />大正12年に日本で初めて温泉熱を利用してワニの飼育を始め、約80頭のワニを飼育しているそうです

    かまど地獄の次は「鬼山地獄」へ行きます。
    鬼山という地名に由来して「鬼山地獄」ですが、別名「ワニ地獄」とも呼ばれてるそうです。
    大正12年に日本で初めて温泉熱を利用してワニの飼育を始め、約80頭のワニを飼育しているそうです

    鬼山地獄 名所・史跡

    地獄というよりはワニ園 by fuhchibahさん
  • たくさんのワニが見えます。<br />ワニの標本館もあり、はく製の展示も見られました。

    たくさんのワニが見えます。
    ワニの標本館もあり、はく製の展示も見られました。

    鬼山地獄 名所・史跡

    地獄というよりはワニ園 by fuhchibahさん
  • 5ヶ所目は「白池地獄」で、和風庭園のようなところにあります。<br />噴出時には無色透明の熱湯が池に落ちて、温度と圧力の低下により自然に青白色になるそうです。<br />園内では温泉熱を利用して、各種の大型熱帯魚を飼育していて、ピラルクなどが見られました。<br />泉温95度 含むホウ酸食塩泉 国指定名勝

    5ヶ所目は「白池地獄」で、和風庭園のようなところにあります。
    噴出時には無色透明の熱湯が池に落ちて、温度と圧力の低下により自然に青白色になるそうです。
    園内では温泉熱を利用して、各種の大型熱帯魚を飼育していて、ピラルクなどが見られました。
    泉温95度 含むホウ酸食塩泉 国指定名勝

    白池地獄 名所・史跡

    珍しい熱帯魚が見られます by fuhchibahさん
  • 噴出時には無色透明の熱湯ですが、池に落ち温度と圧力の低下により、自然に青白色になるそうです。

    噴出時には無色透明の熱湯ですが、池に落ち温度と圧力の低下により、自然に青白色になるそうです。

  • こちらはピラニアだと思います。

    こちらはピラニアだと思います。

  • ピラルクの剥製<br />ピラルクは1億年前から形が変わらず、生きた化石と言われているそうです。

    ピラルクの剥製
    ピラルクは1億年前から形が変わらず、生きた化石と言われているそうです。

  • 白池地獄の後はバスに戻り、少し離れたところにある「血の池地獄」に向かいます。国指定名勝「血の池地獄」泉温78度

    白池地獄の後はバスに戻り、少し離れたところにある「血の池地獄」に向かいます。国指定名勝「血の池地獄」泉温78度

    血の池地獄 名所・史跡

    地獄のイメージどおり by fuhchibahさん
  • 海地獄もキレイでしたが、個人的にはこの「血の池地獄」が地獄のイメージ通りで、一番インパクトがあると思いました。<br />実際の池は写真よりも真っ赤で、とても広かったです。<br />ガイドブックによると、広さ1300平方メートル、深さ30メートル以上だそうです。<br /><br />ここから産出する赤い粘土で、皮膚病に効く?という「血の池軟骨」が作られているそうで、池のそばのお店でも売られていました。

    海地獄もキレイでしたが、個人的にはこの「血の池地獄」が地獄のイメージ通りで、一番インパクトがあると思いました。
    実際の池は写真よりも真っ赤で、とても広かったです。
    ガイドブックによると、広さ1300平方メートル、深さ30メートル以上だそうです。

    ここから産出する赤い粘土で、皮膚病に効く?という「血の池軟骨」が作られているそうで、池のそばのお店でも売られていました。

    血の池地獄 名所・史跡

    地獄のイメージどおり by fuhchibahさん
  • 地獄めぐりの最後は「龍巻地獄」です。<br />国指定名勝 泉温105度(噴気)<br />別府市指定天然記念物の「間欠泉」で、一定の間隔で熱湯と噴気を噴出し、世界の間欠泉の中でも休止時間の短いことで注目されているそうです。<br />泉温105度(噴気)<br /><br />噴気が出そうな少し前に行って場所取りをして、待つ事10分位で勢いよく噴き上げてきました。<br />なんとか撮影出来て良かったです。<br /><br />蒸気が噴き上げるところには屋根のようなものがついていますが、これが無ければ、もっと上まで噴き上げるらしいです。

    地獄めぐりの最後は「龍巻地獄」です。
    国指定名勝 泉温105度(噴気)
    別府市指定天然記念物の「間欠泉」で、一定の間隔で熱湯と噴気を噴出し、世界の間欠泉の中でも休止時間の短いことで注目されているそうです。
    泉温105度(噴気)

    噴気が出そうな少し前に行って場所取りをして、待つ事10分位で勢いよく噴き上げてきました。
    なんとか撮影出来て良かったです。

    蒸気が噴き上げるところには屋根のようなものがついていますが、これが無ければ、もっと上まで噴き上げるらしいです。

    龍巻地獄 名所・史跡

    休止時間の短い間欠泉 by fuhchibahさん
  • こちらで7ヶ所の地獄めぐりが終わり、バスで別府駅まで戻り解散です。

    こちらで7ヶ所の地獄めぐりが終わり、バスで別府駅まで戻り解散です。

  • 地獄めぐりツアーは3900円ですが、今回はお土産などが買える2000円分の体験チケットが頂けたので、入場料よりも安い実質1900円のツアーという事になり、とてもラッキーでした。<br />(*3/1~期間限定無くなり次第終了だそうです。)<br />

    地獄めぐりツアーは3900円ですが、今回はお土産などが買える2000円分の体験チケットが頂けたので、入場料よりも安い実質1900円のツアーという事になり、とてもラッキーでした。
    (*3/1~期間限定無くなり次第終了だそうです。)

  • 午後からは初めての「砂湯体験」で「別府海浜砂湯」へ行きます。<br />別府駅から路線バスに乗って20分位だったと思いますが、「六勝園 別府海浜砂湯前」で降りるとすぐでした。<br /><br />こちらは「別府八湯」の「亀川温泉」で、泉質は主に塩化物泉だそうです。

    午後からは初めての「砂湯体験」で「別府海浜砂湯」へ行きます。
    別府駅から路線バスに乗って20分位だったと思いますが、「六勝園 別府海浜砂湯前」で降りるとすぐでした。

    こちらは「別府八湯」の「亀川温泉」で、泉質は主に塩化物泉だそうです。

    市営 別府海浜砂湯 温泉

    別府駅から路線バスで20分位 by fuhchibahさん
  • 砂風呂イコール指宿というイメージが私の中ではありましたが、別府でも砂風呂体験が出来るという事を今回初めて知りました。(別府では砂湯と言います)<br /><br />受付後浴衣に着替え、砂の上に横になると、浴衣の上から砂かけさんが砂をかけてくれますが、その砂が結構重くて驚きました。<br />当日は気温20度位の暖かい日だったので、砂湯が暑すぎないか心配でしたが、丁度良い温度で、心地よい海風を感じながらリラックス出来ました。<br /><br />こちらの写真はスマホを預けて撮って頂いた一枚です。<br /><br />砂湯の後はシャワーで砂を流したり、内風呂に入ったり出来るのですが、その後の更衣室がとても狭くて(3畳位?)、丁度韓国人?のグループと一緒になってしまったために大混雑で、着替えるのがとても大変でした。<br /><br />浴衣込みの料金は1500円でしたが、タオルやシャワーキャップは有料なので、持参した方が良いと思います。<br />3/31で閉店との情報も聞いたので、今後の事はホームページなどで確認する事をおすすめします。

    砂風呂イコール指宿というイメージが私の中ではありましたが、別府でも砂風呂体験が出来るという事を今回初めて知りました。(別府では砂湯と言います)

    受付後浴衣に着替え、砂の上に横になると、浴衣の上から砂かけさんが砂をかけてくれますが、その砂が結構重くて驚きました。
    当日は気温20度位の暖かい日だったので、砂湯が暑すぎないか心配でしたが、丁度良い温度で、心地よい海風を感じながらリラックス出来ました。

    こちらの写真はスマホを預けて撮って頂いた一枚です。

    砂湯の後はシャワーで砂を流したり、内風呂に入ったり出来るのですが、その後の更衣室がとても狭くて(3畳位?)、丁度韓国人?のグループと一緒になってしまったために大混雑で、着替えるのがとても大変でした。

    浴衣込みの料金は1500円でしたが、タオルやシャワーキャップは有料なので、持参した方が良いと思います。
    3/31で閉店との情報も聞いたので、今後の事はホームページなどで確認する事をおすすめします。

    市営 別府海浜砂湯 温泉

    別府駅から路線バスで20分位 by fuhchibahさん
  • 海沿いにあるレトロな看板<br />この看板のそばには無料の足湯もあり、待ち時間などに利用出来ます。

    海沿いにあるレトロな看板
    この看板のそばには無料の足湯もあり、待ち時間などに利用出来ます。

  • 砂湯体験の後はバスで別府駅に戻り、地獄めぐりで貰ったクーポン2000円分でお土産を買いたいと思います。<br /><br />別府駅構内の「えきマチ1丁目」という商業施設でお土産を探します。<br />

    砂湯体験の後はバスで別府駅に戻り、地獄めぐりで貰ったクーポン2000円分でお土産を買いたいと思います。

    別府駅構内の「えきマチ1丁目」という商業施設でお土産を探します。

  • えきマチ1丁目内のお土産店「別府銘品蔵」です。<br />お土産店は他にも何店舗かありました。

    えきマチ1丁目内のお土産店「別府銘品蔵」です。
    お土産店は他にも何店舗かありました。

    別府銘品蔵 お土産屋・直売所・特産品

  • 別府銘品蔵には九州のお土産全般が売っていて、こちらで約1000円分のお土産を買い、別のお店でも残り1000円分のお土産を買って体験クーポンは全て使い切りました。<br /><br />全国旅行支援の電子クーポン6000円分はコンビニでの飲み物代、昼食代、地元ショッピングセンターでの買い物に使う予定です。

    別府銘品蔵には九州のお土産全般が売っていて、こちらで約1000円分のお土産を買い、別のお店でも残り1000円分のお土産を買って体験クーポンは全て使い切りました。

    全国旅行支援の電子クーポン6000円分はコンビニでの飲み物代、昼食代、地元ショッピングセンターでの買い物に使う予定です。

  • 3日目、3/8(水)です。<br />きょうは「みょうばん湯の里」に行きます。<br />別府駅からバスに乗って30分位かかり、料金は往復で860円でした。<br /><br />バス停は「地蔵湯前」というところで、道沿いに5分位歩くと「みょうばん湯の里」に行けます。<br /><br />別府駅構内には観光案内所があり、どのバスに乗れば行けるかなど、観光についての質問には親切に対応して頂き、昨日もきょうもお世話になりました。<br /><br />こちらの写真はバス停近くの景色です。<br />このあたりは高台に位置し景色も良く、温泉地らしく湯けむりが上がっていたり、硫黄の匂いも漂っていました。<br />硫黄の匂いを嗅ぐと温泉に来たことを実感して嬉しくなりますね。

    3日目、3/8(水)です。
    きょうは「みょうばん湯の里」に行きます。
    別府駅からバスに乗って30分位かかり、料金は往復で860円でした。

    バス停は「地蔵湯前」というところで、道沿いに5分位歩くと「みょうばん湯の里」に行けます。

    別府駅構内には観光案内所があり、どのバスに乗れば行けるかなど、観光についての質問には親切に対応して頂き、昨日もきょうもお世話になりました。

    こちらの写真はバス停近くの景色です。
    このあたりは高台に位置し景色も良く、温泉地らしく湯けむりが上がっていたり、硫黄の匂いも漂っていました。
    硫黄の匂いを嗅ぐと温泉に来たことを実感して嬉しくなりますね。

    明礬温泉 温泉

  • 「みょうばん湯の里」の入り口

    「みょうばん湯の里」の入り口

    明礬 湯の里 温泉

    湯の花小屋の見学と露天風呂 by fuhchibahさん
  • 「みょうばん湯の里」は「別府八湯」の「みょうばん温泉」エリアの中にあり、敷地内には、露天風呂や家族風呂、売店などもありました。

    「みょうばん湯の里」は「別府八湯」の「みょうばん温泉」エリアの中にあり、敷地内には、露天風呂や家族風呂、売店などもありました。

    明礬温泉 温泉

  • こちらには「湯の花小屋」があり、入浴剤「湯の花」の製造工程が見学出来ます。<br />「重要無形民族文化財」にも指定されているそうです。<br /><br />韓国人らしき団体も大勢来ていましたね。<br /><br />

    こちらには「湯の花小屋」があり、入浴剤「湯の花」の製造工程が見学出来ます。
    「重要無形民族文化財」にも指定されているそうです。

    韓国人らしき団体も大勢来ていましたね。

  • 湯の花小屋入り口

    湯の花小屋入り口

  • 「湯の花」についての説明

    「湯の花」についての説明

  • せっかく来たので「大露天風呂」にも入りたいと思います。<br />入浴料金は600円で「大分満喫クーポン」で支払い可能でした。<br /><br />ただ、実際に入ってみると、「大」露天風呂というよりは普通サイズの露天風呂で、少しガッカリでした。<br />写真で見ると広く見えますが、実際はそれほど広くはありませんので、期待し過ぎない方が良いですね。<br />鍵付きロッカーのある更衣室や内風呂はありました。<br />温泉は乳白色の硫黄泉です。

    せっかく来たので「大露天風呂」にも入りたいと思います。
    入浴料金は600円で「大分満喫クーポン」で支払い可能でした。

    ただ、実際に入ってみると、「大」露天風呂というよりは普通サイズの露天風呂で、少しガッカリでした。
    写真で見ると広く見えますが、実際はそれほど広くはありませんので、期待し過ぎない方が良いですね。
    鍵付きロッカーのある更衣室や内風呂はありました。
    温泉は乳白色の硫黄泉です。

  • 明礬 湯の里 温泉

    湯の花小屋の見学と露天風呂 by fuhchibahさん
  • みょうばん湯の里を後にして、バス停まで5分位歩いて戻ります。<br /><br />バス停のそばには地獄蒸しプリンで有名な「岡本屋売店」があり、テラス席ではプリンを食べている方もいました。<br />私も食べるつもりでしたが、30分に1本位しかない路線バスの時間が迫っていたので、諦めてバスに乗り別府駅に向かいます。

    みょうばん湯の里を後にして、バス停まで5分位歩いて戻ります。

    バス停のそばには地獄蒸しプリンで有名な「岡本屋売店」があり、テラス席ではプリンを食べている方もいました。
    私も食べるつもりでしたが、30分に1本位しかない路線バスの時間が迫っていたので、諦めてバスに乗り別府駅に向かいます。

    岡本屋 売店 グルメ・レストラン

  • 別府駅から「みょうばん湯の里」まではバスで往復しましたが、行きは大分交通のバスで行き、帰りはこちらの亀の井バスに乗って帰ってきました。<br /><br />途中の鉄輪温泉エリアで降りて、地獄蒸し料理の体験も考えましたが、ホテルのビュッフェで地獄蒸しは食べたし・・・という訳で駅に戻りました。

    別府駅から「みょうばん湯の里」まではバスで往復しましたが、行きは大分交通のバスで行き、帰りはこちらの亀の井バスに乗って帰ってきました。

    途中の鉄輪温泉エリアで降りて、地獄蒸し料理の体験も考えましたが、ホテルのビュッフェで地獄蒸しは食べたし・・・という訳で駅に戻りました。

    路線バス (亀の井バス) 乗り物

    PASMOなどの交通系ICカードも使えます by fuhchibahさん
  • 午後からは地元のデパートとショッピングセンターに行き、大分満喫クーポンを使って買い物です。<br />団体旅行では絶対有り得ないコースですが、私は好きなパターンです。<br /><br />まずはデパート「トキハ本店」です。<br />昼食のために上層階のレストラン街に行ってみましたが、休業しているようなお店もあり閑散としていました。(地下のフードコートは賑わっていましたが)

    午後からは地元のデパートとショッピングセンターに行き、大分満喫クーポンを使って買い物です。
    団体旅行では絶対有り得ないコースですが、私は好きなパターンです。

    まずはデパート「トキハ本店」です。
    昼食のために上層階のレストラン街に行ってみましたが、休業しているようなお店もあり閑散としていました。(地下のフードコートは賑わっていましたが)

    トキハ (本店) ショッピングモール

  • トキハ本店の後は「ゆめタウン」というショッピングセンターへも行ってみます。

    トキハ本店の後は「ゆめタウン」というショッピングセンターへも行ってみます。

    ゆめタウン別府 ショッピングモール

    大きなショッピングモールで、おおいた満喫クーポンが使えました by fuhchibahさん
  • 大きなショッピングセンターです。<br />「3階のフードコートからは別府湾が見えて景色が良い」というフードコートへ行ってみましたが、景色の良い窓際の席は空いていません。<br /><br />結局、窓際の席ではありませんが、座席を確保しリンガーハットにします。<br />別府に来てまでリンガーハットという気もしますが、郷土料理はホテルのビュッフェで食べたので・・・<br />大分満喫クーポンも使えます。<br /><br />大分満喫クーポンの残りは自分用の衣類と食料品などを購入して無事にスッキリと使い切りました。

    大きなショッピングセンターです。
    「3階のフードコートからは別府湾が見えて景色が良い」というフードコートへ行ってみましたが、景色の良い窓際の席は空いていません。

    結局、窓際の席ではありませんが、座席を確保しリンガーハットにします。
    別府に来てまでリンガーハットという気もしますが、郷土料理はホテルのビュッフェで食べたので・・・
    大分満喫クーポンも使えます。

    大分満喫クーポンの残りは自分用の衣類と食料品などを購入して無事にスッキリと使い切りました。

  • ゆめタウンから比較的近い「竹瓦温泉」へも行ってみます。<br />外から眺めただけですが、昔からある温泉という風情ですね。<br />ガイドブックによると、こちらでも砂湯が体験出来るそうです。

    ゆめタウンから比較的近い「竹瓦温泉」へも行ってみます。
    外から眺めただけですが、昔からある温泉という風情ですね。
    ガイドブックによると、こちらでも砂湯が体験出来るそうです。

    市営 竹瓦温泉 温泉

  • ホテルへ戻る前には、ホテルからも近い「べっぷ駅市場」へ行ってみます。<br />独特の雰囲気の昔ながらの商店街という感じでした。

    ホテルへ戻る前には、ホテルからも近い「べっぷ駅市場」へ行ってみます。
    独特の雰囲気の昔ながらの商店街という感じでした。

    べっぷ駅市場 市場・商店街

  • べっぷ駅市場マップ

    べっぷ駅市場マップ

  • 明日は最終日なので、もう一度駅前に行って、別府観光の恩人と呼ばれる「油屋熊八」さんを見たいと思います。<br /><br />油屋熊八さんは、「別府観光の祖」と呼ばれた方で、今回宿泊した「亀の井ホテル」や地獄めぐりで利用した「亀の井バス」の創業者だそうです。<br />地獄めぐりのパンフレットには「別府観光の目玉として、日本初の女性バスガイドを乗せた地獄めぐり遊覧バスの運行を始めた」という記載もありました。

    明日は最終日なので、もう一度駅前に行って、別府観光の恩人と呼ばれる「油屋熊八」さんを見たいと思います。

    油屋熊八さんは、「別府観光の祖」と呼ばれた方で、今回宿泊した「亀の井ホテル」や地獄めぐりで利用した「亀の井バス」の創業者だそうです。
    地獄めぐりのパンフレットには「別府観光の目玉として、日本初の女性バスガイドを乗せた地獄めぐり遊覧バスの運行を始めた」という記載もありました。

    油屋熊八像 名所・史跡

    別府観光の祖 by fuhchibahさん
  • こちらは亀の井ホテルの売店入り口にあったパネルです。<br />ホテル内には「油屋熊八亭」という郷土料理のレストランもありました。

    こちらは亀の井ホテルの売店入り口にあったパネルです。
    ホテル内には「油屋熊八亭」という郷土料理のレストランもありました。

  • 駅前の手湯にも、もう一度手を入れてみます。<br />暖かくて気持ちが良かったです。

    駅前の手湯にも、もう一度手を入れてみます。
    暖かくて気持ちが良かったです。

    別府駅前手湯 温泉

  • 最終日3/9です。<br />別府駅前から大分交通のバスで空港へと向かい、約1時間で大分空港へ到着です。<br /><br />「旅人」という大きなお土産店さんもありました。

    最終日3/9です。
    別府駅前から大分交通のバスで空港へと向かい、約1時間で大分空港へ到着です。

    「旅人」という大きなお土産店さんもありました。

    大分空港内売店 旅人 お土産屋・直売所・特産品

  • 名残惜しいですが、JAL668便で羽田へと向かいます。

    名残惜しいですが、JAL668便で羽田へと向かいます。

    大分空港 空港

  • こちらは羽田に到着した後に撮影しました。

    こちらは羽田に到着した後に撮影しました。

    羽田空港 第1旅客ターミナル 空港

  • 旅行の目的だった「別府地獄めぐり」のパンフレットです。

    旅行の目的だった「別府地獄めぐり」のパンフレットです。

  • 初めての大分県別府市の旅行でしたが、天候にも恵まれて、楽しくのんびりと、そして自由な旅が出来て良かったです。<br /><br />別府観光でもまだまだ行きたかったところがあるし、湯布院などにも行きたかったのですが、また次回のお楽しみにしたいと思います。<br /><br />最後までご覧頂きありがとうございました。

    初めての大分県別府市の旅行でしたが、天候にも恵まれて、楽しくのんびりと、そして自由な旅が出来て良かったです。

    別府観光でもまだまだ行きたかったところがあるし、湯布院などにも行きたかったのですが、また次回のお楽しみにしたいと思います。

    最後までご覧頂きありがとうございました。

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • Zebraさん 2023/03/17 23:17:15
    地獄めぐりと砂湯
    コロナ流行直前の2020年1月に、私も別府温泉に行ってきました。
    地獄めぐりツアーにバスで行かれたのですね。この角付きのかわいらしいバスを、地獄めぐりの途中で何度も見かけました。海地獄、鬼石坊主地獄がきれいだったかなあ。

    砂湯はとても混んでいて、訪問すれば入れるものだと思っていたのに、海浜砂湯は時間が合わなくて断念、竹瓦温泉に予約して(電話予約などはできないので、いったん訪問してチケットを買って)食事などしながら待っていました。やはり砂の重さに衝撃を受けました。出た後、とても気持ちよかったですけど。

    旅行記を読ませていただいて、いろいろ思い出しました(^_^)

    fuhchibah

    fuhchibahさん からの返信 2023/03/19 11:01:04
    Re: 地獄めぐりと砂湯
    Zebraさん こんにちは。

    Zebraさんの別府旅行記も読ませて頂きました。
    Zebraさんは杉乃井ホテルに宿泊されたのですね。
    私も今回の旅行中に杉乃井ホテルの有名な「棚湯」に入ってみたいと思ったのですが、残念ながら工事中でした。
    その代わりに砂湯に行ったわけですが、初めての貴重な砂湯体験が出来て良かったです。

    地獄めぐりのあのバスはインパクトがありますね。
    午前と午後と1日に2便ツアーがあるので、必ずどこかで見かけると思います。

    今回の旅行は地獄めぐりも砂湯も大満足でしたが、ホテルでも観光地でもどこへ行っても、韓国の方々が大勢で、大歓迎ではありますが驚きでした。

fuhchibahさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP