臼杵・津久見旅行記(ブログ) 一覧に戻る
大分を大友氏が代々整備したなら、<br />宗麟は臼杵に本拠地を移し、30年かけて街の礎を据えました。<br />大友宗麟ストーカー紀行の最終回です。<br />江戸時代は一貫して稲葉氏が統治し、美しい町並み(景観)今日に残しました。<br />小室哲哉元夫人KEIKOの出身地です。

臼杵城下町:歴史あり醤油アリ美景あり

3いいね!

2023/02/05 - 2023/02/05

178位(同エリア216件中)

0

31

gianiさん

この旅行記スケジュールを元に

大分を大友氏が代々整備したなら、
宗麟は臼杵に本拠地を移し、30年かけて街の礎を据えました。
大友宗麟ストーカー紀行の最終回です。
江戸時代は一貫して稲葉氏が統治し、美しい町並み(景観)今日に残しました。
小室哲哉元夫人KEIKOの出身地です。

旅行の満足度
5.0
  • 1556年、26歳の大友宗麟は、<br />府内(大分市)から臼杵へ移動しました。<br />臼杵湾に浮かぶ丹生島に城を築きます。

    1556年、26歳の大友宗麟は、
    府内(大分市)から臼杵へ移動しました。
    臼杵湾に浮かぶ丹生島に城を築きます。

  • 画面は1580年頃の陸地です。中央の丹生島に臼杵城が浮かんでいます。<br />左側は臼杵川の河口で、中州が存在します。

    画面は1580年頃の陸地です。中央の丹生島に臼杵城が浮かんでいます。
    左側は臼杵川の河口で、中州が存在します。

  • 現在の臼杵城<br />上の画面ではライトで潰れている地点(城の左端)からの景観。<br />丹生島は海に浮かぶ岩山で、天然の要塞でした。

    現在の臼杵城
    上の画面ではライトで潰れている地点(城の左端)からの景観。
    丹生島は海に浮かぶ岩山で、天然の要塞でした。

  • 1580年の画面で、臼杵川河口部分(一番左のライトで潰れている部分)には松島、その南に森島が浮かんでいます。写真は現在の姿。橋の先は旧松島、右奥の建物が旧森島。

    1580年の画面で、臼杵川河口部分(一番左のライトで潰れている部分)には松島、その南に森島が浮かんでいます。写真は現在の姿。橋の先は旧松島、右奥の建物が旧森島。

  • 宗麟は東大寺の高僧を招聘して、森島に寺を建てます。本土との間に大きな橋を架けたので、大橋寺と呼ばれます。

    宗麟は東大寺の高僧を招聘して、森島に寺を建てます。本土との間に大きな橋を架けたので、大橋寺と呼ばれます。

    大橋寺 寺・神社・教会

  • 境内には、宗麟夫人の墓があります。<br />西南戦争時には、警視隊の本陣にもなりました。

    境内には、宗麟夫人の墓があります。
    西南戦争時には、警視隊の本陣にもなりました。

  • 臼杵には、南蛮船も寄港します。<br />唐人町も隣接し、中国との貿易でも栄えました。<br />

    臼杵には、南蛮船も寄港します。
    唐人町も隣接し、中国との貿易でも栄えました。

  • 松島の対岸には、教会を始めとするキリスト教施設が並び、<br />日本初の修道士養成機関もありました。

    松島の対岸には、教会を始めとするキリスト教施設が並び、
    日本初の修道士養成機関もありました。

  • 島津配下の日向攻略も見据えて臼杵入りした宗麟でしたが、日向侵攻は失敗に終わり、基盤が揺らぎ始めます。<br />1586年には島津勢に臼杵を包囲され、籠城するまでに。その際、日本で初めて大砲を実戦に登用し、効果を上げました。国崩しと呼ばれ、怖れられた兵器です。<br />島津氏から逃れるために秀吉の軍門に下り、翌年に亡くなります。<br />1593年に大友氏は改易され、福原直高が臼杵入りします。

    島津配下の日向攻略も見据えて臼杵入りした宗麟でしたが、日向侵攻は失敗に終わり、基盤が揺らぎ始めます。
    1586年には島津勢に臼杵を包囲され、籠城するまでに。その際、日本で初めて大砲を実戦に登用し、効果を上げました。国崩しと呼ばれ、怖れられた兵器です。
    島津氏から逃れるために秀吉の軍門に下り、翌年に亡くなります。
    1593年に大友氏は改易され、福原直高が臼杵入りします。

  • リーフデ号漂着(1600)<br />臼杵の黒島にオランダ船リーデフ号が漂着。乗組員には、ヤン・ヨーステン、ウイリアム・アダムス(三浦按針)らがいました。<br />写真は、船首を飾ったレリーフ(複製)。<br />オランダが生んだ偉人、エラスムスです。

    リーフデ号漂着(1600)
    臼杵の黒島にオランダ船リーデフ号が漂着。乗組員には、ヤン・ヨーステン、ウイリアム・アダムス(三浦按針)らがいました。
    写真は、船首を飾ったレリーフ(複製)。
    オランダが生んだ偉人、エラスムスです。

    黒島キャンプ場 キャンプ場

  • 稲葉貞通入府<br />関ヶ原後、春日局と親戚関係にある稲葉貞通(離婚した夫とは別人物)が臼杵藩5万石へ移封され、明治まで代々支配します。稲葉氏は、現在見られるような城下町を整備しました。

    稲葉貞通入府
    関ヶ原後、春日局と親戚関係にある稲葉貞通(離婚した夫とは別人物)が臼杵藩5万石へ移封され、明治まで代々支配します。稲葉氏は、現在見られるような城下町を整備しました。

  • 美濃郡上八幡から臼杵入府に先立ち、貞通は家臣を商人(醸造職)に化けさせ、臼杵で一年程探索を命じます。副産物として、臼杵が酒造りに適していることが分かり、入府後には酒造業が栄えました。<br />カニ醤油は、蟹ではなく、美濃の可児です。

    美濃郡上八幡から臼杵入府に先立ち、貞通は家臣を商人(醸造職)に化けさせ、臼杵で一年程探索を命じます。副産物として、臼杵が酒造りに適していることが分かり、入府後には酒造業が栄えました。
    カニ醤油は、蟹ではなく、美濃の可児です。

  • 1640年の地図。<br />だいぶ埋立が進み、大橋寺のある森島も陸続きになっています。<br />お城の前を堀川(堀)が走り、城と陸続きは2本の線に限定されています。

    1640年の地図。
    だいぶ埋立が進み、大橋寺のある森島も陸続きになっています。
    お城の前を堀川(堀)が走り、城と陸続きは2本の線に限定されています。

  • 殆どの寺社は、稲葉家統治時代に創建されました。<br />福良天満宮もそのひとつ。

    殆どの寺社は、稲葉家統治時代に創建されました。
    福良天満宮もそのひとつ。

    福良天満宮 寺・神社・教会

  • 臼杵の町並みを紹介する際に用いられる代表的構図。<br />左の建物は、お寺の跡です。

    臼杵の町並みを紹介する際に用いられる代表的構図。
    左の建物は、お寺の跡です。

    旧真光寺 名所・史跡

  • 向かいは、旧片桐家屋敷。<br />剣豪片桐八三郎の宅でしたが、西南戦争臼杵の戦いで戦死しました。

    向かいは、旧片桐家屋敷。
    剣豪片桐八三郎の宅でしたが、西南戦争臼杵の戦いで戦死しました。

  • 洋館(?)もすてき。

    洋館(?)もすてき。

  • 稲葉氏の入府後、臼杵城の本丸・および天守閣は標高が低くなだらかな斜面の西側が選ばれた。防衛よりも利便重視の選択は、世相が平和へ進んでいることの裏返しだった。

    稲葉氏の入府後、臼杵城の本丸・および天守閣は標高が低くなだらかな斜面の西側が選ばれた。防衛よりも利便重視の選択は、世相が平和へ進んでいることの裏返しだった。

    臼杵城跡(臼杵公園) 名所・史跡

  • 小藩林立の豊後国で5万石は破格。稲葉氏は外様ながら春日局の親戚という事もあり、将軍の娘が輿入りするなど譜代扱いされた。<br />写真は大分郡の地図。黄色い部分が臼杵藩の領地。臼杵周辺の土地では足りず、大野川右岸を中心に4つの飛び地が存在する。一つの村が複数の藩に分割されることもザラでだった。キリシタン大名大友宗麟の旧領という事もあり、事務的取り締まりは厳しかった。幕府から、いずれかの寺院の檀家になることが義務付けられたが、養子縁組・婚姻で他藩へ移動しても旧領の檀家でも構わなかった。でも、豊後はローカルルールで、藩を跨いで移動する際は、移動先の寺院の檀家になることが要求され、キリシタン監視体制を万全にした。

    小藩林立の豊後国で5万石は破格。稲葉氏は外様ながら春日局の親戚という事もあり、将軍の娘が輿入りするなど譜代扱いされた。
    写真は大分郡の地図。黄色い部分が臼杵藩の領地。臼杵周辺の土地では足りず、大野川右岸を中心に4つの飛び地が存在する。一つの村が複数の藩に分割されることもザラでだった。キリシタン大名大友宗麟の旧領という事もあり、事務的取り締まりは厳しかった。幕府から、いずれかの寺院の檀家になることが義務付けられたが、養子縁組・婚姻で他藩へ移動しても旧領の檀家でも構わなかった。でも、豊後はローカルルールで、藩を跨いで移動する際は、移動先の寺院の檀家になることが要求され、キリシタン監視体制を万全にした。

  • 1887年(M.20)の臼杵。<br />だいぶ埋立も進み、現在の様子に近づいています。<br />この画面は、臼杵市観光交流プラザのディスプレイで観られます。

    1887年(M.20)の臼杵。
    だいぶ埋立も進み、現在の様子に近づいています。
    この画面は、臼杵市観光交流プラザのディスプレイで観られます。

    臼杵市観光交流プラザ 名所・史跡

  • 稲葉家下屋敷(1902年築)<br />明治政府は旧大名家を華族にカテゴライズし、東京に居住することを義務付けました。とはいえ、旧領との繋がりは健在で、帰省する必要も生じます。その際の別宅として建設されたものです。

    稲葉家下屋敷(1902年築)
    明治政府は旧大名家を華族にカテゴライズし、東京に居住することを義務付けました。とはいえ、旧領との繋がりは健在で、帰省する必要も生じます。その際の別宅として建設されたものです。

    旧臼杵藩主稲葉家下屋敷 名所・史跡

  • 屋敷前の水路には、鯉が泳いでいます。<br />

    屋敷前の水路には、鯉が泳いでいます。

  • 典型的な武家屋敷の間取りです。<br />右の表玄関は客を通す入口で、控室・座敷(写真)などのフォーマルな用を足します。<br />表玄関の左隣は日常使用する内玄関で、居間、台所、使用人室、仏間、当主座敷などが配置されます。

    典型的な武家屋敷の間取りです。
    右の表玄関は客を通す入口で、控室・座敷(写真)などのフォーマルな用を足します。
    表玄関の左隣は日常使用する内玄関で、居間、台所、使用人室、仏間、当主座敷などが配置されます。

  • 邸内には、寛永4年(1627)の地図が飾られていました。

    邸内には、寛永4年(1627)の地図が飾られていました。

  • サーラ・デ・うすきの隣りにある鑰屋カニ醤油。<br />店舗を移動せず、400年以上醸造業を営む、県下最古の味噌醤油店です。<br />白壁が黒ずむ部分があるのは麹菌ではなく、空襲対策で墨で黒く塗った跡です。<br />先ほども触れましたが、

    サーラ・デ・うすきの隣りにある鑰屋カニ醤油。
    店舗を移動せず、400年以上醸造業を営む、県下最古の味噌醤油店です。
    白壁が黒ずむ部分があるのは麹菌ではなく、空襲対策で墨で黒く塗った跡です。
    先ほども触れましたが、

    カニ醤油合資会社 専門店

  • 稲葉貞通が臼杵へ移封される1年前に、臼杵が安全な地域かどうかを確認すべく、家臣の可児孫右衛門に偵察を命じました。現地で醸造職に姿を変えたのが始まりで、子息の可児伝蔵が商売を続け、今に至ります。

    稲葉貞通が臼杵へ移封される1年前に、臼杵が安全な地域かどうかを確認すべく、家臣の可児孫右衛門に偵察を命じました。現地で醸造職に姿を変えたのが始まりで、子息の可児伝蔵が商売を続け、今に至ります。

  • 小手川酒造<br />1855年(安政2年)創業の酒蔵。生産量は多くありませんが、伝統的製法を守り続けます。作家の野上(旧姓小手川)弥生子は、創業者の姪に当たります。

    小手川酒造
    1855年(安政2年)創業の酒蔵。生産量は多くありませんが、伝統的製法を守り続けます。作家の野上(旧姓小手川)弥生子は、創業者の姪に当たります。

    小手川酒造 名所・史跡

  • 向かいには、小手川商店が。<br />小手川酒造が閑期に造っていた味噌醤油部門が独立しました。<br />実は九州最大手、フンドーキン醤油の創業地です。<br />ここのランチはオススメデス。<br />ちなみにKEIKOも親戚筋です。

    向かいには、小手川商店が。
    小手川酒造が閑期に造っていた味噌醤油部門が独立しました。
    実は九州最大手、フンドーキン醤油の創業地です。
    ここのランチはオススメデス。
    ちなみにKEIKOも親戚筋です。

    小手川商店 グルメ・レストラン

  • 分銅と創業者金次郎の1字を採ったフンドーキン醤油。<br />臼杵川の中州に世界最大の熟成用木樽があります。<br />松島の先に伸びた中州です。

    分銅と創業者金次郎の1字を採ったフンドーキン醤油。
    臼杵川の中州に世界最大の熟成用木樽があります。
    松島の先に伸びた中州です。

  • 2014年の地図。

    2014年の地図。

  • おまけ<br />旧市街の床屋さんの看板。<br /><br />次の旅行記↓<br />https://4travel.jp/travelogue/11817835

    おまけ
    旧市街の床屋さんの看板。

    次の旅行記↓
    https://4travel.jp/travelogue/11817835

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP