
2023/02/18 - 2023/02/19
238位(同エリア417件中)
すなふきんさん
- すなふきんさんTOP
- 旅行記69冊
- クチコミ129件
- Q&A回答11件
- 99,295アクセス
- フォロワー30人
真冬のハルビンで開催される冰雪大世界、いわゆるハルビン氷祭に行ってきた。マイナス30度だと脅されていたが2月に若干気温は上がり、耐えられるくらいの寒さ没问题な感じだった。2日目は市内観光。聖ソフィア大聖堂や松花江で遊ぶ。
PR
-
メルキュールホテルの朝食。値段の割に整っている。やっぱ今後もメルキュール一択やな。
メルキュール ハルビン ソフィア チャーチ ホテル (哈爾濱索菲亞教堂美居酒店) ホテル
-
もふもふの帽子などを露店で買えるのもハルビンの冬ならでは。
-
西洋風の建物が並ぶハルビンにおいても一際異彩を放つ聖ソフィア大聖堂。ロシア正教の寺院であり、出征ロシア兵のために建てられたという。
聖ソフィア大教堂 寺院・教会
-
入場料は大人20元、子供半額であり、他の方もコメントしていたが中国の観光スポットとしては比較的良心的。
-
聖堂内ではアコーディオンの生演奏が催されていた。西洋人が楽器を弾いている様子はもはやここが中国ということを忘れそうになる。
-
1907年に建てられたこの教会は商人などの出資を経て徐々に大きくなり、1932年に今の規模になったらしい。
-
高さがあり開放的。2000人もの信者を収容することができたという。
-
いくつかベンチがあり休憩している人もいる。教会内は暖かいからね。
-
教会の周りは広場になっていてメリーゴーランドなどもある。さながらヨーロッパの雰囲気。
-
タクシーで一気に移動。太陽島公園に到着。水族館や博物館などがあるが、冬場は雪祭り会場になっている。
太陽島公園 広場・公園
-
のっけからデカい雪だるまの雪像がこんにちは。
-
松花江の支流にあたる川もカッチンカッチン。雪上バギーやフロート遊びなどここでも様々なアクティビティが楽しめる。
-
あるエリアの料金表。割と高めの値段設定だが全部遊ぶと300元。ほぼ横並びなのだが、エリアによって微妙に値段が違う。
-
こちらは雪祭りの会場。もう少し滞在するなら選択肢にも入るが、今回は氷祭りが目的なのでスルー。
-
ロシア風情村。ロシア人の別荘を公園に整備したところ。タクシーの運転手曰く「見る価値なし」らしいが。
-
営業してるのか分からないが喫茶店に改装された別荘も。北欧ならうまいコーヒーが飲めるだろうが、ここは中国。期待しても9割は裏切られる。
-
完全に凍った松花江に向かって滑る滑り台。30元でフロートを貸してくれて滑り放題なのでコスパ高い。
-
馬ゾリなるアトラクションもある。かわいそうだが、川の上なので足元掘っても氷だけ。
-
松花江ロープウェイ。大人は往復80元、片道なら50元。
-
ロープウェイから真っ白な松花江を一望。ラルクのwinterfallのメロディが頭の中をぐるぐるしてる。
-
乗ってみると結構な高さがある。束の間の空中散歩だ。
-
川に沿うように整備されたスターリン公園。
斯大林公園 広場・公園
-
スターリン公園内にあるシベリア様式の木造カフェテリア。
-
公園内には歩道に沿って雪像が設けられている。こちらはディズニープリンセス風。
-
サメの雪像。これなんかユーモアがあって面白い。なおアングルで見えないが、サメの口にはイタズラでペットボトルなどのゴミが放り込まれており、いと哀れである。
-
分厚く張った氷、のはずだが、ひび割れしておりそろそろ溶けだしそう。
-
奥のタコよりもスピードの出る回転型アトラクション。大人向け。10回転するので8回目くらいで飽きてくる。
-
食べ歩きもハルビンの楽しみといえよう。大通り沿いはだいたい15元だが、少し通りからそれると10元になったりする。
中央大街 旧市街・古い町並み
-
ハルビン名物の红肠(ソーセージ)をいただく。香辛料のようなものがふりまかれているが、そんなに辛くはない。皮が硬めのフランクフルトという感じ
-
锅包肉のテイクアウト店に列が。やはり東北のソウルフードなのだろう。
-
チェーン店の東北餃子王で食事。こちらは自分好みの手作りタレを作るコーナー。万能汁もあるので優柔不断なお方にもしっかり対応。
-
さっきの列を見てまた锅包肉を食べたくなったので注文しちゃった。実は最近大連でも食べたので今週3回目。
-
三鲜饺子はハルビンの名物。一般的に3つの食材を使うのでこの名前になったよう。
-
旧モデルンホテル。ピンクの建物が可愛らしい。
-
今日はコーヒー味をいただく。コーヒー牛乳のアイスって感じ。
-
中央大街沿いはハルビン名物を取り揃える土産物屋も充実。
-
列が伸びる華梅というパン屋。とりあえず並んでみる。
華梅西餐庁 その他の料理
-
待つこと5分くらい。買えたのは昔懐かしい給食のパンだった。甘くてお世辞にも特別感や高級感があるとは言えない。1つ3.5元。
-
国内線ターミナル。黒竜江省の省都ということもあって大きい空港だ。色々な都市への便が飛んでおり、お客さんもとても多かった。
ハルビン太平国際空港 (HRB) 空港
-
帰りの便はちょうど夕食時。吉祥航空の機内食。ごちそうさまでした。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
哈爾濱(中国) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ ハルビン 二日游
0
40