
2023/01/28 - 2023/01/29
12位(同エリア98件中)
クサポンさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
フェリーの運休で急遽飛行機移動になった徳之島→沖永良部島。もう永良部に到達しただけで達成感!本日の午後は旅のメインイベントケイビングが待っている。
沖永良部島って何がある?さあこれから観光開始です。
----今回の旅行費用 備忘録に--------
1/27 JAL643 羽田7:55 ― 鹿児島10:10 (¥6,800)
JAL3793 鹿児島11:20ー徳之島12:50
(15,000割引使って25,560円 奄美群島の旅割)
徳之島レンタカー 3,850円(割引無し)
宿泊:グランドオーシャンリゾート
1/28 JAL3711徳之島11:55ー沖永良部12:25(¥6,700株主優待割)
宿泊:コチンダホテル(割引使って3,960奄美群島島めぐり割 別途クーポン2,000付)
アトリエレンタカー(7,800-5,000=2,800円 らくらく鹿児島巡り割)
ケービング17,000円(送迎、ウエットスーツ、写真撮影込)
1/29 JAL3804 沖永良部14:25ー鹿児島15:40
ANA628 鹿児島16:55ー羽田18:30(¥7,300位タイムセール)
(一度JALで15000円で取ったけどキャンセル取り直し)
-
フェリーで移動予定から変更して飛行機でビューン。
離陸したかと思うと、すぐに降下のアナウンス、あっという間に到着。さすが早い。沖永良部空港 空港
-
沖永良部に到着しただけで200%近い達成感。本当に来ることができてよかった。
-
沖永良部は百合の花がとても有名らしい。機内で喜界島でガイドをしている方が教えてくれた。そういえばバイト先で喜界島出身の子がいたな~
-
ターンテーブルは、なんと手動!荷物が出てきたら、自分でコロコロと取るシステム
-
〈アトリエレンタカー〉
7800円 免責込み。(NOCは無いらしい)
今回レンタカー会社はとても迷った。
と言うのも鹿児島楽巡り期間が延長されて、5000円キャッシュバックを使えそうになったから。当初トヨタレンタカーを予約していたが、楽めぐりを使うとアトリエレンタカーの方が安くなるので、レンタカー会社を変更。でも、NOC等は付随できないし、普段はいろんな割引をつけたトヨタレンタカーの方が良いのかもしれない。 -
〈フーチャ〉
空港に近いここから観光開始フーチャ 自然・景勝地
-
フーチャとは『潮吹き上げ洞窟』を意味するとのこと。
季節風や台風のときには20~70mも潮が吹き上がることもあるので本日要注意。 -
以前行った礼文島で、風がつよい時は必ず風に向かって車を止めないとドアが壊れると教えてもらったことを守るよい子。
-
風と波が強い。
人がいるけど心配になるくらいの波しぶき -
この波を見たら船の欠航は仕方が無い。むしろ運行したら危ない状態になってたと2人で納得。
-
ベンチはあるけど、ここに座ったら波のシャワーを浴びる位の波しぶきだった
-
風穴に打ち寄せる波は強すぎて真っ白ハートに見える?
-
こちらは塩が少し引いたときに撮影お天気の良い時だったらどんなのかとっても気になる
-
まあ、この強い波がより一層感動をくれたのかもしれない
-
この波の強さ風の強さ写真では伝わらないかな
-
波しぶきがすごくて、カメラのレンズが(~_~;)
命の危険を感じるので次の観光に行きましょう。 -
国頭小学校
飛び出しガールのある国頭小学校(くにがみしょうがっこう)に、なぜきたかと言うと -
1898年に同校の第一回卒業生たちにより植樹された齢は120年を超えるガジュマルを見るため
-
<日本一のガジュマル>
とっても大きいガジュマル。校庭には懐かしい遊具や朝礼台があった。
ちょっと校長先生ごっこもしたかったけど自粛。日本一のガジュマル 自然・景勝地
-
こんなところにも百合の花、やはり沖永良部島は百合が有名なんだ
-
<観光協会エラブココ>
次に行ったのは観光協会。過去は保育園らしく名残ある建物。
立ち寄りの目的は楽めぐり島巡りのスタンプゲットのため。2カ所以上押す必要があるので。
意外にたくさんお客さんがいたけど車が1台しかなかった。みんなどうやって来たのかな。
土産物もいろいろありました。 -
<沖永良部酒造>
2カ所目のスタンプはこちらの沖永良部酒蔵 -
たくさん試飲ができるよう。今日はドライバーなので自粛。
いろんなお土産屋お酒の販売があったので購入して今夜飲もう。
ご近所からもらったと言う、さとうきびもお土産に付けてくれた。
白百合はハウス栽培ということで、沖永良部に来たので記念にパシャ。 -
はなとりと言うペットボトルのキャップが、おちょこになっている。コロナになり、宴会などでお酌をすることなく猪口ペットボトルで飲めると言う優れもの。意匠登録とかしているのかちょっと気になる。あっさりとしてとっても飲みやすいおいしかった。
水みたいと言ったら笑われた(^^;) -
<Aコープ 和泊店>
買い物好きの私たち次に向かうのはAコープ。地元の方で大賑わいだったけどフェリーの欠航などで物資が入らないせいかパンコーナーなどガラガラ。
夏は台風などで停電もあるらしく、自家発電できる家も建てられているとか。Aコープ 和泊店 スーパー・コンビニ・量販店
-
<コチンダホテル>
コチンダチェックインで最後のスタンプゲット。これでミッション完了。
ここは老舗の東屋ホテルの別館?新しいホテル棟。
レンタカーの方に、狭いから注意して止めるよう釘をさされた(^▽^;) -
いかにも南国を思わせる作り。
コチンダホテル 宿・ホテル
-
ランドリーもあり洗剤は自動投入、他にもコーヒーなどドリンクを自由に飲めるような場所もあった
-
今回は少し奮発してバルコニー付き。ただこのバルコニーを使用する事はあまりなさそうだけど、新しいから気持ちいいわ。
-
天井も高く、ゆったりとした雰囲気
-
お風呂もとても良かった。ただ、木なので手入れが大変などではと、いらぬ心配。
主婦なのでメンテも気になります。 -
<シードリーム沖永良部>
ホテルまで迎えに来てくれてケイビングに向かいます。ケイビング近くの駐車場はよくわからないので、送迎は必須かと。
帰りには、沖永良部のオススメ観光スポットや土産物屋さんを教えてもらいました。 -
駐車場でウェットスーツと作業着に着替え洞窟の説明を受けてさぁ出発。
入り口近くは手をついてもいいけど、汚れた手で白い鍾乳石を触ると汚れが取れないとの事。 -
他にも歴史や鍾乳洞の説明を受けながら進みます。
洞窟内の写真撮影は防水カメラを持っていないのでお願いすることに。 -
2台のカメラを使って何箇所かでポージング撮影
-
こちらは光文字。2人で何を書こうかと悩み4トラに決定。これも4度ほどチャレンジをした力作です。
-
ガイド:「滝もあるんですよ」
ク:「やりたい」
ガ:「おばさん・・・(◎_◎;)」と心の声が聞こえた。
ク:おみせ出来ないけど満面の笑み -
通常はヘルメットについてるライトをつけて進みますが、所々このようにlightningしてくれます。
-
途中、細い場所を通りながら、何箇所か撮影ポイント。
若い子でないので、ポーズって慣れてないのよね。
行かれる方は、事前に考えて置いたらいいよ。 -
ライトをつけると、トルコのパムッカレみたいねと二人で感動
-
最後はボルドーのように決めポーズ。
経験することができないケービングとても楽しかったです。
私達はウェットスーツを借りました。夏でも同じ位の水温との事で借りた方がいいかと思います。 -
こちらはケイビングの証明書。
これがあれば次なる冒険のスタートできます♪ -
<草>
ケイビングから帰り冷え切った体を何とか回復、夕食に向かいます。 -
無事沖永良部に到達。
無事ケイビングができたことに乾杯ヽ(^。^)ノ -
夜光貝のさしみ
初めて食べた!弾力がありすぎてバター焼きの方が好みかな。 -
他にも沖永良部の名物のきくらげの天ぷら屋、アオサの天ぷら。
ヤギ汁はジンギスカンをスープにしたイメージ。いい経験。
やちむっちというホットケーキのようなものでお腹いっぱい。 -
やちむっち(沖永良部のホットケーキのようなも)とてもおいしかったので、お土産ミックスを購入
-
おはようございます。
昨夜もぐっすり寝ました。朝食は隣接した旧館でいただきます。 -
事前に和食と洋食が選べます。私は和食をチョイス
-
お腹もいっぱいになったので、カロリー消費のお散歩
-
<南洲神社>
西郷隆盛が島津久光公の怒りにふれ、薩摩藩の重罪人として沖永良部島に流刑とのこと。
ここでも、飛行機無事飛びますように
・ぽんぽん・ -
<物産処てぃだ>
昨日のケイビング会社の方にお勧めされた島のお土産スポット。島ならではのお土産は充実していて空港よりお値段も安く大満足。ただ1500円以上でないとカードが使えないので注意。
個人的にはここがお土産購入には1番良かったです。 -
<世之主の墓>
御子孫お会いしてお話を伺った。きちんと墓参りされてご先祖様も喜ばれているでしょう。
15世紀の島主「世の主加那志(ヨノヌシガナシ)」の琉球式墓という事です。
鹿児島の墓はお花がとても豪華。 -
<田皆岬>
高さ51mの断崖絶壁で奄美十景の一つ -
こちらもオススメされた場所、この地図を撮ったにもかかわらず、ちょっと迷う。
田皆岬 自然・景勝地
-
いきなり灯台の迫力に魅了され、左に向かうとちょっと違う雰囲気。
海が見えなくなってきた? -
アダン散策路に来てしまったようなので、すぐに引き返す
-
やはり地図はちゃんと見ないとだめだねと反省
教訓:地図をみてから行動しよう。 -
今日は穏やかな海やはりこれぐらいでないと船は出ないんだよね。
-
沖永良部島と喜界島は形が似ているらしい。
この2つは海底から隆起してできた島だからと -
南国のイメージだけど、冬は寒いね。
-
柵等は無いけれど特に問題も起きていない。
本当は他の観光地もすべていらないのではないかと思う。 -
みんなそれなりに注意するよね。
-
<大津勘ビーチロック>
-
沖永良部では菜の花は雑草らしいけど、黄色は元気が出るよね。
-
地層的に有意義なビーチらしい
-
炭酸カルシウムのセメント作用により海浜堆積物が固まってできた板状の石灰質の砂礫岩とのこと
-
サーフィンなどもできるみたい
-
ハートに見えませんか?
ハートを探せと言うインスタスポットになるかも -
蟹さん発見!
保護色になっていたけど意外に大きい。 -
今日は波も穏やかだから、鳥さんだって安心ね。
-
悪霊退散----とキックしてみる。
2人だといろんな写真が撮れるので楽しい。 -
<屋子母海岸>
屋子母海岸 自然・景勝地
-
白い砂浜とリーフの間にサンゴ礁が広がり、水平線には与論島や沖縄本島が望めるとのこと。
-
「シャワー・トイレも完備されており夏には家族連れの海水浴客で知名町指定海水浴場。」
町指定の海水浴場って新鮮な響き。 -
<ジッキョヌホー>
ジッキョヌホーは水道が整備されるまでの貴重な水源 -
平成の名水100選の一つ
-
駐車場にはトイレとインスタ用の羽があったので二人で撮影。
あれ??ちょっとぎこちない?夜ライトアップされてないからという事でいっか!
このあとアトリエレンタカーに5,000円キャッシュバックの手続きに行こうと電話したら、船便レンタカー貸出手続きのため45分位不在との事。
時間潰しにパン屋でも行こうかと相談して出発。 -
<山田製麺>
駐車場には地元の方らしい人が開店前からスタンバイ。
きっとおいしいに違いないと思い、パン屋に行く予定を急遽変更。
少し早いけど、お昼ご飯はうどんに決定♪山田製麺 グルメ・レストラン
-
私たちが入店した後も、続々と地元の方が来て待っている。
うどん美味しい(∩´∀`)∩ -
<アトリエレンタカー取次所>
らくらく鹿児島巡りで、無事5,000円キャッシュバック
7800-5000=2800円
この屋根の”ウルトラマン”が目印です。ワンオペでしているみたいなので、船が来る頃は不在の時がある。電話で事前確認必須です。 -
昨日この船に乗ってくる予定だったのよね。
でも無事来れたし、徳之島観光もできたのでオッケーです。 -
<47ホテル>
シナちゃん大喜びで、1枚 -
<笠石海浜公園>
展望台があるので上ってみよう笠石海浜公園 公園・植物園
-
花壇のところに何が咲くんだろうと思っていて帰って調べたら、百合の花が咲くみたい。百合で満開だったら綺麗だろうな~
-
展望台に上って永良部の景色を堪能
-
これが奄美の海だよねと何度も・・・
-
本来はこんなに穏やかな海なんだ
-
南国と言えば、ブーゲンビリア
-
ずっと気になっていたこの木はマダガスカル産のビョウタコノキとのこと。
タコの足に見えるから。 -
最後に快晴!青い空!
-
時間もあったので、再びフーチャ
-
昨日とどう違うかが気になったので、私がリクエスト
-
今日は安心して景色を楽しめる
-
昨日、スチームサウナ状態のベンチも正しい使い方が出来るベンチになってました。
-
もともとフーチャは4つあったけど農作物の被害で3か所破壊されたとのことで、波が荒いということはこの辺の特徴なのかもしれない
-
昨日と違って、岩肌が見えるわ~
-
そして奥は空洞になっていたのね
-
ちなみに、上が今日、下が昨日の同じ場所です。
昨日の方が迫力あったかも(^▽^;) -
今日は安心して火曜サスペンスごっこが出来た。
-
<沖永良部空港>
レンタカーは空港の駐車場に鍵と満タンのレシートを置いて返却。
今回NOCをつけることができなかったので、とっても緊張した。 -
次回は百合が満開の時に来てみたい
-
一応バスもあるみたいだが路線バスだったら飛行機が遅れたときどうなるのかなぁ?島の観光ってレンタカー以外は厳しい??
観光タクシーがあるのか?普通のタクシーは見かけなかった。 -
この三日間の旅行記の写真だけ見たらずっと晴れていたように見える。
照ちゃん観光する時だけでも晴れてありがとう。
見事な功績を抱えピッカーン\(^o^)/ -
荷物を預ける。
沖永良部から鹿児島はJALのパッケージ。
鹿児島から羽田はANAだけれど、荷物はスルーで預けれるよう。
素晴らしい♪ -
今日は90度の風じゃなく穏やかでよかった。
-
こちらで飛行機を見ながら搭乗を待つ。
沖永良部ー鹿児島は就航50周年 -
プライベートジェットのような飛行機が先に離陸した。
写真をよく見ると徳洲会と書いてある。もしかして医療用のジェット? -
こんな時もJALは優先搭乗がある。数名だからどちらでもいいけど、人の少ない写真が撮れるのは魅力的。
-
シートはADR 42-600。
-
来る時は揺れたけど今日は穏やかで揺れない。
-
コーヒーサービスもあって、このあと熟睡
-
気づけば桜島が見えた
-
定刻到着、バスでターミナルに移動
-
機内で熟睡していたので、私のためにもらってくれた絵はがき
-
鹿児島だけど、うっすらと山の上に雪が積もっている
-
お土産にさつま揚げを購入。蒸気屋は売り切れていたので老舗の明石家でかるかんを購入
-
<月よみ>
時間はあまりないけれど、どうしても食べたかったのでダッシュ -
鶏そばの鳥は柔らかくラーメンと言うよりも全粒粉のそばみたい。
美味しい。今度機会があったら土産用を購入しよう。
ここでRinちゃんとはお別れ.
ひと足早く羽田便に搭乗します。 -
鹿児島の島々。前回行った奄美大島、加計呂麻島、今回の徳之島、沖永良部島。
どちらも船は欠航の試練(-_-;) -
B767-300
私の飛行機は鬼滅ジェットのようだ -
鬼滅知らないけど嬉しいわ~
-
先ほど別れた後、私の機体を撮影してくれてた
手を振れば良かった(^.^) -
今回は、低気圧接近のため鹿児島でも雪が降ったり、強風で船が欠航だったけど予定変更も最小限で大満足でした。
-
鬼滅ジェットの中はそれほど鬼滅感はなかったけど、最後に登場証明書がもらえたました。
-
無事羽田空港に到着。
満席のリムジンバスで帰宅しました。 -
【お土産編】
お土産は黒砂糖が中心、全体的に色が茶色。 -
【おまけの番外編】
モスバーガーの福袋がシナモンとコラボしていたけど近くのモスは売り切れ。
大阪で購入して持ってきてくれました。
サンゴ草の旅行の時のアルバムも作ってくれて(実はちょっと楽しみにしてる)(o^^o)
完璧なナビをありがとう。またご一緒させてくださいね。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (8)
-
- さとぴ。さん 2023/02/28 15:49:52
- ケイビング!
- クサポンさん、こんにちは。
先ほどクレイジージャーニーの録画見てて
ラオスの洞窟探検でめっちゃ怖かったです。
わたし閉所恐怖症なので絶対ムリだわー。
クサポンさんカッコいい。
あそこまで行ったら絶対滝行もしますよね。
ポーズも決まってました。
鹿児島空港の月よみ、気になりました。
今度行くので参考になります。
シナモンの福袋かわいぃですね(*´ー`*)
さとぴ。
- クサポンさん からの返信 2023/02/28 19:01:41
- Re: ケイビング!
- さとぴさん
クサポンです
冬のタウシュベツ予定から南の沖永良部ケイビングにしましたが、こちらも寒かった~
狭いというより、暗いので目が慣れるまでは苦手な人もいるみたいです。
私の受けたコースは初心者用でこれをクリアしないと他のコースに行けない仕組み。
日本なのでウェアもレンタル道具も綺麗だし安心でした。
月読み、優しい味で具材の鳥ハムのようなものも柔らかく美味しかったです。
北海道から鹿児島!?
乗継?直行便あるのかしら。
今度はどこを回るのかな(^。^)
旅行記楽しみです。
-
- ムロろ~んさん 2023/02/13 09:09:04
- おばさん・・・(◎_◎;)←負けちゃダメですって('ω')ノ(爆)
- おはようございます、ムロろ~んです。
沖永良部島へ行かれた旅行記を拝見しました。
あの一体エリア、行ったことがないんです。
ケービングツアー面白かったぁ(´艸`*)。
4トラ、努力のたまものです!スゲーって思っちゃった(◎_◎;)。
で、滝行!ガイドさんの心の声にも負けちゃダメです(笑)。
やれて良かったですよ。
お二人のポージングに笑っちゃいました(´艸`*)。
翌日の悪霊退散キック!
朝から目が覚めました(爆)。
これでパートに行けます。
頑張りまーす(=_=)!
ムロろ~ん
- クサポンさん からの返信 2023/02/13 20:45:35
- Re: おばさん・・・(◎_◎;)←負けちゃダメですって('ω')ノ(爆)
- ムロろ~んさん
クサポンです
ケイビング楽しかったですよ。
実際は真っ暗でヘルメットの明かりが頼り。
転ばないように、自然を汚さないように歩きました。
滝修行の時は、心の声聞こえました(⌒-⌒; )
でも、やるよね~
悪霊退散キック!気に入ってもらえましたか。
次回はパンチなどいろんなポーズ考えておきます(o^^o)
-
- Rinさん 2023/02/12 20:59:50
- 楽しかったですね~
- クサポンさん、こんばんは。
2日連続の旅行記UPすごいですね。
私絶対無理っす(笑)。
というか校長先生ごっこしたかったんですね。
気づきませんで失礼しました(笑)。
ケイビングは大冒険でしたよね。
私はあの時出来た靴擦れがいまだにかさぶたでなかなか治らず…。
ケガの治りが遅くなったと感じる今日この頃です。
最後の鬼滅ジェットは離陸の瞬間はタイムオーバーでしたが、、あとであの時すぐに保安検査に移動して搭乗エリア行ってれば離陸の瞬間も撮れたことに後で気づきました…。
ちょっと悔しい。
アルバム楽しみにしてくれてるんですね!
嬉しいお言葉。
頑張ります!
Rin
- クサポンさん からの返信 2023/02/13 20:39:46
- Re: 楽しかったですね~
- Rinちゃん
クサポンです
今回も完璧なナビ子ありがとうございました。安心して、裏道侵入出来ました(^.^)
冬になると、校長先生の長いーーーい話のせいでシモヤケになった事思いますが出します。なんで、あんなにたくさん話してたんだろ~
ケイビングは貴重な経験。あの日の夕方たぶん10度位の気温だったと思います。普段の寒さで鍛えた成果とアドレナリンのおかげで頑張れましたね。
ジェットは屋外からの撮影なので写真がとっても綺麗。待合室から撮ったら曇ってイマイチでした。
アルバム、実はかなり楽しみにしてます(o^^o)
また、楽しそうなネタ探しておきます。ご一緒して下さい♪
-
- お黙り!さん 2023/02/12 20:20:37
- カッコ良いね!!
- クサポンさん、今晩は。
悪天候の中、ミッションクリア、おめでとうございました。
キック姿がカッコ良いね!!
それと、「ケイビング」こんなのあるんだ、面白そう。全然知らんかったわ。
ホンマにクサポンさんは行動的やね、尊敬しちゃいます。
マリー
- クサポンさん からの返信 2023/02/13 20:34:32
- Re: カッコ良いね!!
- マリーさん
クサポンです。
ケイビングの事、わたしも最近知りました。2人一組でガイドがついてくれるので安心してチャレンジ出来ました。
標識もない所、絶対個人ではムリですね。
キック姿、ご好評のようで(^.^)
マリーさんの着物姿に対抗しようかしら(^◇^;)
次回はパンチポーズをお見せしましょうか。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 奄美諸島
8
128