京都駅周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
3日め 28,274歩<br /><br />今日のメインは東本願寺<br />「僧侶が案内する特別拝観」…惹かれますよね(笑)<br />定員30名、12月上旬から申込み、が、既に申込み多数!<br />金・土の公開だからかな。<br /><br />八坂の塔は本日も塔上できず、余った時間で清水寺さんまでのお散歩に変更。<br /><br />本日のランチは豪華に、中村楼の田楽弁当をチョイス。<br />時間調整と腹ごなしを兼ね、バスに乗らずに、四条通りを西に歩き、地下鉄に乗車。<br />お土産物屋と地元の人の買い物が混在していて、四条通りはいつも賑わっています。<br /><br />夕食は烏丸御池駅近くのわたつねさん、庶民派のお店で、大好きなうどんがお目当て(笑)<br /><br />ホテル…京都駅前→(市バス)→清水道…八坂の塔…八坂庚申堂…清水寺…ランチ/中村楼…八坂神社…四条駅→五条駅…東本願寺…京都駅→烏丸御池駅…三条通り…夕食/わたつね…烏丸御池駅→京都駅…アルモントホテル京都

2023京の冬の旅③ 八坂庚申堂・八坂の塔・中村楼・東本願寺の巻

0いいね!

2023/02/15 - 2023/02/21

3650位(同エリア3730件中)

旅行記グループ 2023京の冬の旅

0

75

suzuno

suzunoさん

3日め 28,274歩

今日のメインは東本願寺
「僧侶が案内する特別拝観」…惹かれますよね(笑)
定員30名、12月上旬から申込み、が、既に申込み多数!
金・土の公開だからかな。

八坂の塔は本日も塔上できず、余った時間で清水寺さんまでのお散歩に変更。

本日のランチは豪華に、中村楼の田楽弁当をチョイス。
時間調整と腹ごなしを兼ね、バスに乗らずに、四条通りを西に歩き、地下鉄に乗車。
お土産物屋と地元の人の買い物が混在していて、四条通りはいつも賑わっています。

夕食は烏丸御池駅近くのわたつねさん、庶民派のお店で、大好きなうどんがお目当て(笑)

ホテル…京都駅前→(市バス)→清水道…八坂の塔…八坂庚申堂…清水寺…ランチ/中村楼…八坂神社…四条駅→五条駅…東本願寺…京都駅→烏丸御池駅…三条通り…夕食/わたつね…烏丸御池駅→京都駅…アルモントホテル京都

PR

  • 6:00 温泉<br />7:00 部屋食<br />昨日伊勢丹で購入した朝食<br />

    6:00 温泉
    7:00 部屋食
    昨日伊勢丹で購入した朝食

    アルモントホテル京都 宿・ホテル

  • 8:45 京都駅<br />市バスに乗って清水道バス停へ

    8:45 京都駅
    市バスに乗って清水道バス停へ

    京都駅烏丸口バスターミナル 乗り物

  • 9:15 八坂通りを上ると見えてきました八坂の塔

    9:15 八坂通りを上ると見えてきました八坂の塔

  • 9:18 八坂庚申堂到着<br />まずは右手前にある庚申さんにお参り

    9:18 八坂庚申堂到着
    まずは右手前にある庚申さんにお参り

    八坂庚申堂 寺・神社・教会

  • 庚申さんの詳細は<br />http://www.yasakakousinndou.sakura.ne.jp/<br />

    庚申さんの詳細は
    http://www.yasakakousinndou.sakura.ne.jp/

  • 江戸時代(17世紀頃)に庚申塔に三猿が出現、日本には鎌倉時代以降に入った山王(日吉神社)信仰と、融合して行ったらしい<br />昔の人の想像力とか許容力とか、凄いなあ

    江戸時代(17世紀頃)に庚申塔に三猿が出現、日本には鎌倉時代以降に入った山王(日吉神社)信仰と、融合して行ったらしい
    昔の人の想像力とか許容力とか、凄いなあ

  • 本堂で御本尊の青面金剛さまを拝みます<br />残念ながらお姿は見えませんが、私たちの悪行を告げ口に行く三尸の虫を押さえる力を持った夜叉神さま<br />そして、くくり猿がインスタ映えのお寺

    本堂で御本尊の青面金剛さまを拝みます
    残念ながらお姿は見えませんが、私たちの悪行を告げ口に行く三尸の虫を押さえる力を持った夜叉神さま
    そして、くくり猿がインスタ映えのお寺

  • あちらこちらに三猿の意匠<br />

    あちらこちらに三猿の意匠

  • お猿さんは庚申さん(本尊 青面金剛さま)の使役さん

    お猿さんは庚申さん(本尊 青面金剛さま)の使役さん

  • 9:28 八坂の塔(法観寺)

    9:28 八坂の塔(法観寺)

    法観寺 (八坂の塔) 寺・神社・教会

  • 不定期で拝観できるようですが、本日も閉門のようで(涙)<br />かなりレアな感じ!

    不定期で拝観できるようですが、本日も閉門のようで(涙)
    かなりレアな感じ!

  • 高さ46メートルの五重塔はこの界隈のランドマーク<br />589年に聖徳太子が建立したとされる塔

    イチオシ

    高さ46メートルの五重塔はこの界隈のランドマーク
    589年に聖徳太子が建立したとされる塔

  • という訳で、時間を持て余したので、予定にはなかった清水寺方面に散策<br />三年坂はまだ人が少なかったのですが、清水坂に出た瞬間、大混雑(笑)

    という訳で、時間を持て余したので、予定にはなかった清水寺方面に散策
    三年坂はまだ人が少なかったのですが、清水坂に出た瞬間、大混雑(笑)

  • 9:49 清水寺到着

    9:49 清水寺到着

  • ここにも京の冬の旅の非公開文化財特別公開の成就院さんがありますが、お庭メインなので、予定には組み込まず<br />コロナ前と違って、事前予約で時間指定制だしね…<br />

    ここにも京の冬の旅の非公開文化財特別公開の成就院さんがありますが、お庭メインなので、予定には組み込まず
    コロナ前と違って、事前予約で時間指定制だしね…

  • とはいえ、山内を拝観するほどの時間はないので、周辺をウロチョロ(笑)

    とはいえ、山内を拝観するほどの時間はないので、周辺をウロチョロ(笑)

  • 以前、桜の時期にライトアップを見に来たことがありました<br />きれいだったけど、すごい人混みで、帰りの京都駅行きのバスに乗れなかった記憶があります<br />今年の春はまたそんな風になるのかな?

    以前、桜の時期にライトアップを見に来たことがありました
    きれいだったけど、すごい人混みで、帰りの京都駅行きのバスに乗れなかった記憶があります
    今年の春はまたそんな風になるのかな?

  • 愛宕山も遠望できます、もう2度と登れない(笑)<br />そして清水坂を見ると、団体の観光客が目白押し!<br />

    愛宕山も遠望できます、もう2度と登れない(笑)
    そして清水坂を見ると、団体の観光客が目白押し!

  • お店を覗きながら、三年坂を戻ります

    お店を覗きながら、三年坂を戻ります

  • ちりめんじゃこのいずみ屋さんでお土産物色<br />常温で大丈夫という事なので、購入

    ちりめんじゃこのいずみ屋さんでお土産物色
    常温で大丈夫という事なので、購入

  • 小路から先ほどの八坂の塔が見えるのも京都ならでは<br />そのまま2年坂を下り、

    小路から先ほどの八坂の塔が見えるのも京都ならでは
    そのまま2年坂を下り、

  • ねねの道へ<br />右手の高台寺参道は上り坂<br />高台寺もいいお寺ですよね、夜咄に行ったことがあります

    ねねの道へ
    右手の高台寺参道は上り坂
    高台寺もいいお寺ですよね、夜咄に行ったことがあります

  • 反対側には圓徳院の三面大黒天

    反対側には圓徳院の三面大黒天

    三面大黒天 寺・神社・教会

  • もう出世は不要ですが(笑)お参り!

    もう出世は不要ですが(笑)お参り!

  • 高台寿聖禅寺(岡林院)への小路<br />こちらも古都らしさを感じますね

    高台寿聖禅寺(岡林院)への小路
    こちらも古都らしさを感じますね

  • 大雲寺の祇園閣<br />ここも通常公開してくれないかな…一度は塔上したい一つ

    イチオシ

    大雲寺の祇園閣
    ここも通常公開してくれないかな…一度は塔上したい一つ

  • 祇園堂、永代供養を行っている納骨堂でした<br />お休みで良かった、入るところでした(笑)

    祇園堂、永代供養を行っている納骨堂でした
    お休みで良かった、入るところでした(笑)

    京都祇園堂 寺・神社・教会

  • おっと、ポケ蓋発見!

    おっと、ポケ蓋発見!

  • 11:15 円山公園しだれ桜<br />あと、1か月経つときれいな桜色に染まります

    11:15 円山公園しだれ桜
    あと、1か月経つときれいな桜色に染まります

    円山公園 公園・植物園

  • 以前も囲いの中に猫がいたので、覗いてみると

    以前も囲いの中に猫がいたので、覗いてみると

  • 気持ちよさそうに寛いでいました

    イチオシ

    気持ちよさそうに寛いでいました

  • 11:25 中村楼到着<br />予約は11:30

    11:25 中村楼到着
    予約は11:30

    中村楼 グルメ・レストラン

  • 田楽弁当@5000

    イチオシ

    田楽弁当@5000

  • 名物の田楽とお吸い物

    名物の田楽とお吸い物

  • ちりめんじゃこご飯

    ちりめんじゃこご飯

  • 最後のデザートは洋酒の利いたプリン、大人の味!

    最後のデザートは洋酒の利いたプリン、大人の味!

  • 手の込んだ京料理、堪能しました!

    イチオシ

    手の込んだ京料理、堪能しました!

  • 13:00 南楼門から八坂神社へ<br />ここが八坂神社の正門<br />

    13:00 南楼門から八坂神社へ
    ここが八坂神社の正門

  • 金網はガードなのか、逃げ出さないためなのか?<br />京都ではよく、うまく作成され過ぎると夜な夜な逃げ出すため、縛ったり・目を打ったりと言う話を聞きます

    金網はガードなのか、逃げ出さないためなのか?
    京都ではよく、うまく作成され過ぎると夜な夜な逃げ出すため、縛ったり・目を打ったりと言う話を聞きます

  • 多くの参拝者が思いっきり鈴を鳴らして祈願(笑)

    多くの参拝者が思いっきり鈴を鳴らして祈願(笑)

  • 祇園の御神水

    祇園の御神水

  • 美御前社(うつくしごぜんしゃ)<br />老若男女にかかわらず、きれいになりたい思いは同じ(笑)

    美御前社(うつくしごぜんしゃ)
    老若男女にかかわらず、きれいになりたい思いは同じ(笑)

  • 今回は御本殿の裏を歩きます

    今回は御本殿の裏を歩きます

  • あ、黒猫ちゃんの後ろ姿!

    あ、黒猫ちゃんの後ろ姿!

  • 絵馬堂<br /><br />東本願寺には15:00頃到着すればいいので、四条通りを歩き、<br />大丸百貨店で油を売り(笑)、四条駅から五条駅まで地下鉄に乗車

    絵馬堂

    東本願寺には15:00頃到着すればいいので、四条通りを歩き、
    大丸百貨店で油を売り(笑)、四条駅から五条駅まで地下鉄に乗車

  • 14:57 もうすぐ東本願寺到着<br />正式名称「真宗本廟」真宗大谷派の本山、通称お東さん<br />慶長7年(1602)、徳川家康さんから土地の寄進を受けて建立

    14:57 もうすぐ東本願寺到着
    正式名称「真宗本廟」真宗大谷派の本山、通称お東さん
    慶長7年(1602)、徳川家康さんから土地の寄進を受けて建立

    東本願寺(お東さん) 寺・神社・教会

  • 御影堂門<br />正面21m、側面13m、高さ27mで、木造建築の二重門としては、日本一の高さ<br />釈迦如来・弥勒菩薩・阿難尊者の三尊像が安置されています

    御影堂門
    正面21m、側面13m、高さ27mで、木造建築の二重門としては、日本一の高さ
    釈迦如来・弥勒菩薩・阿難尊者の三尊像が安置されています

  • ちょっと高くて一人@2000<br />イヤホーンガイドがあり、説明は聞き取れるのですが、説明箇所では2重3重の人垣になり、ちょいと不満<br /><br />

    ちょっと高くて一人@2000
    イヤホーンガイドがあり、説明は聞き取れるのですが、説明箇所では2重3重の人垣になり、ちょいと不満

  • 本日の配付物<br /><br />まずは阿弥陀堂(重文)内で説明、堂内撮影禁止<br />高廊下を通り、ギャラリーを抜けます

    本日の配付物

    まずは阿弥陀堂(重文)内で説明、堂内撮影禁止
    高廊下を通り、ギャラリーを抜けます

  • 菊の門前の円形上のものは視聴覚ホールの屋根だそうです<br />今もお寺の建築には目を見張るものがあります

    菊の門前の円形上のものは視聴覚ホールの屋根だそうです
    今もお寺の建築には目を見張るものがあります

  • 通常非公開の「諸殿」に入ります

    通常非公開の「諸殿」に入ります

  • 大寝殿は撮影OK<br />でも、残念ながらガラス張り…でも近くまで寄れます

    大寝殿は撮影OK
    でも、残念ながらガラス張り…でも近くまで寄れます

  • 障壁画「風竹野雀(ふうちくやじゃく)」は強風にあらがい、竹林を2羽の雀が飛ぶ絵=現世の煩悩

    障壁画「風竹野雀(ふうちくやじゃく)」は強風にあらがい、竹林を2羽の雀が飛ぶ絵=現世の煩悩

  • 「歓喜(かんぎ)」はとび跳ねて喜んでいるように見える雀=仏の教えに出会った喜び<br />*その中の2羽が飛び立ったとか(真相は切り取られたようです)、残った雀の数は聞きそびれ(笑)

    「歓喜(かんぎ)」はとび跳ねて喜んでいるように見える雀=仏の教えに出会った喜び
    *その中の2羽が飛び立ったとか(真相は切り取られたようです)、残った雀の数は聞きそびれ(笑)

  • 竹内栖鳳さんが描いた障壁画の雀は私たち民衆

    イチオシ

    竹内栖鳳さんが描いた障壁画の雀は私たち民衆

  • 「古柳眠鷺(こりゅうみんろ)」は柳の古木の上で静かに休む白鷺=浄土の寂静<br />仏の教えは深い!

    イチオシ

    「古柳眠鷺(こりゅうみんろ)」は柳の古木の上で静かに休む白鷺=浄土の寂静
    仏の教えは深い!

  • 格天井

    格天井

  • 襖の引手も豪華!

    襖の引手も豪華!

  • 能舞台を左に見ながら、

    能舞台を左に見ながら、

  • 白書院に到着

    白書院に到着

  • 藤の花が飛んでいる…<br />親鸞聖人の出身が藤原氏一族の日野家ということらしい

    藤の花が飛んでいる…
    親鸞聖人の出身が藤原氏一族の日野家ということらしい

  • 大無量寿経下巻にある語「国富民安」真宗大谷派ではよく使用されるようです<br />ここから一段高くなります

    大無量寿経下巻にある語「国富民安」真宗大谷派ではよく使用されるようです
    ここから一段高くなります

  • 鶴の掛け軸は狩野親信さん

    鶴の掛け軸は狩野親信さん

  • 帳台構や違棚を設けた書院造

    帳台構や違棚を設けた書院造

  • って、帳台構(武者隠し)、お寺にも必要?

    って、帳台構(武者隠し)、お寺にも必要?

  • 来賓の接待に使用するにふさわしい豪華さ

    来賓の接待に使用するにふさわしい豪華さ

  • 折上小組格天井、格式の高さですね

    折上小組格天井、格式の高さですね

  • 釘隠しも猪の目で可愛い<br />

    釘隠しも猪の目で可愛い

  • 松の絵は痛まないように板で覆い、保護<br /><br />16:40 真宗大谷派宗務所から退出し、五条駅へ<br />五条駅から烏丸御池駅、三条通りの行きつけのお店に立ち寄ったりして、<br /><br />

    松の絵は痛まないように板で覆い、保護

    16:40 真宗大谷派宗務所から退出し、五条駅へ
    五条駅から烏丸御池駅、三条通りの行きつけのお店に立ち寄ったりして、

  • 17:15 わたつねさん到着

    17:15 わたつねさん到着

    京味菜 わたつね グルメ・レストラン

  • けいらんうどん@780<br />なんだかね、ぐだぐたのうどんが美味しいらしい(笑)

    けいらんうどん@780
    なんだかね、ぐだぐたのうどんが美味しいらしい(笑)

  • 野菜カレーうどん@900

    野菜カレーうどん@900

  • 17:50 ななやさん(丸七製茶)<br />ネオンに惹かれて入店

    17:50 ななやさん(丸七製茶)
    ネオンに惹かれて入店

  • グラデーションがきれいなクレヨンの様な抹茶チョコレート@1944

    グラデーションがきれいなクレヨンの様な抹茶チョコレート@1944

  • 三年坂で買ったちりめんじゃこと、ななやさんで買ったチョコレートとゆず抹茶

    三年坂で買ったちりめんじゃこと、ななやさんで買ったチョコレートとゆず抹茶

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP