大阪城・京橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2023年の初詣シリーズを終え、これからは通常運転、いつもの備忘録となります。<br />とはいいながら、旅行を終えて3月近く経過してしまっているので、記憶が薄れてきております。<br /><br />全国旅行支援に浮かれすぎて、月2~3回もお出かけするからだと、奥様からの冷たいツッコミを受けながら、写真を見ながら、思い出しながら振り返ってみたいと思います。<br /><br />今回の「大阪いらっしゃいキャンペーン2022」は、当初9月末までという事で、「大阪城に恋するホテル」KKR大阪からお得なプランのお知らせを受けた事から始まります。<br />人間ドック明けで初めて利用し、本当に大阪城に恋する景色が気に入ってこともあり、割引+頂けるクーポン代等を差し引くと、実質3,000円という美味しい旅となりました。<br /><br />翌日は、夏の終わりに関西情報番組で紹介されて、奥様が凄く興味を示していた生野コリアンタウンと、鶴橋商店街を歩いてきました。<br />生野コリアンタウンは、勿論それなりに面白かったですが、何より衝撃を受けたのは、迷路のような鶴橋商店街です。<br />今までにない衝撃、『こんな場所が大阪に残っていたのか』という街並みでした。

「大阪いらっしゃいキャンペーン2022」で市内巡り Ver.1(KKR大阪から生野コリアタウン、鶴橋)

59いいね!

2022/09/30 - 2022/10/01

146位(同エリア1785件中)

0

24

まつじゅん

まつじゅんさん

2023年の初詣シリーズを終え、これからは通常運転、いつもの備忘録となります。
とはいいながら、旅行を終えて3月近く経過してしまっているので、記憶が薄れてきております。

全国旅行支援に浮かれすぎて、月2~3回もお出かけするからだと、奥様からの冷たいツッコミを受けながら、写真を見ながら、思い出しながら振り返ってみたいと思います。

今回の「大阪いらっしゃいキャンペーン2022」は、当初9月末までという事で、「大阪城に恋するホテル」KKR大阪からお得なプランのお知らせを受けた事から始まります。
人間ドック明けで初めて利用し、本当に大阪城に恋する景色が気に入ってこともあり、割引+頂けるクーポン代等を差し引くと、実質3,000円という美味しい旅となりました。

翌日は、夏の終わりに関西情報番組で紹介されて、奥様が凄く興味を示していた生野コリアンタウンと、鶴橋商店街を歩いてきました。
生野コリアンタウンは、勿論それなりに面白かったですが、何より衝撃を受けたのは、迷路のような鶴橋商店街です。
今までにない衝撃、『こんな場所が大阪に残っていたのか』という街並みでした。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 午前中、外せない会議が入ったため昼から休暇を取り、家に帰り軽食を取っての出発となりましたが、それでも3時過ぎにはホテルにチェックインしました。<br /><br />いつもながら部屋に入って、正面の窓から見える大阪城の景色に、心が癒されます。

    午前中、外せない会議が入ったため昼から休暇を取り、家に帰り軽食を取っての出発となりましたが、それでも3時過ぎにはホテルにチェックインしました。

    いつもながら部屋に入って、正面の窓から見える大阪城の景色に、心が癒されます。

    KKRホテル大阪 宿・ホテル

  • 東京で例えると、このたち位置は皇居になるのでしょうね。<br /><br />私の感覚では、大阪といえば太閤秀吉、そして大阪城ですが、現在の復元モデルは大坂の陣による落城を受け、徳川幕府による再築で石垣や堀、大手門、多聞櫓、千貫櫓等の古建造物は全て徳川時代以後のようです。

    東京で例えると、このたち位置は皇居になるのでしょうね。

    私の感覚では、大阪といえば太閤秀吉、そして大阪城ですが、現在の復元モデルは大坂の陣による落城を受け、徳川幕府による再築で石垣や堀、大手門、多聞櫓、千貫櫓等の古建造物は全て徳川時代以後のようです。

  • それでも、心根は秀吉が築いた大阪城。<br /><br />1931年に市民の寄付金によって再建した、という歴史は、正しく大阪のシンボルとしての気概だと思います。

    それでも、心根は秀吉が築いた大阪城。

    1931年に市民の寄付金によって再建した、という歴史は、正しく大阪のシンボルとしての気概だと思います。

  • 夕食まで時間があるので、散歩がてら森之宮に出てみました。<br /><br />歩いても10分一寸だと思いますが、ホテルから20分毎に送迎バスが出ています。<br />JR環状線、大阪メトロの中央線、長堀鶴見緑地線の駅があります。

    夕食まで時間があるので、散歩がてら森之宮に出てみました。

    歩いても10分一寸だと思いますが、ホテルから20分毎に送迎バスが出ています。
    JR環状線、大阪メトロの中央線、長堀鶴見緑地線の駅があります。

    森ノ宮駅

  • 駅前を歩いていると、何と言う名前か読めない神社を発見、お詣りしてきました。<br /><br />鵲森宮、別名森之宮神社です。<br />かささぎもりのみや(と読むらしいです)神社は、式内社で旧社格は府社で、通称の森之宮神社は地名の由来となっています。<br /><br />こちらは、聖徳太子が創建した、唯一の神社らしいです。

    駅前を歩いていると、何と言う名前か読めない神社を発見、お詣りしてきました。

    鵲森宮、別名森之宮神社です。
    かささぎもりのみや(と読むらしいです)神社は、式内社で旧社格は府社で、通称の森之宮神社は地名の由来となっています。

    こちらは、聖徳太子が創建した、唯一の神社らしいです。

    鵲森宮 寺・神社・教会

  • 日本書紀によると、聖徳太子の命により新羅へ渡った、鉄工業の祖といわれる吉士盤金が、2羽の鵲を持ち帰り、難波の杜で飼ったという記述があり、難波の杜がこの神社の森であると言われている事から「鵲の森」が神社名になったと伝えられています。<br /><br />鵲は烏に似た鳥で、全体が黒く腹部は白い烏で、韓国や北中国に多く生息しているそうです。<br /><br />創建は589年、祭神が用明天皇、穴穂部間人皇后、聖徳太子です。<br /><br />こちらの狛犬は、当初は青銅製だったそうですが、先の戦争で供出させられ、石に作り替えられたのですが、空襲にあい台座等にはその破片で削られた跡が残っているようです。

    日本書紀によると、聖徳太子の命により新羅へ渡った、鉄工業の祖といわれる吉士盤金が、2羽の鵲を持ち帰り、難波の杜で飼ったという記述があり、難波の杜がこの神社の森であると言われている事から「鵲の森」が神社名になったと伝えられています。

    鵲は烏に似た鳥で、全体が黒く腹部は白い烏で、韓国や北中国に多く生息しているそうです。

    創建は589年、祭神が用明天皇、穴穂部間人皇后、聖徳太子です。

    こちらの狛犬は、当初は青銅製だったそうですが、先の戦争で供出させられ、石に作り替えられたのですが、空襲にあい台座等にはその破片で削られた跡が残っているようです。

  • 隣のビルの工事の影響で、鳥居が大変な事になっていましたが、五幸稲荷社です。<br />宇賀御霊命を祀る日本唯一の稲荷社と言われています。

    隣のビルの工事の影響で、鳥居が大変な事になっていましたが、五幸稲荷社です。
    宇賀御霊命を祀る日本唯一の稲荷社と言われています。

  • 神社の裏手、森之宮キューズモールとの間に、森ノ宮ピロティホールがありました。<br /><br />名前は聞いた事がありますが、ここにあったんですね。<br /><br />1979年大阪市営として開場、旧日生球場の東隣にありましたが、大阪市の財政改革で2008年3月末に一旦閉館となり、民間企業への貸し付けを前提に改修工事を行い2009年6月にキョードー大阪と定期建物賃貸借契約を結び、2010年に再オープンしたようです。<br />ここには、ワタナベエンターテインメント関西事業本部が入居している関係で、ナベプロ所属タレントの関西活動拠点として使用されています。<br /><br />敷地周辺は森ノ宮遺跡があり、その保存のために、特殊梁を用いた高床式の構造を採用した珍しい建築様式となっています。

    神社の裏手、森之宮キューズモールとの間に、森ノ宮ピロティホールがありました。

    名前は聞いた事がありますが、ここにあったんですね。

    1979年大阪市営として開場、旧日生球場の東隣にありましたが、大阪市の財政改革で2008年3月末に一旦閉館となり、民間企業への貸し付けを前提に改修工事を行い2009年6月にキョードー大阪と定期建物賃貸借契約を結び、2010年に再オープンしたようです。
    ここには、ワタナベエンターテインメント関西事業本部が入居している関係で、ナベプロ所属タレントの関西活動拠点として使用されています。

    敷地周辺は森ノ宮遺跡があり、その保存のために、特殊梁を用いた高床式の構造を採用した珍しい建築様式となっています。

  • ホテルの提携駐車場(車高の高い車)にもなっている、日本生命球場(日生球場)が1997年閉鎖後、その跡地に建設されたキューズモールで、野球の塁を意味するBASEが入っています。<br /><br />ここに球場が存在したことを示す施設や、モニュメント等が建てられなかったため、野球場の輪郭をモチーフに作られていて、スタンドの土手、階段、外壁等にわずかに球場の面影があるようです。<br /><br />BASEパークは、日生球場の外野グラウンド、レフトスタンドの跡地で、人工芝の屋外型イベントスペースになっています。<br />球場のイメージを再現すべく、野球のダイヤモンド状に整備し、人工芝の上に、ピッチャーズプレートとホームベースが野球規則の間隔(18.44m)で塗料で描かれています。

    ホテルの提携駐車場(車高の高い車)にもなっている、日本生命球場(日生球場)が1997年閉鎖後、その跡地に建設されたキューズモールで、野球の塁を意味するBASEが入っています。

    ここに球場が存在したことを示す施設や、モニュメント等が建てられなかったため、野球場の輪郭をモチーフに作られていて、スタンドの土手、階段、外壁等にわずかに球場の面影があるようです。

    BASEパークは、日生球場の外野グラウンド、レフトスタンドの跡地で、人工芝の屋外型イベントスペースになっています。
    球場のイメージを再現すべく、野球のダイヤモンド状に整備し、人工芝の上に、ピッチャーズプレートとホームベースが野球規則の間隔(18.44m)で塗料で描かれています。

    もりのみやキューズモールBASE ショッピングモール

  • 2022年6月に、レストラン シャトーから日本料理 聚楽庵にリニューアルされているようで、前回の洋食が美味しかったので、今回も期待しての再訪です。<br /><br />12階から大阪城を眺める窓際での食事は、味もさることながら、最高のロケーションでした。

    2022年6月に、レストラン シャトーから日本料理 聚楽庵にリニューアルされているようで、前回の洋食が美味しかったので、今回も期待しての再訪です。

    12階から大阪城を眺める窓際での食事は、味もさることながら、最高のロケーションでした。

  • 今回は、夕食と宿泊がセットで11,000円(税込)と言うプランです。<br />大阪城を臨む部屋は、プラス500円/人ですが、絶対的に大阪城側をお勧めします。<br /><br />2プラン用意されていて、上段が鱧鍋と金目鯛の姿煮御膳、下段が近江牛のしゃぶしゃぶ御膳です。(パンフレットから抜粋)<br />一人前ずつでも、対応して頂けるのもKKRの良さですね。

    今回は、夕食と宿泊がセットで11,000円(税込)と言うプランです。
    大阪城を臨む部屋は、プラス500円/人ですが、絶対的に大阪城側をお勧めします。

    2プラン用意されていて、上段が鱧鍋と金目鯛の姿煮御膳、下段が近江牛のしゃぶしゃぶ御膳です。(パンフレットから抜粋)
    一人前ずつでも、対応して頂けるのもKKRの良さですね。

  • 奥様は、今日は魚の口という事で、特に金目鯛を食べたかったようです。<br />鱧のしゃぶしゃぶも中々のお味で、こちらのホテルの料理は、美味しいと思います。<br /><br />どちらにもうどんや野菜等の具材も付いていて、お腹一杯になります。

    奥様は、今日は魚の口という事で、特に金目鯛を食べたかったようです。
    鱧のしゃぶしゃぶも中々のお味で、こちらのホテルの料理は、美味しいと思います。

    どちらにもうどんや野菜等の具材も付いていて、お腹一杯になります。

  • こちらがしゃぶしゃぶ膳。<br /><br />近江牛の量が半端なく、多かったです。<br />凄く柔らかく、美味しく頂きました。<br /><br />金目鯛、近江牛というブランド材料を、ボリュウムタップリで提供してくれています。<br />これで実質3,000円って、本当にお得ですね。

    こちらがしゃぶしゃぶ膳。

    近江牛の量が半端なく、多かったです。
    凄く柔らかく、美味しく頂きました。

    金目鯛、近江牛というブランド材料を、ボリュウムタップリで提供してくれています。
    これで実質3,000円って、本当にお得ですね。

  • 朝食は付けていませんでしたので、チェックアウトして途中で何か頂こうという事で、生野に向かいます。<br /><br />予約駐車場に車を預け、徒歩10分程で生野コリアンタウンのゲートに到着です。<br /><br />生野コリアタウンは御幸通商店街、御幸通中央商店会、御幸通東商店会の3つの商店街周辺の総称で、東西500m程に、約120店舗あるそうです。

    朝食は付けていませんでしたので、チェックアウトして途中で何か頂こうという事で、生野に向かいます。

    予約駐車場に車を預け、徒歩10分程で生野コリアンタウンのゲートに到着です。

    生野コリアタウンは御幸通商店街、御幸通中央商店会、御幸通東商店会の3つの商店街周辺の総称で、東西500m程に、約120店舗あるそうです。

  • この街の始まりは、大正時代まで遡ります。<br /><br />急速に市街化していき、多くの中小零細企業がこの場所の周辺に集まり始め、朝鮮半島から職を求めて、渡航してくる人々が増加し、特に済州島からの渡航者が多くなり、1929年の朝鮮半島の大干ばつによる飢饉が移住に拍車をかけ、その人々が大阪の中小零細企業の出稼ぎ労働者となり、同胞相手の商売(物品・食品)を行う人々が現れ、その界隈が朝鮮市場と呼ばれるようになりました。<br /><br />第二次世界大戦の激化により、空襲が激しくなり、それまで御幸通で商売をしていた日本人店主が疎開を始め、店を安く貸したり売ったりするようになり、在日韓国、朝鮮人が御幸通に店舗を構えるようになってきました。<br /><br />この頃から、御幸通商店街が特異な商店街としての発展を始め、日本経済の高度経済成長とも相まって隆盛期を迎えましたが、高度経済成長の終焉と共に、50年程経過した中で、在日韓国、朝鮮人の生活様式の変化や、後継者の不在等の要因が重なり、衰退していきました。<br /><br />その時危機感を感じた当時の商店主が、御幸通をただの商店街ではなく、新たな特色ある商店街として「コリアタウン構想」を掲げ、日韓共催ワールドカップ、冬のソナタ等の韓流ブームが追い風となり、注目を集めるようになってきました。<br /><br />今や年間200万人の来場者がある、街になっています。

    この街の始まりは、大正時代まで遡ります。

    急速に市街化していき、多くの中小零細企業がこの場所の周辺に集まり始め、朝鮮半島から職を求めて、渡航してくる人々が増加し、特に済州島からの渡航者が多くなり、1929年の朝鮮半島の大干ばつによる飢饉が移住に拍車をかけ、その人々が大阪の中小零細企業の出稼ぎ労働者となり、同胞相手の商売(物品・食品)を行う人々が現れ、その界隈が朝鮮市場と呼ばれるようになりました。

    第二次世界大戦の激化により、空襲が激しくなり、それまで御幸通で商売をしていた日本人店主が疎開を始め、店を安く貸したり売ったりするようになり、在日韓国、朝鮮人が御幸通に店舗を構えるようになってきました。

    この頃から、御幸通商店街が特異な商店街としての発展を始め、日本経済の高度経済成長とも相まって隆盛期を迎えましたが、高度経済成長の終焉と共に、50年程経過した中で、在日韓国、朝鮮人の生活様式の変化や、後継者の不在等の要因が重なり、衰退していきました。

    その時危機感を感じた当時の商店主が、御幸通をただの商店街ではなく、新たな特色ある商店街として「コリアタウン構想」を掲げ、日韓共催ワールドカップ、冬のソナタ等の韓流ブームが追い風となり、注目を集めるようになってきました。

    今や年間200万人の来場者がある、街になっています。

  • 1600年の歴史ある御幸森神社です。<br /><br />この地域は猪飼野と呼ばれ、猪甘津と呼ばれる難波の入江の港があり、猪を飼育していた古代の官職の人が住んでいた所でした。<br /><br />伝承によれば、仁徳天皇が鷹狩や見聞の際、この地の森で休憩したことから御幸の森と呼ばれるようになり、406年頃、仁徳天皇崩御の後に天皇の神霊を祀る社が建立され、御幸の祠や御幸宮と称されたと伝えられていようです。<br /><br />日本書紀では「猪甘津に橋をわたす名付けて小橋という。」とあり、神社の前を流れていた百済川に架けられてい、文献上に残る日本最古の橋です。

    1600年の歴史ある御幸森神社です。

    この地域は猪飼野と呼ばれ、猪甘津と呼ばれる難波の入江の港があり、猪を飼育していた古代の官職の人が住んでいた所でした。

    伝承によれば、仁徳天皇が鷹狩や見聞の際、この地の森で休憩したことから御幸の森と呼ばれるようになり、406年頃、仁徳天皇崩御の後に天皇の神霊を祀る社が建立され、御幸の祠や御幸宮と称されたと伝えられていようです。

    日本書紀では「猪甘津に橋をわたす名付けて小橋という。」とあり、神社の前を流れていた百済川に架けられてい、文献上に残る日本最古の橋です。

  • 本殿は、御祭神である仁徳天皇、少彦名命、忍坂命が祀られています。<br /><br />現在の社殿は1930年に造営されたもので、2006年に、御鎮座千六百年の記念事業として屋根の葺き替えが行われたそうです。<br />狛犬は江戸時代のもののようです。<br /><br />2000年に、国の登録有形文化財に指定されています。

    本殿は、御祭神である仁徳天皇、少彦名命、忍坂命が祀られています。

    現在の社殿は1930年に造営されたもので、2006年に、御鎮座千六百年の記念事業として屋根の葺き替えが行われたそうです。
    狛犬は江戸時代のもののようです。

    2000年に、国の登録有形文化財に指定されています。

  • コリアタウンを後に、鶴橋駅に向けて歩いていくと、彌栄神社の看板がありました。<br /><br />神祖素盞嗚命を、出雲の熊野巫神社から分霊、奉還したのが始まりという記録があり、牛頭天王社と呼ばれて創立以来旧木野村の鎮守として祀られていました。<br />1872年、村社となり社号も彌栄神社と改められた、歴史のある神社のようです。<br /><br />縁結びの御利益があるそうです。

    コリアタウンを後に、鶴橋駅に向けて歩いていくと、彌栄神社の看板がありました。

    神祖素盞嗚命を、出雲の熊野巫神社から分霊、奉還したのが始まりという記録があり、牛頭天王社と呼ばれて創立以来旧木野村の鎮守として祀られていました。
    1872年、村社となり社号も彌栄神社と改められた、歴史のある神社のようです。

    縁結びの御利益があるそうです。

  • 西参道の狛犬は、1816年建立との事ですが、風化も進んでいて、かなり傷んでいますが、柵で柵で保護されていました。

    西参道の狛犬は、1816年建立との事ですが、風化も進んでいて、かなり傷んでいますが、柵で柵で保護されていました。

  • 何度か通り過ぎたり乗り換えはしたことがありますが、商店街は初めての訪問です。<br />鶴橋駅は、近鉄大阪線、奈良線、JR環状線、メトロ千日前線のターミナル駅で、特に近鉄は奈良や三重、名古屋から直結しています。<br /><br />鶴橋駅周辺は、戦後の闇市から発展した街で、今でも昭和の香りプンプンの商店街があり、魚市場もあります。

    何度か通り過ぎたり乗り換えはしたことがありますが、商店街は初めての訪問です。
    鶴橋駅は、近鉄大阪線、奈良線、JR環状線、メトロ千日前線のターミナル駅で、特に近鉄は奈良や三重、名古屋から直結しています。

    鶴橋駅周辺は、戦後の闇市から発展した街で、今でも昭和の香りプンプンの商店街があり、魚市場もあります。

    鶴橋高麗市場 名所・史跡

  • ここは一言で表現するなら「迷宮の街」です。<br /><br />細い道が入り組んでいて、初めての私達は道に迷いながら、ふらふらと彷徨歩いていました。<br />そこかしこに案内地図があり、QRコードや路面にもJRや近鉄への案内が表示されています。<br /><br />高級ブランドから韓国民族衣装まで、あらゆる衣料品や個性的な鶴橋ファッション、装飾品のお店や、キムチに代表される韓国食品のお店が立ち並ぶ商店街(鶴橋商店街振興組合)、通称つるしんは、エキゾチックな香りのする商店街です。

    ここは一言で表現するなら「迷宮の街」です。

    細い道が入り組んでいて、初めての私達は道に迷いながら、ふらふらと彷徨歩いていました。
    そこかしこに案内地図があり、QRコードや路面にもJRや近鉄への案内が表示されています。

    高級ブランドから韓国民族衣装まで、あらゆる衣料品や個性的な鶴橋ファッション、装飾品のお店や、キムチに代表される韓国食品のお店が立ち並ぶ商店街(鶴橋商店街振興組合)、通称つるしんは、エキゾチックな香りのする商店街です。

  • 鶴橋周辺には、韓国系の人々が多く住んでいて、韓国の食材や衣料、韓国料理のお店が増え続け、東京の新大久保と並ぶ「日本最大規模のコリアンタウン」の1つとなっています。<br /><br />韓国文化の街として、焼肉やホルモンのレベルが高いお店が多く、焼肉の聖地と呼ばれている街です。<br /><br />という事で、今日のランチは駅前の白雲台で頂きます。<br />奥様は焼肉定食B、私はキムチチゲ定食を頂きました。<br />肉は柔らかく、キムチも辛みはありますが、口当たりのよい甘さを感じる味わいで、美味しかったです。

    鶴橋周辺には、韓国系の人々が多く住んでいて、韓国の食材や衣料、韓国料理のお店が増え続け、東京の新大久保と並ぶ「日本最大規模のコリアンタウン」の1つとなっています。

    韓国文化の街として、焼肉やホルモンのレベルが高いお店が多く、焼肉の聖地と呼ばれている街です。

    という事で、今日のランチは駅前の白雲台で頂きます。
    奥様は焼肉定食B、私はキムチチゲ定食を頂きました。
    肉は柔らかく、キムチも辛みはありますが、口当たりのよい甘さを感じる味わいで、美味しかったです。

    焼肉 白雲台 鶴橋駅前店 グルメ・レストラン

  • ランチを頂き、一時間位商店街を彷徨っていると、少し疲れてきて糖分不足を感じてきました。<br /><br />KKRで頂いたクーポンも残っている事から、こちらで甘い物を頂く事といたしました。<br />茶母 鶴橋別館です。

    ランチを頂き、一時間位商店街を彷徨っていると、少し疲れてきて糖分不足を感じてきました。

    KKRで頂いたクーポンも残っている事から、こちらで甘い物を頂く事といたしました。
    茶母 鶴橋別館です。

    茶母 鶴橋別館 グルメ・レストラン

  • もちパフェとミスカルシェイクを頂きました。<br /><br />甘さを抑えた美味しさで、元気復活し、10分程の駐車場に戻り、無事帰宅いたしました。<br /><br />コリアタウンと迷宮の街歩き、面白かったです。<br />今回、これまで。

    もちパフェとミスカルシェイクを頂きました。

    甘さを抑えた美味しさで、元気復活し、10分程の駐車場に戻り、無事帰宅いたしました。

    コリアタウンと迷宮の街歩き、面白かったです。
    今回、これまで。

59いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP