東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東福寺の三門を見る。国宝建造物です。

東福寺の三門を見る。国宝建造物です。

6いいね!

2022/12/20 - 2022/12/20

4454位(同エリア6667件中)

0

40

nomonomo

nomonomoさん

この旅行記のスケジュール

2022/12/20

この旅行記スケジュールを元に

東福寺の三門を見る。国宝建造物です。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 東福寺 寺・神社・教会

    三門が国宝です。南禅寺の三門に匹敵する建造物です。 by nomonomoさん
  • 本堂の仏様。

    本堂の仏様。

  • 三門です。(逆光で。。。)

    三門です。(逆光で。。。)

  • 三門(国宝)<br /><br />室町時代 応永十ニ年(1405)<br /><br />東山三十 六峰「慧日山」の麓に聳える国宝(指定:明治30年12月28日)「三門」。<br />一般的には「山門」と表記され、寺域の入口(境)を指す。しかし、東福寺では、<br />「三つの門:三門」と表記している。この意味は、「三解脱門」の略で、涅槃に達する<br />ための通らねばならない門とされる。三つの門は「空門(くうもん)」「無相門<br />(むそうもん)」「無作門(むさもん)」である。大きさは、五間三戸、二階二重門、<br />入母屋造り、本瓦葺き、左右に階段を覆う山廊を有す。構造的には大仏様(天竺様)<br />であるが、視覚的には禅宗様である。 三門正面ニ階には北朝第四代将軍足利義持の筆で<br />ある扁額「妙雲閣」 が揚げられている。「妙」は「女」偏が一般的ですが、額は「玄」<br />の偏を用い、本来の「玄」の意味である「奥深い道理」の意味を添え「妙」の意味の<br />「真理・美しい」の意味を強化している。大きさは小さく見えるが畳三畳分あり、又、<br />力強い筆運びである。二階内陣中央に35歳と云われる宝冠釈迦如来坐像、左前に<br />月蓋尊者、右前に善財童子、両側に十六羅漢が安置されている。周りには五百羅漢とも、<br />森羅万象とも云われる木片が置かれている。<br /><br />天井・柱には極彩色の迦陵頻伽(極楽に住む人面鳥身の架空の鳥)や飛龍(極楽に<br />住む応龍)を描き、又金欄巻や牡丹唐草等で天上界を表している。天上界は悟りに<br />達した精神界究極の世界を現わしていると言える。東福寺の僧である兆殿司・寒殿司の<br />筆にて描かれ、三門内陣に心の存在を感じさせる空間を創造している。大屋根の四隅の<br />角柱は、桃山城崩落の天正大地震による三門の傷みを天正13年豊臣秀吉が行った<br />大修理の際に補足した柱で、通称「太閣柱」と呼ばれている。

    三門(国宝)

    室町時代 応永十ニ年(1405)

    東山三十 六峰「慧日山」の麓に聳える国宝(指定:明治30年12月28日)「三門」。
    一般的には「山門」と表記され、寺域の入口(境)を指す。しかし、東福寺では、
    「三つの門:三門」と表記している。この意味は、「三解脱門」の略で、涅槃に達する
    ための通らねばならない門とされる。三つの門は「空門(くうもん)」「無相門
    (むそうもん)」「無作門(むさもん)」である。大きさは、五間三戸、二階二重門、
    入母屋造り、本瓦葺き、左右に階段を覆う山廊を有す。構造的には大仏様(天竺様)
    であるが、視覚的には禅宗様である。 三門正面ニ階には北朝第四代将軍足利義持の筆で
    ある扁額「妙雲閣」 が揚げられている。「妙」は「女」偏が一般的ですが、額は「玄」
    の偏を用い、本来の「玄」の意味である「奥深い道理」の意味を添え「妙」の意味の
    「真理・美しい」の意味を強化している。大きさは小さく見えるが畳三畳分あり、又、
    力強い筆運びである。二階内陣中央に35歳と云われる宝冠釈迦如来坐像、左前に
    月蓋尊者、右前に善財童子、両側に十六羅漢が安置されている。周りには五百羅漢とも、
    森羅万象とも云われる木片が置かれている。

    天井・柱には極彩色の迦陵頻伽(極楽に住む人面鳥身の架空の鳥)や飛龍(極楽に
    住む応龍)を描き、又金欄巻や牡丹唐草等で天上界を表している。天上界は悟りに
    達した精神界究極の世界を現わしていると言える。東福寺の僧である兆殿司・寒殿司の
    筆にて描かれ、三門内陣に心の存在を感じさせる空間を創造している。大屋根の四隅の
    角柱は、桃山城崩落の天正大地震による三門の傷みを天正13年豊臣秀吉が行った
    大修理の際に補足した柱で、通称「太閣柱」と呼ばれている。

  • 殿鐘楼の脇。「残り紅葉」とでも言うのでしょうか。

    殿鐘楼の脇。「残り紅葉」とでも言うのでしょうか。

    東福寺 寺・神社・教会

    三門が国宝です。南禅寺の三門に匹敵する建造物です。 by nomonomoさん
  • こっちは、正真正銘の散紅葉。

    こっちは、正真正銘の散紅葉。

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP