
2022/10/21 - 2022/10/25
328位(同エリア2769件中)
kiyoさん
コロナ禍のため2年半は海外に行くことが出来ずでしたが、22年夏頃から“水際対策緩和”というニュースが出始め、10月21日出発のANA特典航空券を入手、ホテル日航も予約しました。
昨年国内線のダイヤモンド修行を解脱したものの今年海外へ行くことがずっとできなかったので、今回はリハビリも兼ねての旅です。コロナ対応の新ルール(NySOS 接種証明 Visit Japan Web, ANA Travel Readyなど)にも慣れる必要があり、試行錯誤でもありました。また、特典航空券を使えばプレミアムポイントPPがつかず、PPのことを考えているとマイレージが使えないままになってしまうので、その辺りも対処に苦労します。
この頃、欧州は特典エコノミーであれば空席がなんとかあるようでしたがその他は空きがありません。行き先のチョイスも思案でした。
この時歴史的な円安のため両替ではかなり損をする状況なので、手持ちのドルで済ませたい。節約のため空港からサンフランシスコ市内まではバートという電車で移動。ホテルやユニオンスクエアがパウエルストリート駅のすぐ近くで助かりました。
バートは節約にはとても有効で、$10程で空港から市内中心部まで直接行けます。タクシーだと$100を越えると思われ、ビジネスマンや通勤客などが利用しています。治安も問題ない感じ。
サンフランシスコの急坂を上るケーブルカーは開業当時のまま走っていて、その時と同じ機械式でした。坂道を上って行くケーブルカーの風景に憧れてやってきましたが、市民の足が1回$8にはショック。
バートのパウエルストリート地下駅から地上に出た所がケーブルカー始発のパウエル駅で、そこでは車両を方向転換します。この町のケーブルカーは片運転台で前と後ろが決まっていて、路面電車のように前や後ろに自由に進むことはできず、One Way方式です。旋回も手動で、3人の係員が体重をかけて力一杯押して回転させ、向きを変えます。
一方、カリフォルニア線のケーブルカーは、車両がハイド線やパウエル線の物よりも長いため、運転席が前後ろに付いていてOne Way方式ではないものも見られました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 4.5
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 15万円 - 20万円
- 交通手段
- 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
松山空港を午前中に出発し、夕方成田発のサンフランシスコ便に乗り継ぎます。
松山ー羽田間がまだ大型機に復活していない便があるため、国内移動分の特典航空券が上手く取れずに1便早い出発ですが、その分成田のスイートラウンジを満喫することにします。 -
羽田行きは、石鎚連峰の南側を飛び、久し振りに主峰天狗岳から西条市や瀬戸内海がくっきりと望めました。
-
房総半島を回り込んで羽田へ向かいます。半島最南端から館山市辺りが見えています。
-
ツーリングで走った野島崎灯台も確認できました。
-
鴨川シーワルド辺り
-
昼食は羽田の第2ターミナルのアビオンのビーフカレーにしようと思っていたのに、お店がお休み。そのため、成田のラウンジに変更し、リムジンバスで向かいました。
-
水際対策が緩和されたというのに、南ウイングのF,Gカウンター辺りはガラガラ
-
2年ぶりのZカウンター。ここから入れるものとばかり思っていたのに、こちらもお休み。
-
Bカウンターへ行けという、Z入口の張り紙
-
ファストトラックも、混んでいないのであまり関係ない
-
想像以上に、ガランとしている出国ゲート
-
飛行機もあまり駐機していない
-
ラウンジ前のホールも人気が少なかった
-
ANAのスイートラウンジも非常にゆったりでした。いつもこうとは思わないのですが。
-
ANAのスイートラウンジはチキンカレーだそうで、牛丼とかき揚げうどんを注文。機内食も美味しくいただくためには、少し控え目にとは思ったのですが。。。
-
サンフランシスコまで連れて行ってくれるボーイング777-300ER
-
となりにやたら大きな機体があるなあ、と思ったら。。。
-
フライングホヌでした
-
機内食はビーフをチョイス。
-
デザートとお酒をいくらか飲み、一眠りしたらサンフランシスコでした。行きはあっという間です。夜、寝るからだと思います。
しかし、到着したのが21日午前10時なので、この日1日はしんどいかも。 -
B777の逆噴射
-
サンフランシスコ国際空港に到着。
ガイドブックが数年前のものだったため、ANAは別の空港に到着するよう案内されていました。やっぱり、その都度新しい地球の歩き方を購入すべきですね。 -
入国審査を終えてバートの駅に向かいます。エスカレーターを上ったりしながら、しばらく歩きました。
-
この回転扉の向こうがバートのホーム
-
バート、の車両。通勤列車っぽい。
-
バートの車内。ビジネスマンや通勤客などが利用しています。しかし、これ1本で空港からサンフランシスコ市内の中心部へ直通で入れるので、とても便利!
しかも、$10程度の運賃です。タクシーだと$100くらいはかかります。 -
バートのホーム。列車は結構長い。
-
バートのパウエルストリート駅は地下にありますが、駅から地上に上がると、そこはパウエル線・ハイド線の旋回場でした。ここまでやって来たケーブルカーは、方向転換して元来た方向へ帰って行きます。
-
そもそもこのケーブルカーのことが一番楽しみだったので、旋回場の周辺をウロウロしてみました。何故車両の両側に人が立っているのかというと、そこは立ち席となっているからでした。
-
人が立っていないときは、乗客は横を向いて座っているのがわかります。実は、この席の後ろが細くて狭い通路状になっています。そこは運転席で、路面下にあるケーブルを機会式のレバーで掴んだり、離したりして車両を進めているのでした。
-
バートのパウエルストリート駅入り口
-
ガイドブックによると、ここにサンフランシスコ観光案内所があるとのことなので探し回りましたが、どうも怪しげな道路下の空間があるだけで発見できず。ビートの改札で係員に観光案内所は何処かと聞いても、”Upstairs"と答えるだけで、全くの不親切。
後で分かったのですが、最近かなり離れたところに移転していました。 -
市内に到着して、早速お目当てのケーブルカーを見ることができて、少しテンションが上がります。
-
車両は開業当時のものが使われていて、150年間もの間その仕組みは変わっていないとのこと。世界で一番古いケーブルカーだそう
-
旋回場には、次のケーブルカーを待っているお客が、グルリと取り囲むように並んでいました。
-
旋回場に入ってきたケーブルカーは、3人の係員によってグルリと回されて方向転換
-
この方向転換もケーブルカーの一つの見せ場というか、ショーのよう
-
旋回が終わったケーブルカーに、路面下で動いているケーブルを手動で引っかけている作業、だと思って見ていました。
これをしないと、ケーブルカーは動くことができません。 -
旋回を終え、乗客を乗せてパウエルストリート駅を出発します。
-
一方、ケーブルカーは旋回場に到着して、何台か溜まっているのに、次から次へと出発するわけではありません。
ケーブルカーなので、こちらから出発する時は、丘の反対側の駅からも発車してバランスを取りながら運行しているはず。そのため、時間はある程度決まった時刻に同時に動き出すのだと推定しました。 -
旋回場を取り囲んで待つ観光客。世界中から集まってきているようで、待ち時間も長いため色々おしゃべりをしたりしました。
デンマークから一人で来たというおじさんが話しかけてきて、何とか会話を楽しむことができたのもちょっとした想い出かも。 -
ケーブルカーを待つ後ろには、ストリートミュージシャンの黒人の男性がバケツや鍋を叩いています。結構喧しい。人の迷惑は考えずに自己主張するのも、この街ならではです。そのレベルは意外と高いとも聞きました。
-
ケーブルカーに乗客を乗せて、係員が運賃を集めたら出発。のんびりとした出発です。私はその都度、$8支払いましたが、スマホ決済もあるみたいでした。
-
立っている人には、ケーブルカーが停車したときに係員が道路を歩いてきて近づき、料金を請求していました。お金さえ持っていれば、どうやって運賃を支払うんだろう?などという心配は不要です。
-
レトロないろいろな種類のケーブルカーの車両があります。
-
ケーブルは、レール中央の路面の下で時速15kmの一定の速度で動いています。
-
こんな急坂を上っていきます。歩くのはちょっと大変な坂が続く。
-
反対側の駅、フィッシャーマンズワーフ近く
終点でケーブルカーを下車して、5分程歩くと、フィッシャーマンズワーフに到着します。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
ANA特典ビジネスで行くサンフランシスコ
-
ANA特典ビジネスで行くコロナ後の急坂とケーブルカーの街サンフランシスコ、出発編
2022/10/21~現在の旅行記
サンフランシスコ
-
ANA特典ビジネスで行くサンフランシスコ1日目、フィッシャーマンズワーフとノブヒル散策
2022/10/21~
サンフランシスコ
-
ANA特典ビジネスで行くサンフランシスコ2日目、日本人たった一人のヨセミテ国立公園ツアー
2022/10/22~
ヨセミテ国立公園周辺
-
ANA特典ビジネスで行くサンフランシスコ3日目、建築巡りと市内観光
2022/10/23~
サンフランシスコ
-
ANA特典ビジネスで行くサンフランシスコ3日目午後、ベイクルーズとユニオンスクエア周辺散策
2022/10/23~
サンフランシスコ
-
ANA特典ビジネスで行くサンフランシスコ4日目、ホテル・ニッコー・サンフランシスコと帰路
2022/10/24~
サンフランシスコ
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
サンフランシスコ(アメリカ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ ANA特典ビジネスで行くサンフランシスコ
0
48