
2022/10/02 - 2022/10/02
142位(同エリア1112件中)
akkiiさん
- akkiiさんTOP
- 旅行記62冊
- クチコミ1260件
- Q&A回答1件
- 179,352アクセス
- フォロワー136人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
仕事の前乗りで、小倉→門司→下関→角島を1泊2日でドライブしました。
門司港周辺や下関(唐戸周辺)には見どころも多く、充実した旅でした。
10月2日に宿泊した下関のホテルでは、10月1日に開始したばかりの「下関お得クーポン(3,000円分/泊)をいただきました。
凡その行程は、以下の通りです。
10月2日(日):セントレア空港→福岡空港→博多駅→小倉駅前で、レンタカー貸出→小倉観光→門司観光→下関宿泊
10月3日(月):下関観光→角島大橋見学→小倉駅前でレンタカー返却→番外編
(本編は、10月2日分です)
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- レンタカー 新幹線 ジェットスター
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
【10月2日(日)】
自宅を5:30に出て、セントレア7:35発のJETSTARに搭乗します。
第2ターミナルまでは、大分遠いです。中部国際空港セントレア 空港
-
WEBチェックインで預け荷物なしなので、カウンターは素通りします。
-
福岡空港から博多駅まで地下鉄で出て、新幹線(こだま)に乗り換えします。
全席自由だったので、グリーンシートに乗り込みました。
約20分で、2,130円でした。(快速では、90分/1,310円)博多駅 駅
-
小倉駅前には、メーテルと哲郎がいました。
北九州市漫画ミュージアムも目の前です。小倉駅 駅
-
小倉駅前のバジェットレンタカーで、トヨタルーミーを借りました。(2日間で10,730円はちょっとお高め)
-
イチオシ
まずは、小倉城へ。
宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の場面です。 -
小倉城の天守の高さは28.7mで、全国6番目だそうです。
(1番は大阪城、2番目は名古屋城)
天守、庭園、松本清張博物館のセットで、700円でした。小倉城 名所・史跡
-
城内には、城主だった細川家や小笠原家に関する展示がありました。
-
実際に使用された駕籠でしょうか。
-
宮本武蔵が使った木刀と佐々木小次郎が使った物干し竿(3尺の白刃)の模造刀らしいです。
-
北九州市立 小倉城庭園です。
紅葉には、かなり早いです。小倉城庭園 名所・史跡
-
八坂神社では、巫女さん募集中だそうです。(公式HPより)
八坂神社 寺・神社
-
北九州市出身の松本清張の記念館で、清張の仕事部屋や資料、遺品などを展示しています。
清張ファンらしき人が、熱心に見入っていました。松本清張記念館 美術館・博物館
-
4月と8月に火災が発生した旦過市場です。
旦過市場 市場・商店街
-
左側が火災で焼失したエリアで、右側の店舗も半分以上は閉まっていてました。
地元の人が通路として歩いている程度で、何とか早く復興して欲しいところです。 -
店舗を裏側から見ると、東南アジアらしき風景がのぞけました。
-
門司港へやって来ました。
門司港駅前の駐車場は20台程度しか停められませんが、200円/時間で周辺では一番お値打ちでは。 -
門司港駅駅舎は、東京駅丸の内駅舎と並び重要文化財に指定されています。
日本経済新聞社の2007年アンケート「足を延ばして訪れて見たい駅」の全国第1位に選ばれたそうです。
正面の広場には噴水があり、欧州の雰囲気があります。
当日17時過ぎからオペラの鑑賞会の準備をしていました。門司港駅 駅
-
関門汽船 門司港乗り場です。
対岸の下関の唐戸まで5分(400円)です。
門司と唐戸と巌流島の乗り放題券(1,000円)もありました。 -
ブルーウィングもじは、1時間に1回(20分程度)橋脚が上がります。
ブルーウィングもじ 名所・史跡
-
旧門司税関です。
1912 年に建てられた赤レンガの建物を復元していて密輸品展示がありました。北九州市旧門司税関 名所・史跡
-
高さ 103 m の展望台です。
関門海峡と門司港レトロを一望でき、料金300円でした。
手前の門司港レトロ中央広場では、オクトーバーフェストを開催していました。門司港レトロ展望室 名所・史跡
-
門司港駅から徒歩5分程度の関門海峡ミュージアムです。
有料エリア(3階と4階)と無料エリアがありますが、無料エリア(展望デッキ/海峡レトロ通り/バナナのたたき売り等)だけでも十分楽しめます。関門海峡ミュージアム 美術館・博物館
-
展望デッキ(無料)からみる、関門橋です。
-
5階のクルーズカフェ「Canal」です。
関門海峡を眺めながら、一息できます。 -
イチオシ
志村けんさんと上島竜兵さんの手形がならんでいました。(合掌)
-
旧大連航路上屋(無料)です。
当時の客船のレプリカモデルや大連や上海との行き来の歴史物を展示していました。旧大連航路上屋 名所・史跡
-
門司では焼きカレーが有名の様でした。
行列が空くのを待っていたら、お昼の部が終わっていました。 -
今日宿泊する「下関グランドホテル」は、関門海峡に面しています。
1970年オープンの下関では大きめの観光ホテルの様で、街側から見るとこんな感じです。
チェックイン時に、10月1日開始の「下関お得クーポン」3,000円分をいただきました。下関グランドホテル 宿・ホテル
-
シングルルーム(5,000円)を予約しましたが、ダブルの部屋の様でした。
下関お得クーポン3,000円分をいただいたので、実質2,000円/泊でした。 -
唐戸桟橋も目の前です。
巌流島まで、10分程度で推している様です。唐戸桟橋 名所・史跡
-
デッキ沿いのカモンワーフで晩ご飯をいただきます。
10店舗以上の飲食店が並んでいます。カモンワーフ ショッピングモール
-
下関らしく、ふく提灯が並んでいます。
-
イチオシ
からと屋本店さんで、「ミニ瓦そば」(1,100円)とハイボール/黒霧島/お通しで、2,280円でした。
「瓦そば」は下関の名物の様で、熱した瓦の上に茶そばと具(錦糸卵/肉/ネギ)を乗せて、さっぱりとした温かいめんつゆでいただきました。旬彩炙りダイニング からと屋 グルメ・レストラン
-
食後の散歩に「亀山八幡宮」を訪れました。
亀山八幡宮(山口県下関市) 寺・神社
-
イチオシ
世界一の「ふくの像」です。
眼下には関門海峡が望めます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
門司・関門海峡(福岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 10/1開始の「下関お得クーポン」で、3,000円お得な旅をしました
0
36