奈良市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「旅は道連れ~」<br />私は、旅は一人旅よりも、連れがいる方が好きです。一人旅は、大学時代に1度だけ。それ以降はずっと家族や友人と旅行に行っていました。<br /><br />今年の夏、ハプニングから高知へ久しぶりの一人旅をしました。機会があれば、また一人旅をしてもいいなあと思える楽しい旅でした。<br />そして、今回、人生で初めて(大げさ~)一人でツアーに参加することにしました。<br /><br />参加したツアーは、クラブツーリズムの『悠久の奈良・斑鳩・飛鳥探訪 5つの世界遺産を含む13の名所へ 3日間』です。一人で参加してもいいなあと思えるツアー内容でした。<br /><br />決め手は、「長谷寺」「室生寺」に行く行程です。奈良はこれまで5度訪問していますが「長谷寺」「室生寺」は行きたいと思いながら行けずにいたお寺でした。両寺とも車の運転ができない私には、訪問するハードルが高いお寺だったのです。<br />いまならキャンペーンで、1泊8000円×2=16000円の補助が受けられ、2000円×3=6000円の地域クーポン券つき。 さらに、一人一部屋宿泊も同料金というのも魅力でした。<br /><br />旅行前日、添乗員さんから「大きなお寺を周るので、駐車場からかなり歩きます。歩き慣れた靴で参加してください。石に腰掛けて休めるように、汚れてもいいパンツ着用をお勧めします」と連絡がありました。<br /><br />3日間で8つのお寺・2つの神社・3つの史跡を周るツアーでした。寺好き歴史好きの私にはぴったりのツアーでしたが、3日とも1万歩以上歩くハードなツアーでもありました。<br />

ツアーを利用して、奈良・斑鳩・飛鳥の名刹を探訪する①~興福寺・東大寺・春日大社~

10いいね!

2022/09/29 - 2022/10/01

2796位(同エリア5394件中)

0

46

ソネッチ

ソネッチさん

「旅は道連れ~」
私は、旅は一人旅よりも、連れがいる方が好きです。一人旅は、大学時代に1度だけ。それ以降はずっと家族や友人と旅行に行っていました。

今年の夏、ハプニングから高知へ久しぶりの一人旅をしました。機会があれば、また一人旅をしてもいいなあと思える楽しい旅でした。
そして、今回、人生で初めて(大げさ~)一人でツアーに参加することにしました。

参加したツアーは、クラブツーリズムの『悠久の奈良・斑鳩・飛鳥探訪 5つの世界遺産を含む13の名所へ 3日間』です。一人で参加してもいいなあと思えるツアー内容でした。

決め手は、「長谷寺」「室生寺」に行く行程です。奈良はこれまで5度訪問していますが「長谷寺」「室生寺」は行きたいと思いながら行けずにいたお寺でした。両寺とも車の運転ができない私には、訪問するハードルが高いお寺だったのです。
いまならキャンペーンで、1泊8000円×2=16000円の補助が受けられ、2000円×3=6000円の地域クーポン券つき。 さらに、一人一部屋宿泊も同料金というのも魅力でした。

旅行前日、添乗員さんから「大きなお寺を周るので、駐車場からかなり歩きます。歩き慣れた靴で参加してください。石に腰掛けて休めるように、汚れてもいいパンツ着用をお勧めします」と連絡がありました。

3日間で8つのお寺・2つの神社・3つの史跡を周るツアーでした。寺好き歴史好きの私にはぴったりのツアーでしたが、3日とも1万歩以上歩くハードなツアーでもありました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
観光バス 新幹線
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
クラブツーリズム

PR

  • 増発して博多駅発着1グループ、小倉駅発着1グループのバス2台催行のツアーでした。<br />小倉駅で添乗員さんと合流して7時55分発のぞみ3号に乗車し、10時7分に新大阪に着きました。待っていたバスに乗車して11時30分過ぎにやって来ました!奈良興福寺。ツアー最初の訪問地です。<br /><br />添乗員さんから国宝館のチケットをもらって、自由行動開始。各自で昼食をとって、1時30分までにバスに戻ります。

    増発して博多駅発着1グループ、小倉駅発着1グループのバス2台催行のツアーでした。
    小倉駅で添乗員さんと合流して7時55分発のぞみ3号に乗車し、10時7分に新大阪に着きました。待っていたバスに乗車して11時30分過ぎにやって来ました!奈良興福寺。ツアー最初の訪問地です。

    添乗員さんから国宝館のチケットをもらって、自由行動開始。各自で昼食をとって、1時30分までにバスに戻ります。

  • 興福寺は奈良公園にあるので、五重塔はいやでも目に入るし、阿修羅像めあてに駐車場横の国宝館に行ったことがあります。でも、境内に入ってゆっくり観光したのは初めてかも。<br /><br />もともとは藤原氏の氏寺で南都六宗、法相宗の大本山です。広い敷地内には数多くの伽藍が残り、そのほとんどが国宝や重要文化財。もちろん、世界遺産に登録されています。国宝・重要文化財を100点以上保存しているそうです。<br /><br />写真は、国宝の東金堂。ご本尊の薬師如来はチケットを買って入館しないと見ることができません。入ろうか迷いましたが、時間の都合で今回はパスしました。<br />

    興福寺は奈良公園にあるので、五重塔はいやでも目に入るし、阿修羅像めあてに駐車場横の国宝館に行ったことがあります。でも、境内に入ってゆっくり観光したのは初めてかも。

    もともとは藤原氏の氏寺で南都六宗、法相宗の大本山です。広い敷地内には数多くの伽藍が残り、そのほとんどが国宝や重要文化財。もちろん、世界遺産に登録されています。国宝・重要文化財を100点以上保存しているそうです。

    写真は、国宝の東金堂。ご本尊の薬師如来はチケットを買って入館しないと見ることができません。入ろうか迷いましたが、時間の都合で今回はパスしました。

  • 興福寺、いや、奈良公園のシンボル国宝「五重塔」 奈良市内で一番高い建造物だそうです。<br /><br />訪問するまで知りませんでしたが、今年10月から2030年3月まで大規模修理が行われ、工事中は曽屋根で塔が覆われるそうです。塔が見れて良かった!そして、

    興福寺、いや、奈良公園のシンボル国宝「五重塔」 奈良市内で一番高い建造物だそうです。

    訪問するまで知りませんでしたが、今年10月から2030年3月まで大規模修理が行われ、工事中は曽屋根で塔が覆われるそうです。塔が見れて良かった!そして、

  • 令和大修理前の御開帳ということで、普段は閉じられている五重塔の初層が特別公開されていました。<br />これは、もちろん、見ないわけにはいきません。塔の内部に入り四方の三尊像を拝見しました。<br /><br />ラッキーでした。

    令和大修理前の御開帳ということで、普段は閉じられている五重塔の初層が特別公開されていました。
    これは、もちろん、見ないわけにはいきません。塔の内部に入り四方の三尊像を拝見しました。

    ラッキーでした。

  • 平成30年に再建されたばかりの「中金堂」。真新しく巨大な建物なので、非常に目立ちます。内部には、複数の仏像が祀られているそうですが、コロナのために、拝観中止になっていました。側にも寄れません。<br /><br />ここで興福寺前半の観光終了。昼食をとりに境内を出て隣接する猿沢池方面に向かいました。

    平成30年に再建されたばかりの「中金堂」。真新しく巨大な建物なので、非常に目立ちます。内部には、複数の仏像が祀られているそうですが、コロナのために、拝観中止になっていました。側にも寄れません。

    ここで興福寺前半の観光終了。昼食をとりに境内を出て隣接する猿沢池方面に向かいました。

  • 興福寺横の猿沢池。<br />大学時代、今もいっしょに旅行に行く友人と「山の辺の道」や「飛鳥」をまわる旅行をしました。最終日、この池の周りにあった茶屋の庭で、興福寺の五重塔を見ながら「茶粥定食」を食べた思い出があります。当時の私たちにはプチ贅沢なランチでした。懐かしいです。<br /><br />バスガイドさんお勧めの、池のほとりにあるスタバに行ったのですが、昼食時で混んでいたので退散!待つ時間がもったいないです。

    興福寺横の猿沢池。
    大学時代、今もいっしょに旅行に行く友人と「山の辺の道」や「飛鳥」をまわる旅行をしました。最終日、この池の周りにあった茶屋の庭で、興福寺の五重塔を見ながら「茶粥定食」を食べた思い出があります。当時の私たちにはプチ贅沢なランチでした。懐かしいです。

    バスガイドさんお勧めの、池のほとりにあるスタバに行ったのですが、昼食時で混んでいたので退散!待つ時間がもったいないです。

  • 近くのコンビニでシリアルバーを買って昼食にしました。コンビニ横の広場にテーブル席があったで、助かりました。

    近くのコンビニでシリアルバーを買って昼食にしました。コンビニ横の広場にテーブル席があったで、助かりました。

  • 興福寺観光の最後は、国宝館です。ここでゆっくり時間をとりたくて、昼食は短時間に済ませました。<br /><br />駐車場横にあるので、集合時間ぎりぎりまで鑑賞できます。

    興福寺観光の最後は、国宝館です。ここでゆっくり時間をとりたくて、昼食は短時間に済ませました。

    駐車場横にあるので、集合時間ぎりぎりまで鑑賞できます。

  • お目当ては「阿修羅像」ですが、他のおびただしい数の仏像にも圧倒されました。しかもそのほとんどが、国宝や重要文化財という素晴らしさ。<br /><br />以前、来館した時よりも、展示方法も格段に洗練されていました。<br /><br />「いいものを見せてもらった!」<br />ツアーメイトの方がバスでおっしゃっていましたが、同感です。仏像好きの方にはたまらないスポットですね。<br /><br />ツアーのみなさん、決められた時間にきっちりバスに戻り、定刻前に東大寺へ発車しました。

    お目当ては「阿修羅像」ですが、他のおびただしい数の仏像にも圧倒されました。しかもそのほとんどが、国宝や重要文化財という素晴らしさ。

    以前、来館した時よりも、展示方法も格段に洗練されていました。

    「いいものを見せてもらった!」
    ツアーメイトの方がバスでおっしゃっていましたが、同感です。仏像好きの方にはたまらないスポットですね。

    ツアーのみなさん、決められた時間にきっちりバスに戻り、定刻前に東大寺へ発車しました。

  • 奈良公園バスターミナルで観光バスを降り、奈良公園登大路園地へ。<br />ここから東大寺中門までみんなで歩きます。そこで大仏殿拝観のチケットをもらったら自由行動になります。その後、この場所に再集合との指示を受けました。<br /><br />奈良公園は、鹿さんが観光客なみにたくさんでした。道には、鹿さんのお土産がたくさんばらまかれているので、踏みつけないように下ばかり見て歩くことになります。

    奈良公園バスターミナルで観光バスを降り、奈良公園登大路園地へ。
    ここから東大寺中門までみんなで歩きます。そこで大仏殿拝観のチケットをもらったら自由行動になります。その後、この場所に再集合との指示を受けました。

    奈良公園は、鹿さんが観光客なみにたくさんでした。道には、鹿さんのお土産がたくさんばらまかれているので、踏みつけないように下ばかり見て歩くことになります。

  • いつでも誰とでも奈良へ来たら、必ず行くのが東大寺です。私は多分、5回目の訪問になるかな。<br /><br />まず、国宝・南大門がお出迎えしてくれます。

    いつでも誰とでも奈良へ来たら、必ず行くのが東大寺です。私は多分、5回目の訪問になるかな。

    まず、国宝・南大門がお出迎えしてくれます。

  • 運慶・快慶作の巨大な金剛力士像。

    運慶・快慶作の巨大な金剛力士像。

  • 中門の受付けでチケットをもらって解散。各自で大仏殿に向かいました。<br /><br />世界最大級の木造建築物「大仏殿」。江戸時代の再建です。鹿以上に多かったのが、学生の団体。コロナも治まってきていますね。私も、中学の修学旅行で奈良へ来ました。

    中門の受付けでチケットをもらって解散。各自で大仏殿に向かいました。

    世界最大級の木造建築物「大仏殿」。江戸時代の再建です。鹿以上に多かったのが、学生の団体。コロナも治まってきていますね。私も、中学の修学旅行で奈良へ来ました。

  • ご本尊の国宝・廬舎那仏。奈良の大仏様です。何度見ても、圧倒される大きさ。奈良に来たら会いたくなる東大寺が誇る大スターです。<br /><br />左周りに大仏殿を一周できます。

    ご本尊の国宝・廬舎那仏。奈良の大仏様です。何度見ても、圧倒される大きさ。奈良に来たら会いたくなる東大寺が誇る大スターです。

    左周りに大仏殿を一周できます。

  • 大仏様の両側には脇侍がいらっしゃいますが、大きすぎて3体いっしょにカメラに収めるのは無理!<br />大仏様の左に位置する「虚空蔵菩薩坐像」(重文)

    大仏様の両側には脇侍がいらっしゃいますが、大きすぎて3体いっしょにカメラに収めるのは無理!
    大仏様の左に位置する「虚空蔵菩薩坐像」(重文)

  • 大仏様の右に位置する「如意輪観音坐像」(重文)

    大仏様の右に位置する「如意輪観音坐像」(重文)

  • 「東・持国天、南・増長天、西・広目天、北・多聞天」の四天王のうち、広目天と多聞天の二天のみ大仏様の背後にいらっしゃいます。(写真は多聞天)<br /><br />大仏殿の奥に学生さんはいなかったので、ゆっくり仏像を見て回ることができました。<br />

    「東・持国天、南・増長天、西・広目天、北・多聞天」の四天王のうち、広目天と多聞天の二天のみ大仏様の背後にいらっしゃいます。(写真は多聞天)

    大仏殿の奥に学生さんはいなかったので、ゆっくり仏像を見て回ることができました。

  • 大仏殿の正面に建つ中門。中門と大仏殿は廻廊で繋がれています。<br />中庭の中央に建っているのが有名な国宝「八角燈籠」です。

    大仏殿の正面に建つ中門。中門と大仏殿は廻廊で繋がれています。
    中庭の中央に建っているのが有名な国宝「八角燈籠」です。

  • 奈良時代の創建当初から残されている日本最大かつ最古の灯籠です。

    奈良時代の創建当初から残されている日本最大かつ最古の灯籠です。

  • 楽器を演奏する天人が浮き彫りされています。奈良時代の逸品ですね。この燈籠はつい見落としがち。今回ゆっくり鑑賞できてよかったです。<br /><br />奈良公園広場の集合場所へ戻ります。<br />

    楽器を演奏する天人が浮き彫りされています。奈良時代の逸品ですね。この燈籠はつい見落としがち。今回ゆっくり鑑賞できてよかったです。

    奈良公園広場の集合場所へ戻ります。

  • この後が辛かった。奈良公園広場で再集合した後、バスではなく歩いて春日大社まで向かうことになりました。<br />「奈良公園から駐車場に戻る時間と、奈良公園から春日大社に行く時間が同じぐらいです。時間短縮のためご協力ください」と添乗員さん。仕方ありません。<br />15分ほど歩いて、春日大社二の鳥居に到着しました。<br /><br />春日大社は、神山(御蓋山)の麓・春日山原始林の中に鎮座しているので、同じ奈良公園内にあっても開放的な興福寺や東大寺とは雰囲気が違います。ここから自由行動でした。<br /><br />興福寺は藤原氏の氏寺。春日大社は藤原氏の氏神様ですね。<br />

    この後が辛かった。奈良公園広場で再集合した後、バスではなく歩いて春日大社まで向かうことになりました。
    「奈良公園から駐車場に戻る時間と、奈良公園から春日大社に行く時間が同じぐらいです。時間短縮のためご協力ください」と添乗員さん。仕方ありません。
    15分ほど歩いて、春日大社二の鳥居に到着しました。

    春日大社は、神山(御蓋山)の麓・春日山原始林の中に鎮座しているので、同じ奈良公園内にあっても開放的な興福寺や東大寺とは雰囲気が違います。ここから自由行動でした。

    興福寺は藤原氏の氏寺。春日大社は藤原氏の氏神様ですね。

  • 常陸から武甕槌命(タケミカヅチノミコト)を祭神としてお迎えしたのが、春日大社の始まり。その際に、武甕槌命が白鹿に乗ってきたという言い伝えから、春日大社は「鹿」を神使としています。奈良公園の鹿は春日大社の神使というわけです。<br /><br />写真は、「伏鹿手水所」ここで手と口を清めたら、横にある奈良時代の創建と伝わる古社「祓戸神社」を参拝。本殿を参拝する前に穢れを取り払います。

    常陸から武甕槌命(タケミカヅチノミコト)を祭神としてお迎えしたのが、春日大社の始まり。その際に、武甕槌命が白鹿に乗ってきたという言い伝えから、春日大社は「鹿」を神使としています。奈良公園の鹿は春日大社の神使というわけです。

    写真は、「伏鹿手水所」ここで手と口を清めたら、横にある奈良時代の創建と伝わる古社「祓戸神社」を参拝。本殿を参拝する前に穢れを取り払います。

  • 二の鳥居を過ぎると、参道の両脇に石燈籠が立ち並びます。

    二の鳥居を過ぎると、参道の両脇に石燈籠が立ち並びます。

  • 春日大社といえば、燈籠ですね。その数3000。ほとんどの燈籠には「春日社」と刻まれています。

    春日大社といえば、燈籠ですね。その数3000。ほとんどの燈籠には「春日社」と刻まれています。

  • 参道の終点は南門です。

    参道の終点は南門です。

  • 南門をくぐると正面に見えるのが、「幣殿」と「舞殿」。<br /><br />一般の参拝客が春日大社本殿に向けて参拝を行う場所です。

    南門をくぐると正面に見えるのが、「幣殿」と「舞殿」。

    一般の参拝客が春日大社本殿に向けて参拝を行う場所です。

  • 奥の神聖な区域に入りたい場合は、特別参拝料金500円を支払って、右手の廻廊にある「特別参拝入口」から入ります。<br /><br />ガイドさんがバスの中で説明していた摂社を見たかったので入りませんでしたが、後で調べると特別参拝エリアでは、春日大社本殿をはじめ、様々な貴重な神社や建物が見らるようです。入ればよかったと後悔しました。

    奥の神聖な区域に入りたい場合は、特別参拝料金500円を支払って、右手の廻廊にある「特別参拝入口」から入ります。

    ガイドさんがバスの中で説明していた摂社を見たかったので入りませんでしたが、後で調べると特別参拝エリアでは、春日大社本殿をはじめ、様々な貴重な神社や建物が見らるようです。入ればよかったと後悔しました。

  • 参拝した後、広い境内の散策です。<br /><br />南門前にあった「出現石」<br />説明文によれば、太古の昔、神様が降臨された「磐座」で、赤童子(若宮様の荒魂)が出現されたとありました。

    参拝した後、広い境内の散策です。

    南門前にあった「出現石」
    説明文によれば、太古の昔、神様が降臨された「磐座」で、赤童子(若宮様の荒魂)が出現されたとありました。

  • 出現された若宮さまを祀る「若宮社」と御本社(大宮)とを結ぶ御間道。<br /><br />大社ホームページによると、御間道両脇に鎌倉時代後半より次々と石燈籠が奉納されるようになり、本来、御神前・御仏前に供える燈籠が、御本殿・御本堂へと続く参道に並べる習慣が日本全国へ広がっていったそうです。<br />今や全国の神社やお寺の参道で見られる奉納された燈籠の発祥の地というわけですね。

    出現された若宮さまを祀る「若宮社」と御本社(大宮)とを結ぶ御間道。

    大社ホームページによると、御間道両脇に鎌倉時代後半より次々と石燈籠が奉納されるようになり、本来、御神前・御仏前に供える燈籠が、御本殿・御本堂へと続く参道に並べる習慣が日本全国へ広がっていったそうです。
    今や全国の神社やお寺の参道で見られる奉納された燈籠の発祥の地というわけですね。

  • 若宮大楠。

    若宮大楠。

  • 若宮社は、「若宮神社御造替」による殿舎の造り替えの実施中でした。<br /><br />

    若宮社は、「若宮神社御造替」による殿舎の造り替えの実施中でした。

  • 若宮社以外にも、境内にはたくさんの摂社があります。

    若宮社以外にも、境内にはたくさんの摂社があります。

  • 本宮神社遥拝所<br /><br />毎月1日、お供え物をして神山(御蓋山)の頂上にある本宮神社を遥拝する場所です。

    本宮神社遥拝所

    毎月1日、お供え物をして神山(御蓋山)の頂上にある本宮神社を遥拝する場所です。

  • ガイドさんイチ押し、結婚のご利益があるといわれる「夫婦大国社」。<br /><br />一つ屋根の下に「大国主命」と「須勢理姫命」の二体の像が一緒にお祀りされ、夫婦を見守ってくれる神さまとして親しまれてきたそうです。<br /><br />春日大社はとても広く見所もいっぱい、観光後さすがにヘロヘロになって、二の鳥居横の駐車場のバスに戻りました。<br />バスの中ではツアーメイトの方も「疲れた~」「足にきた~」と口々に言ってました。(笑)

    ガイドさんイチ押し、結婚のご利益があるといわれる「夫婦大国社」。

    一つ屋根の下に「大国主命」と「須勢理姫命」の二体の像が一緒にお祀りされ、夫婦を見守ってくれる神さまとして親しまれてきたそうです。

    春日大社はとても広く見所もいっぱい、観光後さすがにヘロヘロになって、二の鳥居横の駐車場のバスに戻りました。
    バスの中ではツアーメイトの方も「疲れた~」「足にきた~」と口々に言ってました。(笑)

  • そんな声をよそに、ツアーはまだまだ続きます。最後に来たのは「国営平城京跡歴史公園」<br /><br />平城宮跡の保存と活用を目的に作られた公園です。今回、初めて訪問しました。私的には個人で奈良に来たら多分スルーするスポットですね。<br /><br />興福寺・東大寺・春日大社と同じく、世界遺産です。写真は、復元された朱雀門。5時まで開門されているので、門まで行くと<br />

    そんな声をよそに、ツアーはまだまだ続きます。最後に来たのは「国営平城京跡歴史公園」

    平城宮跡の保存と活用を目的に作られた公園です。今回、初めて訪問しました。私的には個人で奈良に来たら多分スルーするスポットですね。

    興福寺・東大寺・春日大社と同じく、世界遺産です。写真は、復元された朱雀門。5時まで開門されているので、門まで行くと

  • 2022年3月に復元が完成したばかりの、大極殿院南門・「大極門」を見ることができました。朱雀門周辺は、整備されて「朱雀門広場」として開放されていますが、太極門あたりはまだ未整備ですね。<br /><br />国営平城京跡公園は、公園区域が約122ha、その他区域約10haで合計約132haもあります。平成20年から整備が着手していますが、 全体開園はまだ先が長い印象です。整備が終了した区画から少しずつ開園しています。<br /><br />

    2022年3月に復元が完成したばかりの、大極殿院南門・「大極門」を見ることができました。朱雀門周辺は、整備されて「朱雀門広場」として開放されていますが、太極門あたりはまだ未整備ですね。

    国営平城京跡公園は、公園区域が約122ha、その他区域約10haで合計約132haもあります。平成20年から整備が着手していますが、 全体開園はまだ先が長い印象です。整備が終了した区画から少しずつ開園しています。

  • ここでは、東大寺と同じく60分の自由時間がありました。<br /><br />バスを降りてから移動に時間がかかった東大寺観光は実質30分でしたが、こちらは、園内でバスの乗降ができるので、有り余るほどの観光時間です。<br /><br />みなさんお疲れモードで、朱雀門広場にある観光交流施設のベンチで休まれている方が多かったです。私はせっかく来たので写真の「平城宮いざない館」までGOしました。

    ここでは、東大寺と同じく60分の自由時間がありました。

    バスを降りてから移動に時間がかかった東大寺観光は実質30分でしたが、こちらは、園内でバスの乗降ができるので、有り余るほどの観光時間です。

    みなさんお疲れモードで、朱雀門広場にある観光交流施設のベンチで休まれている方が多かったです。私はせっかく来たので写真の「平城宮いざない館」までGOしました。

  • 平城宮いざない館は、パンフレットによると奈良時代の平城宮での生活を体感したり、出土品や資料を見ることによって、平城宮跡の多彩な魅力を発見することができる施設だそうです。<br /><br />平城宮全域の復原模型(1/200)や大型映像、平城宮一日絵巻などから、往時の平城宮の様子を知ることができる部屋です。

    平城宮いざない館は、パンフレットによると奈良時代の平城宮での生活を体感したり、出土品や資料を見ることによって、平城宮跡の多彩な魅力を発見することができる施設だそうです。

    平城宮全域の復原模型(1/200)や大型映像、平城宮一日絵巻などから、往時の平城宮の様子を知ることができる部屋です。

  • 大極殿復原にあたり製作された構造模型(1/5)<br /><br />この部屋には組物・瓦葺き・木簡文書づくりなどさまざまな体験を楽しめるコーナーがありました。

    大極殿復原にあたり製作された構造模型(1/5)

    この部屋には組物・瓦葺き・木簡文書づくりなどさまざまな体験を楽しめるコーナーがありました。

  • 面白かったのがこれ!当時の貴族の食事です。<br /><br />いわしの煮つけ  青菜の味噌汁<br />      かぶの酢の物<br />玄米の飯 塩 胡瓜の塩漬け かす湯酒<br /><br />ヘルシーだけど、あまり食欲はそそられません。塩が出されているのが何とも・・薄味だったのでしょうか。<br /><br />イラストパネルで生涯を辿る「元正天皇」展もあって、楽しめました。

    面白かったのがこれ!当時の貴族の食事です。

    いわしの煮つけ  青菜の味噌汁
          かぶの酢の物
    玄米の飯 塩 胡瓜の塩漬け かす湯酒

    ヘルシーだけど、あまり食欲はそそられません。塩が出されているのが何とも・・薄味だったのでしょうか。

    イラストパネルで生涯を辿る「元正天皇」展もあって、楽しめました。

  • 公園最後の観光に、道路に面して展示されている復元された「遣唐使船」の近くに行ってみました。<br /><br />奈良県のマスコット、せんとくんとパチリ。<br /><br />これにて1日目の観光終了です。充実した観光内容でしたが、1万5000歩も歩いてさすがに疲れました。

    公園最後の観光に、道路に面して展示されている復元された「遣唐使船」の近くに行ってみました。

    奈良県のマスコット、せんとくんとパチリ。

    これにて1日目の観光終了です。充実した観光内容でしたが、1万5000歩も歩いてさすがに疲れました。

  • 今日の夕食はツアーについています。<br /><br />若草山近くのお土産屋さんの二階が夕食会場でした。席からは若草山が見えました。

    今日の夕食はツアーについています。

    若草山近くのお土産屋さんの二階が夕食会場でした。席からは若草山が見えました。

  • 私たちのツアーは、20名ちょっとだったのですが、そのうち一人参加者は7名。(みんな女性)<br />バスは一人席ですが、食事は一人参加者同士で同じテーブルでした。(仕切り、間隔十分)新幹線も席が隣同士になるので、自然と親しくなりますね。

    私たちのツアーは、20名ちょっとだったのですが、そのうち一人参加者は7名。(みんな女性)
    バスは一人席ですが、食事は一人参加者同士で同じテーブルでした。(仕切り、間隔十分)新幹線も席が隣同士になるので、自然と親しくなりますね。

  • どこでも出る鍋ですが、葛が入っていたのが奈良っぽい。<br /><br />クーポンをまだ頂いてないので、1階の土産物屋さんでの買い物はみなさん、封印。

    どこでも出る鍋ですが、葛が入っていたのが奈良っぽい。

    クーポンをまだ頂いてないので、1階の土産物屋さんでの買い物はみなさん、封印。

  • ホテルはJR奈良駅に直結している「日航奈良」でした。前回の奈良県旅行もここを利用しました。いいホテルです。チェックイン後、奈良県クーポン6000円分を頂いて解散でした。<br /><br />館内には大浴場があります。明日はホテルを8時発なので、急いでお風呂に入ってバッタんキューしました。(疲れ果てて、ホテルの写真なしです)<br /><br />博多駅発2号車(私たちは1号車)の皆さんは、半数以上の方がクーポンを握りしめて奈良駅ビルの商業施設で買い物を楽しまれたそうです。すごいわ~。

    ホテルはJR奈良駅に直結している「日航奈良」でした。前回の奈良県旅行もここを利用しました。いいホテルです。チェックイン後、奈良県クーポン6000円分を頂いて解散でした。

    館内には大浴場があります。明日はホテルを8時発なので、急いでお風呂に入ってバッタんキューしました。(疲れ果てて、ホテルの写真なしです)

    博多駅発2号車(私たちは1号車)の皆さんは、半数以上の方がクーポンを握りしめて奈良駅ビルの商業施設で買い物を楽しまれたそうです。すごいわ~。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP