
2022/08/18 - 2022/09/01
25位(同エリア81件中)
kamaitachiさん
- kamaitachiさんTOP
- 旅行記125冊
- クチコミ24件
- Q&A回答0件
- 95,526アクセス
- フォロワー30人
夏の長期休暇を利用してオーストラリアに行ってきました。
個人手配・一人旅でタクシーとレンタカーは未使用です。
PCR検査で陽性になり帰国が2週間後ろ倒しになり、かつてないトラブルの発生した旅でしたが、非日常感もかつてないものでした。
8日目、本日はキュランダ観光。ケアンズに来たらみんな行くところです。オーストラリアに来たので、やはりコアラに会いたいです。
【1日目,8/12】関空→ケアンズ移動
【2日目,8/13】ケアンズ→シドニー移動
【3日目,8/14】ブルーマウンテン観光
【4日目,8/15】シドニー市内散策
【5日目,8/16】シドニー→ケアンズ移動
【6日目,8/17】グリーン島観光
【7日目,8/18】PCR検査、ケアンズ市内観光
★【8日目,8/19】キュランダ観光
【9日目,8/20】帰国予定のところ、PCR検査陽性で隔離
【**日目,9/5】なんやかんやで帰国
- 同行者
- 一人旅
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
本日はキュランダに向かいます。
電車は9:30発
駅に向かうと当日チケットを買う人達の列がありました。
私は前日にチケットを購入していますので列車に乗り込めばOK
改札等もありません。 -
列車先頭。
ディーゼル車が2連結となっています。
それだけパワーが必要なのでしょうか。 -
客室の車両。発車の10分くらい前までは電気がついていません。
駅のホームでみんな待っていました。
駅のベンチの数はあまり多くありませんが。 -
観光列車の案内。
あんまり大したことは書いていませんが、山脈のイラストがいい感じ。 -
発車10分前くらい。
人は非常に少ないですが、この次の駅で満席、1列4人が埋まっている状態となりました。
写真撮影は一番窓際でないと困難です。。。 -
10:00フレッシュウォーター駅をすぎると列車は満席になります。
途中の風景。いっしょの席の女性が教えてくれましたが、砂糖らしいです。
plant for bread?って聞いたら、それはwheatだ。これはplant for sugarだと教えてくれました。 -
みどころ。
大きなカーブで列車全体を見ることができます。
・・・が、窓から2つ目の席で、写真撮影は難しい。
窓から3番目・4番目は写真撮影は無理だと思います。
前日に予約した場合、窓際の席は入手不可でした。 -
標高は少しずつ高くなり、時々いい感じの風景が見られます。
-
かつて中国→モンゴルの移動に乗った鉄道を思い出します。
モンゴル縦貫鉄道のほうが感動はすごかったように思います。
現地の移動手段って感じのほうが、世界観に浸ることができました。
こちらの観光鉄道も案内(英語)があって楽しいですが。
中国・モンゴルひとり旅@2019GW【5日目】 -
途中通る滝。Stoney Creek 滝(のはず)
こちらも通路側で撮影は難しかったです。 -
滝を通過するタイミングで急カーブがあります。
これが最後の撮影のチャンスです。 -
Stoney Creek 滝
さよーならー -
キュランダは標高330mらしい。
ケアンズよりも標高が高いところにあります。
こんなふうに見下ろす風景は2回ぐらいありました。 -
11:25
バロンフォール駅
途中電車から降りて撮影タイム。車内アナウンスありますが聞き取れず。
いっしょの席の女性が親切に説明してくれました。
「ここはキュランダじゃない。いったん降りて写真撮影だよ。」と。 -
Barron Falls
雨季の12~3月がベストシーズンらしい。
ちょっと迫力は弱かったかも。 -
最後尾の駅の出口っぽいところから。
ここに乗務員が立っていたので、おいていかれることはなさそうです。
電車のクラクションが鳴ったらみんな乗り始めます。
このときリュックを忘れた人がいたんですが、発車前に「誰かわすれてないですかー?」と乗務員が聞いて回っていました。
素晴らしい国だと思います。 -
11:35
キュランダ駅
さっきの滝から10分ぐらいです。 -
駅のホーム
-
駅から出たら、sky trail or villageの案内があります。
私は帰りはバスですので、sky tailの下見不要。
さっそく街に向かいます。 -
大通り。
民族楽器のを吹いている子供。
ブブゼラっぽい -
大通りはショッピングができそうなお店が多数ありました。
買い物好きの人はきっと気に入りそうです。 -
欧州でどんな小さな街にも教会があるのが不思議だと感じていましたが、
それはこの国でも同じようです。
日本のお寺と一緒のような感じなのかも。 -
規模は小さいのがいい感じ。
大きな観光地の教会よりも親近感がわきます。 -
観光案内所。
バス停は大通りをここの近くにあります。
ここの中の人に教えてもらいました。 -
帰りのバス停を確認。
方向音痴なので、一度確認しても場所がわからなくなってしまうのですが。 -
バスは1本のみ。
お金はドライバーに支払います。
現金のみ。7.1$でした。
オーストラリアで私が滞在した限りでは、公共バスのみクレジットカード使用不可でした。
このためにわざわざ現金を用意するのは面倒ですねえ。 -
12:10
コアラガーデン
20$
規模は小さいので、簡単に回れます。 -
さっそくワニのいる池があります。
熱帯雨林っぽく濁っています。 -
先日のグリーン島でワニはたくさんみたので、こちらはおまけ。
-
今日の目的。コアラです。
かなり近い距離から見ることができます。
天王寺動物園とかだと高い木の上ですやすや眠っていた覚えがあるんですが。
それとは随分違います。 -
コアラらしい眠っている姿も見ることができました。
自国の動物ばっかり飼育しているのがオーストラリアの動物園の特徴みたいです。 -
トカゲ。
名前は不明。
冷静に考えるとこんなでっかいのが野生でいるのは怖いですね。 -
Northern bettong
ベトン(最も小さいネズミカンガルー)とのこと
日本ではマイナーな動物です。 -
Northern bettong
夜行性らしいですが、ふつうに活動していました。 -
でっかいトカゲがふつうに歩いていてびっくりしました。
さすがに野生じゃないよな。。。 -
blue-tongued lizard
舌を出しているところは見れませんでした。
トカゲにはlizard(トカゲ全般)とskink(光沢があって短足のトカゲ)がいるらしい。
skinkの中で最大の部類とのこと。 -
放し飼いのカンガルーも見どころです。
すぐとなりに立つことができます。
奈良公園の鹿のイメージ。 -
ウォンバット
夜行性らしいですが、ふつうに活動していました。 -
コアラの撮影。
手を添えるだけという情報もあったように思いますが、ふつうに抱っこできるみたいです。撮影会の時間は決まっているので取るならば事前に調べるのが良いと思います。 -
一仕事終えた後のコアラ。
寝床に戻る途中。
コアラはずっと寝ている動物なので歩く姿見るのけっこう難しいんじゃないかと思います。ラッキーでした。 -
木の上で器用にすれ違っていました。
-
たまたまカンガルーが歩いているところを撮影できました。
放し飼いされていましたが、ぴょんぴょん走り回ったりはしていません。 -
放し飼いにされていた動物。
調べても名前はよくわかりませんでした。 -
14:20
動物園を出た後は街をぶらぶらして、ケアンズにバスで戻ります。 -
バスの車窓は基本山道、途中一度見下ろす光景を見ることができました。
乗車数は多くなく、キュランダから乗ったのは4~5人程度でした。 -
バスの車窓から熱帯雨林
たしか空港周辺あたりだったかな?
ケアンズに戻ってきたのは予定より10分遅れの14:20でした。 -
BIG W Cairns(とgoogle mapで出てくるところ)に来ました。
ケアンズ市内から5kmぐらい離れたところにあるショッピングモール
PCR検査場とケアンズ市内の間にあり、立ち寄りました。 -
中にあるスーパーはケアンズセントラルと同じです。
値段も郊外と中心部で大差はなく、セントラルでことは足りると感じました。 -
中にあったレストラン街
ランタン(灯籠)と書いている通り、日本含むアジアのレストランが多くありました。よく見るのがラーメン屋ですが、20$弱するので滞在中一度も入りませんでした。
スーパーのカップラーメン(2.5$)で私は十分です。 -
中心部まではバスで簡単に戻れます。
-
一度自転車でPCR検査を受けたときに通ったはずですが、
その時はまっすぐ宿にもどりました。
今回は散策しながら中心部に戻ることにします。 -
Big Asia Supermarket
ショッピングモールの近くにあります。 -
ドアは手動でそっと締めてくださいの注意書き
店員さんはアジア系でローカル缶がありました。 -
店内の様子。
日本っぽいカップ焼きそば等もあったと思います。
当たり前ですが、お値段はとても高いので特に買い物はしませんでした。 -
DFO Cairns
さっきのショッピングモールと中心部の間にあります。
こちらもショッピングモール。
DFOはDirect Factory Outlet の略らしい。 -
中はお店が服屋等がたくさんありました。
日本人もちらほら見かけました。 -
お店は少ないように感じましたがフードコートもありました。
-
reject shop
滞在中何度も見かけました。
傷もの(いわゆる訳アリ品)を売っている店のようです。
たぶんリサイクルショップとは別ですが詳細はわかりませんでした。 -
市内に帰ってきました。
Munro Martin Parklands
ただの公園で、目的があってくるのではなく、ぶらっと散歩するところだと思います。 -
雨で人が少なくていいい感じ。
-
夜、中心部を訪問しました。
観覧車のライトアップがいい感じ。 -
人通りは多く、危ないという雰囲気は特に感じられませんでした。
-
観覧車。
1人10$でした。
多くの人が乗っていて、繁盛していました。 -
ナイトマーケット
お店がたくさんあって歩いているだけで楽しい。 -
ナイトマーケットではコロナに関する注意喚起がありました。
会社では海外出張が再開し、いよいよコロナの終わりが近づいているように感じます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
オーストラリア ひとり旅 @2022.08
-
前の旅行記
オーストラリア ひとり旅 @2022.8【7日目】PCR検査と市内観光
2022/08/18~
ケアンズ
-
次の旅行記
オーストラリア ひとり旅 @2022.8【9日目】コロナで自主隔離
2022/08/19~
ケアンズ
-
オーストラリア ひとり旅 @2022.8【1,2日目】
2022/08/12~
シドニー
-
オーストラリア ひとり旅 @2022.8【3日目】シドニー・ブルーマウンテン
2022/08/14~
シドニー
-
オーストラリア ひとり旅 @2022.8【4日目】シドニー
2022/08/15~
シドニー
-
オーストラリア ひとり旅 @2022.8【5日目】ケアンズ
2022/08/16~
ケアンズ
-
オーストラリア ひとり旅 @2022.8【6日目】グリーン島
2022/08/17~
グリーン島
-
オーストラリア ひとり旅 @2022.8【7日目】PCR検査と市内観光
2022/08/18~
ケアンズ
-
オーストラリア ひとり旅 @2022.8【8日目】キュランダ
2022/08/18~
キュランダ
-
オーストラリア ひとり旅 @2022.8【9日目】コロナで自主隔離
2022/08/19~
ケアンズ
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
キュランダ(オーストラリア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
キュランダ(オーストラリア) の人気ホテル
オーストラリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?
フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストラリア最安
1円/日~
- 空港で受取・返却可能
- お得なポイントがたまる
旅行記グループ オーストラリア ひとり旅 @2022.08
0
65