宝塚旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2021年8月30日(月)お昼の12時20分頃、武田尾の入口から福知山線廃線跡武庫川渓谷ハイキングコースに入る。1986年に新線に切り替えられるまで福知山線の廃線跡を利用したハイキングコースで、ここから西宮市名塩木之元の南側の入口までの4.7㎞を結んでいる。<br /><br />福知山線の発祥は川辺馬車鉄道が1891年(明治24年)に開業させた尼ヶ崎(後に尼崎港に改称し1984年廃駅となった)・伊丹間の馬車鉄道。後に摂津鉄道と改称して1893年に軽便鉄道に改築し尼ヶ崎・池田(現川西池田)間を開業させた。阪鶴鉄道に譲渡された後、1904年(明治37年)に全線開通。1907年(明治40年)に国有化され、1912年(明治45年)に福知山線となった。<br /><br />この武庫川渓谷沿いの部分が開通したのは1899年(明治32年)で単線、非電化の線が生瀬駅の北から武庫川に沿って走り、旧武田尾駅を経由して道場駅まで続いていた。1980年代に入り、北摂三田ニュータウンの開発などで三田市の人口が増加し、福知山線の輸送力増強の為に複線電化化が必要となったが、この区間は複線化が難しかった。<br /><br />このような経緯を踏まえて、1986年8月に生瀬・道場間を主にトンネルで結ぶ複線電化の新線に切り替えた。これにより武田尾駅は移転し、西宮名塩駅が新たに開業した。なお、営業キロも約1.8㎞短縮された。福知山線、何度か乗ってるが、旧線時代には乗ったことないように思う。<br /><br />旧線の武田尾・道場間の武庫川を渡る3本の橋梁は撤去されており、4本のトンネルは残るが、現在の武田尾駅の上流にある草山トンネル以外はアクセス路もなく近寄ること自体が難しい。草山トンネルは新たに造られた途中からの分岐トンネルで武田尾橋へのアクセス路として通ることが出来、そこからハイキングコースの武田尾入口までの廃線部は道路となっている。<br /><br />生瀬・武田尾間に関しては上流の武庫川左岸部約1.5㎞については、宝塚市がJR西日本から無償貸与されて遊歩道として整備し、長尾山第1隧道から下流の右岸部約3.2㎞に関しては鉄橋やトンネルも多く、立入禁止としていたが、実際には春には桜、秋には紅葉が楽しめるハイキングコースとして人気を集め、通行が黙認されていた。<br /><br />しかし、2008年にハイキング客の転落事故が発生したこともあり、半年掛けて簡易トイレや鉄橋への手すりの設置、トンネルの補強などを行い、2016年11月に正式な遊歩道として開放された。コース上には、枕木が残る道やランドマークの鉄橋、最長約400mのトンネルなど見どころが満載。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と、季節ごとに景色の変化が楽しめる。<br /><br />食堂や公衆トイレがあるエントランス広場から僧川を渡ってハイキングコースに入と枕木が並ぶハイキングコースが始まる(下の写真1)。季節が違うので違いが分からないが、いろいろな種類の桜が植えられている。案内板を出してもしょうがないので名前だけ上げると、オオシマザクラ、笹部桜、八重紅枝垂れ、ヤマザクラ、染井吉野、荘川桜、西宮権現平桜・・・ なるほど春に歩くのは良さそうだね~<br /><br />5分ほどで1899年竣工の長尾山第3隧道を抜ける。このハイキングコースの6つのトンネルの中で一番短いトンネル。91mしかないので、入口から少し曲がった反対側の出口の明かりが見える。真っ暗じゃないので歩きやすい(下の写真2)。<br /><br />トンネルを抜けたところの川側が1段高くなった桜ふれあい広場になっている。木のベンチや木や石の椅子が置かれた特に変哲もない広場。12時半になるので持参した弁当で昼食。これも何の変哲もないファミマのイカフライ弁当(下の写真3)。<br /><br />15分ほどで昼食を済ませ、再び歩き始めると「廃線跡の桜並木」の案内がある。桜ふれあい広場から南に合計18本ほど並んで植えられているが、1991年から2000年に掛けて兵庫県が瀬戸内海から日本海を結ぶ延長約170㎞の河川沿いに約5万本の桜を植樹した「ふるさと桜づつみ回廊」で整備されたもの。野生種のような大柄の樹形だが、広い公園や並木向けに栽培された園芸種だが、具体的な品種は不明。ああ、季節が違う・・・<br /><br />桜並木を抜けると長尾山第2隧道。このトンネルも1899年竣工で長さは147mとこれも短い。このトンネルは真っ直ぐなので、正面に反対側の出口の明かりが見える。読んだことないが水上勉の「櫻守」と云う小説の中で、このトンネルで臨時列車と遭遇する場面があるそうだ。<br /><br />このトンネルを抜けたところの右手が親水広場で河原に降りることが出来、旧福知山線の改修工事や神戸水道のトンネル工事での犠牲者の慰霊碑がある。碑に書かれた「越鳥南枝」とは中国の故事に由来した四字熟語で、中国南方の越の国から渡ってきた鳥は、巣を作るとき故郷を思って南の枝にとまるという意から、故郷を懐かしみ忘れがたく思う気持ちを表している。<br /><br />山側には桜の園の入口がある。1999年にオープンした市の里山公園で、ヤマザクラを中心に1000本以上に上る多種の桜を見ることが出来る(下の写真4)。桜博士と云われた植物学者の笹部新太郎氏が兄から譲り受けた山林で、桜の研修を行う演習林として使用したのがルーツで、亦楽(えきらく)山荘と名付けられていた。氏の没後は荒れた雑木林となっていたのを、宝塚市が譲り受けて整備した。なお、笹部博士は上述した水上勉の「櫻守」に登場する主人公の雇い主、竹部のモデルと云われる。<br /><br />親水広場からさらに進むと展望広場。右手に武庫川の眺めが開け、しばらく川を眺めながら歩く。10分ほど歩くとトンネルが近づいてくる。トンネル手前の山側の石積み擁壁に排水用か退避用なのか不明だが穴が開いていて擁壁の裏側へ回ることが出来、トイレに利用する人がいるそうだが、ここでは1929年(昭和4年)にダイナマイト誤爆事故でお二人が亡くなっている場所(下の写真5)。<br /><br />トンネルの右手の武庫川に架かっているのは神戸水道(千苅導水路)の第二水道橋。武田尾駅の東側で道と川を越えていた神戸水道が南側の山を潜ってここで再び武庫川を越え、みたびトンネルに入り、鉄道トンネルとクロスして生瀬に向かっている。対岸近くで水が噴き出ているが、大丈夫か?<br /><br />3つの目トンネルである長尾山第1隧道だが、宝塚市が2016年以前から整備していた遊歩道はここまで。<br />https://www.facebook.com/media/set/?set=a.8072434776159809&amp;type=1&amp;l=223fe1adec<br /><br /><br />2016年までは整備されていなかった長尾山第1隧道から南側に進むが、続く

宝塚 福知山線廃線跡(Abandoned Fukuchiyama Line,Takarazuka,Hyogo,JP)

1いいね!

2021/08/30 - 2021/08/30

542位(同エリア572件中)

旅行記グループ 福知山線廃線跡

0

5

ちふゆ

ちふゆさん

2021年8月30日(月)お昼の12時20分頃、武田尾の入口から福知山線廃線跡武庫川渓谷ハイキングコースに入る。1986年に新線に切り替えられるまで福知山線の廃線跡を利用したハイキングコースで、ここから西宮市名塩木之元の南側の入口までの4.7㎞を結んでいる。

福知山線の発祥は川辺馬車鉄道が1891年(明治24年)に開業させた尼ヶ崎(後に尼崎港に改称し1984年廃駅となった)・伊丹間の馬車鉄道。後に摂津鉄道と改称して1893年に軽便鉄道に改築し尼ヶ崎・池田(現川西池田)間を開業させた。阪鶴鉄道に譲渡された後、1904年(明治37年)に全線開通。1907年(明治40年)に国有化され、1912年(明治45年)に福知山線となった。

この武庫川渓谷沿いの部分が開通したのは1899年(明治32年)で単線、非電化の線が生瀬駅の北から武庫川に沿って走り、旧武田尾駅を経由して道場駅まで続いていた。1980年代に入り、北摂三田ニュータウンの開発などで三田市の人口が増加し、福知山線の輸送力増強の為に複線電化化が必要となったが、この区間は複線化が難しかった。

このような経緯を踏まえて、1986年8月に生瀬・道場間を主にトンネルで結ぶ複線電化の新線に切り替えた。これにより武田尾駅は移転し、西宮名塩駅が新たに開業した。なお、営業キロも約1.8㎞短縮された。福知山線、何度か乗ってるが、旧線時代には乗ったことないように思う。

旧線の武田尾・道場間の武庫川を渡る3本の橋梁は撤去されており、4本のトンネルは残るが、現在の武田尾駅の上流にある草山トンネル以外はアクセス路もなく近寄ること自体が難しい。草山トンネルは新たに造られた途中からの分岐トンネルで武田尾橋へのアクセス路として通ることが出来、そこからハイキングコースの武田尾入口までの廃線部は道路となっている。

生瀬・武田尾間に関しては上流の武庫川左岸部約1.5㎞については、宝塚市がJR西日本から無償貸与されて遊歩道として整備し、長尾山第1隧道から下流の右岸部約3.2㎞に関しては鉄橋やトンネルも多く、立入禁止としていたが、実際には春には桜、秋には紅葉が楽しめるハイキングコースとして人気を集め、通行が黙認されていた。

しかし、2008年にハイキング客の転落事故が発生したこともあり、半年掛けて簡易トイレや鉄橋への手すりの設置、トンネルの補強などを行い、2016年11月に正式な遊歩道として開放された。コース上には、枕木が残る道やランドマークの鉄橋、最長約400mのトンネルなど見どころが満載。春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と、季節ごとに景色の変化が楽しめる。

食堂や公衆トイレがあるエントランス広場から僧川を渡ってハイキングコースに入と枕木が並ぶハイキングコースが始まる(下の写真1)。季節が違うので違いが分からないが、いろいろな種類の桜が植えられている。案内板を出してもしょうがないので名前だけ上げると、オオシマザクラ、笹部桜、八重紅枝垂れ、ヤマザクラ、染井吉野、荘川桜、西宮権現平桜・・・ なるほど春に歩くのは良さそうだね~

5分ほどで1899年竣工の長尾山第3隧道を抜ける。このハイキングコースの6つのトンネルの中で一番短いトンネル。91mしかないので、入口から少し曲がった反対側の出口の明かりが見える。真っ暗じゃないので歩きやすい(下の写真2)。

トンネルを抜けたところの川側が1段高くなった桜ふれあい広場になっている。木のベンチや木や石の椅子が置かれた特に変哲もない広場。12時半になるので持参した弁当で昼食。これも何の変哲もないファミマのイカフライ弁当(下の写真3)。

15分ほどで昼食を済ませ、再び歩き始めると「廃線跡の桜並木」の案内がある。桜ふれあい広場から南に合計18本ほど並んで植えられているが、1991年から2000年に掛けて兵庫県が瀬戸内海から日本海を結ぶ延長約170㎞の河川沿いに約5万本の桜を植樹した「ふるさと桜づつみ回廊」で整備されたもの。野生種のような大柄の樹形だが、広い公園や並木向けに栽培された園芸種だが、具体的な品種は不明。ああ、季節が違う・・・

桜並木を抜けると長尾山第2隧道。このトンネルも1899年竣工で長さは147mとこれも短い。このトンネルは真っ直ぐなので、正面に反対側の出口の明かりが見える。読んだことないが水上勉の「櫻守」と云う小説の中で、このトンネルで臨時列車と遭遇する場面があるそうだ。

このトンネルを抜けたところの右手が親水広場で河原に降りることが出来、旧福知山線の改修工事や神戸水道のトンネル工事での犠牲者の慰霊碑がある。碑に書かれた「越鳥南枝」とは中国の故事に由来した四字熟語で、中国南方の越の国から渡ってきた鳥は、巣を作るとき故郷を思って南の枝にとまるという意から、故郷を懐かしみ忘れがたく思う気持ちを表している。

山側には桜の園の入口がある。1999年にオープンした市の里山公園で、ヤマザクラを中心に1000本以上に上る多種の桜を見ることが出来る(下の写真4)。桜博士と云われた植物学者の笹部新太郎氏が兄から譲り受けた山林で、桜の研修を行う演習林として使用したのがルーツで、亦楽(えきらく)山荘と名付けられていた。氏の没後は荒れた雑木林となっていたのを、宝塚市が譲り受けて整備した。なお、笹部博士は上述した水上勉の「櫻守」に登場する主人公の雇い主、竹部のモデルと云われる。

親水広場からさらに進むと展望広場。右手に武庫川の眺めが開け、しばらく川を眺めながら歩く。10分ほど歩くとトンネルが近づいてくる。トンネル手前の山側の石積み擁壁に排水用か退避用なのか不明だが穴が開いていて擁壁の裏側へ回ることが出来、トイレに利用する人がいるそうだが、ここでは1929年(昭和4年)にダイナマイト誤爆事故でお二人が亡くなっている場所(下の写真5)。

トンネルの右手の武庫川に架かっているのは神戸水道(千苅導水路)の第二水道橋。武田尾駅の東側で道と川を越えていた神戸水道が南側の山を潜ってここで再び武庫川を越え、みたびトンネルに入り、鉄道トンネルとクロスして生瀬に向かっている。対岸近くで水が噴き出ているが、大丈夫か?

3つの目トンネルである長尾山第1隧道だが、宝塚市が2016年以前から整備していた遊歩道はここまで。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.8072434776159809&type=1&l=223fe1adec


2016年までは整備されていなかった長尾山第1隧道から南側に進むが、続く

PR

  • 写真1 宝塚側ハイキングコース案内板

    写真1 宝塚側ハイキングコース案内板

  • 写真2 長尾山第3隧道内部 南側出入口を望む

    写真2 長尾山第3隧道内部 南側出入口を望む

  • 写真3 昼食のファミマのイカフライ弁当

    写真3 昼食のファミマのイカフライ弁当

  • 写真4 桜の園案内図

    写真4 桜の園案内図

  • 写真5 長尾山第1隧道北側の石積み擁壁の穴

    写真5 長尾山第1隧道北側の石積み擁壁の穴

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP