枕崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 少しだけコロナも落ち着いてきたし、<br />3回目のワクチン接種も済んでいるし・・<br />ということで、南九州のツアーに参加しました。<br /><br />今回は宮崎と鹿児島を巡る4日間のツアー<br />宮崎は訪れたことがありますが、鹿児島はほぼお初。<br />鹿児島空港と、焼酎蔵に行っただけなので楽しみです。<br /><br /> 旅の3日目。美味しい豚しゃぶの昼食をいただいた後は<br />明治時代から続く、焼酎蔵の明治蔵にお邪魔して、<br />早めの宿入りです。

友達夫婦と行く南九州4日間(2つの名湯と7つの絶景を巡る)5

3いいね!

2022/05/27 - 2022/05/27

121位(同エリア160件中)

Ybaba姫

Ybaba姫さん

 少しだけコロナも落ち着いてきたし、
3回目のワクチン接種も済んでいるし・・
ということで、南九州のツアーに参加しました。

今回は宮崎と鹿児島を巡る4日間のツアー
宮崎は訪れたことがありますが、鹿児島はほぼお初。
鹿児島空港と、焼酎蔵に行っただけなので楽しみです。

 旅の3日目。美味しい豚しゃぶの昼食をいただいた後は
明治時代から続く、焼酎蔵の明治蔵にお邪魔して、
早めの宿入りです。

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
10万円 - 15万円
交通手段
観光バス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
阪急交通社
  • 鹿児島市内で美味しいランチをいただいた後は、<br />薩摩半島最南端(枕崎市)にある焼酎の蒸溜所<br />「明治蔵」に向かいます。<br />途中、開聞岳が見えました。

    鹿児島市内で美味しいランチをいただいた後は、
    薩摩半島最南端(枕崎市)にある焼酎の蒸溜所
    「明治蔵」に向かいます。
    途中、開聞岳が見えました。

  • 枕崎市は鰹節でも有名なんだそうです。

    枕崎市は鰹節でも有名なんだそうです。

  • 明治蔵に到着です。<br />有名な「白波」を作っているんですね。

    明治蔵に到着です。
    有名な「白波」を作っているんですね。

  •  記念写真用にこんなプレートが<br />置かれていました。

     記念写真用にこんなプレートが
    置かれていました。

  •  最初に焼酎の製造過程について<br />お話を伺います。<br />

     最初に焼酎の製造過程について
    お話を伺います。

  • ガラスケースの中では、焼酎の製造過程を<br />小さなお人形たちがわかりやすく説明して<br />くれています。<br />佐渡金山で見たお人形に似ています。<br />まずはお米の処理工程。<br />洗米から始まります。

    ガラスケースの中では、焼酎の製造過程を
    小さなお人形たちがわかりやすく説明して
    くれています。
    佐渡金山で見たお人形に似ています。
    まずはお米の処理工程。
    洗米から始まります。

  • 洗ったお米を蒸して、麹の種をまぜます。

    洗ったお米を蒸して、麹の種をまぜます。

  • そして麹づくり。

    そして麹づくり。

  • 麹室の中でも作業している方たちがいますよ。

    麹室の中でも作業している方たちがいますよ。

  • 一次仕込み。

    一次仕込み。

  • 続いてお芋の処理工程。<br />米工程の1週間後からさつまいもの行程が<br />始まるそうです。<br />さあ、お芋ほりしましょ。

    続いてお芋の処理工程。
    米工程の1週間後からさつまいもの行程が
    始まるそうです。
    さあ、お芋ほりしましょ。

  • 収穫したお芋を洗います。

    収穫したお芋を洗います。

  • 洗ったお芋を選別して・・

    洗ったお芋を選別して・・

  • 蒸します。

    蒸します。

  • 蒸したお芋を粉砕し。

    蒸したお芋を粉砕し。

  • 一次仕込みを終えたお米と一緒にして<br />二次仕込み。

    一次仕込みを終えたお米と一緒にして
    二次仕込み。

  • 二次仕込みの様子を反対側から。

    二次仕込みの様子を反対側から。

  • 続いて蒸留。

    続いて蒸留。

  • 窯の火を調整していますね。

    窯の火を調整していますね。

  • 蒸留が終わったものを検定して<br />唎酒しています。

    蒸留が終わったものを検定して
    唎酒しています。

  • 大きなつぼで貯蔵するんですね。

    大きなつぼで貯蔵するんですね。

  • 冷ました焼酎を貯蔵・熟成します。

    冷ました焼酎を貯蔵・熟成します。

  • 貯蔵庫の中は裸足なのかな?<br />長靴が脱がれています。

    貯蔵庫の中は裸足なのかな?
    長靴が脱がれています。

  • さあ、熟成を終えるといよいよ瓶詰して<br />品質を検査します。

    さあ、熟成を終えるといよいよ瓶詰して
    品質を検査します。

  • そして、いよいよ新酒の販売ですね。<br />みなさん嬉しそうに笑顔です。

    そして、いよいよ新酒の販売ですね。
    みなさん嬉しそうに笑顔です。

  •  会社主催のお習字大会があるのかな。<br />最優秀賞の文字はお酒のラベルになるんですね。<br />自分の書いた文字がラベルになって嬉しいでしょうね。

     会社主催のお習字大会があるのかな。
    最優秀賞の文字はお酒のラベルになるんですね。
    自分の書いた文字がラベルになって嬉しいでしょうね。

  •  明治蔵には資料館が併設されていて<br />昔の焼酎つくりの道具などをみることも<br />できます。

     明治蔵には資料館が併設されていて
    昔の焼酎つくりの道具などをみることも
    できます。

  • 屋上に登ってみました。<br />ここからは竹島や硫黄島が見え、年に数回は<br />屋久島まで見えることがあるとのことです。<br />お天気は良かったのですが、湿気があるのか<br />霞んでいて、あまり良くはみえませんでしたが<br />薄っすら硫黄島が見えました。<br />丸の中なんですけど・・・<br />

    屋上に登ってみました。
    ここからは竹島や硫黄島が見え、年に数回は
    屋久島まで見えることがあるとのことです。
    お天気は良かったのですが、湿気があるのか
    霞んでいて、あまり良くはみえませんでしたが
    薄っすら硫黄島が見えました。
    丸の中なんですけど・・・

  • ズームしてみると、噴煙が上がっているのが<br />確認できました。

    ズームしてみると、噴煙が上がっているのが
    確認できました。

  • 左に目を移すと、枕崎の港越しに<br />開聞岳も見えます。

    左に目を移すと、枕崎の港越しに
    開聞岳も見えます。

  • 酒屋らしく大きな杉玉。

    酒屋らしく大きな杉玉。

  • 明治蔵の見学を終え、この日のお宿がある<br />指宿に向かいます。

    明治蔵の見学を終え、この日のお宿がある
    指宿に向かいます。

  • 開聞岳。<br />まるでピラミッドみたい。<br />美しい山ですね。

    開聞岳。
    まるでピラミッドみたい。
    美しい山ですね。

  • 現地添乗員さんは、<br />「みなさん今日はラッキーですよ。硫黄島に竹島、<br />奥に屋久島まで見えますよ!」と声を弾ませて<br />教えてくれますが・・・<br />私にはうっすら島影が見えるような‥見えないような・・

    現地添乗員さんは、
    「みなさん今日はラッキーですよ。硫黄島に竹島、
    奥に屋久島まで見えますよ!」と声を弾ませて
    教えてくれますが・・・
    私にはうっすら島影が見えるような‥見えないような・・

  • 開聞岳。

    開聞岳。

  • 飛行機が飛んでいます。

    飛行機が飛んでいます。

  • 飛行機の下に、スヌーピーが<br />寝転んでいるような小山。

    飛行機の下に、スヌーピーが
    寝転んでいるような小山。

  • 綺麗な青空と緑の中を<br />道路が走っているようです。

    綺麗な青空と緑の中を
    道路が走っているようです。

  • この日のお宿。<br />指宿いわさきホテルに到着。<br />

    この日のお宿。
    指宿いわさきホテルに到着。

  • こんな感じのお部屋です。

    こんな感じのお部屋です。

  • 窓からは海が見えて気持ちいい~。<br />やっぱり晴天って良いなあ。<br />海って良いなあ。<br />

    窓からは海が見えて気持ちいい~。
    やっぱり晴天って良いなあ。
    海って良いなあ。

  • 夕食前には砂蒸し風呂にも入ってすっきり!<br />そして、<br />ツアー最後の晩餐はコース料理。

    夕食前には砂蒸し風呂にも入ってすっきり!
    そして、
    ツアー最後の晩餐はコース料理。

  • 冷製オードブルと温製オードブル<br />そして天ぷらの盛り合わせ。

    冷製オードブルと温製オードブル
    そして天ぷらの盛り合わせ。

  • 牛タンシチューに鹿児島黒豚のしゃぶしゃぶ。<br />最後にデザート。<br />どれも美味しかったけど、豚しゃぶはランチの<br />お店の六白黒豚の方が美味しかった。

    牛タンシチューに鹿児島黒豚のしゃぶしゃぶ。
    最後にデザート。
    どれも美味しかったけど、豚しゃぶはランチの
    お店の六白黒豚の方が美味しかった。

  • 大きな屋久杉の切り株。

    大きな屋久杉の切り株。

  • ここにありました。<br />アッという間に明日は最終日。<br />明日も晴れると良いなあ。<br />

    ここにありました。
    アッという間に明日は最終日。
    明日も晴れると良いなあ。

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

価格.com旅行・トラベルホテル・旅館を比較

PAGE TOP