
2022/01/03 - 2022/01/03
73位(同エリア410件中)
RAINDANCEさん
- RAINDANCEさんTOP
- 旅行記578冊
- クチコミ1734件
- Q&A回答9件
- 1,057,554アクセス
- フォロワー65人
宮城県東部、太平洋に面する市である石巻を訪れました。石巻の沖には世界三大漁場の一つと呼ばれる「金華山沖」があり豊富な海産資源があるとともに、石巻魚市場では日々新鮮な魚が水揚げされます。
★…そんな石巻ではあるのですが、新鮮魚介は気仙沼と塩竃に譲り、今回はほぼ「石ノ森萬画館」の訪問記となります。
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
年末年始の宮城周遊、気仙沼から南下して石巻へ向かいます。気仙沼市と南三陸町の境界に、古くから霊峰として奥州藤原氏も信仰していたといわれる田束山(たつがねさん)が前方に見えます。
-
南三陸町を通り抜けて石巻市に入りました。
-
「ここから 過去の津波浸水区間」の看板。このあたりはまだ更地が多いです。
-
石巻市街の外れ、北上川(あえてそう呼びます)の中瀬にある「石ノ森萬画館」にやって来ました。
石ノ森萬画館 美術館・博物館
-
登米市出身の漫画家石ノ森章太郎氏は、中瀬地域にあった岡田劇場という映画館に自転車で3時間かけて来ていたそうです。
-
そんなゆかりもあってこの地に、石ノ森氏のデザインと構想で、世界に”日本の文化”を広げていく場、子供からおじいちゃん、おばあちゃんまでワイのワイの集まれる場…として、石ノ森氏が死去された3年後の2001年に建てられたそうです。
-
震災で1階は大きな被害を受けましたが、1年8ヶ月後に再オープンしました。
-
石ノ森氏だけでなく、いろんなマンガ家たちが関わっているようです。
-
石ノ森氏との握手。
-
仮面ライダーとロボコン。
-
チケットを購入。
-
インフォメーションとグッズショップ。
-
イラストレーター工藤稜氏によるライブペイント。
-
人造人間キカイダー。
-
私たちが訪れた際には、企画展示室にて「ドロヘドロ原画展 ~林田球の世界~」が開催されていました。…ので、まずこちらから。
-
「ドロヘドロ」という漫画は知りませんが、ショッキングでカオスなダークファンタジーらしい。
-
男性っぽい絵だなと感じていたら、作者は女性の漫画家さん。
-
2000年から18年連載が続き、国内外に熱狂的なファンがいるらしい。
-
連載から現在までを辿る林田氏初の大規模原画展とのこと。
-
主人公とヒロイン。
-
ハロウィンバージョン。
-
正月バージョン。
-
グロテスクな作品かと思ったらコミカルな絵も多い。
-
フィギュア。
-
複製原画の販売。結構なお値段ですよ。
-
そして、本題の石ノ森章太郎ワールドへ。
-
サイボーグ009の世界。アニメ化しましたがほとんど見てないのであまり良く知りません。
-
仮面ライダーの世界。これです私が子供の頃見ていたのは。
-
私が知っているのは仮面ライダー1号2号からストロンガーまで。それ以降は知りません。
-
仮面ライダーの始まりは大人向けっぽく怪しすぎて子供受けが悪く、視聴率が伸び悩んだそうです。そこで、藤岡弘(主人公:本郷猛役)の収録中の怪我による休業を機に、「本郷は欧州転戦」という無理やりな設定でライダー2号=一文字隼人を登場させ、変身ポーズや相棒・ライダーガールズの採用などでの視聴率はアップ…
-
…変身ブームが起き、変身ベルトが流行りました(欲しかったが買ってもらえず…)。藤岡復帰で1号2号のダブルライダーになると視聴率は爆上がりし、その後のライダーシリーズに繋がっていく盤石の地位を得ました。
-
そんな歴史もあって、私にとって仮面ライダーと言えば2号なのです。1号が出てきたときには子供心に「何こいつ?」と思ったことを覚えてます。しかしそんな気持ちはすぐにダブルライダーキックに吹っ飛ばされたのでした。
-
ショッカー基地。
-
キカイダーの世界。好きでしたね~キカイダーも。ハカイダーとか、ゼロワンのビジンダー(志穂美悦子)とか。あと石ノ森作品では、イナズマンとか秘密戦隊ゴレンジャーも好きでした。
-
原画展示コーナー。
-
さるとびエッちゃん。
-
ホテル。90年代にドラマ化されました。
-
石ノ森氏と親交の深かったマンガ家の色紙。
-
映像ホールでは3作品を上映。
-
1作品見ていきました。
-
石ノ森氏もトキワ荘に住んでいました。
-
トキワ荘の模型。
-
仮面ライダーとの記念撮影はこちら。
-
最後に、石ノ森氏にご挨拶して萬画館をあとにします。少年にとって憧れのヒーローの夢を与えていただきありがとうございました。
-
石ノ森萬画館のすぐそばに建つのが「旧石巻ハリストス正教会教会堂」。明治13年(1880年)に新田町(現在の千石町、現場所から北へ500mほど)に建てられたものが移築されました。
旧石巻ハリストス正教会教会堂 寺・神社・教会
-
さきの震災でも被害を受けましたが、平成30年(2018年)に創建時に近い状態に修復が完了、現存する木造教会堂建築としては日本最古のものだそうです。
-
その内部、畳です。2Fが礼拝堂…かな?
-
世界三大漁場の一つと呼ばれる「金華山沖」を擁する石巻ですが、旅程の関係もあり今回はほぼ「石ノ森萬画館」の訪問記となりました。次回訪問の機会があれば、豊富な海産物を思う存分堪能してみたいです。…なんて思いつつ、次の目的地である塩竃へ。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
冬の宮城(ちょっと福島)をマイカーで巡る旅
-
前の旅行記
気仙沼_Kesennuma モウカの星!世界三大漁場の金華山沖に近く、東北地方最大級の漁港を抱く港町
2022/01/02~
気仙沼
-
次の旅行記
塩竃_Shiogama 『北バチ』!藤原氏・伊達氏も信仰した奥州一之宮を擁する門前町
2022/01/03~
多賀城・塩釜・利府
-
飯坂温泉_Iizaka Onsen 照井の円盤餃子!…を目当てに寄りましたが温泉にも感動
2021/12/29~
飯坂温泉
-
仙台_Sendai 伊達美味(だてうま)!独眼竜政宗が築いた桃山文化の史跡が遺る杜の都
2021/12/30~
仙台
-
亘理_Watari 『ほっきめし』!豊かな食文化で復興の道を歩む町
2021/12/30~
白石・宮城蔵王・岩沼
-
鳴子温泉_Naruko Onsen 奥州三名湯のひとつ!かつての出羽街道中山越の要衝
2022/01/01~
鳴子温泉
-
気仙沼_Kesennuma モウカの星!世界三大漁場の金華山沖に近く、東北地方最大級の漁港を抱く港町
2022/01/02~
気仙沼
-
石巻_Ishinomaki 『金華山沖』は世界三大漁場の一つ!…なのですがそれはさておき、石ノ森ワールドで子...
2022/01/03~現在の旅行記
石巻
-
塩竃_Shiogama 『北バチ』!藤原氏・伊達氏も信仰した奥州一之宮を擁する門前町
2022/01/03~
多賀城・塩釜・利府
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
石巻(宮城) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 冬の宮城(ちょっと福島)をマイカーで巡る旅
0
48