日光旅行記(ブログ) 一覧に戻る
土砂降りの大谷資料館から始まった旅も最終日。<br />久しぶりの日光見学、改修成った東照宮等を散策して帰路に着きます。<br />時間の関係で、中心部だけでしたが、次回は奥日光にも行きたいなと思いました。まずは二荒山神社別院と輪王寺に向います。

久しぶりの日光観光①

24いいね!

2022/05/27 - 2022/05/29

813位(同エリア3281件中)

ゆう

ゆうさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

土砂降りの大谷資料館から始まった旅も最終日。
久しぶりの日光見学、改修成った東照宮等を散策して帰路に着きます。
時間の関係で、中心部だけでしたが、次回は奥日光にも行きたいなと思いました。まずは二荒山神社別院と輪王寺に向います。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
家族旅行
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
自家用車

PR

  • 朝早く、ホテルをチェックアウトして日光に向います。<br />2拍させて貰いましたがなかなか良いホテルでした。<br />

    朝早く、ホテルをチェックアウトして日光に向います。
    2拍させて貰いましたがなかなか良いホテルでした。

  • 最初に向ったのは神橋です。<br />駐車場に車を駐めて神橋に向うときに小さな社を見つけて参拝しました。<br />深沙王堂との事です。<br />深沙王は毘沙門天の化身で縁結びの神様です。

    最初に向ったのは神橋です。
    駐車場に車を駐めて神橋に向うときに小さな社を見つけて参拝しました。
    深沙王堂との事です。
    深沙王は毘沙門天の化身で縁結びの神様です。

    深沙王堂 寺・神社・教会

    小さな神社 by ゆうさん
  • 神橋です。<br />渡る事は出来ますが、行き止まりにして有り、日光駅方面からしか入れないので一度、別の橋を渡り拝観券売り場に向います。

    神橋です。
    渡る事は出来ますが、行き止まりにして有り、日光駅方面からしか入れないので一度、別の橋を渡り拝観券売り場に向います。

    神橋 名所・史跡

    二荒山神社の入り口ですね by ゆうさん
  • 拝観券売り場です。<br />ここで、神橋の御朱印も頂けます。

    拝観券売り場です。
    ここで、神橋の御朱印も頂けます。

  • 神橋の入り口の鳥居です。<br />この先は、神聖な場所の様です。

    神橋の入り口の鳥居です。
    この先は、神聖な場所の様です。

  • 神主さんと巫女さんがいました。<br /><br />横の祠でお祓いをしていました。<br />

    神主さんと巫女さんがいました。

    横の祠でお祓いをしていました。

  • 橋の上では結婚式の撮影をしていました。<br />神主さんがいた訳がこれでわかりました。<br />

    橋の上では結婚式の撮影をしていました。
    神主さんがいた訳がこれでわかりました。

  • 杉太郎と名前がついた大杉です。<br />幹回り6m近くある樹齢550年といわれる巨木です。<br />深沙王堂の御神木でしょうか。<br />

    杉太郎と名前がついた大杉です。
    幹回り6m近くある樹齢550年といわれる巨木です。
    深沙王堂の御神木でしょうか。

    太郎杉 自然・景勝地

    日光市の天然記念物 by ゆうさん
  • 橋の受けからの眺めはなかなかです。<br />晴天で良かった。

    橋の受けからの眺めはなかなかです。
    晴天で良かった。

  • 橋の向こうには、丁度正面に、深沙王堂が見えています。

    橋の向こうには、丁度正面に、深沙王堂が見えています。

  • 橋の袂に小さな祠が有りました。<br />橋姫明神と出ています。<br />これも縁結びの神の様ですね。<br />

    橋の袂に小さな祠が有りました。
    橋姫明神と出ています。
    これも縁結びの神の様ですね。

  • 神橋の拝観券売り場の向には天海大僧正之像が有ります。<br />徳川家康の参謀の一人ですね。<br />確か、明智光秀との説も有った様な。

    神橋の拝観券売り場の向には天海大僧正之像が有ります。
    徳川家康の参謀の一人ですね。
    確か、明智光秀との説も有った様な。

    天海大僧正の像 名所・史跡

    家康の参謀と言われる僧侶の像 by ゆうさん
  • 日光の社寺 世界遺産 登録記念碑です。<br />立派ですが、以外と目立たない感じです。<br />

    日光の社寺 世界遺産 登録記念碑です。
    立派ですが、以外と目立たない感じです。

  • 二荒山神社別宮に向います。<br />石段が、風情を出していますね。<br />

    二荒山神社別宮に向います。
    石段が、風情を出していますね。

  • 石段を登ると今度は石の鳥居が見えて来ました。

    石段を登ると今度は石の鳥居が見えて来ました。

  • 笈掛け石と書いて有ります。<br />日光開山の勝道上人が腰掛けた石だそうです。<br />若返りの石だそうです。<br />

    笈掛け石と書いて有ります。
    日光開山の勝道上人が腰掛けた石だそうです。
    若返りの石だそうです。

  • やっと拝殿が見えて来ました。<br />かなり古い感じです。<br />

    やっと拝殿が見えて来ました。
    かなり古い感じです。

    二荒山神社別宮 本宮神社 寺・神社・教会

    ひっそりと建っている神社です。 by ゆうさん
  • 拝殿の蕎麦に杉の切株が、こぶ杉と行って幹のこぶをなでると喜びが巡って来るそうです。

    拝殿の蕎麦に杉の切株が、こぶ杉と行って幹のこぶをなでると喜びが巡って来るそうです。

  • 拝殿の裏には本殿が有ります。<br />拝殿と繋がっていない本殿は神社としては珍しいですね。

    拝殿の裏には本殿が有ります。
    拝殿と繋がっていない本殿は神社としては珍しいですね。

  • 本殿の向って左に開運笹と書いた看板が有りました。<br /><br />本殿の塀の中の笹ですが開運を呼ぶ笹だそうです。

    本殿の向って左に開運笹と書いた看板が有りました。

    本殿の塀の中の笹ですが開運を呼ぶ笹だそうです。

  • 本殿の塀の横から本殿の写真を撮りました。<br />流造の品伝です。拝殿に比べて新しい感じがします。

    本殿の塀の横から本殿の写真を撮りました。
    流造の品伝です。拝殿に比べて新しい感じがします。

  • 奥には四本竜寺の三重塔が見えています。<br />日光は神社とお寺が交錯している所ですね。

    奥には四本竜寺の三重塔が見えています。
    日光は神社とお寺が交錯している所ですね。

  • 四本龍寺の本堂です、幻の伝説寺院だとか。<br />小さなお寺ですが歴史が有り元々は紫本龍寺と呼ばれていたようです。<br />閉っていたので中の仏様は見えませんでした。<br />御本尊は不動明王の様です。

    四本龍寺の本堂です、幻の伝説寺院だとか。
    小さなお寺ですが歴史が有り元々は紫本龍寺と呼ばれていたようです。
    閉っていたので中の仏様は見えませんでした。
    御本尊は不動明王の様です。

  • 四本龍寺から石段を降りて、輪王寺方面に向います。<br />絵になる風景ですよね。

    四本龍寺から石段を降りて、輪王寺方面に向います。
    絵になる風景ですよね。

  • 石段を降りると、石畳みの道に出ました。<br />輪王寺に続いています。

    石段を降りると、石畳みの道に出ました。
    輪王寺に続いています。

  • 輪王寺前の広場に到着しました。<br />勝道上人の像が有ります。<br />

    輪王寺前の広場に到着しました。
    勝道上人の像が有ります。

  • 石段の向こうに三仏堂が見えて来ました。<br />大きいですね。

    石段の向こうに三仏堂が見えて来ました。
    大きいですね。

  • とても立派な三仏堂です。額には金堂と書かれています。<br />中は撮影禁止なので外からだけの撮影で残念。

    とても立派な三仏堂です。額には金堂と書かれています。
    中は撮影禁止なので外からだけの撮影で残念。

    日光山輪王寺 寺・神社・教会

    歴史有るお寺です。 by ゆうさん
  • 金堂に比べると小さな鐘楼も有ります<br />NHKの行く年来る年で突かれている姿を見た様な気がします。

    金堂に比べると小さな鐘楼も有ります
    NHKの行く年来る年で突かれている姿を見た様な気がします。

  • 三仏堂と護摩堂の間に相輪橖が有ります。<br />高さ16メートルの仏塔で徳川三代将軍家光公が建てた様です。<br />

    三仏堂と護摩堂の間に相輪橖が有ります。
    高さ16メートルの仏塔で徳川三代将軍家光公が建てた様です。

  • 護摩堂の横にひっそりと光明院 稲荷社が建っています。<br />小さな祠なので見落としそうです。

    護摩堂の横にひっそりと光明院 稲荷社が建っています。
    小さな祠なので見落としそうです。

  • まだ新しい護摩堂です。<br />護摩を焚くため火を使うので火災が心配なんで護摩を焚くために造られたお堂です。ここも中は撮影禁止でした。

    まだ新しい護摩堂です。
    護摩を焚くため火を使うので火災が心配なんで護摩を焚くために造られたお堂です。ここも中は撮影禁止でした。

  • 続いて宝物館に向います。<br />ここも中は撮影禁止でした。<br />またまた残念です。

    続いて宝物館に向います。
    ここも中は撮影禁止でした。
    またまた残念です。

  • 宝物館から続いている逍遥園を巡ります。<br />なかなか綺麗なお庭です。

    宝物館から続いている逍遥園を巡ります。
    なかなか綺麗なお庭です。

  • お茶室でしょうかお庭にの中に有る小さな建物です。<br />

    お茶室でしょうかお庭にの中に有る小さな建物です。

  • 池を周回する庭園でなかなかでした。<br />のんびり廻ってしまいました。<br />

    池を周回する庭園でなかなかでした。
    のんびり廻ってしまいました。

  • 最後にもしかしたら正門に当たる黒門から輪王寺を後にします。<br />菊の御紋が飾られた立派な門ですね。<br /><br />

    最後にもしかしたら正門に当たる黒門から輪王寺を後にします。
    菊の御紋が飾られた立派な門ですね。

  • 輪王寺の立派な石碑も黒門の横に有りました。<br />やはりここが正門の様ですね。<br />

    輪王寺の立派な石碑も黒門の横に有りました。
    やはりここが正門の様ですね。

  • さてさていよいよ東照宮に向います。<br />綺麗な並木道を進んで向いますが、東照宮の旅行記は次の旅行記にします。

    さてさていよいよ東照宮に向います。
    綺麗な並木道を進んで向いますが、東照宮の旅行記は次の旅行記にします。

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP