プラハ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
くろねこツーリストのしるくんが2007年の年末年始に、夏に続けて行ったチェコ、スロバキア、ハンガリー、オーストリアの4カ国を8日間のかけ足でめぐるツアー。<br />観光2日目は、プラハ城の観光からスタート。仕掛け時計のある旧市街広場にはまだクリスマスマーケットが♪<br />昼ごはんの後は、あわただしくブラチスラバへ移動です。<br /><br />くろねこツーリストは、おもにアールヌーボー建物を見にヨーロッパをウロウロしてま~す。添乗員のしるくんが案内するタビを楽しんでね♪<br /><br />【日程】<br />12月26日 成田空港からウィーンへ。このツアーは「直行便で行く」がポイント!<br />12月27日 ウィーンからチェスキー・クルムロフへ行き、散策後プラハへ<br />12月28日 プラハをサクっと歩いた後、ブラチスラバへ<br />12月29日 ブラチスラバを歩き、国境を越えてドナウベントによってブダペストへ<br />12月30日 ブダペストはツアーから離れて街を歩き、午後はウィーンを街歩き<br />12月31日 ウィーン市内を観光し、浮かれる大みそかを体験♪<br />1月1日 出発までちょこっと街を歩き、ウィーン発<br />1月2日 成田空港着

#2アールヌーボー探し2007年末~プラハではまだクリスマスマーケット開催中♪~

5いいね!

2007/12/26 - 2008/01/02

2824位(同エリア4278件中)

しるくん

しるくんさん

くろねこツーリストのしるくんが2007年の年末年始に、夏に続けて行ったチェコ、スロバキア、ハンガリー、オーストリアの4カ国を8日間のかけ足でめぐるツアー。
観光2日目は、プラハ城の観光からスタート。仕掛け時計のある旧市街広場にはまだクリスマスマーケットが♪
昼ごはんの後は、あわただしくブラチスラバへ移動です。

くろねこツーリストは、おもにアールヌーボー建物を見にヨーロッパをウロウロしてま~す。添乗員のしるくんが案内するタビを楽しんでね♪

【日程】
12月26日 成田空港からウィーンへ。このツアーは「直行便で行く」がポイント!
12月27日 ウィーンからチェスキー・クルムロフへ行き、散策後プラハへ
12月28日 プラハをサクっと歩いた後、ブラチスラバへ
12月29日 ブラチスラバを歩き、国境を越えてドナウベントによってブダペストへ
12月30日 ブダペストはツアーから離れて街を歩き、午後はウィーンを街歩き
12月31日 ウィーン市内を観光し、浮かれる大みそかを体験♪
1月1日 出発までちょこっと街を歩き、ウィーン発
1月2日 成田空港着

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
25万円 - 30万円
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
クラブツーリズム

PR

  • 気が付いたら、部屋の電気を点けっぱなしで寝てた~…。<br />6時半にはホテルの朝ごはんへ。<br />オレンジジュースがち~っと薄かったのがナニでしたけど、パンがおいしかった~♪

    気が付いたら、部屋の電気を点けっぱなしで寝てた~…。
    6時半にはホテルの朝ごはんへ。
    オレンジジュースがち~っと薄かったのがナニでしたけど、パンがおいしかった~♪

  • 日の出が8時と遅いし、あまりにも郊外でお散歩もなあ…、と部屋でウダウダ。とはいうものの、そうしていると寝ちゃいそうなので、早めにロビーへ。<br />ん~、なんとなくイメージが温泉ホテルだなあ。団体さんも多かったし。合宿する学生さん、という感じのヒトたちもいたなあ。<br />同じツアーのヒトは「オリンピックの選手村みたい」との感想。確かにそれっぽい感じもしますね。

    日の出が8時と遅いし、あまりにも郊外でお散歩もなあ…、と部屋でウダウダ。とはいうものの、そうしていると寝ちゃいそうなので、早めにロビーへ。
    ん~、なんとなくイメージが温泉ホテルだなあ。団体さんも多かったし。合宿する学生さん、という感じのヒトたちもいたなあ。
    同じツアーのヒトは「オリンピックの選手村みたい」との感想。確かにそれっぽい感じもしますね。

  • ロビーのモザイク画は、プラハ城と何を表しているんだろ。<br />もらってきたパンフレットによると、こちらのホテル。日本庭園もあるらしい。へ~、探してみてもよかったかな。

    ロビーのモザイク画は、プラハ城と何を表しているんだろ。
    もらってきたパンフレットによると、こちらのホテル。日本庭園もあるらしい。へ~、探してみてもよかったかな。

  • 入り口にはキリスト降誕を表したプレセピオも。<br /><br />8時半にはホテルを出発。南側からプラハの街へ。<br />このルートだとビシェフラッドの橋(ヌセルスキー橋)の街並みが見渡せるところとか、アールヌーボーなプラハ本駅の前を通るのでなかなか楽しい♪

    入り口にはキリスト降誕を表したプレセピオも。

    8時半にはホテルを出発。南側からプラハの街へ。
    このルートだとビシェフラッドの橋(ヌセルスキー橋)の街並みが見渡せるところとか、アールヌーボーなプラハ本駅の前を通るのでなかなか楽しい♪

    TOP HOTEL Praha ホテル

  • うねうねと坂をのぼって鹿の谷のあるプラハ城の北側へ。<br />ここにもクリスマスの飾り♪

    うねうねと坂をのぼって鹿の谷のあるプラハ城の北側へ。
    ここにもクリスマスの飾り♪

    プラハ城 城・宮殿

  • お城の入り口には銃を持った衛兵。写真スポットになってますけど、ここに大統領府があるから、こんな物々しい体制なのかあ。ほ~

    お城の入り口には銃を持った衛兵。写真スポットになってますけど、ここに大統領府があるから、こんな物々しい体制なのかあ。ほ~

  • 噴水のある中庭。<br />「丸いところは教会にゃんだよ」お城って教会がいくつもあるんですね。

    噴水のある中庭。
    「丸いところは教会にゃんだよ」お城って教会がいくつもあるんですね。

  • 聖ヴィート大聖堂もさすがに冬はオフシーズン。並ばずに中へ。

    聖ヴィート大聖堂もさすがに冬はオフシーズン。並ばずに中へ。

  • 現地ガイドさんの話によると、ミュシャのステンドグラスのテーマはチェコにキリスト教を広めた「キリル」と「メソジウス」兄弟だそうで。真ん中下の方の水色の衣装のヒトたちです。<br />ふむふむ、そうだったのか。<br />この「キリル」くんがキリル文字の由来というお話なんですけど、チェコはキリル文字じゃない、というのがちょっと不思議。

    現地ガイドさんの話によると、ミュシャのステンドグラスのテーマはチェコにキリスト教を広めた「キリル」と「メソジウス」兄弟だそうで。真ん中下の方の水色の衣装のヒトたちです。
    ふむふむ、そうだったのか。
    この「キリル」くんがキリル文字の由来というお話なんですけど、チェコはキリル文字じゃない、というのがちょっと不思議。

  • プラハ城のプレセピオはわら人形。<br />動物はカワイイ♪と思うんですけど、ヒトはビミョウにコワい。キリストが、ど~もハリーポッターのマンドレイクに見えちゃいまして…。

    プラハ城のプレセピオはわら人形。
    動物はカワイイ♪と思うんですけど、ヒトはビミョウにコワい。キリストが、ど~もハリーポッターのマンドレイクに見えちゃいまして…。

  • 聖イジー教会前の広場にもツリー♪<br />ありゃ、またプラハ城の中には入らず黄金小路だけかあ。ざんねん

    聖イジー教会前の広場にもツリー♪
    ありゃ、またプラハ城の中には入らず黄金小路だけかあ。ざんねん

  • 「22番地の『カフカの家』は水色一色ににゃってる!」<br />夏は白と水色のまだらでしたけど、やはり塗り直し途中だったんですね。

    「22番地の『カフカの家』は水色一色ににゃってる!」
    夏は白と水色のまだらでしたけど、やはり塗り直し途中だったんですね。

  • 夏に比べるとここもヒトは少ないかな。<br />ところどころお店はお休みだったりするものの、クリスマスのデコレーションがまだまだ残っていて、なかなか楽しい!

    夏に比べるとここもヒトは少ないかな。
    ところどころお店はお休みだったりするものの、クリスマスのデコレーションがまだまだ残っていて、なかなか楽しい!

    黄金小路 散歩・街歩き

  • 黄金小路から東側の門を出て、街の中心へ。<br />坂を下って行くので、途中で街を一望♪ お、カレル橋もみぎ~の方に見えた!

    黄金小路から東側の門を出て、街の中心へ。
    坂を下って行くので、途中で街を一望♪ お、カレル橋もみぎ~の方に見えた!

  • 地下鉄A線のMalostransk&#225;駅前あたり。新旧のトラムが並んでる!と思ったら、右側のは低床ではなさそうなので、古いタイプかな。

    地下鉄A線のMalostranská駅前あたり。新旧のトラムが並んでる!と思ったら、右側のは低床ではなさそうなので、古いタイプかな。

  • 「色んにゃお店が出てるよ」<br />この時、カレル橋の西側4分の1ぐらいは改修工事で囲われておりました。

    「色んにゃお店が出てるよ」
    この時、カレル橋の西側4分の1ぐらいは改修工事で囲われておりました。

    カレル橋 建造物

  • そして、気になっちゃうのがこちらのカンパ島。<br />プラハ城から来ると、橋に上がってすぐ右側下に見える街区なんですけど、2002年の洪水で1階が浸水したところです。<br />ここにもクリスマスツリーとプレセピオが飾られていました。

    そして、気になっちゃうのがこちらのカンパ島。
    プラハ城から来ると、橋に上がってすぐ右側下に見える街区なんですけど、2002年の洪水で1階が浸水したところです。
    ここにもクリスマスツリーとプレセピオが飾られていました。

  • 細い道をうねうねと歩き、途中のこちらのお土産物屋へ。<br />おおお、壁面の絵で有名なところだ。ロットの家というネオ・ルネッサンス様式の建物で、このファサードは工芸と農業がテーマらしい。<br />アールヌーボーではないんですけど、気になる一品。<br />中は吹き抜けでちょっとデパートっぽいつくりで、階段の木製部分とかステキだった、と日記に記しているものの写真は撮っておらず…。<br /><br />現在はこちらの建物は有名なチェーン店のカフェになってます。ホテルは隣りの建物が入り口なんですけど、こっちと繋がってるのかな…?<br />Malé Nám. 3

    細い道をうねうねと歩き、途中のこちらのお土産物屋へ。
    おおお、壁面の絵で有名なところだ。ロットの家というネオ・ルネッサンス様式の建物で、このファサードは工芸と農業がテーマらしい。
    アールヌーボーではないんですけど、気になる一品。
    中は吹き抜けでちょっとデパートっぽいつくりで、階段の木製部分とかステキだった、と日記に記しているものの写真は撮っておらず…。

    現在はこちらの建物は有名なチェーン店のカフェになってます。ホテルは隣りの建物が入り口なんですけど、こっちと繋がってるのかな…?
    Malé Nám. 3

    ロット ホテル ホテル

  • お土産物屋さんは建物に興味はあるもののお買い物する気がないので、トイレを借りたらすぐ近くの旧市街広場へ♪

    お土産物屋さんは建物に興味はあるもののお買い物する気がないので、トイレを借りたらすぐ近くの旧市街広場へ♪

  • わ~♪ まだクリスマスマーケットをやってる♪<br />この年のこちらのマーケットは12月1日から1月1日まで。<br />ドイツだと12月24日には終わっちゃうところが多い(という印象)ので、なんだか得した気分。

    わ~♪ まだクリスマスマーケットをやってる♪
    この年のこちらのマーケットは12月1日から1月1日まで。
    ドイツだと12月24日には終わっちゃうところが多い(という印象)ので、なんだか得した気分。

    旧市街広場 広場・公園

  • ぐるぐるパンのトルデルニーク屋さん。<br />この時はシンプルに焼いて砂糖がかかったぐらいのものしか見かけなかったんですけど、今はクリームやフルーツなどで飾られているものがたくさんあるんですね。時代は変わったなあ。

    ぐるぐるパンのトルデルニーク屋さん。
    この時はシンプルに焼いて砂糖がかかったぐらいのものしか見かけなかったんですけど、今はクリームやフルーツなどで飾られているものがたくさんあるんですね。時代は変わったなあ。

  • 小さなステージも作られておりました。広場にはイベントカレンダーも出ていたので、週末とか何かやってるんですね。きっと。

    小さなステージも作られておりました。広場にはイベントカレンダーも出ていたので、週末とか何かやってるんですね。きっと。

  • ちょっと登れる台があったので、上ってみました。<br />あんまりヒトがいないのは、やっぱりクリスマスを過ぎた平日だからかな。<br />そういえば、クリスマスグッズより食べものばかりだったような…。

    ちょっと登れる台があったので、上ってみました。
    あんまりヒトがいないのは、やっぱりクリスマスを過ぎた平日だからかな。
    そういえば、クリスマスグッズより食べものばかりだったような…。

  • 屋台に囲まれるヤン・フス像。ん~、近寄れないなあ。

    屋台に囲まれるヤン・フス像。ん~、近寄れないなあ。

  • と~ってもよい香りがただよう「OLD-PRAG HAM」の看板のお店。<br />プラハハムって焼肉っぽいのかな。

    と~ってもよい香りがただよう「OLD-PRAG HAM」の看板のお店。
    プラハハムって焼肉っぽいのかな。

  • こちらのお店で、アイシングで飾られたスパイシーなクッキー、ペルニークを購入。持ってみると意外と軽かったな。クッキーよりパンっぽい?<br /><br />12時の仕掛け時計を見て、歩いてお昼ごはんのレストランへ。

    こちらのお店で、アイシングで飾られたスパイシーなクッキー、ペルニークを購入。持ってみると意外と軽かったな。クッキーよりパンっぽい?

    12時の仕掛け時計を見て、歩いてお昼ごはんのレストランへ。

  • 裏道のようなところをずんずん進んで行ったら、わ~、ステキなアールヌーボー建物だ~。道幅が狭くて、上の方がよく見えない~。え~ん。<br />最上階の窓の人物像は何か楽器を奏でてるのかなあ。モスグリーンとクリーム色の同系色でまとめてて、シンプルだけど華やかです。どこか上階がよく見えるところないかなあ。<br />N&#225;prstkova 10

    裏道のようなところをずんずん進んで行ったら、わ~、ステキなアールヌーボー建物だ~。道幅が狭くて、上の方がよく見えない~。え~ん。
    最上階の窓の人物像は何か楽器を奏でてるのかなあ。モスグリーンとクリーム色の同系色でまとめてて、シンプルだけど華やかです。どこか上階がよく見えるところないかなあ。
    Náprstkova 10

  • お昼どころはお隣りの建物。扉の上に鹿がのってます!<br />Restaurant Michal<br />Náprstkova 8

    お昼どころはお隣りの建物。扉の上に鹿がのってます!
    Restaurant Michal
    Náprstkova 8

  • 前菜にトマトとカラーピーマンのサラダ、メインにこちらのグヤーシュという案内の牛肉の煮込み。ん~、牛かたまり肉のシチューでクネードリキをいただく、という感じかな。蒸しパンのようなクネードリキ、なかなか好き♪ ソースもおいしかった~♪<br />デザートは卵多めという感じのカラメルプリンでした。こちらのお店、テーブルに水が出ていたので、お飲み物をオーダーせず、となってしまいました。このメイン料理だときっとビールがおいしいのでありましょう。

    前菜にトマトとカラーピーマンのサラダ、メインにこちらのグヤーシュという案内の牛肉の煮込み。ん~、牛かたまり肉のシチューでクネードリキをいただく、という感じかな。蒸しパンのようなクネードリキ、なかなか好き♪ ソースもおいしかった~♪
    デザートは卵多めという感じのカラメルプリンでした。こちらのお店、テーブルに水が出ていたので、お飲み物をオーダーせず、となってしまいました。このメイン料理だときっとビールがおいしいのでありましょう。

  • 「プラハ城とブルタバ河にかかるカレル橋♪ わ~、いかにもプラハにゃ」

    「プラハ城とブルタバ河にかかるカレル橋♪ わ~、いかにもプラハにゃ」

  • 国民劇場のところのレギー橋を渡って対岸からバスに乗ります。<br />おお、ただ今、マイナス1度!

    国民劇場のところのレギー橋を渡って対岸からバスに乗ります。
    おお、ただ今、マイナス1度!

  • 4時過ぎにドライブインのようなレストランのトコでトイレ休憩。<br />そろそろ街灯が目立つ時間かな~。<br />ここのトイレは5コルナかユーロだと30セント。持っててヨカッタ現地通貨!でした。

    4時過ぎにドライブインのようなレストランのトコでトイレ休憩。
    そろそろ街灯が目立つ時間かな~。
    ここのトイレは5コルナかユーロだと30セント。持っててヨカッタ現地通貨!でした。

  • 木に近寄ってみると、わさわさと雪というか氷というか。ひゃ~

    木に近寄ってみると、わさわさと雪というか氷というか。ひゃ~

  • あ~、とっても寒いんですけど、バスは暖かくて、そんなところでこの景色をぼ~っと見てられるなんて、幸せ♪

    あ~、とっても寒いんですけど、バスは暖かくて、そんなところでこの景色をぼ~っと見てられるなんて、幸せ♪

  • 6時半ぐらいに本日のホテルに到着。<br />とってもシンプルなお部屋です。ここにはベッドが2つ写っておりますが、右端に切れているベッドサイドテーブルの右側にさらにベッドがある、というトリプル部屋でした。<br />歩数計測だと9坪ぐらい。昨日のプラハのホテルよりは狭いんですけど、かなり広めかな。

    6時半ぐらいに本日のホテルに到着。
    とってもシンプルなお部屋です。ここにはベッドが2つ写っておりますが、右端に切れているベッドサイドテーブルの右側にさらにベッドがある、というトリプル部屋でした。
    歩数計測だと9坪ぐらい。昨日のプラハのホテルよりは狭いんですけど、かなり広めかな。

  • 避難図をみるとこんな感じのホテル。簡略化された図だとは思うんですけど、なんかちょっと変なような…。<br />HOTEL CLUB<br />Odbojárov 3, Bratislava<br />↓グーグルマップを見ると、現在こちらの建物は、建物はそのままで高齢者住宅となっているようです。確かにこの広さがあったら老人ホームの個室としてもいいかも。

    避難図をみるとこんな感じのホテル。簡略化された図だとは思うんですけど、なんかちょっと変なような…。
    HOTEL CLUB
    Odbojárov 3, Bratislava
    ↓グーグルマップを見ると、現在こちらの建物は、建物はそのままで高齢者住宅となっているようです。確かにこの広さがあったら老人ホームの個室としてもいいかも。

    Club ホテル

  • ホテルのレストランで夜ごはん。ホテルでごはんということは、そこそこ設備があるホテルだった、ということかあ。まあ、ツアーならそのくらいの規模はフツウかな。<br />こちらでのごはんは前菜にコンソメスープで、メインはよ~く焼けたステーキ。ステーキとフライドポテトの間にあるオフホワイトのものはご飯。やはり、こちらではご飯は野菜?

    ホテルのレストランで夜ごはん。ホテルでごはんということは、そこそこ設備があるホテルだった、ということかあ。まあ、ツアーならそのくらいの規模はフツウかな。
    こちらでのごはんは前菜にコンソメスープで、メインはよ~く焼けたステーキ。ステーキとフライドポテトの間にあるオフホワイトのものはご飯。やはり、こちらではご飯は野菜?

  • 一番おいしかったのはこのデザート♪<br />ヘイゼルナッツチョコのヌテラが中に入ったクレープ。あまあまでしたけど、んまい♪

    一番おいしかったのはこのデザート♪
    ヘイゼルナッツチョコのヌテラが中に入ったクレープ。あまあまでしたけど、んまい♪

  • 「おいしそうにゃ…」<br />プラハのクリスマスマーケットで買った35コルナのペルニークは、かなりスパイシーな香りが。意外とふわふわ? 壊れないようにちゃんとぷちぷちに包んで日本まで持って帰りました~。<br />手前のハート柄の包みの中はカラメルがけのアーモンド。100gで60コルナ。こちらはタビのおともで、途中でカリカリ食べておりました。おいし~♪ とまらん。

    「おいしそうにゃ…」
    プラハのクリスマスマーケットで買った35コルナのペルニークは、かなりスパイシーな香りが。意外とふわふわ? 壊れないようにちゃんとぷちぷちに包んで日本まで持って帰りました~。
    手前のハート柄の包みの中はカラメルがけのアーモンド。100gで60コルナ。こちらはタビのおともで、途中でカリカリ食べておりました。おいし~♪ とまらん。

  • バスタブがなく、シャワーの温度もちっとぬるかったので、風邪ひいたらやだな~と本日のお風呂はパスしたのでした。<br /><br />(-_-)zzz

    バスタブがなく、シャワーの温度もちっとぬるかったので、風邪ひいたらやだな~と本日のお風呂はパスしたのでした。

    (-_-)zzz

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 395円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP