プラハ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2023/2/28から2週間程、チェコ、ドイツ、オーストリアを回りました。ずっと行きたいと思っていた国々でもあり、忘れられない経験となりました。この日記では、この2週間の旅をかいつまんで記して行きたいと思います!<br /><br />旅行のスケジュールはこんな感じです<br />2/28福岡空港→羽田空港→ヒースロー空港<br />    →プラハ空港<br />2/29 プラハ→クトナーホラ<br />3/1 プラハ→ブルノ<br />3/2 プラハ<br />3/3 プラハ→チェスキークロムロフ<br />3/4 プラハ<br />3/5 プラハ→ミュンヘン<br />3/6 ミュンヘン→ザルツブルク<br />3/7ミュンヘン→ノイシュバンシュタイン城等<br />3/8 ミュンヘン<br />3/9 ミュンヘン→プリーン<br />3/10 ミュンヘン空港→ヒースロー空港        <br />         →羽田空港→福岡空港

春休みの中欧旅行!~クトナー•ホラ ブルノ編~

8いいね!

2024/02/28 - 2024/03/10

2362位(同エリア4286件中)

0

55

この旅行記スケジュールを元に

2023/2/28から2週間程、チェコ、ドイツ、オーストリアを回りました。ずっと行きたいと思っていた国々でもあり、忘れられない経験となりました。この日記では、この2週間の旅をかいつまんで記して行きたいと思います!

旅行のスケジュールはこんな感じです
2/28福岡空港→羽田空港→ヒースロー空港
    →プラハ空港
2/29 プラハ→クトナーホラ
3/1 プラハ→ブルノ
3/2 プラハ
3/3 プラハ→チェスキークロムロフ
3/4 プラハ
3/5 プラハ→ミュンヘン
3/6 ミュンヘン→ザルツブルク
3/7ミュンヘン→ノイシュバンシュタイン城等
3/8 ミュンヘン
3/9 ミュンヘン→プリーン
3/10 ミュンヘン空港→ヒースロー空港        
         →羽田空港→福岡空港

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
2.5
グルメ
3.5
交通
3.5
同行者
一人旅
交通手段
鉄道 徒歩

PR

  • 2/28  日本からプラハへと到着!約20時間の移動でした。23:00についたので、今日はホテルで寝るだけ、、、明日から観光スタートです

    2/28 日本からプラハへと到着!約20時間の移動でした。23:00についたので、今日はホテルで寝るだけ、、、明日から観光スタートです

  • 2/29 今日はプラハにほど近い町、クトナーホラへと電車で向かいます。<br />写真はプラハ中央駅。ハプスブルク帝国時代から残る歴史ある駅です。<br />

    2/29 今日はプラハにほど近い町、クトナーホラへと電車で向かいます。
    写真はプラハ中央駅。ハプスブルク帝国時代から残る歴史ある駅です。

    プラハ本駅 (プラハ中央駅)

  • こちらは駅内部。アール・ヌーヴォー様式のドームが出迎えてくれます<br />ここからクトナーホラへと出発します!

    こちらは駅内部。アール・ヌーヴォー様式のドームが出迎えてくれます
    ここからクトナーホラへと出発します!

  • クトナーホラ駅に到着です!

    クトナーホラ駅に到着です!

  • とても小さい駅ですね。観光客もほとんどいません。<br />それではまずは、聖バルバラ教会へと行こうと思います!

    とても小さい駅ですね。観光客もほとんどいません。
    それではまずは、聖バルバラ教会へと行こうと思います!

  • 歩いていといたる所に教会が点在しています。<br />こちらは聖母マリア大聖堂。時間があれば帰りに寄って行こうと思います。

    歩いていといたる所に教会が点在しています。
    こちらは聖母マリア大聖堂。時間があれば帰りに寄って行こうと思います。

    聖母マリア大聖堂 寺院・教会

  • この教会の名前はなんだったかな、、、忘れちゃいました。<br />小さい町ながらもたくさんの教会がありますね

    この教会の名前はなんだったかな、、、忘れちゃいました。
    小さい町ながらもたくさんの教会がありますね

  • 奥に聖バルバラ教会が見えてきました!中世から続くような石畳を歩いていきます。<br />振り返ってみると、、、

    奥に聖バルバラ教会が見えてきました!中世から続くような石畳を歩いていきます。
    振り返ってみると、、、

  • 美しいクトナーホラの街並みが!

    美しいクトナーホラの街並みが!

  • 人が誰もおらず、独り占めですね♪

    人が誰もおらず、独り占めですね♪

  • クトナーホラが見えてきました!高い尖塔がなく、3つの可愛らしい屋根が特徴的です。

    クトナーホラが見えてきました!高い尖塔がなく、3つの可愛らしい屋根が特徴的です。

    聖バルバラ教会 寺院・教会

  • こちらは正面。フランスのゴシックなどにみられるバラ窓がないですね。いよいよ内部へと入っていきます!

    こちらは正面。フランスのゴシックなどにみられるバラ窓がないですね。いよいよ内部へと入っていきます!

  • 内部はフランスのゴシック建築に似ているような気もします。そしてなんと、この教会は2階に登ることができます。上がっていきましょう!

    内部はフランスのゴシック建築に似ているような気もします。そしてなんと、この教会は2階に登ることができます。上がっていきましょう!

  • こちらが2階の回廊部。天井のヴォールトに紋章(?)がありまね。ヴォールト構造の複雑さからも、この教会が後期ゴシックであることが分かります。<br />

    こちらが2階の回廊部。天井のヴォールトに紋章(?)がありまね。ヴォールト構造の複雑さからも、この教会が後期ゴシックであることが分かります。

  • 次は、クトナーホラもう一つの目玉であるセドレツ礼拝堂へと向かいます。

    次は、クトナーホラもう一つの目玉であるセドレツ礼拝堂へと向かいます。

  • こちらが礼拝堂入場チケット。約1300円ですね、少し高いような、、、

    こちらが礼拝堂入場チケット。約1300円ですね、少し高いような、、、

  • セドレツ礼拝堂は墓所内部に存在し、内部は現在撮影禁止なため、写真はありません。奥に見えるinformation センターでチケットを購入することができます。<br />ジェットラグによる体調不良により、これでクトナーホラの探索は終わりです。天気も芳しくなかったので少し早めにプラハに戻ることにしました。

    セドレツ礼拝堂は墓所内部に存在し、内部は現在撮影禁止なため、写真はありません。奥に見えるinformation センターでチケットを購入することができます。
    ジェットラグによる体調不良により、これでクトナーホラの探索は終わりです。天気も芳しくなかったので少し早めにプラハに戻ることにしました。

    クトナーホラ観光案内所 (セドレツ) 散歩・街歩き

  • プラハに戻ってきました。こちらはヴァーツラフ広場に面する国立劇場<br />ここは人々の溜まり場であり、夜でもかなり賑やかです。

    プラハに戻ってきました。こちらはヴァーツラフ広場に面する国立劇場
    ここは人々の溜まり場であり、夜でもかなり賑やかです。

  • 国立劇場前から<br />パリのシャンゼリゼを彷彿とさせる通りですね。道がずっと続いているようにも見えます<br />お腹も空いてきたので、そろそろレストランへ

    国立劇場前から
    パリのシャンゼリゼを彷彿とさせる通りですね。道がずっと続いているようにも見えます
    お腹も空いてきたので、そろそろレストランへ

  • 今日の夜ご飯は プラハの-“ Kantýna”というお店。日本のブログなどによく出てくるおみせですね。メインのピルスナービールに、タタラークと牛肉のカルパッチョ。初めて生の牛肉を食べたのですが、かなり美味でした!<br />明日はチェコ第2の都市である、ブルノへと向かいます。

    今日の夜ご飯は プラハの-“ Kantýna”というお店。日本のブログなどによく出てくるおみせですね。メインのピルスナービールに、タタラークと牛肉のカルパッチョ。初めて生の牛肉を食べたのですが、かなり美味でした!
    明日はチェコ第2の都市である、ブルノへと向かいます。

    カンティーナ メキシコ料理

  • 3/1 おはようございます!<br />プラハから電車で約3時間、ブルノへと到着です<br />駅正面にの道路は石畳でできており、歴史を感じさせてくれますね

    3/1 おはようございます!
    プラハから電車で約3時間、ブルノへと到着です
    駅正面にの道路は石畳でできており、歴史を感じさせてくれますね

  • チェコ共和国は、歴史的にボへミア、モラヴィア、シレジアの3つの区域に分けることができるそうです。その中で、モラヴィア地方はチェコ東側の区域を指し、このブルノという町はこの地方の”顔役”のようなポジションです。<br />歴史的にも古い町であり、11世紀の遺構もあるとか♪<br />まずは大聖堂へと向かいます!

    チェコ共和国は、歴史的にボへミア、モラヴィア、シレジアの3つの区域に分けることができるそうです。その中で、モラヴィア地方はチェコ東側の区域を指し、このブルノという町はこの地方の”顔役”のようなポジションです。
    歴史的にも古い町であり、11世紀の遺構もあるとか♪
    まずは大聖堂へと向かいます!

  • ブルノを象徴する教会、聖ペテロ聖パウロ大聖堂へと到着です!<br />フライングバットレスが本堂とほとんど一体化していますが、多分ゴシック様式ですね

    ブルノを象徴する教会、聖ペテロ聖パウロ大聖堂へと到着です!
    フライングバットレスが本堂とほとんど一体化していますが、多分ゴシック様式ですね

    聖ペテロ聖パウロ大聖堂 寺院・教会

  • こちらは正面ファサード<br />この教会は、先程の北側ファサードの方が美しく撮れますね♪<br />いよいよ中に入って行きます!

    こちらは正面ファサード
    この教会は、先程の北側ファサードの方が美しく撮れますね♪
    いよいよ中に入って行きます!

  • 入場です。思っていたより質素(?)な気がします。柱から、バロック様式であることが分かりますね<br />人も少なく良い雰囲気♪

    入場です。思っていたより質素(?)な気がします。柱から、バロック様式であることが分かりますね
    人も少なく良い雰囲気♪

  • この教会は尖塔にも登れるので、登ってみましょう!<br />入り口は教会本堂とは別の場所です

    この教会は尖塔にも登れるので、登ってみましょう!
    入り口は教会本堂とは別の場所です

  • 少し薄暗い、、、

    少し薄暗い、、、

  • こういった教会の”裏”部分は自ずと興味を惹かれちゃいますね♪<br />この先を抜けると絶景があるそうです<br />行ってみましょう!

    こういった教会の”裏”部分は自ずと興味を惹かれちゃいますね♪
    この先を抜けると絶景があるそうです
    行ってみましょう!

  • !!綺麗ですね♪<br />白の壁面にオレンジ色の屋根。まさに中世のような街並みが広がります<br />

    !!綺麗ですね♪
    白の壁面にオレンジ色の屋根。まさに中世のような街並みが広がります

  • 少し角度を変えて<br />ただ今自分がいる場所は人1人分ほどのテラス。しかも塀の高さも腰ぐらいまで、、、<br />普通に怖すぎます。ほとんど立っていられませんでした、、、

    少し角度を変えて
    ただ今自分がいる場所は人1人分ほどのテラス。しかも塀の高さも腰ぐらいまで、、、
    普通に怖すぎます。ほとんど立っていられませんでした、、、

  • こちらは先程と反対側のテラスから。<br />これはあるあるなのですが、ヨーロッパの一地方の教会は” 人が落ちるんじゃないの?”と思えるようなテラスが多いです(シャルトルとか)。<br />せめて防護網とかつけて欲しいものです、、、

    こちらは先程と反対側のテラスから。
    これはあるあるなのですが、ヨーロッパの一地方の教会は” 人が落ちるんじゃないの?”と思えるようなテラスが多いです(シャルトルとか)。
    せめて防護網とかつけて欲しいものです、、、

  • 少し角度を変えて<br />雲行きが怪しいですね。急いで次の目的地に向かいましょう!

    少し角度を変えて
    雲行きが怪しいですね。急いで次の目的地に向かいましょう!

  • お次は小高い丘の上にある、シュピルベルク城へと向かいます。

    お次は小高い丘の上にある、シュピルベルク城へと向かいます。

  • 後ろには先程までいた、聖ペテロ聖パウロ大聖堂が見えます

    後ろには先程までいた、聖ペテロ聖パウロ大聖堂が見えます

  • 少し小雨が降ってきました。昨日といい今日といい天気に恵まれないですね、、、

    少し小雨が降ってきました。昨日といい今日といい天気に恵まれないですね、、、

  • 丘をどんどん登っていきます

    丘をどんどん登っていきます

  • ここからの眺めも良いですね♪

    ここからの眺めも良いですね♪

  • シュピルベルク城が見えてきました!<br />まずは周りを一周していきます

    シュピルベルク城が見えてきました!
    まずは周りを一周していきます

    シュピルベルク城 城・宮殿

  • シュピルベルク城は13世紀にボヘミア王によって築かれた、歴史あるお城。17世紀に今の外観となるバロック様式へと改築されました。監獄として使われていたこともあり、優雅さより”不気味さ”の面が際立ちます

    シュピルベルク城は13世紀にボヘミア王によって築かれた、歴史あるお城。17世紀に今の外観となるバロック様式へと改築されました。監獄として使われていたこともあり、優雅さより”不気味さ”の面が際立ちます

  • この日も天気はあまり良くなく、小雨が降っていました

    この日も天気はあまり良くなく、小雨が降っていました

  • 幸先はよくないですが、入城していきます!

    幸先はよくないですが、入城していきます!

  • こちらがジュピルベルク城全体図

    こちらがジュピルベルク城全体図

  • 内部はこんな感じです

    内部はこんな感じです

  • 内部は改築されており、建物を見るというよりはむしろ、監獄時代の遺物等を見学する感じでした。個人的には、ロマネスク時代の内部構造などが見れると思ったので少し残念、、、

    内部は改築されており、建物を見るというよりはむしろ、監獄時代の遺物等を見学する感じでした。個人的には、ロマネスク時代の内部構造などが見れると思ったので少し残念、、、

  • 窓から中庭を

    窓から中庭を

  • 雨が強くなっていたきたので、ブルノの観光もこれでお終い。と思ったのですが、最後に一つだけ。トゥーゲントハット邸を外観だけでも見に行こうと思います。建築学科生なので。

    雨が強くなっていたきたので、ブルノの観光もこれでお終い。と思ったのですが、最後に一つだけ。トゥーゲントハット邸を外観だけでも見に行こうと思います。建築学科生なので。

  • 歩いている時にも美しい教会が、、、<br />石畳も綺麗ですね♪

    歩いている時にも美しい教会が、、、
    石畳も綺麗ですね♪

  • トゥーゲントハット邸に到着です。この邸宅は20世紀前半に建てられた建造物で、モダニズム建築の代表作の一つです。周囲の自然環境と調和するよう設計されていて、庭園と室内が連続するように見えるガラス壁や、外部からの光を取り入れる大きな窓が特徴です。ただ、今日は雨だったので、太陽光がどのように建物に取り入れられているかは分からなかっです、、、残念。<br />内部には入れなかったのですが、外見だけでも見れたのでよしとしましょう!

    トゥーゲントハット邸に到着です。この邸宅は20世紀前半に建てられた建造物で、モダニズム建築の代表作の一つです。周囲の自然環境と調和するよう設計されていて、庭園と室内が連続するように見えるガラス壁や、外部からの光を取り入れる大きな窓が特徴です。ただ、今日は雨だったので、太陽光がどのように建物に取り入れられているかは分からなかっです、、、残念。
    内部には入れなかったのですが、外見だけでも見れたのでよしとしましょう!

    トゥーゲントハット邸 現代・近代建築

  • ブルノ駅へ到着!プラハまでかなり遠いので、日が暮れないうちに戻ろう思います。

    ブルノ駅へ到着!プラハまでかなり遠いので、日が暮れないうちに戻ろう思います。

  • こちらは、U Pravdůというお店のグラーシュ。グラーシュはチェコの伝統料理でシチューのようなものです。写真のようにクネードル(蒸しパンみたいなもの)がついていることが多く、パンに染み込んだシチューがほんとに美味しかったです!!<br />

    こちらは、U Pravdůというお店のグラーシュ。グラーシュはチェコの伝統料理でシチューのようなものです。写真のようにクネードル(蒸しパンみたいなもの)がついていることが多く、パンに染み込んだシチューがほんとに美味しかったです!!

  • こちらは”ウトペネツ”と呼ばれるウインナーのピクルス。ウトペネツの意味は”水死体”。ウインナーのピクルスがそう見えるのだそうです、、、少し怖いですね<br />お腹いっぱいになったところで今回はここまで<br />明日からは本命のプラハ観光をします。実はチェコにチェコ人の友人もおり、その人とも明日会う予定です♪楽しみ!<br />ではまた!!

    こちらは”ウトペネツ”と呼ばれるウインナーのピクルス。ウトペネツの意味は”水死体”。ウインナーのピクルスがそう見えるのだそうです、、、少し怖いですね
    お腹いっぱいになったところで今回はここまで
    明日からは本命のプラハ観光をします。実はチェコにチェコ人の友人もおり、その人とも明日会う予定です♪楽しみ!
    ではまた!!

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP