いわき市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東日本大震災から10年が経過しました。<br />いわき市にある災害伝承施設を訪ねた旅です。<br />被災状況を伝える施設、復興で様変わりした街、暴風高潮の被害を伝える石碑、いろいろなことを知ることができました。<br />公共交通機関利用です。<br />

いわき市の震災伝承施設

3いいね!

2021/10/22 - 2021/10/24

327位(同エリア476件中)

0

33

ろーかるせん

ろーかるせんさん

この旅行記のスケジュール

2021/10/22

  • 末続駅

  • 末続駅から久之浜駅へ

  • 久之浜駅からいわき駅へ

2021/10/23

2021/10/24

この旅行記スケジュールを元に

東日本大震災から10年が経過しました。
いわき市にある災害伝承施設を訪ねた旅です。
被災状況を伝える施設、復興で様変わりした街、暴風高潮の被害を伝える石碑、いろいろなことを知ることができました。
公共交通機関利用です。

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 「東日本大震災之碑」です。<br />末続地区にあります。<br />写真の奥右手へとカーブしている道が、常磐線・末続駅への道です。末続駅から碑までは、徒歩で5分ほどです。

    「東日本大震災之碑」です。
    末続地区にあります。
    写真の奥右手へとカーブしている道が、常磐線・末続駅への道です。末続駅から碑までは、徒歩で5分ほどです。

  • 末続地区にある「東日本大震災之碑」です。<br />津波で一人たりとも命を失うことがないようにと、建立されたことが記されていました。教訓として「大地震が発生 津波が来るぞ まず高台へ逃げろ 海川に近づくな 避難をしたら 絶対に 戻るな」と刻まれています。

    末続地区にある「東日本大震災之碑」です。
    津波で一人たりとも命を失うことがないようにと、建立されたことが記されていました。教訓として「大地震が発生 津波が来るぞ まず高台へ逃げろ 海川に近づくな 避難をしたら 絶対に 戻るな」と刻まれています。

  • 「久之浜・大久ふれあい館」です。<br />常磐線・久ノ浜駅から200mあまりのところにあります。<br />市役所の支所と交流センターとの複合施設です。2階に被災状況や被災者の体験談を紹介する資料室があります。

    「久之浜・大久ふれあい館」です。
    常磐線・久ノ浜駅から200mあまりのところにあります。
    市役所の支所と交流センターとの複合施設です。2階に被災状況や被災者の体験談を紹介する資料室があります。

  • 「久之浜・大久ふれあい館」の前に建てられている記念碑です。<br />防潮堤の竣工に関わる石碑です。明治28年の高潮被害のことなどが記されていて、暴風高潮の被害が複数あったことが判ります。

    「久之浜・大久ふれあい館」の前に建てられている記念碑です。
    防潮堤の竣工に関わる石碑です。明治28年の高潮被害のことなどが記されていて、暴風高潮の被害が複数あったことが判ります。

  • 「東日本大震災追悼伝承之碑」です。<br />常磐線・久ノ浜駅から東へ徒歩5分ほどのところにある、「久之浜稲荷神社」に建てられています。<br />赤色の文字で「大地震が起きたら大津波が来る。直ぐ逃げろ、高台へ。一度逃げたら絶対戻るな。」と刻まれています。

    「東日本大震災追悼伝承之碑」です。
    常磐線・久ノ浜駅から東へ徒歩5分ほどのところにある、「久之浜稲荷神社」に建てられています。
    赤色の文字で「大地震が起きたら大津波が来る。直ぐ逃げろ、高台へ。一度逃げたら絶対戻るな。」と刻まれています。

  • 「久之浜稲荷神社」です。<br />常磐線・久ノ浜駅から東へ徒歩5分ほどのところです。<br />先人たちが疫病・大火・高潮の被害のたびに神頼みした神社で、鬼渡神社や秋葉神社の名前もあるそうです。<br />

    「久之浜稲荷神社」です。
    常磐線・久ノ浜駅から東へ徒歩5分ほどのところです。
    先人たちが疫病・大火・高潮の被害のたびに神頼みした神社で、鬼渡神社や秋葉神社の名前もあるそうです。

  • 「薄磯防災緑地」です。<br />塩屋岬の北側に伸びる、薄磯海岸に設けられました。<br />防災緑地とは大きな堤防です。津波から人や家を守る堤防・地域交流の場・緑豊かな環境や景観、という3点を目的に築かれています。

    「薄磯防災緑地」です。
    塩屋岬の北側に伸びる、薄磯海岸に設けられました。
    防災緑地とは大きな堤防です。津波から人や家を守る堤防・地域交流の場・緑豊かな環境や景観、という3点を目的に築かれています。

  • 「薄磯防災緑地」の案内板です。<br />防災緑地の目的や植樹についての記載もあります。

    「薄磯防災緑地」の案内板です。
    防災緑地の目的や植樹についての記載もあります。

  • 旧豊間中学校を紹介する案内板です。<br />「薄磯防災緑地」の築かれた場所には、旧豊間中学校の校地もありました。校舎の写真などが載せられています。<br />

    旧豊間中学校を紹介する案内板です。
    「薄磯防災緑地」の築かれた場所には、旧豊間中学校の校地もありました。校舎の写真などが載せられています。

  • 旧豊間中学校にあった石碑が、防災緑地の上に移設されています。

    旧豊間中学校にあった石碑が、防災緑地の上に移設されています。

  • 「いわき震災伝承みらい館」です。<br />甚大な津波被害を受けた薄磯地区に設けられた震災伝承施設で、いわき市の震災被害や復興について知ることができます。豊間中学校で被災した現物も展示されていました。<br />

    「いわき震災伝承みらい館」です。
    甚大な津波被害を受けた薄磯地区に設けられた震災伝承施設で、いわき市の震災被害や復興について知ることができます。豊間中学校で被災した現物も展示されていました。

    いわき震災伝承みらい館 美術館・博物館

  • 「いわき震災伝承みらい館」の敷地内にある海抜と津波の高さを記した標識です。

    「いわき震災伝承みらい館」の敷地内にある海抜と津波の高さを記した標識です。

  • 「いわき震災伝承みらい館」から見た「薄磯防災緑地」です。<br />震災前は、海辺に街並みや豊間中学校がありました。

    「いわき震災伝承みらい館」から見た「薄磯防災緑地」です。
    震災前は、海辺に街並みや豊間中学校がありました。

  • 「祈りの鐘」です。<br />薄磯から塩屋崎へ行く途中にあります。<br />津波の惨事を忘れることの無いよう、ライオンズクラブによって設置されました。

    「祈りの鐘」です。
    薄磯から塩屋崎へ行く途中にあります。
    津波の惨事を忘れることの無いよう、ライオンズクラブによって設置されました。

  • 「永遠のひばり像」です。<br />薄磯から塩屋崎へ行く途中にあります。<br />シルクハットに燕尾服の姿で歌う、美空ひばりさんの像です。<br />建立は2002年とあり、東日本大震災の前です。津波に洗われた可能性のある場所で、災禍を乗り越えた像です。

    「永遠のひばり像」です。
    薄磯から塩屋崎へ行く途中にあります。
    シルクハットに燕尾服の姿で歌う、美空ひばりさんの像です。
    建立は2002年とあり、東日本大震災の前です。津波に洗われた可能性のある場所で、災禍を乗り越えた像です。

    永遠のひばり像 名所・史跡

  • 「『みだれ髪』の歌碑」です。<br />塩屋岬の駐車場に、灯台を背景に建てられています。<br />歌碑に向かって右側には、美空ひばりさんの遺影碑があります。

    「『みだれ髪』の歌碑」です。
    塩屋岬の駐車場に、灯台を背景に建てられています。
    歌碑に向かって右側には、美空ひばりさんの遺影碑があります。

    美空ひばり記念歌碑 名所・史跡

  • 美空ひばりさんの「遺影碑」です。<br />塩屋岬の駐車場に、灯台を背景に建てられています。<br />前に立つと、美空ひばりさんの歌う「みだれ髪」が流れます。左側にある歌碑とともに「雲雀乃苑」という愛称が与えられているそうです。

    美空ひばりさんの「遺影碑」です。
    塩屋岬の駐車場に、灯台を背景に建てられています。
    前に立つと、美空ひばりさんの歌う「みだれ髪」が流れます。左側にある歌碑とともに「雲雀乃苑」という愛称が与えられているそうです。

    美空ひばり記念歌碑 名所・史跡

  • 「記憶石」です。<br />塩屋岬の駐車場の傍らにあります。<br />震災の記憶と未来への希望を込めて建立されたそうです。灯台の絵は、津波で亡くなった地元小学生が描いた絵です。

    「記憶石」です。
    塩屋岬の駐車場の傍らにあります。
    震災の記憶と未来への希望を込めて建立されたそうです。灯台の絵は、津波で亡くなった地元小学生が描いた絵です。

    塩屋岬 自然・景勝地

  • 「喜びも悲しみも幾年月」の記念碑です。<br />塩屋埼灯台の登り口に建てられています。<br />「喜びも悲しみも幾年月」は、灯台守と呼ばれる職員と家族の物語で、映画化されました。主題歌の「喜びも悲しみも幾年月」の歌詞が刻まれています。<br />題材となった灯台守は、灯台長として、塩屋埼灯台に勤務されていたそうです。

    「喜びも悲しみも幾年月」の記念碑です。
    塩屋埼灯台の登り口に建てられています。
    「喜びも悲しみも幾年月」は、灯台守と呼ばれる職員と家族の物語で、映画化されました。主題歌の「喜びも悲しみも幾年月」の歌詞が刻まれています。
    題材となった灯台守は、灯台長として、塩屋埼灯台に勤務されていたそうです。

    喜びも悲しみも幾歳月の記念碑 名所・史跡

  • 「塩屋埼灯台」です。<br />参観案内の建物に、資料展示室が併設されています。灯台の仕組みや塩屋埼灯台の歴史を解説する展示スペースで、東日本大震災の被災状況や復旧作業の展示もありました。

    「塩屋埼灯台」です。
    参観案内の建物に、資料展示室が併設されています。灯台の仕組みや塩屋埼灯台の歴史を解説する展示スペースで、東日本大震災の被災状況や復旧作業の展示もありました。

    塩屋埼灯台 名所・史跡

  • 「塩屋埼灯台」から見た「薄磯海岸」です。

    「塩屋埼灯台」から見た「薄磯海岸」です。

  • 南側から見た「塩屋埼灯台」です。

    南側から見た「塩屋埼灯台」です。

  • 「塩屋埼灯台」から豊間へ行く途中にある石碑です。豊間に築かれた防潮堤に関する記念碑でした。<br />明治35年9月の「足尾台風」や大正2年8月に東北の太平洋側を通過した台風のことが記されています。被災したのか、復興事業で移設されたのか、石碑本体と比べて、台座が新しいものになっています。

    「塩屋埼灯台」から豊間へ行く途中にある石碑です。豊間に築かれた防潮堤に関する記念碑でした。
    明治35年9月の「足尾台風」や大正2年8月に東北の太平洋側を通過した台風のことが記されています。被災したのか、復興事業で移設されたのか、石碑本体と比べて、台座が新しいものになっています。

  • 復興祈願のブロンズ像「海をみる」です。<br />製作者は湯川隆氏です。<br />豊間海岸の北の端近くにあります。

    復興祈願のブロンズ像「海をみる」です。
    製作者は湯川隆氏です。
    豊間海岸の北の端近くにあります。

  • ブロンズ像「海をみる」と「塩屋埼灯台」です。

    ブロンズ像「海をみる」と「塩屋埼灯台」です。

  • 豊間地区にある慰霊碑です。<br />「豊間中央集会所」の前にあります。

    豊間地区にある慰霊碑です。
    「豊間中央集会所」の前にあります。

  • 豊間地区の慰霊碑です。<br />震災の教訓を後世に伝え、街の復興を願い建立された碑です。

    豊間地区の慰霊碑です。
    震災の教訓を後世に伝え、街の復興を願い建立された碑です。

  • 「いわきら・ら・ミュウ」です。<br />小名浜にある観光物産センターです。<br />2階の「ライブいわきミュウじあむ」内に「いわきの東日本大震災展」があります。<br />いわき市の被災状況を知り、減災対策について学ぶことができます。

    「いわきら・ら・ミュウ」です。
    小名浜にある観光物産センターです。
    2階の「ライブいわきミュウじあむ」内に「いわきの東日本大震災展」があります。
    いわき市の被災状況を知り、減災対策について学ぶことができます。

    いわき ら ら ミュウ お土産屋・直売所・特産品

  • 「いわきら・ら・ミュウ」の西側入口に掲出されていた浸水位を示す表示です。<br />「いわきら・ら・ミュウ」も津波で大きな被害を受けたことが、「ライブいわきミュウじあむ」内の「いわきの東日本大震災展」で紹介されています。

    「いわきら・ら・ミュウ」の西側入口に掲出されていた浸水位を示す表示です。
    「いわきら・ら・ミュウ」も津波で大きな被害を受けたことが、「ライブいわきミュウじあむ」内の「いわきの東日本大震災展」で紹介されています。

  • 湯本にある「温泉神社」の表参道です。<br />参道の両側に円柱を斜めに切った石碑があります。「為 平成二十三年三月十一日 東日本大震災誌之」と刻まれています。鳥居の柱を切断して、震災を伝える碑としたようです。

    湯本にある「温泉神社」の表参道です。
    参道の両側に円柱を斜めに切った石碑があります。「為 平成二十三年三月十一日 東日本大震災誌之」と刻まれています。鳥居の柱を切断して、震災を伝える碑としたようです。

    いわき湯本 温泉神社 寺・神社・教会

  • 湯本にある「温泉神社」の表参道です。<br />「為 平成二十三年三月十一日 東日本大震災誌之」と刻まれた石碑です。

    湯本にある「温泉神社」の表参道です。
    「為 平成二十三年三月十一日 東日本大震災誌之」と刻まれた石碑です。

  • 湯本にある「温泉神社」の鳥居です。<br />柱と貫を繋ぐ金具がつけられ、耐震補強されていました。

    湯本にある「温泉神社」の鳥居です。
    柱と貫を繋ぐ金具がつけられ、耐震補強されていました。

  • 湯本にある「温泉神社」の社殿です。<br />境内にも温泉が引かれています。

    湯本にある「温泉神社」の社殿です。
    境内にも温泉が引かれています。

    いわき湯本 温泉神社 寺・神社・教会

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP