土佐市・須崎市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
中土佐町の港町・久礼には2つの津波避難タワーが建てられています。<br />海に面した街ゆえに、津波による大きな被害を受けたことがあります。<br />久礼の街を散策しながら、津波避難タワーと津波伝承碑を訪ねました。

中土佐町久礼の津波避難タワー

2いいね!

2020/11/26 - 2020/11/26

141位(同エリア159件中)

0

34

ろーかるせん

ろーかるせんさん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

中土佐町の港町・久礼には2つの津波避難タワーが建てられています。
海に面した街ゆえに、津波による大きな被害を受けたことがあります。
久礼の街を散策しながら、津波避難タワーと津波伝承碑を訪ねました。

PR

  • 土佐久礼駅です。<br />高知駅から特急列車に乗り、1時間弱で到着です。

    土佐久礼駅です。
    高知駅から特急列車に乗り、1時間弱で到着です。

    土佐久礼駅

  • 「久礼駅前」バス停です。<br />土佐久礼駅正面の道を直進して100mほどです。

    「久礼駅前」バス停です。
    土佐久礼駅正面の道を直進して100mほどです。

  • 「西岡酒造」です。<br />店舗に酒造りの古い道具などが展示されています。漫画『土佐の一本釣り』に関する展示もありました。

    「西岡酒造」です。
    店舗に酒造りの古い道具などが展示されています。漫画『土佐の一本釣り』に関する展示もありました。

    酒蔵ギャラリー 美術館・博物館

  • 土佐久礼駅から徒歩で5分あまりのところにある津波避難タワーです。<br />漫画『土佐の一本釣り』のヒロインに因んで付けられた、「八千代タワー」という愛称があります。

    土佐久礼駅から徒歩で5分あまりのところにある津波避難タワーです。
    漫画『土佐の一本釣り』のヒロインに因んで付けられた、「八千代タワー」という愛称があります。

  • 「八千代タワー」の避難階です。<br />スロープを利用して上がると、この場所に着きます。

    「八千代タワー」の避難階です。
    スロープを利用して上がると、この場所に着きます。

  • 「八千代タワー」の避難階です。<br />避難階にはベンチが設置されています。

    「八千代タワー」の避難階です。
    避難階にはベンチが設置されています。

  • 「八千代タワー」から港へ出たところに、岩本寺への道標と小さなお堂があります。<br />お堂の背後にある石碑が災害伝承碑です。

    「八千代タワー」から港へ出たところに、岩本寺への道標と小さなお堂があります。
    お堂の背後にある石碑が災害伝承碑です。

  • 久礼漁港に建てられている災害伝承碑です。<br />地理院地図の自然災害伝承碑情報に「復興記念碑」として紹介されています。

    久礼漁港に建てられている災害伝承碑です。
    地理院地図の自然災害伝承碑情報に「復興記念碑」として紹介されています。

  • 久礼漁港に建てられている災害伝承碑です。<br />碑には、安政南海地震、昭和南海地震のほかに、暴風雨や大火災の日付が刻まれています。大正4年の大火災では、大正天皇からの賜金のあったことも記されています。

    久礼漁港に建てられている災害伝承碑です。
    碑には、安政南海地震、昭和南海地震のほかに、暴風雨や大火災の日付が刻まれています。大正4年の大火災では、大正天皇からの賜金のあったことも記されています。

  • 「中土佐ふるさと海岸」に建てられている津波避難タワーです。<br />漫画『土佐の一本釣り』の主人公に因んで付けられた、「純平タワー」という愛称があります。<br />南側に広い駐車場があり、公衆トイレもあります。

    「中土佐ふるさと海岸」に建てられている津波避難タワーです。
    漫画『土佐の一本釣り』の主人公に因んで付けられた、「純平タワー」という愛称があります。
    南側に広い駐車場があり、公衆トイレもあります。

  • 「純平タワー」の入り口です。<br />階段とスロープのほか、市街地から通じる歩道橋もあります。

    「純平タワー」の入り口です。
    階段とスロープのほか、市街地から通じる歩道橋もあります。

  • 「純平タワー」の避難階です。<br />「八千代タワー」と異なり、内装も施されていて、観光地色も少し感じられます。

    「純平タワー」の避難階です。
    「八千代タワー」と異なり、内装も施されていて、観光地色も少し感じられます。

  • 「純平タワー」から見た久礼湾です。

    「純平タワー」から見た久礼湾です。

  • 「久礼八幡宮」の参道入り口です。<br />反対側(海側)へ行くと、「純平タワー」南側の駐車場です。

    「久礼八幡宮」の参道入り口です。
    反対側(海側)へ行くと、「純平タワー」南側の駐車場です。

    久礼八幡宮 寺・神社・教会

  • 「久礼八幡宮」の拝殿です。<br />海に向かって鎮座しています。<br />宝永の南海地震による津波で社殿が流出して記録が失われたため、詳しい創建年代の判らない神社です。<br />

    「久礼八幡宮」の拝殿です。
    海に向かって鎮座しています。
    宝永の南海地震による津波で社殿が流出して記録が失われたため、詳しい創建年代の判らない神社です。

    久礼八幡宮 寺・神社・教会

  • 「久礼八幡宮」の参道前に設置されている案内板「地震津波に備えて」です。<br />「亥の大変」、「寅の大変」など、久礼の街を襲った津波被害のことを紹介しています。

    「久礼八幡宮」の参道前に設置されている案内板「地震津波に備えて」です。
    「亥の大変」、「寅の大変」など、久礼の街を襲った津波被害のことを紹介しています。

  • 鰹供養の碑です。<br />久礼はカツオ漁の盛んな町です。<br />背後に「純平タワー」が見えます。左隣には青柳裕介氏の石像があります。

    鰹供養の碑です。
    久礼はカツオ漁の盛んな町です。
    背後に「純平タワー」が見えます。左隣には青柳裕介氏の石像があります。

    中土佐ふるさと海岸 自然・景勝地

  • 漫画『土佐の一本釣り』の作者・青柳裕介氏の石像です。<br />新型コロナ禍でマスクをされていました。<br />背後に「久礼八幡宮」の鳥居が見えます。右隣には鰹供養の碑があります。

    漫画『土佐の一本釣り』の作者・青柳裕介氏の石像です。
    新型コロナ禍でマスクをされていました。
    背後に「久礼八幡宮」の鳥居が見えます。右隣には鰹供養の碑があります。

    中土佐ふるさと海岸 自然・景勝地

  • 海岸に遺る桟橋の跡です。<br />山間部で伐りだされた木材を海運で搬出していたころの名残です。

    海岸に遺る桟橋の跡です。
    山間部で伐りだされた木材を海運で搬出していたころの名残です。

    中土佐ふるさと海岸 自然・景勝地

  • 「道の駅なかとさ」です。<br />「久礼八幡宮」から「中土佐ふるさと海岸」を通り、歩いてきました。

    「道の駅なかとさ」です。
    「久礼八幡宮」から「中土佐ふるさと海岸」を通り、歩いてきました。

    道の駅なかとさ 道の駅

  • 「道の駅なかとさ」の店舗です。<br />右側の建物に直売所や観光案内所があります。

    「道の駅なかとさ」の店舗です。
    右側の建物に直売所や観光案内所があります。

    道の駅なかとさ 道の駅

  • 「道の駅なかとさ」の津波避難路です。<br />階段とスロープが設けられています。途中の小さな看板が浸水想定区域を示しています。

    「道の駅なかとさ」の津波避難路です。
    階段とスロープが設けられています。途中の小さな看板が浸水想定区域を示しています。

    道の駅なかとさ 道の駅

  • 「道の駅なかとさ」の津波避難階段と浸水想定区域を示す表示板です。

    「道の駅なかとさ」の津波避難階段と浸水想定区域を示す表示板です。

    道の駅なかとさ 道の駅

  • 「道の駅なかとさ」の売店で購入した海鮮丼です。<br />道の駅内の「浜焼き 海王」で調理されたものでした。<br />海鮮漬け丼で、トロロも少し盛られていたり、ふりかけが白飯に振られていたり、手のかかった感じもありました。

    「道の駅なかとさ」の売店で購入した海鮮丼です。
    道の駅内の「浜焼き 海王」で調理されたものでした。
    海鮮漬け丼で、トロロも少し盛られていたり、ふりかけが白飯に振られていたり、手のかかった感じもありました。

    道の駅なかとさ 道の駅

  • 「道の駅なかとさ」から見た、「中土佐ふるさと海岸」です。<br />「純平タワー」の左下に、鰹に感謝し供養する石碑と青柳裕介氏の石像が見えます。

    「道の駅なかとさ」から見た、「中土佐ふるさと海岸」です。
    「純平タワー」の左下に、鰹に感謝し供養する石碑と青柳裕介氏の石像が見えます。

  • 「中土佐町立美術館」です。<br />土蔵のような外観の美術館です。

    「中土佐町立美術館」です。
    土蔵のような外観の美術館です。

    中土佐町立美術館 美術館・博物館

  • 「中土佐町立美術館」の玄関です。<br />左側の碑には、司馬遼太郎氏の短い詩が刻まれています。

    「中土佐町立美術館」の玄関です。
    左側の碑には、司馬遼太郎氏の短い詩が刻まれています。

    中土佐町立美術館 美術館・博物館

  • 「中土佐町立美術館」の銘板です。<br />司馬遼太郎氏の揮毫です。

    「中土佐町立美術館」の銘板です。
    司馬遼太郎氏の揮毫です。

    中土佐町立美術館 美術館・博物館

  • 「久礼熊野神社」です。<br />市街地の南端に鎮座しています。「中土佐町立美術館」から徒歩で2~3分のところです。

    「久礼熊野神社」です。
    市街地の南端に鎮座しています。「中土佐町立美術館」から徒歩で2~3分のところです。

  • 「久礼熊野神社」境内にある災害伝承碑です。<br />地理院地図の自然災害伝承碑情報に「久礼熊野神社伝承碑」として紹介されています。震災のことが碑文に刻まれています。

    「久礼熊野神社」境内にある災害伝承碑です。
    地理院地図の自然災害伝承碑情報に「久礼熊野神社伝承碑」として紹介されています。震災のことが碑文に刻まれています。

  • 「岡村かまぼこ店」です。<br />揚げかまぼこの「くれ天」を製造・販売しています。

    「岡村かまぼこ店」です。
    揚げかまぼこの「くれ天」を製造・販売しています。

    岡村かまぼこ店 グルメ・レストラン

  • 「岡村かまぼこ店」の「くれ天」です。<br />魚の骨まで使った美味しさと食感の揚げかまぼこです。

    「岡村かまぼこ店」の「くれ天」です。
    魚の骨まで使った美味しさと食感の揚げかまぼこです。

    岡村かまぼこ店 グルメ・レストラン

  • 「久礼大正町市場」の西側入り口です。

    「久礼大正町市場」の西側入り口です。

    久礼大正町市場 市場・商店街

  • 「久礼大正町市場」の由来が記された案内板です。<br />大正4年の大火災で、大正天皇から復興費として賜金のあったに感激し、「大正町」と地名を改めたことが記されています。

    「久礼大正町市場」の由来が記された案内板です。
    大正4年の大火災で、大正天皇から復興費として賜金のあったに感激し、「大正町」と地名を改めたことが記されています。

    久礼大正町市場 市場・商店街

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP