キタ(大阪駅・梅田)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回はちょっと私達にしては珍しく、スポーツ(野球、相撲)を離れ、芸術文化と音楽に親しんできました。<br /><br />2月にフェスティバルホールで開催された、小椋佳さんのファイナルコンサートで、久し振りに中之島界隈を歩き大きく変わった街並みに驚き、時代の経過を感じましたが、今回私達世代の音楽界を席巻していたTULIPが、50周年記念ツァーを行うという事で、出かけてきました。<br />◇小椋佳さんのファイナルツァー↓<br />https://4travel.jp/travelogue/11737710<br /><br />追記:2022年9月19日、NHKで放送された、財津和夫´僕の最後の歌を届けたい´が放送され、このコンサートが最後になるようです。<br />また、私の青春時代の歌を紡ぐ方が引退となるのかなぁ、少し寂しいです。<br /><br />TULIPは、1968年12月にアマチュアバンド、ザ・フォーシンガーズでスタート、1970年の解散後に正式に「チューリップ」としてスタートし、ビートルズに影響を受けた音楽スタイルで支持を集めていたグループですが、今回結成50周年を記念して全国ツァーを開催されました。<br /><br />途中、メンバー交代や1978年の財津さんのソロデビュー、メンバー間の「わだかまり」等もあり、1989年に解散後は再結成等不可能と思われていましたが、1995年にビートルズのフリー・アズ・ア・バードに触発され、1997年に再結成しています。<br />今回のツァーでもメンバー全員が作詞・作曲・ボーカルおよびコーラスを担当しているというスタイルは、今回も継続されていました。<br /><br />また、前回は建物だけ見学した大阪中之島美術館で、開館記念特別展『モディリアーニ-愛と創作に捧げた35年-』が開催されていたので、観覧してきました。<br /><br />伝統あるダイビルの、新しいカフェでランチを頂き、音楽、絵画、建物を満喫する事が出来ました。

TULIP 50周年記念ツアー +中之島美術館モディリアーニ展、ダイビル散策

55いいね!

2022/05/05 - 2022/05/05

459位(同エリア4163件中)

3

26

まつじゅん

まつじゅんさん

この旅行記スケジュールを元に

今回はちょっと私達にしては珍しく、スポーツ(野球、相撲)を離れ、芸術文化と音楽に親しんできました。

2月にフェスティバルホールで開催された、小椋佳さんのファイナルコンサートで、久し振りに中之島界隈を歩き大きく変わった街並みに驚き、時代の経過を感じましたが、今回私達世代の音楽界を席巻していたTULIPが、50周年記念ツァーを行うという事で、出かけてきました。
◇小椋佳さんのファイナルツァー↓
https://4travel.jp/travelogue/11737710

追記:2022年9月19日、NHKで放送された、財津和夫´僕の最後の歌を届けたい´が放送され、このコンサートが最後になるようです。
また、私の青春時代の歌を紡ぐ方が引退となるのかなぁ、少し寂しいです。

TULIPは、1968年12月にアマチュアバンド、ザ・フォーシンガーズでスタート、1970年の解散後に正式に「チューリップ」としてスタートし、ビートルズに影響を受けた音楽スタイルで支持を集めていたグループですが、今回結成50周年を記念して全国ツァーを開催されました。

途中、メンバー交代や1978年の財津さんのソロデビュー、メンバー間の「わだかまり」等もあり、1989年に解散後は再結成等不可能と思われていましたが、1995年にビートルズのフリー・アズ・ア・バードに触発され、1997年に再結成しています。
今回のツァーでもメンバー全員が作詞・作曲・ボーカルおよびコーラスを担当しているというスタイルは、今回も継続されていました。

また、前回は建物だけ見学した大阪中之島美術館で、開館記念特別展『モディリアーニ-愛と創作に捧げた35年-』が開催されていたので、観覧してきました。

伝統あるダイビルの、新しいカフェでランチを頂き、音楽、絵画、建物を満喫する事が出来ました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 私がこの辺りで勤めていた頃の旧ダイビルは、渡辺節氏の設計で1926年竣功したネオ・ロマネスク様式の大規模なビルディングでした。<br /><br />ちょっと重厚過ぎて、建物内も暗いイメージが残っていて、「若造の来るところじゃないよ。」無言の圧力を感じていましたが、今は外観は元の歴史を感じさせるイメージですが、内部は開放的なホールや吹き抜け等で明るく、歴史と上手く承継しながら表現されているように思います。

    私がこの辺りで勤めていた頃の旧ダイビルは、渡辺節氏の設計で1926年竣功したネオ・ロマネスク様式の大規模なビルディングでした。

    ちょっと重厚過ぎて、建物内も暗いイメージが残っていて、「若造の来るところじゃないよ。」無言の圧力を感じていましたが、今は外観は元の歴史を感じさせるイメージですが、内部は開放的なホールや吹き抜け等で明るく、歴史と上手く承継しながら表現されているように思います。

    ダイビル 本館 名所・史跡

  • 玄関ホールと2層の吹き抜け。<br /><br />旧ダイビルの手摺や照明等の形状、空間を残していると思うのですが、凄く明るく開放的に感じます。<br /><br />旧ダイビルの1階部分は、窓等なくショーウィンドウ(広告掲示)でしたので、大きく明るい空間になっていますね。

    玄関ホールと2層の吹き抜け。

    旧ダイビルの手摺や照明等の形状、空間を残していると思うのですが、凄く明るく開放的に感じます。

    旧ダイビルの1階部分は、窓等なくショーウィンドウ(広告掲示)でしたので、大きく明るい空間になっていますね。

  • 以前最上階の8階にあった「大ビル倶楽部」が1階に復元されていました。<br /><br />当時の倶楽部内は社交室、読書室、娯楽室や食堂、ビリヤード場まであったそうで、関西財界の会合場所になっていたようですが、今は広く休憩できる場として開放されていました。

    以前最上階の8階にあった「大ビル倶楽部」が1階に復元されていました。

    当時の倶楽部内は社交室、読書室、娯楽室や食堂、ビリヤード場まであったそうで、関西財界の会合場所になっていたようですが、今は広く休憩できる場として開放されていました。

  • 郵便受け等は以前の建物のものを活用されているようです。<br />消火栓等はコンパクトに、現行法規に基づいて綺麗に収められていました。

    郵便受け等は以前の建物のものを活用されているようです。
    消火栓等はコンパクトに、現行法規に基づいて綺麗に収められていました。

  • 中之島四季の丘と名付けられたこの緑の丘は、ダイビル本館の立替えと同時に整備された都市広場です。<br />ダイビルと関電不動産が共同で整備した、桜並木や水と緑あふれる四季折々の花が楽しめる憩いの広場となっています。<br />丘の上からは、ダイビル本館と関電ビルディングの2階に繋がるデッキがあり、堂島川の遊歩道を経て中之島美術館に繋がっています。<br /><br />ダイビル本館の建物概要<br />本館:1925年9月/1924年4月、新館:1935年12月<br />設計:渡辺節/渡辺建築事務所<br />施工:本館:大林組、新館:大林組 間組<br /><br />本館:敷地面積:9,424㎡、建築面積:3,899㎡、延床面積:30,223㎡<br />新館:敷地面積:5,379㎡、建築面積:1,304㎡、延床面積:12,608㎡<br />構造・規模:<br />本館:地下1階 地上8階/RC造<br />新館:地下1階 地上8階 塔屋3階

    中之島四季の丘と名付けられたこの緑の丘は、ダイビル本館の立替えと同時に整備された都市広場です。
    ダイビルと関電不動産が共同で整備した、桜並木や水と緑あふれる四季折々の花が楽しめる憩いの広場となっています。
    丘の上からは、ダイビル本館と関電ビルディングの2階に繋がるデッキがあり、堂島川の遊歩道を経て中之島美術館に繋がっています。

    ダイビル本館の建物概要
    本館:1925年9月/1924年4月、新館:1935年12月
    設計:渡辺節/渡辺建築事務所
    施工:本館:大林組、新館:大林組 間組

    本館:敷地面積:9,424㎡、建築面積:3,899㎡、延床面積:30,223㎡
    新館:敷地面積:5,379㎡、建築面積:1,304㎡、延床面積:12,608㎡
    構造・規模:
    本館:地下1階 地上8階/RC造
    新館:地下1階 地上8階 塔屋3階

  • 今日のランチは1階の「Cafe AMADEUS STORY」で頂きます。<br /><br />このお店は、バイエルン王室をはじめ数々の王室の御用商人を務めた歴史を誇るダルマイヤーのお店らしいです。<br />本店は、ミュンヘンにあり、カフェではヨーロッパを中心としたこだわりの食材を扱っているとの事です。

    今日のランチは1階の「Cafe AMADEUS STORY」で頂きます。

    このお店は、バイエルン王室をはじめ数々の王室の御用商人を務めた歴史を誇るダルマイヤーのお店らしいです。
    本店は、ミュンヘンにあり、カフェではヨーロッパを中心としたこだわりの食材を扱っているとの事です。

    Cafe AMADEUS STORY グルメ・レストラン

    ダイビルの雰囲気に溶け込んだカフェです。 by まつじゅんさん
  • 昔のダイビルでは壁(歩行者に向けたショーウインドゥ)だった場所も、広く開放的な窓となり、セットバックした外壁線との間はテラス席となっています。

    昔のダイビルでは壁(歩行者に向けたショーウインドゥ)だった場所も、広く開放的な窓となり、セットバックした外壁線との間はテラス席となっています。

  • 私は、生ハムとアスパラガスの冷製カルボナーラ有機レモン添え。<br /><br />レモンの香りが素敵なパスタでした。<br />凄く綺麗な盛り付けですね。<br /><br />

    私は、生ハムとアスパラガスの冷製カルボナーラ有機レモン添え。

    レモンの香りが素敵なパスタでした。
    凄く綺麗な盛り付けですね。

  • 奥様は、ハンバーグ&大豆ミートグラタン。<br /><br />サラダもお洒落な入れ物に入っていて、お味も美味しかったようです。

    奥様は、ハンバーグ&大豆ミートグラタン。

    サラダもお洒落な入れ物に入っていて、お味も美味しかったようです。

  • 食後に珈琲を追加しましたが、凄く美味しかったですね。<br /><br />ダルマイヤーのコーヒーは、コーヒー豆や製法に拘りがあるようで、100年続く伝統に裏打ちされた品質の高い珈琲との事です。

    食後に珈琲を追加しましたが、凄く美味しかったですね。

    ダルマイヤーのコーヒーは、コーヒー豆や製法に拘りがあるようで、100年続く伝統に裏打ちされた品質の高い珈琲との事です。

  • 中之島美術館に隣接した、国立国際美術館と大阪市立科学館。<br /><br />私の初任地の場所ですが、この辺りの変貌は当時は想像できなかったですね。<br />もし、タイムマシンで50年近い昔この辺りを歩いていた私に会いに行けたら、たった50年後にどう変わったか、話したいですね。<br />

    中之島美術館に隣接した、国立国際美術館と大阪市立科学館。

    私の初任地の場所ですが、この辺りの変貌は当時は想像できなかったですね。
    もし、タイムマシンで50年近い昔この辺りを歩いていた私に会いに行けたら、たった50年後にどう変わったか、話したいですね。

    大阪市立科学館 美術館・博物館

  • 大阪中之島美術館は地上5階建、2021年6月に竣工で、設計はコンペで遠藤克彦氏案が採用されました。<br /><br />外観はプレキャストの真っ黒なコンクリートで、2階部分から立方体状に浮かぶように設計されています。<br /><br />「2001年宇宙の旅」の「モノリス」のように見えています。<br />この「ブラックキューブ」は、外側からの風景を拒絶しているようにも思いますが、実際は周囲の景観と馴染んで見えてきます。<br /><br />それは、超高層化している中之島では低い建物で、ヒューマンスケールであることに加え、外壁保存されている旧ダイビルの高さと変わらないことがあると思います。<br />そして、近年のガラス建築による「反射光害」が無く、黒い壁面が光を吸収して周辺環境に馴染んでいるのだと思います。

    大阪中之島美術館は地上5階建、2021年6月に竣工で、設計はコンペで遠藤克彦氏案が採用されました。

    外観はプレキャストの真っ黒なコンクリートで、2階部分から立方体状に浮かぶように設計されています。

    「2001年宇宙の旅」の「モノリス」のように見えています。
    この「ブラックキューブ」は、外側からの風景を拒絶しているようにも思いますが、実際は周囲の景観と馴染んで見えてきます。

    それは、超高層化している中之島では低い建物で、ヒューマンスケールであることに加え、外壁保存されている旧ダイビルの高さと変わらないことがあると思います。
    そして、近年のガラス建築による「反射光害」が無く、黒い壁面が光を吸収して周辺環境に馴染んでいるのだと思います。

    大阪中之島美術館 美術館・博物館

  • 施設の前庭には、ヤノベケンジさんによる巨大な猫のオブジェ「シップス・キャット(ミューズ)」があります。<br /><br />21世紀に羽ばたく美術館を守る猫、大航海時代に船乗りを癒す心の友として世界中を旅した船乗り猫から着想を得たという事のようです。<br /><br />ヘルメットに鮮やかな朱をまとう猫が太陽に輝き、宇宙(未来)からの「招き猫」という感じです。

    施設の前庭には、ヤノベケンジさんによる巨大な猫のオブジェ「シップス・キャット(ミューズ)」があります。

    21世紀に羽ばたく美術館を守る猫、大航海時代に船乗りを癒す心の友として世界中を旅した船乗り猫から着想を得たという事のようです。

    ヘルメットに鮮やかな朱をまとう猫が太陽に輝き、宇宙(未来)からの「招き猫」という感じです。

  • こちらは、リン・チャドウィック氏の1985年の作品で、「ジュビリーⅣ」。<br />テーマは「王様と王妃の風の中の散歩」であるといわれてます。<br /><br />?日本宝くじ協会が大阪市に寄贈し、大阪市立科学館の敷地内に屋外展示されていましたが、中之島美術館の開館にあわせ、移設されたようです。

    こちらは、リン・チャドウィック氏の1985年の作品で、「ジュビリーⅣ」。
    テーマは「王様と王妃の風の中の散歩」であるといわれてます。

    ?日本宝くじ協会が大阪市に寄贈し、大阪市立科学館の敷地内に屋外展示されていましたが、中之島美術館の開館にあわせ、移設されたようです。

  • それでは、大阪中之島美術館開館記念特別展「モディリアーニ-愛と創作に捧げた35年-」に入場です。<br /><br />チケットは事前にネットで購入し、QRコードを通して入場します。<br />私達の年代では、ギリギリ対応できると思いますが、一世代上の方にとっては、「付いてこれるかなぁ」という感じです。

    それでは、大阪中之島美術館開館記念特別展「モディリアーニ-愛と創作に捧げた35年-」に入場です。

    チケットは事前にネットで購入し、QRコードを通して入場します。
    私達の年代では、ギリギリ対応できると思いますが、一世代上の方にとっては、「付いてこれるかなぁ」という感じです。

  • 2022年2月2日開館の、大阪中之島美術館の開館記念の展覧会として「モディリアーニ ―愛と創作に捧げた35年―」が開催されています。<br /><br />イタリア出身のアメデオ・モディリアーニは1884年生まれ、フランスに渡りピカソや藤田嗣治等と共に活躍しました。<br />彼の描く人物像は、アーモンド型の眼や細長い首が特徴のようです。<br /><br />生活は凄く悪かったようで、貧困、生来患っていた肺結核に苦しみ、大量の飲酒、薬物依存等の不摂生で、荒廃した生活の末、1920年1月24日結核性髄膜炎で35歳の若さで亡くなりました。<br /><br />今回の展覧会では、国内外で所蔵されるモディリアーニの作品を中心に、同時代のパリを拠点に繰り広げられた新しい動向や多様な芸術の土壌を示し、モディリアーニとどのような関連があったか等、軌跡をたどる構成となっています。<br /><br />また、大阪中之島美術館所蔵の裸婦像と、同じモデルを描いた作品が初めて同時展示されています。

    2022年2月2日開館の、大阪中之島美術館の開館記念の展覧会として「モディリアーニ ―愛と創作に捧げた35年―」が開催されています。

    イタリア出身のアメデオ・モディリアーニは1884年生まれ、フランスに渡りピカソや藤田嗣治等と共に活躍しました。
    彼の描く人物像は、アーモンド型の眼や細長い首が特徴のようです。

    生活は凄く悪かったようで、貧困、生来患っていた肺結核に苦しみ、大量の飲酒、薬物依存等の不摂生で、荒廃した生活の末、1920年1月24日結核性髄膜炎で35歳の若さで亡くなりました。

    今回の展覧会では、国内外で所蔵されるモディリアーニの作品を中心に、同時代のパリを拠点に繰り広げられた新しい動向や多様な芸術の土壌を示し、モディリアーニとどのような関連があったか等、軌跡をたどる構成となっています。

    また、大阪中之島美術館所蔵の裸婦像と、同じモデルを描いた作品が初めて同時展示されています。

  • 写真撮影可となっていた2つの作品です。<br />左:アメデオ・モディリアーニ「髪をほどいた横たわる裸婦」1917年(大阪中之島美術館所有)<br />右:スウェーデン生まれのハリウッド女優 グレタ・ガルボが愛蔵した「少女の肖像」。<br />これは世界初公開のようです。<br /><br />35歳で亡くなったモディリアーニの作品数は、それほど多くありませんが、フランス、イギリス、ベルギー、デンマーク、スイス、アメリカ等から選りすぐりの作品や、国内美術館等が所蔵する油彩画や水彩、素描を一堂に展示されています。

    写真撮影可となっていた2つの作品です。
    左:アメデオ・モディリアーニ「髪をほどいた横たわる裸婦」1917年(大阪中之島美術館所有)
    右:スウェーデン生まれのハリウッド女優 グレタ・ガルボが愛蔵した「少女の肖像」。
    これは世界初公開のようです。

    35歳で亡くなったモディリアーニの作品数は、それほど多くありませんが、フランス、イギリス、ベルギー、デンマーク、スイス、アメリカ等から選りすぐりの作品や、国内美術館等が所蔵する油彩画や水彩、素描を一堂に展示されています。

  • 館内にある、ヤノベケンジさんの作品。<br />高さ約7mの巨大ロボット「ジャイアント・トらやん」です。<br /><br />近年、金沢21世紀美術館や十和田市現代美術館等、新しい美術館には必ずと言える位、パブリックアートが設置されています。<br />新しい美術館には、アート作品、コミッションワークが必要だという考えが、世界的な風潮のようです。<br />フランク・ゲーリー設計のビルバオ・グッゲンハイム美術館には、ジェフ・クーンズ氏の「パピー」やルイーズ・ブルジョワ氏の「ママン」、中谷芙二子さんの「霧の彫刻」等があり、それは美術館のアイコンとなり、外から美術館であることがわかるアート作品となっています。<br /><br />美術館の最後のピースが、美術館と共につくられるパブリックアートという事なのでしょうか。

    館内にある、ヤノベケンジさんの作品。
    高さ約7mの巨大ロボット「ジャイアント・トらやん」です。

    近年、金沢21世紀美術館や十和田市現代美術館等、新しい美術館には必ずと言える位、パブリックアートが設置されています。
    新しい美術館には、アート作品、コミッションワークが必要だという考えが、世界的な風潮のようです。
    フランク・ゲーリー設計のビルバオ・グッゲンハイム美術館には、ジェフ・クーンズ氏の「パピー」やルイーズ・ブルジョワ氏の「ママン」、中谷芙二子さんの「霧の彫刻」等があり、それは美術館のアイコンとなり、外から美術館であることがわかるアート作品となっています。

    美術館の最後のピースが、美術館と共につくられるパブリックアートという事なのでしょうか。

  • 建築屋さんの性ともいえる、いつものトイレ写真です。<br /><br />白基調の間接照明のシンプルな構成となっています。<br />入口までは黒い壁の中を通り、急に広がる白い空間に、少し戸惑いを感じます。<br />もう少し照度が欲しいかな、とも思いますね。

    建築屋さんの性ともいえる、いつものトイレ写真です。

    白基調の間接照明のシンプルな構成となっています。
    入口までは黒い壁の中を通り、急に広がる白い空間に、少し戸惑いを感じます。
    もう少し照度が欲しいかな、とも思いますね。

  • 田蓑橋を渡ると、大阪大学医学部附属病院がありました。<br />吹田に移転した翌年に、私達が関西を離れたという、私にとって想い出深い場所です。<br /><br />今は合同庁舎となっている一角に、雙松岡塾跡と言う記念碑が建っていました。<br />「そうしょうこう」と読むらしいです。<br /><br />幕末の1861年、この場所にあった漢学塾だそうで、中国の学問や漢文について学ぶために開設された私塾だったようです。<br /><br />江戸の「昌平黌」で漢学を学んだ松林 飯山、松本 奎堂、岡 鹿門の3名が、この地に「雙松岡塾」を創設し、「尊皇攘夷思想」を鼓舞し名声を集めていたようですが、大坂町奉行所に危険視されて、半年で閉鎖となったようです。<br />「漢学塾」を開設したものの、反政府的な思想を掲げていたため、政府側に目をつけられて半年で無くなってしまったようです。<br /><br />しかし考えてみると、半年で無くなった塾の跡地を示す石碑がここに存在するというのは、それだけ後年に与えた影響が大きかったということですね。<br /><br />碑の建立者は、楠本長三郎とありました。<br />府立大阪医科大学を昇格させ、大阪帝国大学を創設し、大阪帝国大学第二代総長となった方です。<br /><br />長い間、この地に関わる仕事をしてきましたが、初めて知った事実。。。。<br />街歩きは大事ですね。

    田蓑橋を渡ると、大阪大学医学部附属病院がありました。
    吹田に移転した翌年に、私達が関西を離れたという、私にとって想い出深い場所です。

    今は合同庁舎となっている一角に、雙松岡塾跡と言う記念碑が建っていました。
    「そうしょうこう」と読むらしいです。

    幕末の1861年、この場所にあった漢学塾だそうで、中国の学問や漢文について学ぶために開設された私塾だったようです。

    江戸の「昌平黌」で漢学を学んだ松林 飯山、松本 奎堂、岡 鹿門の3名が、この地に「雙松岡塾」を創設し、「尊皇攘夷思想」を鼓舞し名声を集めていたようですが、大坂町奉行所に危険視されて、半年で閉鎖となったようです。
    「漢学塾」を開設したものの、反政府的な思想を掲げていたため、政府側に目をつけられて半年で無くなってしまったようです。

    しかし考えてみると、半年で無くなった塾の跡地を示す石碑がここに存在するというのは、それだけ後年に与えた影響が大きかったということですね。

    碑の建立者は、楠本長三郎とありました。
    府立大阪医科大学を昇格させ、大阪帝国大学を創設し、大阪帝国大学第二代総長となった方です。

    長い間、この地に関わる仕事をしてきましたが、初めて知った事実。。。。
    街歩きは大事ですね。

  • 出入橋を通り、西梅田の「北新地ビル放火殺人事件」の現場でご冥福をお祈りし、DOTICAでお茶タイムです。<br /><br />最近の私達は、特に和菓子、あんこ系が好みですので千鳥屋宗家 堂島店併設のカフェで珈琲と抹茶パフェを頂きました。

    出入橋を通り、西梅田の「北新地ビル放火殺人事件」の現場でご冥福をお祈りし、DOTICAでお茶タイムです。

    最近の私達は、特に和菓子、あんこ系が好みですので千鳥屋宗家 堂島店併設のカフェで珈琲と抹茶パフェを頂きました。

    千鳥屋宗家 堂島店 グルメ・レストラン

    隣接して和カフェがあります。 by まつじゅんさん
  • 開演時間が近づいてきたので、フェスティバルホールに向かいます。<br /><br />実は私、TULIPというグループとは接点が無かったので、歌も♪心の旅♪位しか知らないのです。(よくそんなでコンサート来るよね。奥様談)<br /><br />財津和夫さんがソロとなってからも♪サボテンの花♪は知っていますが、ビートルズ世代ではない為か、音楽性の違いか小椋さんやオフコース、アイドル系歌謡曲等女々しい形の音楽を聞いていました。<br />とは言いながら、以前に財津さんが2014年に倉吉で開催されたライブには参加しましたが、奥様の方が断然詳しいです。<br /><br />1970年頃は、凄い方々が世に出てきた頃で、第3回全日本ライト・ミュージック・コンテストで第1位は「竹田の子守唄」の赤い鳥、、第2位は小田和正のジ・オフ・コース、そして九州代表が財津さんのグループと言う世代です。

    開演時間が近づいてきたので、フェスティバルホールに向かいます。

    実は私、TULIPというグループとは接点が無かったので、歌も♪心の旅♪位しか知らないのです。(よくそんなでコンサート来るよね。奥様談)

    財津和夫さんがソロとなってからも♪サボテンの花♪は知っていますが、ビートルズ世代ではない為か、音楽性の違いか小椋さんやオフコース、アイドル系歌謡曲等女々しい形の音楽を聞いていました。
    とは言いながら、以前に財津さんが2014年に倉吉で開催されたライブには参加しましたが、奥様の方が断然詳しいです。

    1970年頃は、凄い方々が世に出てきた頃で、第3回全日本ライト・ミュージック・コンテストで第1位は「竹田の子守唄」の赤い鳥、、第2位は小田和正のジ・オフ・コース、そして九州代表が財津さんのグループと言う世代です。

    フェスティバルホール 名所・史跡

  • TULIP 50周年記念ツアー セットリスト<br /><br />1.悲しみに挨拶を<br />2.置いてきた日々<br />3.ハーモニー<br />4.風のメロディ<br />5.博多っ子純情<br />6.ここはどこ<br />7.思えば遠くへ来たものだ<br />8.エジプトの風<br />9.走れ!ムーン号<br />10.仔牛のローカウジー<br />11.ある昼下がり<br />12.箱入り娘<br /> 休憩<br />13.We Can Fly<br />14.ブルー・スカイ<br />15.虹とスニーカーの頃<br />16.TAKE OFF<br />17.明日の風<br />18.夏色のおもいで<br />19.悲しきレイン・トレイン<br />20.ぼくがつくった愛のうた~いとしのEmily~<br />21.青春の影<br />22.Shooting Star<br />アンコール<br />23.2222年ピクニック<br />24.銀の指環<br />25.私のアイドル<br />26.心の旅<br />27.魔法の黄色い靴

    TULIP 50周年記念ツアー セットリスト

    1.悲しみに挨拶を
    2.置いてきた日々
    3.ハーモニー
    4.風のメロディ
    5.博多っ子純情
    6.ここはどこ
    7.思えば遠くへ来たものだ
    8.エジプトの風
    9.走れ!ムーン号
    10.仔牛のローカウジー
    11.ある昼下がり
    12.箱入り娘
     休憩
    13.We Can Fly
    14.ブルー・スカイ
    15.虹とスニーカーの頃
    16.TAKE OFF
    17.明日の風
    18.夏色のおもいで
    19.悲しきレイン・トレイン
    20.ぼくがつくった愛のうた~いとしのEmily~
    21.青春の影
    22.Shooting Star
    アンコール
    23.2222年ピクニック
    24.銀の指環
    25.私のアイドル
    26.心の旅
    27.魔法の黄色い靴

  • 齢を重ねると、昨日のことは思い出せなくても、昔のことはよく覚えていると言いますが本当ですね。<br /><br />題名は知らなくても、耳から入ってきたものは、覚えているものですね。<br /><br />虹とスニーカーの頃や青春の影、銀の指環、そして心の旅は自然と詩が出てきました。<br />詩を聞いていると、同時にその時の自分がフィードバックして、俯瞰的に瞼の奥に浮かび上がってきました。<br /><br />小椋さんも今年で大規模コンサートは終了、吉田拓郎さんは引退、中島みゆきさんや井上陽水さんも、表立った活動をされていない今、私達の青春時代を彩ってくれた方々。<br /><br />TULIPの皆さんも、お元気で、60周年を目指して欲しいと思います。

    齢を重ねると、昨日のことは思い出せなくても、昔のことはよく覚えていると言いますが本当ですね。

    題名は知らなくても、耳から入ってきたものは、覚えているものですね。

    虹とスニーカーの頃や青春の影、銀の指環、そして心の旅は自然と詩が出てきました。
    詩を聞いていると、同時にその時の自分がフィードバックして、俯瞰的に瞼の奥に浮かび上がってきました。

    小椋さんも今年で大規模コンサートは終了、吉田拓郎さんは引退、中島みゆきさんや井上陽水さんも、表立った活動をされていない今、私達の青春時代を彩ってくれた方々。

    TULIPの皆さんも、お元気で、60周年を目指して欲しいと思います。

  • フェスティバルホールの地下には、このようなお店があります。<br /><br />以前から立ち寄りたいなと思っているのですが、鳥取の美味しいお酒も、私は飲めないので、メニューを横目に懐かしく鳥取時代を想い出していました。

    フェスティバルホールの地下には、このようなお店があります。

    以前から立ち寄りたいなと思っているのですが、鳥取の美味しいお酒も、私は飲めないので、メニューを横目に懐かしく鳥取時代を想い出していました。

    麒麟のまち グルメ・レストラン

    鳥取県のアンテナショップです。 by まつじゅんさん
  • 夕食の場所はこちら。<br />庄や肥後橋土佐堀通り店で頂きます。<br /><br />居酒屋ですが、入口に食事メニューが大きく表示されていたので、こちらで頂いて帰ることといたしました。<br /><br />私はお造り定食、奥様サバ味噌煮定食。<br />どちらも美味しかったです。<br /><br />車を預けていた、向かいにあるホテルの駐車場に戻り、無事帰宅いたしました。<br /><br />本日、これまで。

    夕食の場所はこちら。
    庄や肥後橋土佐堀通り店で頂きます。

    居酒屋ですが、入口に食事メニューが大きく表示されていたので、こちらで頂いて帰ることといたしました。

    私はお造り定食、奥様サバ味噌煮定食。
    どちらも美味しかったです。

    車を預けていた、向かいにあるホテルの駐車場に戻り、無事帰宅いたしました。

    本日、これまで。

55いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (3)

開く

閉じる

  • ふわっくまさん 2022/08/30 07:52:00
    モディリアーニ・・
    まつじゅんさん、おはようございます。
    表紙の絵に、朝からドキッとなりましたが・・(笑)
    才能があったのに35歳の時(若くして)旅立った、モディリアーニ氏の作品だったのですね(^_-)-☆
    昨年6月に竣工されたばかりの中の島美術館とともに、興味深く拝見させていただきました。

    まず訪れられたダイビルも、本当に重厚な造りですね。
    雰囲気が欧風で暫し本場に行けなくても、周辺でランチも頂けてヨーロッパの香りが味わえそうに思いました(^^♪

    そろそろ、芸術の秋ですね・・
    私もこの秋は観劇などの予定も、入れております。
    撮影可能な範囲でのご紹介、ありがとうございました。
                  ふわっくま

    ふわっくま

    ふわっくまさん からの返信 2022/09/09 12:19:59
    追伸
    まつじゅんさん、こんにちは。
    豊岡から生野銀山へ行かれたご様子も、拝見させていただきました。

    生野銀山を訪れた日が、とても懐かしくなりつつも・・
    割とよく出かける豊岡に、市役所近くに旧庁舎があるのは初耳です(^_-)-☆
    ・・お陰様で秋の一日、サクッとまた出かけたくなりました。
                ふわっくま

    まつじゅん

    まつじゅんさん からの返信 2022/09/16 08:55:47
    RE: 追伸
    ふわっくま 様

    いつも私の拙い忘備録へのご訪問&コメントありがとうございます。
    近畿の人にとって、生野銀山って割合身近な存在なんだなぁ、と思いました。
    何より、兵庫県は広い!
    GOTOが再開されるような流れになってきましたが、先ずは全国より兵庫県内にターゲットを絞っても楽しいかなと思っています。

    matujyunn

まつじゅんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP