釧路旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いくら年末で有効期限を迎えるマイレージの特定旅行記を利用したからといって、釧路のみ往復のとんぼ返り、しかも路線バスでの動物園の往復はあまりにも残念な時刻表なため、タクシー利用!<br />北海道は他にもレッサーパンダがいる動物園もあるし、旭山動物園でも去年2021年生まれのレッサーパンダの子供たちがいるので、滞在日数をもう少し増やし、せめて2園くらいハシゴしなければ、もったいないと思わなくもなかったけれど、やはりどうしたって日程優先、そしてチャンスがある時に行くべし!<br /><br />というわけで2022年度のゴールデンウィーク前の週末に3年半ぶりに訪れた釧路市動物園(略して「釧路ズー」)。<br />去年2021年生まれの双子のレラくんリムくんは、どうやら私が再訪した次の週末には、アスナロ・ママとの同居は終わり、太い柵のあるケージの部屋に移動したらしいので、ぜひ広くて写真が撮りやすい方の展示場で母子3頭を見たかった私にとっては、ぎりぎりラッキーで、それが見られるラストチャンスだったようです!<br />特典航空券でのフライト付きの遠征は、2ヶ月くらい前には計画しなければなかなか希望の日程にできないので、そんなぎりぎりだったとは予想もしていませんでした。<br />男の子の双子なので、ママとのバトル遊びが激しく、ママの負担が大きいので、娘よりは同居解消が早くなることは予想できたとはいえ。<br /><br />そろそろ来園者も増える4月末、ゴールデンウィーク前の週末なので、特別混雑するとは思いませんでしたが、まだ桜の開花も先で、関東在住民にしては初春か冬の終わりに戻ったような季節の釧路でしたが、暑さに弱くて寒さに強いレッサーパンダに会うには、その方が都合がよいのです。<br />タクシーを利用して開園時間と同時に入園できて、最初のホッキョクグマのミルクちゃんの表敬訪問をした後、レッサーパンダ舎にまっさきに向かったおかげで、今回の釧路遠征で1番目当てのレッサーパンダの親子は展示交代までばっちり観覧できました。<br />親子バトルも子供ならではの好奇心旺盛で元気いっぱいな姿も、いっちょ前に毛づくろいしたり、マーキングしたり姿も、ばっちり見られました!<br />そして11時30分頃には、双子の父親のシンゲンくんと展示交代になり、釧路ズーで飼育されているレッサーパンダたち5頭のうち、昼までには、シンゲン・パパ、アスナロ・ママ、リムくん・レラくんの4頭の写真もばっちり撮ることができました!<br />動物園撮影散策で、1番目当てが先に達成できると、残りの散策に心の余裕ができて、ありがたいです。<br />ただ、コーアイちゃんは、私がレッサーパンダ舎に到着したときにはすでに寝ていたので、夕方に会いに行ったところ、以前も見た、バックヤードと展示場をてくてく往復するところが見られました。<br />地元のファンさんによると、冬はお散歩時間が短くなり、足取りもゆっくりになってきたそうですが、午後に起きると元気な足取りでお散歩したりしているとのことでしたが、私はその様子が見られたようです。<br />コーアイちゃん、元気で長生きしてね!<br /><br />動物の個体判別を顔でする私は、レムくん・リラくんは、目の上の白い模様が違うので、見分けがつきやすかったです。<br />見分けがつくと、たとえ1日の短い間でも、性格の違いもなんとなく見えてきやすいです。<br />そうすると観覧が余計に楽しくなります。<br />まだ0才児なので、バトル遊びも盛んで、天気がよく見やすい展示場だったおかげで、その最中を動画に頼らずも撮影チャンスはけっこうありました。<br />写真好きから動物園撮影散策をするようになった私は、やはり写真収穫が多い方が楽しいです。<br />レムくん・リラくんはすでに大人サイズに近くまで成長していましたが、まだまだ全体的にあどけなさがあり、行動がなんといっても子供っぽいです。<br />もっと小さい時に会いたかった気持ちもなくはないですが、その頃は事情があって釧路までは遠征できなかったので仕方がないですし、やはり成長中の子供は、その時その時の見どころがあります!<br />親子同居は時期限定ですし、双子もいずれは繁殖をめざして他園に旅立つことでしょう。チャンスがあるときに兄弟そろって会っておけてよかったです。<br />もちろん、大人のレッサーパンダたち、はじめて会ってママさんしていたアスナロちゃんも、釧路ズーでは4度目になるシンゲンくんとコーアイちゃんも、安定の可愛さでした!<br /><br /><GW前で仕事の繁忙期中なので釧路市動物園だけに絞った3年半ぶりの釧路市動物園と釧路遠征の旅行記のシリーズ構成><br />□(1)アクセス&みやげ編:羽田でゲートは先月と反対側~フィッシャーマンズワーフMOOで買い物<br />□(2)宿泊&グルメ編:ドーミーイン系列のラビスタ釧路川ホテル~炉ばた焼きとジンギスカンの夕食<br />□(3)釧路市動物園:アムールトラのココアちゃんやアルパカの子ほか~飼育の日のヒグマガイド参加<br />■(4)釧路市動物園:レッサーパンダ特集~Hello!レラくんリムくん~ぎり間に合った親子展示<br /><br />釧路金星ハイヤーの公式サイト<br />https://kinsei-kushiro.com/<br /><br />阿寒バスの動物園に行く路線(阿寒本町線・リフレ線・イオンリフレ線)の時刻表のページ<br />https://www.akanbus.co.jp/localbu/rifure.html<br /><br />釧路市動物園の公式サイト<br />http://www.city.kushiro.lg.jp/zoo/<br /><br /><タイムメモ(詳細版)><br />【2022年4月23日(土)】<br />12:45 家を出る<br />14:40 浜松町駅から空港快速モノレールに乗車<br />15:05 羽田空港第2ターミナルの出発ロビーに到着<br />15:40 ゲート前<br />16:00 搭乗開始<br />16:15 羽田空港発ANA4773(ADO運航)釧路行き<br />17:55 釧路空港に到着<br />18:10頃 連絡バス出発(950円)<br />(フライト到着から10~20分で出発)<br />18:55 MOOバスターミナルに到着<br />19:05 ホテルにチェックイン<br />(ゆっくり歩いて)<br />20:10-20:20 ホテルを出て釧路川沿いを散策<br />20:25-21:30 炉ばた鱗で夕食<br />21:30-21:40 釧路川沿いから対岸まで散策<br />21:40-21:50 ホテルに戻り夜鳴きそば<br />(提供は21:30~23:00)<br /><br />【2022年4月24日(日)】<br />06:00 起床<br />06:20-07:00 朝食バイキング<br />(この日のみ朝食開始が06:00から)<br />08:45 予約した金星タクシーに乗車(6,090円)<br />09:15 釧路市動物園に到着<br />09:30 釧路市動物園に入園(開園09:30)<br />(総合案内所にセカンドカメラバッグを預ける)<br />09:40-09:45 ホッキョクグマ(大放飼場ミルク)<br />09:50-12:00 レッサーパンダ★<br />(大放飼場アスナロ・リム・レラ)<br />(11:30~シンゲン)<br />(コーアイほとんど寝てた)<br />12:05-12:20 アルパカ<br />(2月生まれのわたあめ他)<br />12:30 整理券をもらう/飲み物休憩<br />12:45-12:50 トナカイ<br />13:00-13:40 飼育の日のヒグマガイド<br />13:40 エゾクロテンのテンテン<br />13:50-14:20 ソフトクリーム休憩/展示館のトラ展示<br />14:25-15:15 猛獣舎<br />(&猛獣舎内の展示)<br />(あさまくんのみ室内で食事中)<br />15:20-15:25 エゾクロテンのテンテン<br />15:25-15:35 猛獣舎<br />(室内収容なし)<br />15:40 ニホンザル<br />15:40-15:45 猛獣舎<br />(室内収容なし)<br />15:50 アメリカビーバーの菊丸<br />15:50-15:55 カナダカワウソのチャッピー<br />15:55-16:05 ゼニガタアザラシ・オタリア<br />(2021年7月19日生まれのトキオくん)<br />16:15-16:20 レッサーパンダ★<br />(散策中のコーアイ)<br />16:25-16:30 ホッキョクグマ<br />(大放飼場のキロル)<br />16:30 動物園を出る(閉園16:30)<br />16:30 予約した金星タクシーに乗車(6,170円)<br />17:00 ホテルに戻る<br />18:10すぎ ホテルを出る<br />18:20-18:45 MOOで買い物<br />19:15-20:40 じんぎすかん華で夕食<br />(赤ちょうちんの店はほとんど閉店だった)<br />20:50 ホテルに戻る<br />22:30-22:40 夜鳴きそば<br />(提供は21:30~23:00)<br /><br />【2022年4月25日(月)】<br />06:00 起床<br />06:45-07:20 朝風呂<br />08:25-09:10 朝食バイキング<br />10:50頃 ホテルをチェックアウト<br />(チェックアウトは11時まで)<br />10:55-11:05 MOOを散策<br />11:50 空港バスに乗車(950円)<br />12:40頃 空港に到着(定刻12:45)<br />12:45 手荷物を預ける<br />12:55-13:10 空港で買い物<br />13:20 ゲート前<br />13:30 搭乗開始<br />13:45 釧路空港発ANA742羽田行き<br />15:30 羽田空港に到着<br />15:40 荷物を受け取る<br />15:45発のリムジンバスに乗車<br />18:00頃 帰宅<br /><br />※これまでの動物旅行記の目次を作成済。随時更新中。<br />「動物/動物園と水族館の旅行記~レッサーパンダ大好き~ 目次」<br />http://4travel.jp/travelogue/10744070<br /><br />※そのうち、これまでの釧路市動物園の旅行記(アクセス・前泊・グルメ等がメインの旅行記を含む)のURL集は、この旅行記シリーズの釧路市動物園の前編の旅行記「GW前に釧路だけの贅沢レッサーパンダ遠征2022(3)釧路市動物園:アムールトラのココアちゃんやアルパカの子ほか~飼育の日のヒグマガイド参加」の末尾にまとめました。<br />https://4travel.jp/travelogue/11755083

GW前に釧路だけの贅沢レッサーパンダ遠征2022(4)釧路市動物園:レッサーパンダ特集~Hello!レラくんリムくん~ぎり間に合った親子展示

16いいね!

2022/04/24 - 2022/04/24

509位(同エリア1244件中)

0

180

まみ

まみさん

いくら年末で有効期限を迎えるマイレージの特定旅行記を利用したからといって、釧路のみ往復のとんぼ返り、しかも路線バスでの動物園の往復はあまりにも残念な時刻表なため、タクシー利用!
北海道は他にもレッサーパンダがいる動物園もあるし、旭山動物園でも去年2021年生まれのレッサーパンダの子供たちがいるので、滞在日数をもう少し増やし、せめて2園くらいハシゴしなければ、もったいないと思わなくもなかったけれど、やはりどうしたって日程優先、そしてチャンスがある時に行くべし!

というわけで2022年度のゴールデンウィーク前の週末に3年半ぶりに訪れた釧路市動物園(略して「釧路ズー」)。
去年2021年生まれの双子のレラくんリムくんは、どうやら私が再訪した次の週末には、アスナロ・ママとの同居は終わり、太い柵のあるケージの部屋に移動したらしいので、ぜひ広くて写真が撮りやすい方の展示場で母子3頭を見たかった私にとっては、ぎりぎりラッキーで、それが見られるラストチャンスだったようです!
特典航空券でのフライト付きの遠征は、2ヶ月くらい前には計画しなければなかなか希望の日程にできないので、そんなぎりぎりだったとは予想もしていませんでした。
男の子の双子なので、ママとのバトル遊びが激しく、ママの負担が大きいので、娘よりは同居解消が早くなることは予想できたとはいえ。

そろそろ来園者も増える4月末、ゴールデンウィーク前の週末なので、特別混雑するとは思いませんでしたが、まだ桜の開花も先で、関東在住民にしては初春か冬の終わりに戻ったような季節の釧路でしたが、暑さに弱くて寒さに強いレッサーパンダに会うには、その方が都合がよいのです。
タクシーを利用して開園時間と同時に入園できて、最初のホッキョクグマのミルクちゃんの表敬訪問をした後、レッサーパンダ舎にまっさきに向かったおかげで、今回の釧路遠征で1番目当てのレッサーパンダの親子は展示交代までばっちり観覧できました。
親子バトルも子供ならではの好奇心旺盛で元気いっぱいな姿も、いっちょ前に毛づくろいしたり、マーキングしたり姿も、ばっちり見られました!
そして11時30分頃には、双子の父親のシンゲンくんと展示交代になり、釧路ズーで飼育されているレッサーパンダたち5頭のうち、昼までには、シンゲン・パパ、アスナロ・ママ、リムくん・レラくんの4頭の写真もばっちり撮ることができました!
動物園撮影散策で、1番目当てが先に達成できると、残りの散策に心の余裕ができて、ありがたいです。
ただ、コーアイちゃんは、私がレッサーパンダ舎に到着したときにはすでに寝ていたので、夕方に会いに行ったところ、以前も見た、バックヤードと展示場をてくてく往復するところが見られました。
地元のファンさんによると、冬はお散歩時間が短くなり、足取りもゆっくりになってきたそうですが、午後に起きると元気な足取りでお散歩したりしているとのことでしたが、私はその様子が見られたようです。
コーアイちゃん、元気で長生きしてね!

動物の個体判別を顔でする私は、レムくん・リラくんは、目の上の白い模様が違うので、見分けがつきやすかったです。
見分けがつくと、たとえ1日の短い間でも、性格の違いもなんとなく見えてきやすいです。
そうすると観覧が余計に楽しくなります。
まだ0才児なので、バトル遊びも盛んで、天気がよく見やすい展示場だったおかげで、その最中を動画に頼らずも撮影チャンスはけっこうありました。
写真好きから動物園撮影散策をするようになった私は、やはり写真収穫が多い方が楽しいです。
レムくん・リラくんはすでに大人サイズに近くまで成長していましたが、まだまだ全体的にあどけなさがあり、行動がなんといっても子供っぽいです。
もっと小さい時に会いたかった気持ちもなくはないですが、その頃は事情があって釧路までは遠征できなかったので仕方がないですし、やはり成長中の子供は、その時その時の見どころがあります!
親子同居は時期限定ですし、双子もいずれは繁殖をめざして他園に旅立つことでしょう。チャンスがあるときに兄弟そろって会っておけてよかったです。
もちろん、大人のレッサーパンダたち、はじめて会ってママさんしていたアスナロちゃんも、釧路ズーでは4度目になるシンゲンくんとコーアイちゃんも、安定の可愛さでした!

<GW前で仕事の繁忙期中なので釧路市動物園だけに絞った3年半ぶりの釧路市動物園と釧路遠征の旅行記のシリーズ構成>
□(1)アクセス&みやげ編:羽田でゲートは先月と反対側~フィッシャーマンズワーフMOOで買い物
□(2)宿泊&グルメ編:ドーミーイン系列のラビスタ釧路川ホテル~炉ばた焼きとジンギスカンの夕食
□(3)釧路市動物園:アムールトラのココアちゃんやアルパカの子ほか~飼育の日のヒグマガイド参加
■(4)釧路市動物園:レッサーパンダ特集~Hello!レラくんリムくん~ぎり間に合った親子展示

釧路金星ハイヤーの公式サイト
https://kinsei-kushiro.com/

阿寒バスの動物園に行く路線(阿寒本町線・リフレ線・イオンリフレ線)の時刻表のページ
https://www.akanbus.co.jp/localbu/rifure.html

釧路市動物園の公式サイト
http://www.city.kushiro.lg.jp/zoo/

<タイムメモ(詳細版)>
【2022年4月23日(土)】
12:45 家を出る
14:40 浜松町駅から空港快速モノレールに乗車
15:05 羽田空港第2ターミナルの出発ロビーに到着
15:40 ゲート前
16:00 搭乗開始
16:15 羽田空港発ANA4773(ADO運航)釧路行き
17:55 釧路空港に到着
18:10頃 連絡バス出発(950円)
(フライト到着から10~20分で出発)
18:55 MOOバスターミナルに到着
19:05 ホテルにチェックイン
(ゆっくり歩いて)
20:10-20:20 ホテルを出て釧路川沿いを散策
20:25-21:30 炉ばた鱗で夕食
21:30-21:40 釧路川沿いから対岸まで散策
21:40-21:50 ホテルに戻り夜鳴きそば
(提供は21:30~23:00)

【2022年4月24日(日)】
06:00 起床
06:20-07:00 朝食バイキング
(この日のみ朝食開始が06:00から)
08:45 予約した金星タクシーに乗車(6,090円)
09:15 釧路市動物園に到着
09:30 釧路市動物園に入園(開園09:30)
(総合案内所にセカンドカメラバッグを預ける)
09:40-09:45 ホッキョクグマ(大放飼場ミルク)
09:50-12:00 レッサーパンダ★
(大放飼場アスナロ・リム・レラ)
(11:30~シンゲン)
(コーアイほとんど寝てた)
12:05-12:20 アルパカ
(2月生まれのわたあめ他)
12:30 整理券をもらう/飲み物休憩
12:45-12:50 トナカイ
13:00-13:40 飼育の日のヒグマガイド
13:40 エゾクロテンのテンテン
13:50-14:20 ソフトクリーム休憩/展示館のトラ展示
14:25-15:15 猛獣舎
(&猛獣舎内の展示)
(あさまくんのみ室内で食事中)
15:20-15:25 エゾクロテンのテンテン
15:25-15:35 猛獣舎
(室内収容なし)
15:40 ニホンザル
15:40-15:45 猛獣舎
(室内収容なし)
15:50 アメリカビーバーの菊丸
15:50-15:55 カナダカワウソのチャッピー
15:55-16:05 ゼニガタアザラシ・オタリア
(2021年7月19日生まれのトキオくん)
16:15-16:20 レッサーパンダ★
(散策中のコーアイ)
16:25-16:30 ホッキョクグマ
(大放飼場のキロル)
16:30 動物園を出る(閉園16:30)
16:30 予約した金星タクシーに乗車(6,170円)
17:00 ホテルに戻る
18:10すぎ ホテルを出る
18:20-18:45 MOOで買い物
19:15-20:40 じんぎすかん華で夕食
(赤ちょうちんの店はほとんど閉店だった)
20:50 ホテルに戻る
22:30-22:40 夜鳴きそば
(提供は21:30~23:00)

【2022年4月25日(月)】
06:00 起床
06:45-07:20 朝風呂
08:25-09:10 朝食バイキング
10:50頃 ホテルをチェックアウト
(チェックアウトは11時まで)
10:55-11:05 MOOを散策
11:50 空港バスに乗車(950円)
12:40頃 空港に到着(定刻12:45)
12:45 手荷物を預ける
12:55-13:10 空港で買い物
13:20 ゲート前
13:30 搭乗開始
13:45 釧路空港発ANA742羽田行き
15:30 羽田空港に到着
15:40 荷物を受け取る
15:45発のリムジンバスに乗車
18:00頃 帰宅

※これまでの動物旅行記の目次を作成済。随時更新中。
「動物/動物園と水族館の旅行記~レッサーパンダ大好き~ 目次」
http://4travel.jp/travelogue/10744070

※そのうち、これまでの釧路市動物園の旅行記(アクセス・前泊・グルメ等がメインの旅行記を含む)のURL集は、この旅行記シリーズの釧路市動物園の前編の旅行記「GW前に釧路だけの贅沢レッサーパンダ遠征2022(3)釧路市動物園:アムールトラのココアちゃんやアルパカの子ほか~飼育の日のヒグマガイド参加」の末尾にまとめました。
https://4travel.jp/travelogue/11755083

同行者
一人旅
交通手段
タクシー ANAグループ
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 釧路市動物園(略して「釧路ズー」)に9時30分の開園と同時に入園して、9時50分にレッサーパンダ展示場前に到着<br /><br />去年2021年生まれのレッサーパンダの子供たちの展示は11時くらいまで延長になっていましたが、それでも会えるのは午前中。<br />路線バスを利用していたら、釧路ズー到着が10時半頃で、子供たちに会える時間はほとんどなくなってしまうため、今回はホテルからタクシーを利用しました。

    釧路市動物園(略して「釧路ズー」)に9時30分の開園と同時に入園して、9時50分にレッサーパンダ展示場前に到着

    去年2021年生まれのレッサーパンダの子供たちの展示は11時くらいまで延長になっていましたが、それでも会えるのは午前中。
    路線バスを利用していたら、釧路ズー到着が10時半頃で、子供たちに会える時間はほとんどなくなってしまうため、今回はホテルからタクシーを利用しました。

  • 釧路ズーのレッサーパンダの屋外展示場<br /><br />去年2021年生まれの双子は男の子で、とてもやんちゃでママにアタックしまくりで、そろそろママと別居で1人立ちするのではないかと、顔見知りの地元のレッサーパンダ・ファンで常連さんが推測していましたが、GW直前の週末は、まだ親子3頭で屋外展示当番でした。<br />ちなみに、後日、公式サイトの2022年5月1日の「どうぶつ日記」によると、双子の展示場所は隣の柵のあるケージとなり、こちらの屋外展示場には、両親が同居するようになったようです。<br />隣の柵のあるケージだと撮影は難しいし、こちらの方が広いし、やはりママと一緒に3頭同居しているところが見たかったので、ややぎりぎりのタイミングで、ラッキーでした。

    釧路ズーのレッサーパンダの屋外展示場

    去年2021年生まれの双子は男の子で、とてもやんちゃでママにアタックしまくりで、そろそろママと別居で1人立ちするのではないかと、顔見知りの地元のレッサーパンダ・ファンで常連さんが推測していましたが、GW直前の週末は、まだ親子3頭で屋外展示当番でした。
    ちなみに、後日、公式サイトの2022年5月1日の「どうぶつ日記」によると、双子の展示場所は隣の柵のあるケージとなり、こちらの屋外展示場には、両親が同居するようになったようです。
    隣の柵のあるケージだと撮影は難しいし、こちらの方が広いし、やはりママと一緒に3頭同居しているところが見たかったので、ややぎりぎりのタイミングで、ラッキーでした。

  • 屋外展示場とバックヤードの建物<br /><br />飼育員さんも出入りするあの扉から、レッサーパンダたちも出入りします。

    屋外展示場とバックヤードの建物

    飼育員さんも出入りするあの扉から、レッサーパンダたちも出入りします。

  • 去年2021年にめでたくママとなったアスナロちゃん<br /><br />大島公園の動物園にはフェリーを使うこともあって私はまだ来園したことがありません。<br />なので、アスナロちゃんには、この日、釧路ズーで初めて会いました。<br />アスナロちゃんの双子姉妹のアシタバちゃんには、福岡の到津の森動物公園で会っています。<br />よく似た姉妹です。<br /><br />関連の旅行記(2019年2月21日)<br />「福岡長崎レッサーパンダ遠征5泊4園めぐり(2)到津の森公園(前編)レッサーパンダ特集:大島からお嫁にきたアシタバちゃんはじめまして!~リンリン・パパと野風ママと笑笑(クスクス)坊ちゃんと野花ちゃんの一家へようこそ!」<br />https://4travel.jp/travelogue/11467829

    去年2021年にめでたくママとなったアスナロちゃん

    大島公園の動物園にはフェリーを使うこともあって私はまだ来園したことがありません。
    なので、アスナロちゃんには、この日、釧路ズーで初めて会いました。
    アスナロちゃんの双子姉妹のアシタバちゃんには、福岡の到津の森動物公園で会っています。
    よく似た姉妹です。

    関連の旅行記(2019年2月21日)
    「福岡長崎レッサーパンダ遠征5泊4園めぐり(2)到津の森公園(前編)レッサーパンダ特集:大島からお嫁にきたアシタバちゃんはじめまして!~リンリン・パパと野風ママと笑笑(クスクス)坊ちゃんと野花ちゃんの一家へようこそ!」
    https://4travel.jp/travelogue/11467829

  • 今回の釧路遠征で1番目当ての双子の赤ちゃん<br /><br />アスナロちゃんの初めての子供たちで、シンゲンくんの2度目の子供たちは、2021年7月31日に誕生しました。<br />この写真はまだ公開前のはずで、生まれて1ヶ月未満くらいでしょう。

    今回の釧路遠征で1番目当ての双子の赤ちゃん

    アスナロちゃんの初めての子供たちで、シンゲンくんの2度目の子供たちは、2021年7月31日に誕生しました。
    この写真はまだ公開前のはずで、生まれて1ヶ月未満くらいでしょう。

  • 名前はリムとレラに決定!<br /><br />リムが兄でレラが弟といっても、双子なので、はっきり兄と弟と位置づけられないようです。<br />名前の由来を調べてみたら、アイヌ語が由来で、リムは「波」、レラは「風」という意味だそうです。<br />とてもステキな名前です。

    名前はリムとレラに決定!

    リムが兄でレラが弟といっても、双子なので、はっきり兄と弟と位置づけられないようです。
    名前の由来を調べてみたら、アイヌ語が由来で、リムは「波」、レラは「風」という意味だそうです。
    とてもステキな名前です。

  • アスナロちゃんを挟んで、双子も一緒の親子スリーショット!<br /><br />子供たちはまだ0才児ですが、4月24日現在、生後約9ヶ月なので、なりはもう大人と同じくらいです。<br />でも、毛がふわふわな分、そう見えるところもあり、体重はまだ大人より少し低かったろうと思います。

    アスナロちゃんを挟んで、双子も一緒の親子スリーショット!

    子供たちはまだ0才児ですが、4月24日現在、生後約9ヶ月なので、なりはもう大人と同じくらいです。
    でも、毛がふわふわな分、そう見えるところもあり、体重はまだ大人より少し低かったろうと思います。

  • 目の上の白い模様がほんわかなリムくん

    目の上の白い模様がほんわかなリムくん

  • 水を飲んでいたのはレラくん<br /><br />レラくんは目の上の白いもようがくっきりと分かれています。

    水を飲んでいたのはレラくん

    レラくんは目の上の白いもようがくっきりと分かれています。

  • アスナロ・ママとリムくん、バトル遊びでわちゃわちゃ<br /><br />地元のファンさんは、双子が一緒になってママにバトル遊びをしかけるようになって、ママの負担を心配していましたが、この日、私が見ていた限りでは、バトルは親子で2対1にはならず、1対1でした。<br />そしてアスナロ・ママも積極的にバトルをしかけていました。

    アスナロ・ママとリムくん、バトル遊びでわちゃわちゃ

    地元のファンさんは、双子が一緒になってママにバトル遊びをしかけるようになって、ママの負担を心配していましたが、この日、私が見ていた限りでは、バトルは親子で2対1にはならず、1対1でした。
    そしてアスナロ・ママも積極的にバトルをしかけていました。

  • 反撃されて、ママ、きゅーん!

    反撃されて、ママ、きゅーん!

  • リムくん、ママにやられて、ママも楽しそう<br /><br />奥ではレラくんが一人で草をくんくんやっていました。

    リムくん、ママにやられて、ママも楽しそう

    奥ではレラくんが一人で草をくんくんやっていました。

  • ママにちょっかい出されて、嬉しいような迷惑なようなリムくんの顔!

    ママにちょっかい出されて、嬉しいような迷惑なようなリムくんの顔!

  • 親子バトルは続くよ

    親子バトルは続くよ

  • リムくん反撃、でもママ楽しそう

    リムくん反撃、でもママ楽しそう

  • ばたばたするママとリムくんのすぐそばを通り過ぎるレラくん<br />

    ばたばたするママとリムくんのすぐそばを通り過ぎるレラくん

  • ばたばたわちゃわちゃ、アスナロ・ママとリムくん

    ばたばたわちゃわちゃ、アスナロ・ママとリムくん

  • リムくんのしっぽが飛んでいる<br /><br />その前を、レラくんが通り過ぎました。<br />素知らぬ顔して歩いていたレラくん、ほんとはママに構って欲しかったのでは?<br />

    リムくんのしっぽが飛んでいる

    その前を、レラくんが通り過ぎました。
    素知らぬ顔して歩いていたレラくん、ほんとはママに構って欲しかったのでは?

  • ギブギブ~なリムくん

    ギブギブ~なリムくん

  • ママは容赦なくて、リムくん大丈夫か~?

    ママは容赦なくて、リムくん大丈夫か~?

  • ママの攻撃から逃げようと、リムくん、じたばた、あんよが上がる

    ママの攻撃から逃げようと、リムくん、じたばた、あんよが上がる

  • その後ろを、またまたレラくんが通り過ぎる

    その後ろを、またまたレラくんが通り過ぎる

  • わちゃわちゃするママとリムくんのそばで、草を検証するレラくん<br /><br />これはレラくん、完全にかまってほしいのアピールでは?

    わちゃわちゃするママとリムくんのそばで、草を検証するレラくん

    これはレラくん、完全にかまってほしいのアピールでは?

  • ちらっとママたちの方を見るレラくん

    ちらっとママたちの方を見るレラくん

  • だけどママとレラくんはお互い夢中でレラくんの視線に気付かない

    だけどママとレラくんはお互い夢中でレラくんの視線に気付かない

  • やっとママから解放されたリムくん

    やっとママから解放されたリムくん

  • かきかきするリムくんの可愛い後ろ姿<br /><br />こうして見ると、まだまだ子供らしさがあるシルエットでした。

    かきかきするリムくんの可愛い後ろ姿

    こうして見ると、まだまだ子供らしさがあるシルエットでした。

  • そんなリムくんの上を、レラくんがぴょーん!

    そんなリムくんの上を、レラくんがぴょーん!

  • 再びバトルに入って、アスナロ・ママ、リムくんに馬乗り<br /><br />この日のアスナロちゃんは、リムくんを構いたい気分だったのでしょうか(笑)。

    再びバトルに入って、アスナロ・ママ、リムくんに馬乗り

    この日のアスナロちゃんは、リムくんを構いたい気分だったのでしょうか(笑)。

  • リムくんも笑顔で反撃する

    リムくんも笑顔で反撃する

  • 立ち上がってバンザイ攻撃<br /><br />立ち上がっていたのはママの方です。

    立ち上がってバンザイ攻撃

    立ち上がっていたのはママの方です。

  • ふたたび転がってわちゃわちゃ<br /><br />目の上の白い模様が三角なのは、アスナロ・ママの方です。

    ふたたび転がってわちゃわちゃ

    目の上の白い模様が三角なのは、アスナロ・ママの方です。

  • 息子とのバトルに大満足な様子のアスナロちゃん

    息子とのバトルに大満足な様子のアスナロちゃん

  • モートのふちで草をくんくんしていたレラくん<br /><br />こうして見るとまだまだ幼児体型@

    モートのふちで草をくんくんしていたレラくん

    こうして見るとまだまだ幼児体型@

  • レラくんのこの横顔はシンゲン・パパに似ているぞ~

    レラくんのこの横顔はシンゲン・パパに似ているぞ~

  • やぐらへの渡り通路の上でかきかきしていたアスナロちゃん<br /><br />私はレッサーパンダのこのポーズも大好きなのです。

    やぐらへの渡り通路の上でかきかきしていたアスナロちゃん

    私はレッサーパンダのこのポーズも大好きなのです。

  • 気持ち良さそうなアスナロちゃん<br /><br />顔をかきかきするのに、顔に近い前足ではなく、後足を使います。<br />それだけ体がやわらかいのと、かきかきは後足の方がやりやすいようです。

    気持ち良さそうなアスナロちゃん

    顔をかきかきするのに、顔に近い前足ではなく、後足を使います。
    それだけ体がやわらかいのと、かきかきは後足の方がやりやすいようです。

  • レラくん、ママをアタックする<br /><br />ばんざいしているところは撮り損ねましたが、立ち上がってばんざいするのは、レッサーパンダがよく見せる攻撃です。

    レラくん、ママをアタックする

    ばんざいしているところは撮り損ねましたが、立ち上がってばんざいするのは、レッサーパンダがよく見せる攻撃です。

  • レラくんのせっかくのアタックが空振り~

    レラくんのせっかくのアタックが空振り~

  • 渡り通路を歩くレラくん、リムくん

    渡り通路を歩くレラくん、リムくん

  • バッティングした双子<br /><br />奥にいるのはアスナロ・ママ。

    バッティングした双子

    奥にいるのはアスナロ・ママ。

  • やっとママに構ってもらえたレラくん

    やっとママに構ってもらえたレラくん

  • レラくん、あわわ~な顔しながらうれしそう

    レラくん、あわわ~な顔しながらうれしそう

  • ママがレラくんの耳に、がぶっ!

    ママがレラくんの耳に、がぶっ!

  • ママはレラくんに、バトルではなく、毛づくろい<br /><br />ママの後ろにリムくんがいます。

    ママはレラくんに、バトルではなく、毛づくろい

    ママの後ろにリムくんがいます。

  • リムくんのことも構うママ<br /><br />レラくんが、あれっと顔をしてますよ。

    リムくんのことも構うママ

    レラくんが、あれっと顔をしてますよ。

  • 木の回りで遊ぶ双子<br /><br />たっちしているのはレラくんの方。

    木の回りで遊ぶ双子

    たっちしているのはレラくんの方。

  • 顔を見合わせる兄弟<br /><br />こちらに顔を向けているのはリムくんの方。

    顔を見合わせる兄弟

    こちらに顔を向けているのはリムくんの方。

  • 今度は兄弟でバトル

    今度は兄弟でバトル

  • リムくん、がばっとレラくんに乗り上げて

    リムくん、がばっとレラくんに乗り上げて

  • リムくん、レラくんにぺちっ!

    リムくん、レラくんにぺちっ!

  • 今度はリムくんが下になる<br /><br />レラくんの後ろ姿の頭も可愛いです。

    今度はリムくんが下になる

    レラくんの後ろ姿の頭も可愛いです。

  • 兄弟で渡り木を走る<br /><br />先を行くのがレラくん、後ろがリムくん。

    兄弟で渡り木を走る

    先を行くのがレラくん、後ろがリムくん。

  • バックヤードの扉の前をうろうろする双子<br /><br />こうしてみると、双子はまだまだ体に対してしっぽが短くて、幼児体型です。

    バックヤードの扉の前をうろうろする双子

    こうしてみると、双子はまだまだ体に対してしっぽが短くて、幼児体型です。

  • ドアの下をくぐる~

    ドアの下をくぐる~

  • モート下を見つめるレラくん

    モート下を見つめるレラくん

  • レラくん、モート下に降りちゃった@

    レラくん、モート下に降りちゃった@

  • モートのスロープでうろうろする双子<br /><br />向かって右の下を向いているのがレラくん、左がリムくん。

    モートのスロープでうろうろする双子

    向かって右の下を向いているのがレラくん、左がリムくん。

  • おちりをすりすりマーキングするリムくんと、登ることにしたレラくん<br /><br />リムくんのおちりがとってもキュート!

    おちりをすりすりマーキングするリムくんと、登ることにしたレラくん

    リムくんのおちりがとってもキュート!

  • レラくんは水が入ったおけのふちでも、おちりすりすりマーキング@

    レラくんは水が入ったおけのふちでも、おちりすりすりマーキング@

  • モートに降りたレラくん、水たまりに入って平気なの?<br /><br />レッサーパンダはふつう、水に入るのは好まないです。<br />でも子パンダは好奇心いっぱいだし、たまに水たまりに入っても平気な子もいます。

    モートに降りたレラくん、水たまりに入って平気なの?

    レッサーパンダはふつう、水に入るのは好まないです。
    でも子パンダは好奇心いっぱいだし、たまに水たまりに入っても平気な子もいます。

  • やぐらであご見せかいかいしてるのは、だーれだ?<br /><br />前足は両方とも手をついていて、後足でかいかいしています。

    やぐらであご見せかいかいしてるのは、だーれだ?

    前足は両方とも手をついていて、後足でかいかいしています。

  • レラくん、真剣な顔@<br /><br />うつむくと、シンゲン・パパみたいに三角おめめになりました。

    レラくん、真剣な顔@

    うつむくと、シンゲン・パパみたいに三角おめめになりました。

  • 親子3頭それぞれでまったりタイム<br /><br />右手前がアスナロちゃん、左奥がレラくんなので、地面に頭をくっつけているのがリムくん。

    親子3頭それぞれでまったりタイム

    右手前がアスナロちゃん、左奥がレラくんなので、地面に頭をくっつけているのがリムくん。

  • 草をほじほじするリムくんと、それを観察するレラくん

    草をほじほじするリムくんと、それを観察するレラくん

  • ママが双子のそばをうろうろ<br /><br />ママの右側では、レラくんもリムくんに倣って、草をほじほじし始めていました。

    ママが双子のそばをうろうろ

    ママの右側では、レラくんもリムくんに倣って、草をほじほじし始めていました。

  • そんなリムくんに、ママが毛づくろいをする

    そんなリムくんに、ママが毛づくろいをする

  • 息子をやさしく世話するママと、いいよ~って顔したたリムくん<br /><br />でもまんざらでもない?

    息子をやさしく世話するママと、いいよ~って顔したたリムくん

    でもまんざらでもない?

  • リムくんを構うママをじとーっと見るレラくんの図?

    リムくんを構うママをじとーっと見るレラくんの図?

  • 兄弟のそばから立ち去るママ<br /><br />アスナロ・ママは、わざわざ息子の上をまたいで、ショートカットでいきました。

    兄弟のそばから立ち去るママ

    アスナロ・ママは、わざわざ息子の上をまたいで、ショートカットでいきました。

  • ママに去られてむすっとなったリムくん?<br /><br />奥がレラくん。

    ママに去られてむすっとなったリムくん?

    奥がレラくん。

  • リムくん、小さな切り株をかじかじ

    リムくん、小さな切り株をかじかじ

  • 後足をそろえた振り返りポーズのレラくん

    後足をそろえた振り返りポーズのレラくん

  • 毛づくろい中のレラくんのところママがやってきて

    毛づくろい中のレラくんのところママがやってきて

  • ママ、毛づくろいを手伝う

    ママ、毛づくろいを手伝う

  • おでこをやさしくぺろぺろするママ

    おでこをやさしくぺろぺろするママ

  • 頭の方もやさしくぺろぺろするママ<br /><br />レラくんはレラくんで自分の毛づくろいを続けます。

    頭の方もやさしくぺろぺろするママ

    レラくんはレラくんで自分の毛づくろいを続けます。

  • レラくんはおなかの方を毛づくろいし、ママはそんなのレラくんのしっぽのつけねを毛づくろいす

    レラくんはおなかの方を毛づくろいし、ママはそんなのレラくんのしっぽのつけねを毛づくろいす

  • 顔をあげたママ、ぺろっ

    顔をあげたママ、ぺろっ

  • 母子でちゅっとなった瞬間@

    イチオシ

    母子でちゅっとなった瞬間@

  • あとはひとりで毛づくろいを続けるレラくん<br /><br />この日たまたまかもしれませんが、アスナロ・ママはリムくんとはバトルが多く、レラくんは毛づくろいなどして、双子相手に構い方が違ったようです。

    あとはひとりで毛づくろいを続けるレラくん

    この日たまたまかもしれませんが、アスナロ・ママはリムくんとはバトルが多く、レラくんは毛づくろいなどして、双子相手に構い方が違ったようです。

  • 10時半頃、だんだんとバックヤードを気に掛けるようになった双子たち<br /><br />おかげでまたツーショットがねらえました。

    10時半頃、だんだんとバックヤードを気に掛けるようになった双子たち

    おかげでまたツーショットがねらえました。

  • 金属のでっぱりが気になるリラくん

    金属のでっぱりが気になるリラくん

  • リラくん、この鉄パイプのつなぎ目を解明したい<br /><br />レラくんがそれを見ていましたよ。

    リラくん、この鉄パイプのつなぎ目を解明したい

    レラくんがそれを見ていましたよ。

  • やぐらの渡り板の上を散策したいモードになった親子3頭

    やぐらの渡り板の上を散策したいモードになった親子3頭

  • ママが先導して、てくてく進む<br /><br />後ろにくっっいていたのはレラくん。<br />とはいえ、もうママにくっついて歩きたい年頃ではなくて、たまたまです。

    ママが先導して、てくてく進む

    後ろにくっっいていたのはレラくん。
    とはいえ、もうママにくっついて歩きたい年頃ではなくて、たまたまです。

  • おちりすりすり、マーキング中のリムくん<br /><br />ふっからした後ろ姿が可愛いです。<br />このアングルの横顔も、シンゲン・パパに似ていると思います。

    おちりすりすり、マーキング中のリムくん

    ふっからした後ろ姿が可愛いです。
    このアングルの横顔も、シンゲン・パパに似ていると思います。

  • 木登りしたいモードに入った双子

    木登りしたいモードに入った双子

  • デビューしてもう時間がたっているので木登りもお手のもの<br /><br />すばらしい紅葉で有名なこの木に、すいすいと登る双子です。<br />我が地元の埼玉こども動物自然公園の木に負けない高さがあります。

    デビューしてもう時間がたっているので木登りもお手のもの

    すばらしい紅葉で有名なこの木に、すいすいと登る双子です。
    我が地元の埼玉こども動物自然公園の木に負けない高さがあります。

  • 木の上でツーショット<br /><br />一緒に生まれ育った仲良しだからか、こんなところでは進路争いをしません。<br />安心して見ていられました。<br />でも仲良しな双子も男の子だから、大人になってくると、こういうところでお互いに自己主張するようになるかも?

    木の上でツーショット

    一緒に生まれ育った仲良しだからか、こんなところでは進路争いをしません。
    安心して見ていられました。
    でも仲良しな双子も男の子だから、大人になってくると、こういうところでお互いに自己主張するようになるかも?

  • 双子は木登りを楽しむけど、ママはさほど登らず<br /><br />ママの関心は、展示交代後のバックヤードのごちそうなのでしょう。<br />子供たちもそうですが、待っている間にもいろいろ興味を示すのが子供@

    双子は木登りを楽しむけど、ママはさほど登らず

    ママの関心は、展示交代後のバックヤードのごちそうなのでしょう。
    子供たちもそうですが、待っている間にもいろいろ興味を示すのが子供@

  • 兄弟で取っ組み合いに突入<br /><br />馬乗りになっているのはどっちかな。<br />下になり、ふんばっている子の後足が可愛いです。

    兄弟で取っ組み合いに突入

    馬乗りになっているのはどっちかな。
    下になり、ふんばっている子の後足が可愛いです。

  • 振り落とした~<br /><br />下になっていたのがリムくんで、馬乗りしていたのがレラくんでした。

    振り落とした~

    下になっていたのがリムくんで、馬乗りしていたのがレラくんでした。

  • ごろんごろんと取っ組み合い<br /><br />しっぽの動きも面白いです。

    ごろんごろんと取っ組み合い

    しっぽの動きも面白いです。

  • どっちがギブギブ言ってるかな<br /><br />下になったレラくんが、リムくんを噛んでいたようです。

    どっちがギブギブ言ってるかな

    下になったレラくんが、リムくんを噛んでいたようです。

  • 上下置き換わる

    上下置き換わる

  • リムくん、レラくんをぺちんっ!

    リムくん、レラくんをぺちんっ!

  • レラくんにがぶっと行ったリムくん

    レラくんにがぶっと行ったリムくん

  • リムくんがたっちして、レムくんにお返しぺちん!

    リムくんがたっちして、レムくんにお返しぺちん!

  • あれ、もう終わり?<br /><br />リムくんはまだバトルをしたそうですが、レムくんはその気がなくなってしまったようです。

    あれ、もう終わり?

    リムくんはまだバトルをしたそうですが、レムくんはその気がなくなってしまったようです。

  • もしもし、リムくん?<br /><br />とレラくん。

    もしもし、リムくん?

    とレラくん。

  • じゃなくって、レッサーパンダの最弱攻撃(!?)、バンザイ・アタックでリムくんに覆い被さったレラくん<br /><br />ふわふわがふわふわをアタックしているように見えるバンザイ・アタックは、一応、攻撃力はあるのかしら。

    じゃなくって、レッサーパンダの最弱攻撃(!?)、バンザイ・アタックでリムくんに覆い被さったレラくん

    ふわふわがふわふわをアタックしているように見えるバンザイ・アタックは、一応、攻撃力はあるのかしら。

  • リムくん、反撃しようとするけど、レラくんがリムくんの顔をぺちん!<br /><br />そんな兄弟に、アスナロ・ママが近づいてきました。

    リムくん、反撃しようとするけど、レラくんがリムくんの顔をぺちん!

    そんな兄弟に、アスナロ・ママが近づいてきました。

  • リムくん、離脱を試みるが、レラくんが離さない!

    リムくん、離脱を試みるが、レラくんが離さない!

  • ぐるりんと投げ出されて、あきゃ~っな顔したリムくん<br /><br />そんな兄弟を見守るアスナロ・ママ。

    ぐるりんと投げ出されて、あきゃ~っな顔したリムくん

    そんな兄弟を見守るアスナロ・ママ。

  • レラくん、ぺちんと反撃成功!<br /><br />レラくんの腰をひねったような後ろ姿も絶品です!

    レラくん、ぺちんと反撃成功!

    レラくんの腰をひねったような後ろ姿も絶品です!

  • レラくんがリムくんをよしよししていたわけではなく<br /><br />兄弟で激しくアタック中でしたが、天気が良いので、なるべく顔が見える瞬間をねらってシャッターチャンスを狙ったわけです。

    レラくんがリムくんをよしよししていたわけではなく

    兄弟で激しくアタック中でしたが、天気が良いので、なるべく顔が見える瞬間をねらってシャッターチャンスを狙ったわけです。

  • レラくん、リムくんを押し倒す~

    レラくん、リムくんを押し倒す~

  • なにを~と起き上がったリムくんに、レラくんが倒れつつも反撃する

    なにを~と起き上がったリムくんに、レラくんが倒れつつも反撃する

  • そろそろやめなさい、とママに説得されたか、レラくん?<br /><br />この時の双子のバトルは、どちらかというとレラくんの方が優勢で、レラくんの方が積極的でした。<br />いつもそうなのかは不明ですが、ママにもアタックされ。レラくんにもアタックされる兄リムくんは、ひょつとしていじられやすいキャラ?

    そろそろやめなさい、とママに説得されたか、レラくん?

    この時の双子のバトルは、どちらかというとレラくんの方が優勢で、レラくんの方が積極的でした。
    いつもそうなのかは不明ですが、ママにもアタックされ。レラくんにもアタックされる兄リムくんは、ひょつとしていじられやすいキャラ?

  • 子供たちのことは、子供たちで、とママ、立ち去る

    子供たちのことは、子供たちで、とママ、立ち去る

  • バトル続行の双子!<br /><br />向かって右がリムくん、左がレラくん。

    イチオシ

    バトル続行の双子!

    向かって右がリムくん、左がレラくん。

  • リムくんだってやるときゃやる!

    リムくんだってやるときゃやる!

  • リムくんの攻撃が成功したか?

    リムくんの攻撃が成功したか?

  • そのまま取っ組み合で、きゅんきゅん!

    そのまま取っ組み合で、きゅんきゅん!

  • ママが間を割って入った!?

    ママが間を割って入った!?

  • レラくんがママの後を追いかけ

    レラくんがママの後を追いかけ

  • ママのしっぽの下をくぐるレラくんと、それを見ていたリムくん

    ママのしっぽの下をくぐるレラくんと、それを見ていたリムくん

  • ママに構ってほしいレラくん<br /><br />リムくんは、草をくんくん、ママがリムくんの方を見ていたところ……。

    イチオシ

    ママに構ってほしいレラくん

    リムくんは、草をくんくん、ママがリムくんの方を見ていたところ……。

  • リムくんに馬乗りになれたアスナロ・ママ<br /><br />リムくんが飛びついたところが撮れて、親子スリーショットなので、表紙候補でした。<br />素知らぬ顔のレラくんも可愛いです。

    イチオシ

    リムくんに馬乗りになれたアスナロ・ママ

    リムくんが飛びついたところが撮れて、親子スリーショットなので、表紙候補でした。
    素知らぬ顔のレラくんも可愛いです。

  • レラくんの隣で、バトルに入ったアスナロ・ママとリムくん

    レラくんの隣で、バトルに入ったアスナロ・ママとリムくん

  • もうっ、しょうがない子なんだから~と言いたげなアスナロ・ママの笑顔

    もうっ、しょうがない子なんだから~と言いたげなアスナロ・ママの笑顔

  • ママはリムくんにかまい、レラくんも仲間に入りたい

    ママはリムくんにかまい、レラくんも仲間に入りたい

  • と思ったが、ママはすぐに離脱

    と思ったが、ママはすぐに離脱

  • 息子たちと激しく遊んだママは、毛づくろいにいそしむ

    息子たちと激しく遊んだママは、毛づくろいにいそしむ

  • 木登りすることにした双子

    木登りすることにした双子

  • 鼻の穴が見えるアングルも可愛いレラくん

    鼻の穴が見えるアングルも可愛いレラくん

  • じーっと私ら来園者の方を見下ろすリムくん

    じーっと私ら来園者の方を見下ろすリムくん

  • 下りてきたレラに毛づくろいしてあげるアスナロ・ママ

    下りてきたレラに毛づくろいしてあげるアスナロ・ママ

  • ちょっと困惑気味な顔したレラくん

    ちょっと困惑気味な顔したレラくん

  • ママいいよ~と抜けだそうとする

    ママいいよ~と抜けだそうとする

  • ママはぺろぺろ大満足

    ママはぺろぺろ大満足

  • 渡り木の途中で立ち止まってぶるぶるするママ、後ろにはレラくん

    渡り木の途中で立ち止まってぶるぶるするママ、後ろにはレラくん

  • ママはそこで立ち止まっちゃったが、レラくんは先へ進みたい

    ママはそこで立ち止まっちゃったが、レラくんは先へ進みたい

  • ママ~通して~というレラくんに対して、ママはしらんぷり

    ママ~通して~というレラくんに対して、ママはしらんぷり

  • ママは気持ち良さそうだけど、レラくんはそこを通れない

    ママは気持ち良さそうだけど、レラくんはそこを通れない

  • ママがどいてくれないので、レラくん、どうしようかと思案中

    ママがどいてくれないので、レラくん、どうしようかと思案中

  • あら、レラったら、そんなところにいたのね、って風なママ

    あら、レラったら、そんなところにいたのね、って風なママ

  • ママはまたレラくんの毛づくろいをしてあげる<br /><br />もうママの好きにして~と言いたげなレラくん。

    ママはまたレラくんの毛づくろいをしてあげる

    もうママの好きにして~と言いたげなレラくん。

  • ママが顔を起こして、自分のことをかいかい<br /><br />レラくんは、通り抜けるチャンスだ~!と思ったんだけど……。

    ママが顔を起こして、自分のことをかいかい

    レラくんは、通り抜けるチャンスだ~!と思ったんだけど……。

  • ママはレラくんを逃がさない(笑)

    ママはレラくんを逃がさない(笑)

  • ママは自分のこともかいかいしながら<br /><br />レラくんは、しばらく通り抜けるのをあきらめました。

    ママは自分のこともかいかいしながら

    レラくんは、しばらく通り抜けるのをあきらめました。

  • 親子3頭そわそわ移動中<br /><br />レラくんです。

    親子3頭そわそわ移動中

    レラくんです。

  • 振り向きレラくんに可愛い後ろ姿

    振り向きレラくんに可愛い後ろ姿

  • レリラくんが横顔だけど、親子3頭で顔が見えるスリーショット<br /><br />双子もそれぞれ好きに動くので、3頭の顔が見えるスリーショットは貴重でした!<br />なのでこれも表紙候補でした。<br />真ん中がママです。

    イチオシ

    レリラくんが横顔だけど、親子3頭で顔が見えるスリーショット

    双子もそれぞれ好きに動くので、3頭の顔が見えるスリーショットは貴重でした!
    なのでこれも表紙候補でした。
    真ん中がママです。

  • 今度はリムくんが横顔だけど、親子3頭で顔が見えるスリーショット<br /><br />これも表紙候補でした。

    イチオシ

    今度はリムくんが横顔だけど、親子3頭で顔が見えるスリーショット

    これも表紙候補でした。

  • 渡り木の上は渋滞!<br /><br />息子の上を乗り越えるママです。

    渡り木の上は渋滞!

    息子の上を乗り越えるママです。

  • ぴったりくっついた兄弟のサイドビュー<br /><br />向かって左がリムくん、右がレラくん。

    ぴったりくっついた兄弟のサイドビュー

    向かって左がリムくん、右がレラくん。

  • ちょっと離れた双子のツーショット<br /><br />手前がリムくん、後ろがレラくん。

    ちょっと離れた双子のツーショット

    手前がリムくん、後ろがレラくん。

  • レラくん、前足の毛づくろい、がしがし

    レラくん、前足の毛づくろい、がしがし

  • 鼻にしわが寄った顔も可愛いレラくん

    鼻にしわが寄った顔も可愛いレラくん

  • やぐらのガラスの部屋の中で親子3頭わちゃわちゃ<br /><br />顔が見えているのはリムくん。

    やぐらのガラスの部屋の中で親子3頭わちゃわちゃ

    顔が見えているのはリムくん。

  • ママが出て、双子だけでまったり<br /><br />向かって左がリムくん、奥の横顔がレラくん。<br />リムくんはシンゲン・パパにも似ているけど、この顔は、日本平動物園にお婿に行った和くんにそっくりかもしれません。<br />(アシタバ・ママのパパのコジロウくんは、令くんのママのアンコちゃんの兄なので、リムくんと令くんは、母親が姪と叔母の関係)

    ママが出て、双子だけでまったり

    向かって左がリムくん、奥の横顔がレラくん。
    リムくんはシンゲン・パパにも似ているけど、この顔は、日本平動物園にお婿に行った和くんにそっくりかもしれません。
    (アシタバ・ママのパパのコジロウくんは、令くんのママのアンコちゃんの兄なので、リムくんと令くんは、母親が姪と叔母の関係)

  • 網戸に登ってしまう双子<br /><br />バックヤードに飼育員さんがいたのでしょう。

    網戸に登ってしまう双子

    バックヤードに飼育員さんがいたのでしょう。

  • ずんずん登っちゃう<br /><br />運動神経がどんどん発達していて、やんちゃ盛りならではこそ!?<br />そして11時30分頃に、親子はバックヤードに収容されました。<br />親子の展示終了は11時頃と聞いていたのですが、時間はきっちり決まっていたわけではなく、おそらく飼育員さんの作業の都合で少し延長となったのかもしれませんが、その分、親子を長く見ていることができました。

    ずんずん登っちゃう

    運動神経がどんどん発達していて、やんちゃ盛りならではこそ!?
    そして11時30分頃に、親子はバックヤードに収容されました。
    親子の展示終了は11時頃と聞いていたのですが、時間はきっちり決まっていたわけではなく、おそらく飼育員さんの作業の都合で少し延長となったのかもしれませんが、その分、親子を長く見ていることができました。

  • アフリカタテガミヤマアラシの展示場だったお隣<br /><br />アフリカタテガミヤマアラシのテンテンは、2022年2月に亡くなりました。<br />その後、隣のレッサーパンダのケージとこちらのケージは行き来自由にして広くし、翌月の5月から双子はこちらに移動したようです。

    アフリカタテガミヤマアラシの展示場だったお隣

    アフリカタテガミヤマアラシのテンテンは、2022年2月に亡くなりました。
    その後、隣のレッサーパンダのケージとこちらのケージは行き来自由にして広くし、翌月の5月から双子はこちらに移動したようです。

  • テンテンの訃報<br /><br />往生したようですが、頭の毛(針)が、前髪を垂らした武士の頭のようだったテンテン、もう一度会いたかったです。

    テンテンの訃報

    往生したようですが、頭の毛(針)が、前髪を垂らした武士の頭のようだったテンテン、もう一度会いたかったです。

  • 親子と交代でシンゲンくんが登場<br /><br />茶臼山動物園は私が新幹線で遠征するようになった最初のレッサーパンダ動物園で、シンゲンくんは私が茶臼山動物園で初めて会った子パンダ2頭のうちの1頭です。<br />あのシンゲンくんが、コキンちゃん(現・八景島シーパラダイス)とリムくん・レラくんのパパになったとは、感慨深いです。<br /><br />関連の旅行記(2012年7月15日)<br />「長野新幹線に乗って茶臼山動物園までレッサーパンダ詣(4)手の届きそうな頭上をかけずり回るいたずらレッサーパンダっ子たち」<br />http://4travel.jp/travelogue/10689023/

    親子と交代でシンゲンくんが登場

    茶臼山動物園は私が新幹線で遠征するようになった最初のレッサーパンダ動物園で、シンゲンくんは私が茶臼山動物園で初めて会った子パンダ2頭のうちの1頭です。
    あのシンゲンくんが、コキンちゃん(現・八景島シーパラダイス)とリムくん・レラくんのパパになったとは、感慨深いです。

    関連の旅行記(2012年7月15日)
    「長野新幹線に乗って茶臼山動物園までレッサーパンダ詣(4)手の届きそうな頭上をかけずり回るいたずらレッサーパンダっ子たち」
    http://4travel.jp/travelogue/10689023/

  • やぐらに用意されたリンゴを味わうシンゲンくん<br /><br />以前、釧路ズーでやっていたように、展示場の外から飼育員さんが竿を使って、シンゲンくんが立つようにリンゴをあげることはいまはやっていないようですが、リンゴを食べる嬉しそうな姿が見られただけでも良かったです。

    やぐらに用意されたリンゴを味わうシンゲンくん

    以前、釧路ズーでやっていたように、展示場の外から飼育員さんが竿を使って、シンゲンくんが立つようにリンゴをあげることはいまはやっていないようですが、リンゴを食べる嬉しそうな姿が見られただけでも良かったです。

  • 鼻までぺろっとしちゃう<br /><br />背伸びしてリンゴに手を伸ばすシンゲンくんは可愛かったろうと思いますが、こんなチャーミングな顔して見せてくれたんだもんね、贅沢言えません。

    鼻までぺろっとしちゃう

    背伸びしてリンゴに手を伸ばすシンゲンくんは可愛かったろうと思いますが、こんなチャーミングな顔して見せてくれたんだもんね、贅沢言えません。

  • リンゴを味わうシンゲンくんの全身サイドビュー

    リンゴを味わうシンゲンくんの全身サイドビュー

  • リンゴの後は、主食の笹へ<br /><br />シンゲンくん、顔の毛がほわほわそう。

    リンゴの後は、主食の笹へ

    シンゲンくん、顔の毛がほわほわそう。

  • 食後の散歩中のシンゲンくん

    食後の散歩中のシンゲンくん

  • バックヤードにいる息子たちが気になる

    バックヤードにいる息子たちが気になる

  • しっぽをくるりんとさせて、水を飲む

    しっぽをくるりんとさせて、水を飲む

  • のどを潤したシンゲンくん、おけをまたぐ

    のどを潤したシンゲンくん、おけをまたぐ

  • 再び笹ごはん<br /><br />舌で笹を引き寄せます。

    再び笹ごはん

    舌で笹を引き寄せます。

  • 三角おめめで、うめーっ!

    三角おめめで、うめーっ!

  • 舌で笹を引き寄せようとしているところ<br /><br />こういう嬉しそうな顔は、とっても好み@

    イチオシ

    舌で笹を引き寄せようとしているところ

    こういう嬉しそうな顔は、とっても好み@

  • 茎ごとがぶっとシンゲンくん<br /><br />細めた目が恍惚としていて、笑っているような口元、あごの舌の白い模様、とにかくいろいろ可愛いシンゲンくんです。

    茎ごとがぶっとシンゲンくん

    細めた目が恍惚としていて、笑っているような口元、あごの舌の白い模様、とにかくいろいろ可愛いシンゲンくんです。

  • そして食後の毛づくろい、おなかの毛をなめなめするシンゲンくん<br /><br />レッサーパンダの毛づくろいは長いです。<br />顔をうずめてしまうことも多いです。<br />でも、可愛いポーズもたくさん見せてくれます。<br />このあんよを投げ出したようなポーズもお気に入りです。

    そして食後の毛づくろい、おなかの毛をなめなめするシンゲンくん

    レッサーパンダの毛づくろいは長いです。
    顔をうずめてしまうことも多いです。
    でも、可愛いポーズもたくさん見せてくれます。
    このあんよを投げ出したようなポーズもお気に入りです。

  • 足を抱っこして毛づくろい

    足を抱っこして毛づくろい

  • ぺろぺろが可愛いシンゲンくん、アクロバティックなポーズで

    ぺろぺろが可愛いシンゲンくん、アクロバティックなポーズで

  • 鼻にしわが寄ったところも、足を抱き寄せるところも、可愛いね!<br /><br />このあとは、毛づくろいを終えたら寝てしまうというコースが予想されたので、アルパカの赤ちゃんを見に移動しました。<br />シンゲンくんは30分ほど観覧しました。<br /><br />レッサーパンダ以外の釧路ズーの動物の写真は前編の旅行記「GW前に釧路だけの贅沢レッサーパンダ遠征2022(3)釧路市動物園:アムールトラのココアちゃんやアルパカの子ほか~飼育の日のヒグマガイド参加」にまとめました。<br />https://4travel.jp/travelogue/11755083<br />●

    鼻にしわが寄ったところも、足を抱き寄せるところも、可愛いね!

    このあとは、毛づくろいを終えたら寝てしまうというコースが予想されたので、アルパカの赤ちゃんを見に移動しました。
    シンゲンくんは30分ほど観覧しました。

    レッサーパンダ以外の釧路ズーの動物の写真は前編の旅行記「GW前に釧路だけの贅沢レッサーパンダ遠征2022(3)釧路市動物園:アムールトラのココアちゃんやアルパカの子ほか~飼育の日のヒグマガイド参加」にまとめました。
    https://4travel.jp/travelogue/11755083

  • 夕方にやっと起きている姿が見られたコーアイちゃん<br /><br />コーアイちゃんには、釧路ズーで初めて会いました。<br />双子兄弟にガイアくん(現・王子動物園)がいます。<br />今年2022年に18才になる、レッサーパンダとしてはお年寄りですが、どちらも元気そうで、なによりです。<br />ぜひ健やかに長生きしてほしいです。

    夕方にやっと起きている姿が見られたコーアイちゃん

    コーアイちゃんには、釧路ズーで初めて会いました。
    双子兄弟にガイアくん(現・王子動物園)がいます。
    今年2022年に18才になる、レッサーパンダとしてはお年寄りですが、どちらも元気そうで、なによりです。
    ぜひ健やかに長生きしてほしいです。

  • 夕方はバックヤード前と展示場を往復するコーアイちゃん

    夕方はバックヤード前と展示場を往復するコーアイちゃん

  • やぐらに上がった時が、狙い目!<br /><br />歩いているときは下向き加減ですが、このときは顔が正面から見られますが、薄暗くなってきた夕方ということもあり、シャッターチャンスは難しいです。<br />

    イチオシ

    やぐらに上がった時が、狙い目!

    歩いているときは下向き加減ですが、このときは顔が正面から見られますが、薄暗くなってきた夕方ということもあり、シャッターチャンスは難しいです。

  • 一瞬、こちらを見てくれるコーアイちゃん、おめめまんまる~!

    一瞬、こちらを見てくれるコーアイちゃん、おめめまんまる~!

  • バックヤードの方へ戻るコーアイちゃんの後ろ姿<br /><br />まだまだで若々しい後ろ姿です。<br />これらの写真は一度に撮れたわけではなく、何回もチャレンジして、被写体ぷれの少ない写真を選びました。<br /><br />3年半ぶりの2022年度GW直前の釧路ズー再訪の旅行記・完。

    バックヤードの方へ戻るコーアイちゃんの後ろ姿

    まだまだで若々しい後ろ姿です。
    これらの写真は一度に撮れたわけではなく、何回もチャレンジして、被写体ぷれの少ない写真を選びました。

    3年半ぶりの2022年度GW直前の釧路ズー再訪の旅行記・完。

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

まみさんの関連旅行記

まみさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP