
2022/05/03 - 2022/05/05
259位(同エリア1798件中)
おみヴぉ333さん
- おみヴぉ333さんTOP
- 旅行記276冊
- クチコミ133件
- Q&A回答28件
- 1,136,162アクセス
- フォロワー205人
この旅行記のスケジュール
2022/05/03
-
バスでの移動
5:05 AM 松戸駅前発 新京成高速バスで羽田空港へ
-
車での移動
タクシーで三段壁へ
-
バスでの移動
明光バス
-
バスでの移動
明光バス
-
バスでの移動
明光バス
-
バスでの移動
東白浜バス停留所
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
30年ぶりに和歌山へ行きましたw
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 高速・路線バス タクシー JALグループ
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
2022(令和4)年5月3日(火・憲法記念日)
午前5時07分 -
つい今しがた JR松戸駅前を発車したばかりの
羽田空港行き 新京成エアポートリムジンバスに -
私は乗っております。
おはようございます。
このあと 午前7時25分 羽田発のJALにて
南紀白浜空港まで ひょいっと飛びます。 -
ゆうべは仕事から帰宅するや否や
速攻20時に寝て、今朝は3時に起きましたw
自宅最寄り駅を超早朝に発車するこのエアポートリムジンに乗るためなら深夜起床も厭いません。前泊要らずでラクなので。
大人1名 羽田空港まで1,300円。ICカードも利用可です。
前回このバスに乗ったのは、2年前の2020年秋に岡山と四国へ行った時だったから、また久しぶりに乗れてうれしいです。(^_^) -
そういえばGWに旅行をするのも、2019年のタイ バンコク・サムイ島以来なので、3年ぶりになるんですかねぇ。
去年2021年の段階で、来年2022のGWならもう海外に行けるようになってるかしらと軽く期待して、クラビのホテル仮予約なんかもしてたりしましたが、やっぱり今年もだめでしたね。。
一部、テレビのニュースなんかでは、このGWはJALハワイ線がほぼ満席になんてやってましたけど -
庶民の自分は
もう少し気軽に渡航できるようになるまで、 -
海外のほうは、気長に待とうと思います。。
あーあ 行きたかったなぁ~ クラビ。 -
そんなわけで、今年はクラビにこそ呼ばれなかったものの
-
代わりに「日本のクラビ」南紀白浜が
突如、30年ぶりに私を呼んでいるらしいことが分かったので(笑)
今回のGWはそちらに行ってみることにしました。 -
でもって、そうだせっかく和歌山に行くならば、以前からずーっと行ってみたかった高野山にもこの機に行ってみてしまおう!と思い立ち、
今回は2泊3日の短い日程とはなりますが、メインはこの二本立てで行ってみたいと思います。 -
それにしても30年とは
ずいぶん長く、和歌山とはご無沙汰してしまってたものです。
前回行ったのって、女子大生だった頃だもんww
では、いざ出発♪ (^^) -
5:59 AM
こ~んな混んでいる空港は久しぶりに見たかなぁ。羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
今日はGW後半の初日ということもあってか、特典航空券も株主優待券もすでに2月の時点で空きがありませんでしたが、
それでもこれから行くホテルのプランが日にち限定のもので、どうしても今日出発しなければならなかった関係上、片道29,790円なんていう高いチケット代を払うことになりました。
しかも35番ゲートというのが大変に遠く・・ -
歩いてる途中で朝からもう力尽きたのでw
POWERを補給すべく、POWER LOUNGEへ。
ここは ワタシのような
年会費無料の EPOS "庶民 VISAゴールドカード" しか持ってない人でも快く入れて下さる大変ありがたいラウンジです。パワー ラウンジ ノース (第1ターミナル) グルメ・レストラン
-
いまだ「紙コップ制」は変わらないものの
ジュースサーバーはセルフで出来るようになりましたね。
2年前秋当時はこのサーバーに触らせてさえもらえず、フェイスシールド姿のスタッフさんが注いでくれた紙コップを受け取るだけでしたから。 -
窓側カウンター席の端っこをゲットできた♪ (^0^)
-
雲ひとつない 爽やかすぎる五月晴れ
ありがとう太平洋高気圧! (^▽^) -
信頼度の高い AccuWeatherで ここまでずら~~っと快晴マークが並ぶと壮観ですな。(^o^)
-
ツルマル尾翼ごしに
国際線ターミナルを遠く眺め渡しながら -
イオンネットスーパーで注文を出しましたw
あさっては旅先から直接実家へ帰ってそのまま連休最終日まで過ごす予定なので、これは実家へ配送してもらう分です。
GW中には父と自分の誕生日があるので、ケーキ作りの材料とかいろいろね。まあこれも例年通りのことです。(^_^) -
7:07 AM
さて、まいりますかー♪ -
ヒコーキは、沖止めですが
-
定刻だから、おっけーおっけーよ♪
-
36のK席。
-
いつも進行方向左窓A席が好きな自分が
右窓K席を選んだのは、
もちろんJALの「富士山どっち」でこっち側だったからです。(^_^) -
ほぼほぼ満席御礼かな
周りから聴こえてくる お子さんたちの楽しそうなはしゃぐ声に
久しぶりの 以前と変わらないGWらしさを感じます。 -
7:45 AM
-
行ってきまーす! (^o^)/
https://youtu.be/3r3CX9l9B-Y -
-
-
やっぱり空はいいですなー (^0^)
-
-
-
ミニチュアみたいな横浜ベイブリッジ
-
やがて前方に富士山が♪ (^0^)
-
おぉぉーーー
-
うわぁ~~~ (^▽^)
-
すごーーーい!
宝永の噴火口までくっきりと見えます!
きれいだわーー (^▽^) -
ご利益が
ありますように~~ (^_^) -
8:07 AM
-
8:23 AM
島勝半島みたい。 -
これより紀伊山地上空に入っていきます。
-
8:28 AM
-
いやー、すごい・・
美しいですねぇ~~ -
熊野三山も近くでしょうか
あまりに深く 広大な森林に覆われた嶮しい山岳地帯を眺めているだけで
なんだか厳かな気分になってきますね。
この場所が人々の信仰をあつめ 世界に誇れる霊場が生まれたのも
あらためて頷ける気がします。 -
尾根すれすれに飛んでるみたいに見えて
ぶつかりそうな気がしてコワイ。 -
8:33 AM
そうこうするうち、機体は周参見町の上空へ -
ここで向きを変え
海上を一直線に、白浜方面へ -
キャー (≧▽≦)
きれいな色ですねぇ -
-
8:42 AM
南紀白浜空港に
到着です~ (^▽^) -
-
快適で楽しいフライトでした。
ありがとうございました~。(^_^)南紀白浜空港 空港
-
8:50 AM
この日、5月3日は、父の83歳の誕生日でもあるので、 -
ベルトコンベア前で実家にハッピーバースデーコールをしたり、
トイレへ行ったりと、まあ時間はたっぷりあるのでのんびりゆっくりやっておりました。
紀州南高梅干し!
どこで買おっかなぁ~
楽しみー
わくわく♪ (^^) -
南紀白浜空港全体は こじんまりで
とてもかわいらしい空港でした。
1階チェックインカウンター入口の脇に
レンタカーの受付カウンターとベンチがあります。
同じJAL機で到着された皆さんは、めいめい荷物を受け取ると
そのレンタカーカウンター前に群がっておられましたが、 -
ペーパードライバーのわたくしは
ここからホテルまでは、タクシーかバスを利用するしかありません。
それで、事前に調べてみたところ「明光バス」というバス会社の路線バスが、白浜温泉の主要観光スポットをぐるりとめぐりながら、アドベンチャーワールドや田辺駅~白浜駅間を運行しているようで、 -
早速その明光バスのホームページ(https://meikobus.jp/)で時刻表を調べてみたところ、
目的地のホテルの最寄バス停は「東白浜」というところになるんですが、
ホテルでのランチを11時30分に予約しているので、まあ遅くとも10分前の11時20分くらいまでにホテルに着けば良いのですが、それまでの余り有り過ぎるほどの時間をどうしようかと思っていたところ、
ちょうど9時28分に空港を出るバスが1本だけあるので、これに乗って、三段壁 → 千畳敷 → 白良浜と3箇所ほどのバス停で乗り降りしながら行けば、途中の目ぼしい観光スポットもそれぞれ少しずつ楽しめるし、もちろん時間までにはホテルへ余裕で到着できるわけなので、これ良いのでは~と、
GoogleMapのストリートビューでバス停からの距離などもつぶさに入念に調べたところ、まあそれぞれの観光スポットでの滞在時間はゆっくりは取れず、せいぜい各15~20分程度だけど、今回はホテルがメインで白浜の観光地はサクッと見れればそれでよかったので、自分としてはじゅうぶんだしこれがベストと思えたので、これで行くことに決定~♪(^o^) -
ということで、空港の外に出てすぐに
バスのりばをチェックしました。 -
出るとすぐ目の前に、バス乗り場はありました。
-
道路を隔てた駐車場のほうには、このとき、
黄色とオレンジ色のラインに「KUMANO」と車体に書かれたバスが待機して停まっていました。熊野方面へ行くバスですかね。 -
この空港の外に立っていると、陽射しはかなり強いのですが
湿度は低く爽やか、少し強めに吹いてくる風がヒンヤリしていて
この時間はまだ、上に1枚羽織るものが欲しいくらいの、そんな体感温度だったため、
外のバス停前に立って待っているのがちょっとつらくて、
現在の時刻は9時07分。まだバスが来るまでには時間があるので、いったん建物の中に引き返し、
先ほどのレンタカーカウンター脇のベンチに座って、バスの到着を待つことにしたのです。
ところが・・
ここで、おバカなワタクシはまた
とんでもなくつまらぬことを、やらかしちゃいましたw -
しばらくベンチに座ってぼんやり待っていると、
9時15分過ぎぐらいだったか、紫色の車体に「MEIKO BUS」と白文字で書かれたバスが入ってきたのです。
たしかにそのとき「あ、明光バスだ」とは思ったのですが、いま目の前にある青い色の時刻表のついたバス停ではなく、その先の白い停留所のほうに停まっていたので、私はてっきり、そのバスはアドベンチャーワールドとかどこか違う方面へ行くバスだと思い込んでしまい、完全スルーしていました。
もちろん時間もしっかり確認していましたが、そのバスは9時28分より少し前(25分くらい)に発車していったので、視界の片隅でそのバスをぼんやり見送ったあと、青いほうのバス停に28分発のがこれから入ってくるんだとばかり思って、ひたすらこの青い停留所のところで待っていたのです。
しかし、28分を過ぎてもそれらしきバスは現れず・・
そうこうするうち、向こうの駐車場側に停まっていた黄色とオレンジ色の熊野観光バスが動き出して、この青の停留所に入ってきて停まったので、ドライバーさんに「これは三段壁などに行くバスですか?」と訊いてみたところ、
その三段壁へ行くバスは、
ついさっき発車したばかりのあの紫色のだと・・
ガ、ガ、ガ ━━━∑(゚д゚; )━━━━ ---ンッッ!!!!
ぎやあああぁぁぁぁ~~やっちまったーーっ!!
どうしようどうしよう !!
空港発のは28分発のあの一本だけなので
あれに乗れないと当然そのあとの乗り継ぎが総崩れに・・
せっかくせっかくあんなに苦労して立てたプランがあああっ!(T□T|||) -
あろうことか、しょっぱなでつまづいてしまい (>人<;)
まあ、こういう時というのは、パニック、ショック、驚き、悲しみ、悔しさ、落胆、自己嫌悪、などなどの感情が一気にどっと押し寄せ血の気が引き心拍数も上がるものですが、
しかし、そんな時こそやはり落ち着いて冷静になるべきで、まずは周りを見回し、なんでもいいので利用できそうなものをすぐさま探してみます。
すると、タクシーのりばに1台のタクシーが待機していたので
ドライバーさんに事情を話し、
バスの乗り継ぎ旅をしようとしていたが、最初のに乗り遅れてしまった、
次に三段壁を9時46分に発車するバスに乗りたいが、今から行けばそのバスに間に合うでしょうか?と訊いてみたところ、
今から行けば大丈夫だとおっしゃって下さったので -
かくして、空港からタクシーにて
路線バス キャッチアップ旅のはじまりはじまり~~♪
ああああ・・なんて馬鹿だったのでしょう。
変な思い込みは命取りですな。
さっきのバスに乗れてれば、三段壁まで250円で行けたところを
1,210円も払うハメに・・(>人<;) -
9:37 AM
でも、ご親切なドライバーさんのおかげで
無事に、9時46分より10分近くも前に
三段壁バス停に着くことができました~!
ああー、よかったぁ~ (^▽^;
どうなるかと思ったけど、これで一安心です。 -
安心したところ、まだあと9分くらいあるし、
せっかく三段壁に来たのだから、一目だけでも見たいと思って
バス停から海に続くこのみやげ物の連なる小道を
荷物を引きずりながらダッシュ!! -
走っていったその先には 青い海が広がり・・
-
おおおぉぉ~
-
わぁ~~! (^▽^)
三段壁 自然・景勝地
-
ああ~、よかったぁ~! 一目だけでも見れて!
この景勝地は、下のほうまでエレベーターで降りて行けて、洞窟の中にも入れるようになっているそうなんだけど、有料らしいので、そこまでは行かなくていいかなと最初から思っていたので、ここはもうこれだけ見れればじゅうぶんです。 -
あっちの展望台のほうはもう時間がないからやめておこう。また次のバスにまで乗り遅れでもしたらもう笑うに笑えません。
また荷物を引きずって みやげ物の連なる坂道を上ろうとした矢先、
そんな急いでる時に限って、よりによって近くにいた観光客のグループに呼び止められ写真撮ってくださいと・・
あああ、時間がないのにぃ~~
でも同じトラベラーとして無下には断れず、ここで親切にしてあげればきっと後で良いことが待ってるさ、徳積み徳積み♪と謳いながらスマホで撮影してあげて、大急ぎでキャリーを引っ張りバス停へとまたダッシュ!! -
いやもうほんと、三段壁にいられた時間はバス停からの往復で5分もなかったけど、
でも、チラッとだけでも見ることが出来たし、無事にバスにもキャッチアップできたので、
ようやくここからは当初のプラン通りの行程に。もう安心です。(^^)
次の降車スポット、千畳口へ向かうバスが来ましたので、乗りま~す。 -
ちなみにこのバスはICカードなどは使えず、現金のみということなので、
乗り降りする区間の運賃すべて調べて、必要な枚数の小銭を10円玉・50円玉・100円玉とそれぞれ持参しました。
キャッシュレス時代と言えども、旅にはまだまだ小銭が必要と実感。
1,100円で1日乗り放題の「とくとくフリー乗車券」というのもあったけど、今回乗る区間の運賃合算したら1,050円だったのでやめておきました。 -
9:44
ということで
次の観光スポット「千畳敷」の最寄りバス停、「千畳口」に到着しました。
そしていま気が付いたのですが、やっぱりこのバスは実際の時刻表よりも2~3分ほど早めに発車しているみたいです。だからさっき空港発のバスも、9時28分発のが9時25分頃に発車したっていう感覚があったのは正しかったみたい。
明光バスのホームページで時刻表をあらためて確認してみましたが、特に変更はなく、GW期間についての記載などもなかったので。。まあ、地方のバスというのは得てしてそんなもんだと、時間に余裕を持っての行動が正解ですね。 -
このバス停から千畳敷までは、歩いて2~3分かな。
-
このような坂道を
くねくねと下って行きます。
これ、帰りは上り坂なんで、私のようにキャリーケースなんか引きずってると結構大変。 -
そしてずーーっと下ってくと、このような防風林があって、
-
その先の駐車場を超えた先が、
-
-
おおおぉぉ~ (^▽^)
素晴らしい~
壮大な眺めですね
https://youtu.be/gzHx26q7sM0千畳敷(和歌山県白浜町) 自然・景勝地
-
岩場の先で釣り糸を垂らしてる人もいます。
-
-
ここから岩場に下りて行けるんですが、私は荷物があるのでここから眺めるだけにしておきます。
-
風も強いからね。
-
千畳敷には、さっきの三段壁よりは長く、15分くらい居られたかな。
ふたたび荷物を引きずって、長~い坂を上り、 -
次のバスへ。
-
10:17 AM
次に向かった先は、こちらの
白良浜海水浴場です。
「しららはま」と読むんですね。白良浜海水浴場 ビーチ
-
読んで字のごとくの
真~っ白いサラサラの砂浜 -
言わずと知れた
南海のビーチリゾート、ですが -
私はここに
今から約30年前の1991年の夏、訪れたことがあったみたいで
これは女子大生だった頃のバブリーなわたくしが
どっかあの辺の砂の上で かき氷を食べてた時のお写真(笑)。
30年経ってるから背後の建物は変わっているけど
たぶん、あの辺りを写した写真だと思うんだよな~。 -
そんな 当時の思い出に
しみじみと浸りつつ -
おんなじようなアングルで
写真撮ってみる -
そういえば
何やら向こうに人だかりが出来ていて
賑やかだなぁと思っていたら -
今日はたまたま、こんな日に当たってたんですねぇ。
本州でいちばん早い海びらきなんだって! -
知らなかったわ~。
さすがは南紀白浜。
こんな日に、また30年ぶりに呼んでくれてありがとう。
でもせっかくですが、私は海には入らずに、 -
10:30 AM
バス停留所に戻って、また次のバスを待ちます。 -
次のバスも、うっかり間違えると大変なことになるので、慎重にいきますw
さっきの三段壁から千畳口、そして千畳口から白良浜まで乗ったバスは「11系統」の田辺行きのバスでしたが、
今度のは「102系統」白浜駅行きのバスになります。
これで最終目的地の東白浜バス停留所まで。バス停9区間なので、今度はちょっと長く乗ります。
まあ長くと言っても10分程度ですけどね。 -
走り出して間もなく、
バスは海岸線に沿って、どんどん進みますが -
なんといっても、その道中では
-
こちらの円月島(えんげつとう)が
超~~間近に見えて、
大変に大変にこれは、素晴らしいバス路線です! (^o^)円月島 自然・景勝地
-
この円月島、海岸線を3回ほど大きく右に左にカーブを切っていくあいだに
見えたり隠れたりしながらだんだん近づいていく感じなので
最終カーブのところでは、バスの窓からでもほんとに間近にきれいに見えてました。 -
円月島を過ぎて、そのあとも
バスはしばらく、海岸線をずっと くねくねカーブを切って走り -
南紀のきれいな海を
眺め渡したりなど しているうちに -
10:45 AM
ようやく
最終目的地の、東白浜バス停留所に
到着いたしました~!
いやー最初、空港でバスを逃した時は焦ったけれど
そのあとはすこぶる順調で、何も問題なく
駆け足でしたが南紀白浜の有名スポットをちょびちょび観光しながら来られたので、
こういう Hop-on Hop-off 的な路線バスの乗り継ぎ旅も、やってみると案外面白く、悪くはないな、なんて思ったりしてました。 -
さて、この東白浜バス停からホテルへは、歩いて行ける距離なのですが
その前に、いま来た道をほんの少々(100Mくらい?)引き返したところに
絶景のお写真スポットがありますので、まずはそちらを見てからホテルへ向かうことにします。 -
歩いていると
そこに見えてきたのは -
おだやかなエメラルドグリーンの波の上に
堂々と佇む 古城のような美しい姿
これぞ平成バブルの夢の建築、ホテル川久です。
やーっと本物が見れたー!(^▽^)
今からここに行ってきまーす!
⇒ Vol.2に続く
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
うみかぜ・やまかぜ 薫風の紀ノ國
-
うみかぜ・やまかぜ 薫風の紀ノ國(2泊3日)Vol.1 ~ Departure
2022/05/03~
南紀白浜
-
うみかぜ・やまかぜ 薫風の紀ノ國(2泊3日)Vol.2 ~ ホテル川久は すべてがROYALだった
2022/05/03~
南紀白浜
-
うみかぜ・やまかぜ 薫風の紀ノ國(2泊3日)Vol.3 ~ 流れゆく紀の川 変わりゆく和歌山
2022/05/03~
和歌山市
-
うみかぜ・やまかぜ 薫風の紀ノ國(2泊3日)Vol.4 ~ 新緑の聖地 高野山をめざして
2022/05/03~
高野山周辺
-
うみかぜ・やまかぜ 薫風の紀ノ國(2泊3日)Vol.5 ~ 夜の道頓堀でヒトリたこパしてみたで
2022/05/03~
大阪市
この旅行記へのコメント (12)
-
- まゆりんさん 2022/07/11 08:43:10
- やっと
- 読む事が出来ました☆
自分の旅行記を書き終えてからでないと、なんとなく読めない自分がおりまして。
そしたら!
同じ日の同じ時間帯におみヴぉさんが空港にいらしたと分かり、周りをキョロキョロしてみなかった事を密かに後悔しております。笑
(カルチャーショックで目の前の機械と格闘しておりましたゆえ。)
南紀白浜へ行ってらしたのですね☆
行ってみたいと思いつつ、行けていない場所のうちの一つです。
車で行くことばかりを想定していたので、「遠いなぁ。。」と思っていたのが理由のうちの一つなのですが、なるほど、飛行機ならあっという間ですね😄
そして懐かしのソバージュ✨
そんなお姉様方があの当時は沢山いらっしゃいました。憧れで終わりましたけども。
高野山へも行かれたのですね😄
こちらも楽しみに読み進めたいと思います☆
- おみヴぉ333さん からの返信 2022/07/11 11:27:03
- RE: やっと
- まゆりんさん こんにちはー!
メッセージありがとうございます!(^^)
そうでしたか、あの日の同じ時刻のフライトだったんですね!!
GW真っ只中だし、同じ日に出発した4トラの方々も多かったみたいです。
じつは私と同じ機内にいた方の旅行記も見つけちゃいました!w
そうなんです、南紀白浜は遠いですけど、空港があると有り難いですね。その点、空港のない三重とかのほうが関東からだとものすごく遠い・・(^o^;
今回は弾丸で2泊3日にあちこちギューッと詰め込みましたので
旅行記がめちゃくちゃ長くなり、先にお詫びさせていただきます〜(^o^; テキトーにスルーしていって下さいw
おみヴぉ
-
- puyomushiさん 2022/05/09 20:06:20
- ソフトソバージュ!?
- おみヴぉさん、こんばんは~
3年ぶりにお互いGWに旅することができて良かったです(*^-^*)
そしてガン見しましたよ、バブリーおみヴぉさん。
ソフトソバージュですよね~~(≧▽≦)
懐かしすぎます。
大学生の時に和歌山まで旅行に行くって、けっこう豪遊ですよね。
関東生まれ、育ちだと関西は修学旅行でしか行かないところでしたから。
でも、しららはまの美しさは相変わらずです。
私は初めてのしららはまが家族旅行だったのですけど、それから30年後に夫婦で行きましたので、和歌山は30年くらい経つと、再訪したい場所なのかもしれません(爆)
そして、今年もお父様のバースデーをお手製のケーキでお祝いされたのですね。
遅くなりましたが、お誕生日おめでとうございます♪
毎年、おみヴぉさんのケーキでお祝いしてもらえて、お父様は父親冥利につきます。
では、続きも楽しみにしてま~す。
puyo
- おみヴぉ333さん からの返信 2022/05/10 17:24:01
- RE: ソフトソバージュ!?
- puyoさま こんにちは〜
いつも誕生日のメッセージをほんとにありがとうございます。m(__)m
毎年変わりばえはしませんが、みんな限りある命なので
一年一年、大切にしていこうと思ってやっております。。
そう、3年ぶりのGW旅でしたね〜お互いに♪ ほんとによかったです!(^0^)
ふふふ衝撃の写真を披露してしまいスミマセン〜( *´艸`)
そうです、ソフトソバージュ!
当時、今井美樹とか千堂あきほとか・・浅野ゆう子もかな?
大流行でしたよね〜(≧▽≦)
時代を感じていただければ何よりです (^_^;
おぉ!puyoさまも30年経って和歌山を再訪されたのですか!
なぜか4トラにはそのような方が多いようですね(謎)。
ちなみにこのあと旅行記で登場させる予定の「ホテル川久」も30周年記念だそうですw
私は30年前の時は車で連れてってもらったので楽でしたが
今回あらためて一人で電車で周ってみると、
やっぱり広い県で関東からはまだまだ移動が大変とつくづく思いました。
白良浜きれいですよねー♪
あの辺りはほとんど変わっていませんでしたが
他は「モダン」に生まれ変わったようなところもあって
ちょっと駆け足でしたがなんだかんだ楽しめました。^^
puyoさまの北海道旅行記、クチコミでちらっと拝見しましたが
すっごいお宿ですね!!超たのしみにしています♪
おみヴぉ
-
- マズウェルさん 2022/05/09 08:07:53
- 和歌山バス旅
- おみヴぉ333 さま
こんにちは。おみヴぉさん&お父さま、お誕生日おめでとうございます!
和歌山って海はきれいだしJAL便は飛んでいるし、個人的にふるさと納税で和歌山からデコポンを送ってもらっているご縁もあって、タイミングが合えば行ってみたいなと思っていました。
恥ずかしながら熊野古道とアドベンチャーワールドくらいしか知らなかったのですが、美しい景勝地が色々とあるのですね。
そしてバス旅!わたしも公共交通機関組なので、旅行記すごく参考になりました。あと荷物問題ですよね💦移動しながら観光というアクティブなことができないので(笑)わたしはいつもロッカーを探してます。しかしバスが数分でも早く来るのは困りますね。沖縄はだいたい遅れてきますけど💦
高野山編も楽しみです。
マズウェル
- おみヴぉ333さん からの返信 2022/05/09 13:34:37
- RE: 和歌山バス旅
- マズウェルさん こんにちは〜
わー!お誕生日のメッセージ、ありがとうございます!
父にも必ず伝えます。ほんとにありがとうございますm(__)mm(__)m
マズウェルさんも和歌山旅行をご検討されてるのですね♪
ふるさと納税でデコポン!いいなぁ〜 (^^)
やっぱりフルーツの美味しいところはいいですよね。
和歌山県は関東からだと遠いし広すぎるので、エリアを絞っての旅に
どうしてもなるのかなと。私は30年前の時に、那智の滝とかは
行っているので、今回は北西部のエリア限定にしてみました。
しかしそれでもやっぱり移動がけっこうタイヘンでしたので
公共交通機関の場合は3泊以上できるといいかもしれませんね。(>人<;
初めて高野山や大阪道頓堀にも行けて、
人はものすごく多くて疲れたけど、楽しい休日になりました。
また追ってご報告しますね〜 (^^)/
おみヴぉ
-
- ボルさん 2022/05/09 00:59:33
- 青い海に白い砂浜☆
- 和歌山旅行記~待ってました(*^▽^*)
お天気に恵まれてよかったです!
バスは災難でしたね~何となく路線バスって遅れることはあっても早く出発することはあまり無いイメージなんですが、関西だからですかね?笑
でも以前滋賀県に住んでましたが、バスはちょっと遅れ気味だった気がします(^_^;)
女子大生のおみさん!!焼けた肌がセクシ~ですね☆今現在も髪の毛サラッサラで羨ましいです。
海の上に浮かんでいるようなホテル!
日帰りプランなんてあるのですね。
おみさんはきっと有名ホテルより隠れ家的素敵ホテルを選びそうなのでお宿についても楽しみにしています♡
- おみヴぉ333さん からの返信 2022/05/09 12:56:03
- RE: 青い海に白い砂浜☆
- ボルさん こんにちは〜♪
和歌山旅行記さっそく見ていただき、ありがとうございます (^▽^)
あはは・・バスの件、お恥ずかしい (^^ゞ まあ自分も別の停留所に停まってたとき確認しなかったのが悪いので、不運が重なっただけというかw かろうじてタクシーがいてくれてほんと助かりました。
ボルさん、滋賀に住んでいらしたのですね!私は2003年頃のGWに琵琶湖、長浜、彦根、近江八幡、草津、信楽などなど巡ったことがあり滋賀は大好きなんです〜!(^▽^) そう、地方のバスってたいてい遅れ気味ですよね。私の実家(静岡県東部)あたりもそうなんですけど、南紀は違ったみたい・・w
バブルな学生時代の写真、失礼しました・・あの頃って日焼けサロンとか超流行っててみんな真っ黒だったっけな〜。私はサロン行くお金なかったので、ひたすらコパトーン塗りまくっての太陽焼きだったw
今回旅行の前にリタッチカラー&縮毛矯正をバッチリやりました〜。美容師さんの腕が良いおかげでなんとか写真では年齢不詳でいられますww ^^;
今回はいつものようなお篭りステイではなく観光がメインだったので、宿はいずれも駅近にしちゃいましたが、なかなかよかったです。このあとも高野山→大阪とだらだら続くので、よかったらまた遊びに来てくださ〜い (^^)/
おみヴぉ
-
- arc-en-cielさん 2022/05/08 10:52:28
- 30年の時を経て、白浜へようこそ⭐︎
- おみヴぉさ~ん
晴天の中のご出発、そして機上からの美しい富士山と、幸先よい旅のスタートで、よかったですね!
羽田→白浜のチケット料金がなんと高いこと!おどろきました(◎_◎;)!関西に住んでいると、利用することのない南紀白浜空港なので、空路も空港も、興味津々で拝見させていただきました。
和歌山へは、30年ぶりの再訪だったんですね!
その最初のステップのバスがまさかの、、、(≧∀≦) 。
空港発着のバスは、観光客利用が多いので、定刻よりも少し遅めの運行が多いのに、まさか早めに出発するとは(+_+)。そんな殺生な~~~!!!って言いたくなりますね。関西人は、せっかちなもので、私が代表してお詫び申し上げます(*^^*)。
しかしながら、そこを冷静に、タクシーに切り替えて、路線バスを駆使しながら観光されるおみヴぉさん、さすが旅の達人です!!
そうそう、この白浜の海開き。
この日の夕方のニュースで何度も流れていました。確か気温が20℃で、「寒い~」とインタビューされていたように思います。
そこにおみヴぉさんがいらっしゃったなんて!
そして、女子大生だった頃のおみヴぉさんのお写真、凝視してしまいました(^^♪。時代の移り変わりって、本当に早いですね。あの頃は、今と比べると不便で、写真を一枚撮るのも手間がかかりましたが、楽しかったような気がします。
さて、お泊まりは、ホテル川久ですか?
一度泊まりたいと思いつつも、近過ぎるがゆえに実現できていないホテルなので、続きの旅行記を楽しみに待っています。
最後になりましたが、おみヴぉさん&おみヴぉさんのお父さま、お誕生日おめでとうございます。
これからの1年も、おふたりにとって、幸せな1年でありますように⭐︎。
arc-en-ciel
- おみヴぉ333さん からの返信 2022/05/08 21:36:24
- RE: 30年の時を経て、白浜へようこそ⭐?
- arc-en-cielさん こんばんは〜
ご丁寧に誕生日のメッセージありがとうございました!m(__)m
いつも本当に暖かいお言葉に心がほっこりとなります。
父にも arc-en-cielさんから祝っていただいてるよー!と申し伝えましたところ、
本人もがんばって長生きするとのことですw ほんとにありがとうございました (^^)
今回30年ぶりに和歌山、そしてそして初めて大阪の地を踏ませていただき、
あらためて久しぶりに関西っていいなぁと思いました。
正直とっても大阪は楽しくって好きになっちゃいました!(≧▽≦)うふふ〜♪
(大阪編の旅行記はまたもうちょっと後でご報告しますねー♪)
しかしそうですよね〜、南紀白浜空港、お近くだと行かないですよね〜。
でもあんな素敵なところがお近くでほんとにうらやましいです。
今回は2泊しか出来なかった関係で、あちこち駆け足で移動になってしまったので
次はぜひもっとゆっくり行きたいと思いました!!
白浜の海開き!テレビのニュースでやってましたよね〜。^^
でも時間的に、私が白良浜にいた10時半頃はまだセレモニー?の最中で
ニュースで映っていたみんながワーッと海に飛び込んでいく場面の頃は
私はもう川久のほうに移動していたと思います。映らなくて良かったぁ〜w^^;
川久は、じつは日帰りプランで宿泊はまた別のところにしたんですが、
あの外観や内装の絢爛豪華さはやっぱり想像以上にすごくて圧倒されました。
周辺の雰囲気ものんびりしていてとーってもいい所にありますね。
arc-en-cielさんはお近くでほんとうらやましいです。
今年は30周年記念だとスタッフさんが言っていたので、ぜひぜひ、
記念にお泊りになられて下さい!!(≧▽≦)
またこのあとゆっくり詳細お伝えさせていただきますね〜。^^
おみヴぉ
-
- 暴れナメクジさん 2022/05/08 10:48:22
- わかやま旅行
- おみヴぉさま、おはようございます。
おお~何と本州で一番遠い県に行かれましたか。
そして前回訪問が30年前とのこと。
自分が行ったのも33年前の一度きりなので、それ
に比べると割と最近の訪問ですね。
和歌山と言えば観光より食べ物(梅みかんラーメン)
のイメージですが、これからはHYDEさんがどしどし
盛り上げてくれることでしょう。
ところでホテル川久、偶然にも今年7月に泊まろうか
悩んでいた宿なのです。
あいにく泊まりたかった部屋だけ埋まっていたので
諦めましたが、もしかするとその部屋だったりして?
今から楽しみです!
暴れナメクジ
- おみヴぉ333さん からの返信 2022/05/08 21:13:26
- RE: わかやま旅行
- 暴れナメクジさん こんばんは〜。
早速ご覧いただきありがとうございました。
遠いですよねー和歌山!w
30年前に行った時も思いましたが、その時は車だったので、
今回は自分で電車で周ってつくづく和歌山広すぎと思いましたw
暴れナメクジさんもなんと33年前なのですか!!
それは奇遇ですねぇ〜 (^^)
奇遇と言えばなんとホテル川久もでしたか!
自分はここずーっと気になっていて、
今回たまたま日帰りプランがあったので行く気になったんです。
なので泊まってません。ご期待に添えずごめんなさい。(^^;
でも建物も内部も想像以上だったので、
ぜひぜひ今後機会があれば泊まっていただきたいです!
詳細はまた旅行記でお伝えさせていただきます〜m(__)m
おみヴぉ
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
南紀白浜(和歌山) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ うみかぜ・やまかぜ 薫風の紀ノ國
12
108