
2022/04/03 - 2022/04/03
632位(同エリア4200件中)
みーみさん
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
嵐山の桜が満開になったと聞いて行ってみました。
ただし、日曜日だったのでとても混むだろうと思って、朝早くに
行き、10時ごろには嵐山を後にしました。
お天気はちょっと悪かったですが、桜の時期の嵐山は
初めてだったので大満足でした。
- 旅行の満足度
- 5.0
PR
-
阪急電車・嵐山駅です。
嵐山駅 (阪急) 駅
-
阪急嵐山線は嵐山駅を含めて三つありますが、どの駅にも桜が植えられていて、
とてもきれいでしたよ。嵐山駅 (阪急) 駅
-
桜、満開。
嵐山駅 (阪急) 駅
-
嵐山駅前の桜も満開。
-
枝垂れ桜も。
-
嵐山公園へ向かいます。
嵐山公園 公園・植物園
-
8時過ぎだったので、観光客も少ない。
嵐山公園 公園・植物園
-
イチオシ
山の緑の中にもちらほら桜が。
嵐山公園 公園・植物園
-
大堰川沿いの嵐山公園。
嵐山公園 公園・植物園
-
渡月橋。
渡月橋 名所・史跡
-
渡月橋よりもかなり上流の山に桜の木がたくさんあるようで、ピンク色が固まった
ところがあります。大堰川 自然・景勝地
-
渡月橋から大堰川越しに見る山桜。
大堰川 自然・景勝地
-
観光客で溢れかえる通りも、まだこの時間帯は人が少ないです。
-
イチオシ
天龍寺の勅使門の前の桜はかなりの古木のようでした。
天龍寺 寺・神社
-
せっかく人の少ない嵐山に来たので竹林の道へも行ってみましょう。
桜のピンクと竹の緑のコントラストがきれい。嵯峨野 竹林の道 自然・景勝地
-
少し雨が降ってきましたが、
嵯峨野 竹林の道 自然・景勝地
-
静かな竹林の小径。
嵯峨野 竹林の道 自然・景勝地
-
いつも混雑している野宮神社も空いていました。
野宮神社 黒木鳥居 寺・神社
-
お店はまだどこもほとんど開いていなくて、唯一営業していたのが、豆腐料理の稲さん。
ゆばソフトクリームと言うのが珍しい。嵯峨とうふ 稲 グルメ・レストラン
-
で、ゆばと抹茶のミックスソフトクリームを食べました。
ゆばソフトクリームというのは他では見たことないような。優しいお味でした。でも、抹茶の味のほうが勝ってしまうので、ゆばだけのほうがいいかも。嵯峨とうふ 稲 グルメ・レストラン
-
大堰川の橋詰めに「琴きき橋跡」の石碑が建っています。
平安時代、高倉天皇の寵愛を受けた小督が、平清盛の逆鱗に触れて嵯峨に隠棲してたところ、その琴の音色によって居場所を突き止められたというエピソードですが、琴きき橋跡碑 名所・史跡
-
この石碑とは別に、実際に琴きき橋が車折神社の頓宮前にあります。
車折神社 嵐山頓宮 寺・神社
-
ただ、どういった経緯でここに琴きき橋があるのかはわかりません。
車折神社 嵐山頓宮 寺・神社
-
櫟谷宗像神社に参りました。境内からの眺め。
この神社の上り口の近くに屋形船の乗り場があり、山の桜は船からのほうがきれいに見えるかなと思って聞いてみると35分ほどかかるというので、時間的に無理だったので今回は断念しました。朝の早い時間はやはり空いてるみたいでした。今度来た時には乗ってみたいな。櫟谷宗像神社 寺・神社
-
イチオシ
最後に法輪寺を参拝しました。
多宝塔は、その掲示の説明によれば、設計はどうやら伊東忠太らしいです。法輪寺(嵯峨の虚空蔵さん) 寺・神社
-
法輪寺の展望デッキからの眺め。
この日は十三まいりの親子連れで境内は一杯でした。男の子はスーツ、女の子は晴れ着を着た人も多くて、とても華やかでした。法輪寺(嵯峨の虚空蔵さん) 寺・神社
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
嵐山・嵯峨野・太秦・桂(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
26