
2020/02/17 - 2020/03/01
329位(同エリア6604件中)
関連タグ
sirokuma123さん
- sirokuma123さんTOP
- 旅行記111冊
- クチコミ3183件
- Q&A回答1件
- 128,179アクセス
- フォロワー97人
この旅行記のスケジュール
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
タイトル写真は、バチカン美術館入場待ち列です。この後、現地情報の空いてる日を狙って再度アタックしました。
その8はボルゲーゼ公園の東寄りにあるボルゲーゼ美術館から南西に10分程歩いた所にあるピンチャーナ門からスタートしますが、メインの散策は翌日のバチカン観光です。
メトロのOttaviano駅で降りてバチカン攻略の予定でしたが、ヴァチカン美術館やサンピエトロ寺院の入場待ちの長い列で気をそがれたので周辺観光に切り替えました。
まずは、サンピエトロ広場で双子の噴水と呼ばれている「マデルノの噴水」と「ベルニーニの噴水」を見ます。それ以外には、オベリスク、「オベリスクと左右の噴水の間に二か所ある円盤の上に立つと4列の円柱が1列に見える」とガイドブックに書いてあった円盤、右手に「天国の鍵」を持っている聖ペテロ像などです。広場の外に回って、クーポラの見える場所に行き、テベレ川方面に移動しながら、サント・スピリト・イン・サッシア教会、エマヌエーレ2世橋、サン ジョヴァンニ デイ フィオレンティーニ教会等を見学しました。
次のメインは、サンタンジェロ橋とサンタンジェロ城及び周辺です。ウンベルト1世橋、パラッツォ ディ ジュスティツィア 正義の宮殿 (最高裁判所)、カヴール広場、コンチリアツィオーネ通り、サンタ マリア イン トランスポンティーナ教会等を回ってからサンピエトロ広場に戻りましたが、サンピエトロ寺院入場待ちの列は減っていません。テベレ川沿いを少し南に移動してファルネジーナ キージ荘まで進んで、中途半端ですが、その8終了です。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
その8はボルゲーゼ公園の東寄りにあるボルゲーゼ美術館から南西に10分程歩いた所にあるピンチャーナ門からスタートします。門と言っても、城壁に通路用の穴が五か所ほど開けてると言う感じでした。
-
前日はボルゲーゼ公園で歩き疲れたのでピンチャーナ門の写真を撮って路線バスで一旦ホテルに戻って、今日はメトロのOttaviano駅で降りてバチカン攻略の予定でした。
ところが、シピオニ通りからレオーネ4世通りに出てバチカン方向を見ると、長い人の列が...ヴァチカン美術館入場の観光客の列でした。 -
念の為、列の先頭を確認に行ったのですが、写真の様な状況でした。これでも、団体専用の列には誰も居ない状況でこの状態でした。あきらめの良い性格なので、別の日を検討することにして近辺散策に切り替えです。
バチカン美術館 博物館・美術館・ギャラリー
-
これからバチカン市国 サンピエトロ広場に入っていきます。広場の楕円形の部分の外側を囲んでいるたくさんの柱の一部です。
サン ピエトロ広場 広場・公園
-
サンピエトロ広場に入ってみるとこんな状態でした。コロナ前ですから当たり前なんでしょうが、ちょっとがっくりでした。2時間以上かかりそうな感じでした。
サン ピエトロ広場 広場・公園
-
マデルノの噴水です。広場には双子の噴水として、北側にマデルノの噴水、南側にベルニーニの噴水があります。2つの差は良くわかりませんでした。
サン ピエトロ広場 広場・公園
-
サンピエトロ広場のオベリスクです。中ほどにライオン2頭と猛禽類の鳥?恰好良いです。
サン ピエトロ広場 広場・公園
-
「オベリスクと左右の噴水の間に二か所ある円盤の上に立つと4列の円柱が1列に見える」とガイドブックに書いてあったのですが、体現できないままでした。多分、この円盤で良いと思うのですが。
サン ピエトロ広場 広場・公園
-
広場の南側にあるのが、有名な彫刻家のジャン・ロレンツォ・ベルニーニの噴水です。個人的にはマデルノの噴水との違いは分かりません。双子の噴水だから違いはないのかもです。
サン ピエトロ広場 広場・公園
-
聖ペテロ像です。右手に持っているが「天国の鍵」だそうです。
サン ピエトロ広場 広場・公園
-
後ろの建物がサン・ピエトロ寺院で、手前の小さな像が聖ペテロ像です。こんな位置関係です。
サン ピエトロ大聖堂 寺院・教会
-
サン・ピエトロ寺院です。聖人の像がファサードにたくさん立っています。周囲を囲むたくさんの柱の上にも多数の聖人が立っていますから300人弱立っているのかもしれません。
サン ピエトロ大聖堂 寺院・教会
-
ツーリストインフォメーションオフィスですが、広場と違って何故か誰も居ません。
バチカン観光案内所 散歩・街歩き
-
広場の南隣にあるスタツィオーネ・ヴァティカナ通りに回って、Porta del Peruginoに来ました。入れませんが、サン・ピエトロ寺院のドームは良く見えました。
クーポラ (円屋根) 建造物
-
サンピエトロ広場から東に数分歩いてサント・スピリト・イン・サッシア教会に来ました。入れなかったのは午後閉館してる時間帯があるのが原因みたいでした。
サント スピリト イン サッシァ聖堂 寺院・教会
-
ヴィットリオ・エマヌエーレ2世橋です。サント・スピリト・イン・サッシア教会から東に数分のところにあるテベレ川に架かる橋の一つです。
ポンテ ヴィットリオ エマヌエーレ2世橋 観光名所
-
サン ジョヴァンニ デイ フィオレンティーニ教会です。名前のフィオレンティーニにあるようにローマの中にあるフィレンツェの人達のために造られた教会です。正面入り口上部にフィレンツェの紋章であるユリ(アイリス)があるはずだったのですが、よくわかりませんでした。
サン ジョヴァンニ デイ フィオレンティーニ教会 寺院・教会
-
サンタンジェロ橋です。テベレ川に架かる橋の一つで、サンタンジェロ城の南側にあります。
サンタンジェロ橋 建造物
-
サンタンジェロ橋を渡ってサンタンジェロ城に向かいます。このアングルのために、一度対岸に渡ってからサンタンジェロ城に向かって戻りました。
サンタンジェロ橋 建造物
-
サンタンジェロ城です。正面から近付きすぎると丸い塔の様な特徴しか撮ることが出来ませんでいた。敷地は五角形で建物は四角形の4隅に丸を付けた様な形です。
サンタンジェロ城 城・宮殿
-
ウンベルト1世橋です。サンタンジェロ城の東にあるサンタンジェロ城と同じくらいの大きさのありそうな巨大な立派な建物が裁判所でした。裁判所の正面にテベレ川に架かっている橋があり、それがウンベルト1世橋でした。サンタンジェロ橋と違い、非常にシンプルな実用的な橋でした。
ウンベルト1世橋 建造物
-
パラッツォ ディ ジュスティツィア 正義の宮殿 (最高裁判所)です。凄い建物でした。さすがにローマと言う印象でした。
パラッツォ ディ ジュスティツィア 正義の宮殿 (最高裁判所) 建造物
-
公園の様なカヴール広場には長方形の中央にカミッロ・カヴール記念碑と言う大きな像が建っていました。
カヴール広場 (ローマ) 広場・公園
-
コンチリアツィオーネ通りです。サンピエトロ広場の東から真っすぐにサンタンジェロ城に向かって伸びている非常に幅の広い通りです。正確には南北に延びるピア広場通りが東の端になる400mほどの短い通りです。通りの東の端まで行くと奥にサンタンジェロ城や手前にサンタカテリーナ像などが見えます。
コンチリアツィオーネ通り 散歩・街歩き
-
サンタ マリア イン トランスポンティーナ教会です。サンピエトロ広場の東から真っすぐにサンタンジェロ城に向かって伸びている非常に幅の広いコンチリアツィオーネ通り沿いにあった教会です。ガイドブックを見ると奥にドームがあり、天井絵が美しいと紹介されていたのですが、立ち寄った時間は扉が閉まっていて残念ながら中に入れませんでした。
サンタ マリア イン トランスポンティーナ教会 寺院・教会
-
サン・ピエトロ広場に戻ってきましたが、待ち行列は減っていません。
サン ピエトロ広場 広場・公園
-
ファルネジーナ キージ荘です。サンピエトロ広場の東のテベレ川沿いにローマ大学植物園に向かう途中で見つけました。手元の資料では庭園には無料で入れることになっていたのですが、門を半分閉めた上に入り口に男性が立ってブロックしている感じで他の観光客も入り口でたたずんでいました。おっかないので入場はパスしました。
中途半端ですが、その8はこれで終わります。ファルネジーナ キージ荘 建造物
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
sirokuma123さんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
ローマ(イタリア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
27