藤沢・江ノ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
『鎌倉殿の13人』にゆかりの地、鎌倉市梶原、藤沢駅周辺、藤沢市大庭を散策。<br />梶原景時、源義経、大庭景親にゆかりの地です。<br /><br />梶原御霊神社 → 駒形神社 → 等覚寺 → 宮前御霊神社 <br />→ (藤沢宿) → 白旗神社 → 伝義経首洗井戸 → 弁慶塚/常光寺<br />→ (引地川親水公園) → 大庭神社 → 大庭城址公園<br />

『鎌倉殿の13人』ゆかりの地を巡って(3) ~梶原・藤沢・大庭~

11いいね!

2022/02/26 - 2022/02/26

641位(同エリア1573件中)

ムーミン3

ムーミン3さん

この旅行記スケジュールを元に

『鎌倉殿の13人』にゆかりの地、鎌倉市梶原、藤沢駅周辺、藤沢市大庭を散策。
梶原景時、源義経、大庭景親にゆかりの地です。

梶原御霊神社 → 駒形神社 → 等覚寺 → 宮前御霊神社 
→ (藤沢宿) → 白旗神社 → 伝義経首洗井戸 → 弁慶塚/常光寺
→ (引地川親水公園) → 大庭神社 → 大庭城址公園

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
徒歩

PR

  • 北鎌倉駅の西2キロのあたり、湘南モノレールの湘南深沢駅から歩いて10分。<br />鎌倉市梶原にある御霊神社です。深沢小学校の校門のすぐ横です。<br /><br />ご祭神は梶原氏の祖である鎌倉五郎景政です。創建は1190年で、源頼朝を助けて鎌倉幕府の開設に尽力した梶原景時が、のちに合祀されました。

    北鎌倉駅の西2キロのあたり、湘南モノレールの湘南深沢駅から歩いて10分。
    鎌倉市梶原にある御霊神社です。深沢小学校の校門のすぐ横です。

    ご祭神は梶原氏の祖である鎌倉五郎景政です。創建は1190年で、源頼朝を助けて鎌倉幕府の開設に尽力した梶原景時が、のちに合祀されました。

    御霊神社 (梶原) 寺・神社・教会

  • 参道には、「鎌倉殿の13人 梶原景時ゆかりの地」の旗差し物

    参道には、「鎌倉殿の13人 梶原景時ゆかりの地」の旗差し物

  • 拝殿の奥に、更に本殿への石段が見えます。

    拝殿の奥に、更に本殿への石段が見えます。

  • 本殿。周辺にはやぐらがありました。

    本殿。周辺にはやぐらがありました。

  • 本殿の前から振り返ると。<br />階段の下に、先ほど通り過ぎてきた拝殿があります。

    本殿の前から振り返ると。
    階段の下に、先ほど通り過ぎてきた拝殿があります。

  • 御霊神社から歩いて5分ほど、駒形神社と記された立派な社標があります。住所は鎌倉市寺分。<br />平安末期、この周辺は大庭景親の所領でしたが、領地の豊作祈願のために建てたものと伝えられています。(大庭景親は、源頼朝の強兵の時、石橋山の合戦で頼朝軍を破りましたが、その後富士川の戦いで敗れ、降伏後に処刑された武将です。)

    御霊神社から歩いて5分ほど、駒形神社と記された立派な社標があります。住所は鎌倉市寺分。
    平安末期、この周辺は大庭景親の所領でしたが、領地の豊作祈願のために建てたものと伝えられています。(大庭景親は、源頼朝の強兵の時、石橋山の合戦で頼朝軍を破りましたが、その後富士川の戦いで敗れ、降伏後に処刑された武将です。)

    駒形神社 寺・神社・教会

  • 石段の先にある社殿。ここも社殿の周辺にはやぐらがありました。

    石段の先にある社殿。ここも社殿の周辺にはやぐらがありました。

  • 駒形神社から歩いて3分ほど、茅葺屋根の山門が立派な休場山等覚寺、高野山真言宗のお寺です。元々は御霊神社の隣りにありましたが、明治の初めにこの地に移されたとか。<br />梶原景時がこの地を通ったときに、この付近で休んだことから、休場山という山号がつけられたと言われています。

    駒形神社から歩いて3分ほど、茅葺屋根の山門が立派な休場山等覚寺、高野山真言宗のお寺です。元々は御霊神社の隣りにありましたが、明治の初めにこの地に移されたとか。
    梶原景時がこの地を通ったときに、この付近で休んだことから、休場山という山号がつけられたと言われています。

    等覚寺 寺・神社・教会

  • 等覚寺から藤沢駅に向かって15分歩くと、東海道線の線路にほど近いところに(村岡地区)に御霊神社があります。村岡御霊神社、宮前御霊神社とも呼ばれています。<br />平良文をはじめ、梶原景時の祖の鎌倉景政など、5柱のご祭神が祀られています。

    等覚寺から藤沢駅に向かって15分歩くと、東海道線の線路にほど近いところに(村岡地区)に御霊神社があります。村岡御霊神社、宮前御霊神社とも呼ばれています。
    平良文をはじめ、梶原景時の祖の鎌倉景政など、5柱のご祭神が祀られています。

    村岡御霊神社 寺・神社・教会

  • 石段を上った先に本殿があります。

    石段を上った先に本殿があります。

  • 石段の上にある本殿。ここも周辺にはやぐらがあります。

    石段の上にある本殿。ここも周辺にはやぐらがあります。

  • 本殿のすぐ横には、旗立山の碑。<br />頼朝の旗挙げの100年前、前九年の役、後三年の役の際、源頼義やその子義家が、この山に白旗を立てて軍勢を集め、東北に向けて出陣したとされている山です。後三年の役の時には、鎌倉影政もここから出陣しました。

    本殿のすぐ横には、旗立山の碑。
    頼朝の旗挙げの100年前、前九年の役、後三年の役の際、源頼義やその子義家が、この山に白旗を立てて軍勢を集め、東北に向けて出陣したとされている山です。後三年の役の時には、鎌倉影政もここから出陣しました。

  • 御霊神社から藤沢駅の方へ歩くこと30分、藤沢駅の北側は藤沢宿の中心だったところ。藤沢宿のに関連した施設があります。

    御霊神社から藤沢駅の方へ歩くこと30分、藤沢駅の北側は藤沢宿の中心だったところ。藤沢宿のに関連した施設があります。

    藤沢市ふじさわ宿交流館 名所・史跡

  • 藤沢宿から、国道467号線に沿って15分ほど歩くと、白旗神社。<br />寒川神社のご祭神とともに、源義経が祀られています。<br />頼朝が義経を自害させた後、義経の霊(怨霊)を鎮めるために、梶原景時に命じてこの神社に義経を祀ったといわれています。<br />腰越で義経と弁慶の首実検が行われたあと、潮に逆流し(おそらく境川)、この白旗の地に流れ着いたという説があります。

    藤沢宿から、国道467号線に沿って15分ほど歩くと、白旗神社。
    寒川神社のご祭神とともに、源義経が祀られています。
    頼朝が義経を自害させた後、義経の霊(怨霊)を鎮めるために、梶原景時に命じてこの神社に義経を祀ったといわれています。
    腰越で義経と弁慶の首実検が行われたあと、潮に逆流し(おそらく境川)、この白旗の地に流れ着いたという説があります。

    白旗神社 寺・神社・教会

  • 神社の入口、令和元年にできたばかりの義経と弁慶の銅像。

    神社の入口、令和元年にできたばかりの義経と弁慶の銅像。

  • 本殿の手前にある、義経の鎮霊碑。

    本殿の手前にある、義経の鎮霊碑。

  • 白旗神社の本殿。笹竜胆の源氏の紋章が、数多く印されています。<br />

    白旗神社の本殿。笹竜胆の源氏の紋章が、数多く印されています。

  • 本殿のすぐ横にある、弁慶の力石。

    本殿のすぐ横にある、弁慶の力石。

  • 白旗神社の300mほど南にある「伝義経首洗井戸」。腰越で義経の首実検がされた後、川をさかのぼって流された首はこのあたりで里人に拾い上げられ、この井戸で清められたと伝えられています。

    白旗神社の300mほど南にある「伝義経首洗井戸」。腰越で義経の首実検がされた後、川をさかのぼって流された首はこのあたりで里人に拾い上げられ、この井戸で清められたと伝えられています。

    伝義経首洗井戸 名所・史跡

  • 「伝義経首洗井戸」の説明書き。左側の絵は、歌川国芳が描いた義経。

    「伝義経首洗井戸」の説明書き。左側の絵は、歌川国芳が描いた義経。

  • 首洗井戸の南、常光寺には、弁慶塚があります。

    首洗井戸の南、常光寺には、弁慶塚があります。

    常光寺 寺・神社・教会

  • 常光寺の裏山にある弁慶塚。

    常光寺の裏山にある弁慶塚。

  • 常光寺から西へ4キロ、引地川沿いにある引地川親水公園。遠くに見えるのが、大庭城址の山。

    常光寺から西へ4キロ、引地川沿いにある引地川親水公園。遠くに見えるのが、大庭城址の山。

    引地川親水公園 公園・植物園

  • 引地川親水公園の横にある、大庭神社の鳥居。石段を上った先に、山の上に社殿があります。<br />創建は平安時代の初期頃と考えられていますが、のちに、大庭景親もご祭神として合祀されました。

    引地川親水公園の横にある、大庭神社の鳥居。石段を上った先に、山の上に社殿があります。
    創建は平安時代の初期頃と考えられていますが、のちに、大庭景親もご祭神として合祀されました。

    大庭神社 (藤沢市稲荷) 寺・神社・教会

  • 山の上にある、大庭神社の本殿。

    山の上にある、大庭神社の本殿。

  • 大庭神社、引地川親水公園から歩いて10分、引地川を渡ると大庭城址です。標高43mの山の上が広場になっています。<br />これは、大庭城址の碑。

    大庭神社、引地川親水公園から歩いて10分、引地川を渡ると大庭城址です。標高43mの山の上が広場になっています。
    これは、大庭城址の碑。

    大庭城址公園 公園・植物園

  • 大庭館跡。大庭景親の時代はまだ城ではなく館。<br />大庭景親ののちの時代、太田道灌によって大庭城として本格的な改修がされますが、北条早雲によって攻め落とされたといわれています。

    大庭館跡。大庭景親の時代はまだ城ではなく館。
    大庭景親ののちの時代、太田道灌によって大庭城として本格的な改修がされますが、北条早雲によって攻め落とされたといわれています。

  • 城址公園には、空堀や土塁の跡が所どころに残っています。<br />「からほり」と記された石も。

    城址公園には、空堀や土塁の跡が所どころに残っています。
    「からほり」と記された石も。

  • 一番大きかった空堀の跡。

    一番大きかった空堀の跡。

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP