2022/02/27 - 2022/02/27
460位(同エリア1437件中)
イロコさん
2022年の城下町長府のひなまつりイベントは
長府庭園では2月5日から2月13日、3月は3月5日から3月21日です。
長府毛利邸では2月6日から3月13日まであります。
他にも忌宮神社や正円寺、長府藩侍屋敷長屋でも飾られるとのことです。
久しぶりにおひな様さまを見に行きました。
その1では古江小路と長府毛利邸を掲載します。
- 旅行の満足度
- 4.0
-
ひなまつりは2月の上旬から始まりましたが、2月はずっと寒くて出かける元気がありませんでした。
今日は晴れで、明日は雨予報。
行くとしたら今日かな・・・と、思って出かけました。 -
長府観光会館に車を止めました。
それから壇具川のそばを歩き、土塀が多い古江小路に向かいます。 -
ここから先は土塀が多い古江小路です。
-
古江小路は坂道で、坂の奥の突き当りが長府毛利邸です。
-
菅家長屋門
-
古江小路の坂の上から通りを見る。
車も1台通れます。 -
古江小路近くの土塀。
色の違いとかちょっと興味深いです。 -
長府毛利邸入口。
-
毛利邸の説明
そばに惣社跡が残っていました。
地名は惣社町です。 -
門のそばにある案内
2月6日から20日は長府おさげもの ひなまつり展があり、この時はおさげものがたくさん飾られるのでとても華やかだったと思います。
そのかわり、豪華おひなさまは見られなかったですが・・・。
近くの長府庭園での春をめでるさげもん店と、豪華おひなさま展示は2月5日から2月13日まででした。
なかなか両方を見ようと思ったら時期が限られます。 -
お雛祭りの案内
3月6日まで柳川伝承まり・さげもん作品展。
3月13日までが豪華お雛様展示です。
両方見ようと思ったらあと1週間しかないので、今日に決めたのでした。 -
邸内の案内
-
邸内図アップ
-
長府藩祖 毛利秀元公銅像
毛利元就の4男元清の次男として天正4年(1579)に生まれる。
関ヶ原の戦いなどでは毛利全軍を指揮したそうです。 -
説明
-
枝ぶりの長い木
-
長府毛利邸玄関。
見学者は玄関からではなく右側にある出入口から入ります。 -
おさげもの
-
おさげもの
-
玄関を入ったところの板戸の裏側にある鷹の絵。
鶴の絵がある表側も写していたのですが、写真間違って削除したようです。 -
豪華おひなさま
-
豪華おひなさまアップ
喜多呂人形の生みの親である、初代・金林真太郎地氏が制作したお雛様。 -
豪華お雛様のそばにあるおさげもの。
全国3大つるしびなの一つ。100年以上の伝統を誇る柳川伝承のつるし飾り。 -
ちょっとアップ
約80点展示です。 -
正面から。
-
ちょっとアップ
鶴、金魚などがありますね。 -
柳川伝承「さげもん」の説明。
一番上は竹の輪で直径40㎝。
そして桜の形をした八女の手すき和紙が貼り付けてあります。
まりは中央に大まり2個、小さなまりが25個。
小物は24個で合計が51個と決まっているんですね。
また小物とマリは交互に飾られていて、飾りも上段が空中、下段が地にあるものって決まりがあることも知りました。
何よりも手で厚くという細かい作業。
不器用で適当な私には無理な仕事です。 -
まりも飾ってあります。
人形の形になっている、まりもあります。 -
こちらは明治天皇が明治35年に宿泊された部屋
-
奥方の部屋にもおひなさまが飾ってあります。
-
梅も飾ってあります。
-
ご当主の間
-
掛け軸と沈丁花の花
-
椿も飾ってあります。
-
庭に出てみます。
今まで解説読んだことがありませんでした。 -
書院庭園
梅が咲いていました。 -
書院庭園
石燈籠があります。 -
枯山水庭園。
苔と飛び石 -
飛び石もところどころ苔が生えていました。
滑ってはいけないので注意をして歩きました。
しまった・・・中心の203㎝高の立石ってどこにあったのかな・・・。
(説明は後で読んだものですから、見るポイントを知らないままに歩いています) -
枯山水庭園の坂道を登りながら書院庭園を眺める。
左手は赤松かな。 -
低い土塀です。
-
枯山水庭園の一番高いところに上がりました。
周りにはもみじの木もあり、秋は紅葉が見事です。 -
池泉回遊式庭園の上の方からの眺め。
-
ちょっと池に木などが映っていてわかりにくいのですが、池はちょっとハート型に見えました。
-
池泉式庭園の周りを歩きますが、途中から飛び石が無くて細い道を歩きました。
滝の写真を撮ったように思うのですが、写していませんでした。
いつも私は写真撮りすぎるくらい写すので、今回は少なめ…と思って池泉式庭園もあんまり写していませんでした。
失敗・・・。 -
茶室の前のしだれ梅
-
茶室
-
茶室と奥に土蔵があります。
蔵の中には展示がありました。 -
梅林に寄ってみましょう。
右側奥は書院庭園。
左の塀の奥には枯山水庭園があります。 -
梅林
-
梅林
-
梅林から門を見る。
さて次は乃木神社、忌宮神社などに行きましょう。
長府のひなまつりには2014年。2015年、2016年に来ていました。
旅行記を振りかえって見ると同じような写真ばかりでしたが・・・。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
下関
-
前の旅行記
2021年6月 山口県・下関 東行庵に菖蒲を見に行きました。その1
2021/06/01~
下関
-
次の旅行記
2022年2月 山口県 城下町長府 ひなまつり その2 忌宮神社・正円寺・長府藩侍屋敷長屋
2022/02/28~
下関
-
山口県下関市 梨狩りと角島と瓦そば
2009/09/13~
川棚温泉
-
下関でランチと豊北町方面のドライブ
2009/09/27~
下関
-
下関・川棚温泉と満開のコスモス(日帰り)
2010/10/15~
角島・下関北部
-
山口県・川棚温泉小天狗さんろじ宿泊と北長門ドライブ
2010/10/29~
川棚温泉
-
2011年 1月 福ふくツアーは時折雪が降る中、住吉神社・福徳稲荷神社・角島めぐりをしました
2011/01/30~
下関
-
2012年 東行庵 新緑と高杉晋作の墓所
2012/04/27~
下関
-
2013年 山口県・下関 功山寺の紅葉と秋の特別公開
2013/12/03~
下関
-
2013年 山口県・下関 長府紅葉散歩と長府毛利邸の観光
2013/12/03~
下関
-
2014年 長府城下町の土塀ウォッチング 功山寺など
2014/02/20~
下関
-
2014年 下関市・長府 長府毛利邸のひなまつり
2014/02/20~
下関
-
2014年 下関 東行庵 早春の梅林と高杉晋作の墓
2014/02/20~
下関
-
2014年 山口県下関市 下関駅周辺と唐戸市場見学。カモンワーフでふく御膳を食べました。
2014/11/08~
下関
-
2014年 クラス会で川棚温泉に宿泊し翌日は下関の唐戸市場に行きました。
2014/11/29~
下関
-
2015年 下関・長府 城下町長府の散策 功山寺・古江小路・乃木神社・忌宮神社
2015/02/27~
下関
-
2015年 下関・長府 長府庭園でひな飾り・さげもん展を見ました。その後斜め前の市立美術館に行きました。
2015/02/28~
下関
-
2015年 山口県 幕末と明治 厚狭と長府の毛利家ゆかりの地を訪ねる
2015/10/03~
下関
-
2016年 第3回城下町長府ひなまつり その1 長府庭園で豪華おひな様を見ました。
2016/02/09~
下関
-
2016年 第3回城下町長府 ひなまつり その2 長府毛利邸のおさげもの ランチと功山寺
2016/02/09~
下関
-
2020年1月 下関唐戸市場と阪九フェリー新造船進水式参加
2020/01/10~
下関
-
2021年6月 山口県・下関 東行庵に菖蒲を見に行きました。その1
2021/06/01~
下関
-
2022年2月 山口県 城下町長府ひなまつり その1,長府毛利邸の豪華おひなさまと柳川さげもん
2022/02/27~
下関
-
2022年2月 山口県 城下町長府 ひなまつり その2 忌宮神社・正円寺・長府藩侍屋敷長屋
2022/02/28~
下関
-
2022年11月 山口県・下関市 東行庵の紅葉を見て隣の温泉に入りました。
2022/11/09~
下関
-
2023年11月 山口県・下関市 その1 下関市立美術館の美術展と長府庭園の紅葉
2023/11/23~
下関
-
2023年11月 山口県・下関市 その3 長府毛利邸や古江小路を散歩
2023/11/23~
下関
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
下関(山口) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 下関
0
52