北海道旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いつか実際に見てみたいと思っていたオホーツク海沿岸の流氷を見に行きました。<br />せっかくなので、3日間流氷尽くめの体験ツアーを選んで参加します。<br />初日は紋別のガリンコ号に乗船。2日目は網走でおーろらに乗船。<br />午後に知床で流氷ウォーク、3日目は野付半島で氷平原ウォークです。<br /> 前編で初日の紋別ガリンコ号でのサンセットクルーズの様子を書きました。<br />後編は2日目以降です。紋別を出発して網走へ向かいます。<br />オホーツク沿岸をバスは走りますが、昨日見た流氷は遥か沖に流れて行ってしまい、<br />殆ど見えなくなっていました。網走では、砕氷船おーろらに乗船しました。<br />港内に取り残された流氷で流氷クルーズをするのです。<br />岸に戻ると「流氷ウォーク」は流氷が無いため中止と告げられました。<br />代わりに知床の道の駅の隣にある「知床世界遺産センター」を訪れました。<br />既にものすごい暴風雪となり、わざわざこの状況で知床まで行く必要があったのか?<br />この日は網走と知床の間にある斜里に泊まりました。<br />爆弾低気圧は知床の目と鼻の先で急速に発達して行きました。<br />そして、そのまま斜里から出ることが出来なくなり、延泊2日です。<br />知床の恐ろしいまでの大自然を体中で体感して来ました。<br />

ガリンコ号とおーろら、2つの流氷砕氷船と、爆弾低気圧(後編)

9いいね!

2022/02/19 - 2022/02/23

31257位(同エリア54833件中)

旅行記グループ 流氷体験

0

85

ミズ旅撮る人

ミズ旅撮る人さん

いつか実際に見てみたいと思っていたオホーツク海沿岸の流氷を見に行きました。
せっかくなので、3日間流氷尽くめの体験ツアーを選んで参加します。
初日は紋別のガリンコ号に乗船。2日目は網走でおーろらに乗船。
午後に知床で流氷ウォーク、3日目は野付半島で氷平原ウォークです。
 前編で初日の紋別ガリンコ号でのサンセットクルーズの様子を書きました。
後編は2日目以降です。紋別を出発して網走へ向かいます。
オホーツク沿岸をバスは走りますが、昨日見た流氷は遥か沖に流れて行ってしまい、
殆ど見えなくなっていました。網走では、砕氷船おーろらに乗船しました。
港内に取り残された流氷で流氷クルーズをするのです。
岸に戻ると「流氷ウォーク」は流氷が無いため中止と告げられました。
代わりに知床の道の駅の隣にある「知床世界遺産センター」を訪れました。
既にものすごい暴風雪となり、わざわざこの状況で知床まで行く必要があったのか?
この日は網走と知床の間にある斜里に泊まりました。
爆弾低気圧は知床の目と鼻の先で急速に発達して行きました。
そして、そのまま斜里から出ることが出来なくなり、延泊2日です。
知床の恐ろしいまでの大自然を体中で体感して来ました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
交通手段
観光バス ANAグループ
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
利用旅行会社
クラブツーリズム

PR

  • 紋別プリンスホテルの部屋から、昨日クルーズをした海を見ています。<br />水平線がしっかり見えます。昨日の流氷は見当たりません。<br />

    紋別プリンスホテルの部屋から、昨日クルーズをした海を見ています。
    水平線がしっかり見えます。昨日の流氷は見当たりません。

    紋別プリンスホテル 宿・ホテル

  • 網走に向けて、昨日走って来た道を戻っています。<br />雪原に、無数の動物の足跡が見られます。<br />

    網走に向けて、昨日走って来た道を戻っています。
    雪原に、無数の動物の足跡が見られます。

  • 大自然だけで出来ている雪景色。<br />

    大自然だけで出来ている雪景色。

  • 「道の駅 サロマ湖」。サロマ湖は見えません。<br />大きなシマエナガの雪像がありました。<br />北海道で最近人気急上昇中の小鳥です。<br />

    「道の駅 サロマ湖」。サロマ湖は見えません。
    大きなシマエナガの雪像がありました。
    北海道で最近人気急上昇中の小鳥です。

    道の駅 サロマ湖 道の駅

  • オホーツク側の道の駅では、カーリング女子の顔出し看板が<br />個々に設置されています。<br />ここでは、巨大なホタテ貝に乗っています。<br />本物のストーンが置いてあります。持ってみましたが、<br />両手で持ち上げるのがやっとの重さでした。18.6kgだそうです。<br />JR北見駅前の白い郵便ポストの上に黄色いストーンが置かれていて、<br />「日本一重いポスト」と言われています。<br />こちらのストーンも本物で、20kgあるそうです。<br />

    オホーツク側の道の駅では、カーリング女子の顔出し看板が
    個々に設置されています。
    ここでは、巨大なホタテ貝に乗っています。
    本物のストーンが置いてあります。持ってみましたが、
    両手で持ち上げるのがやっとの重さでした。18.6kgだそうです。
    JR北見駅前の白い郵便ポストの上に黄色いストーンが置かれていて、
    「日本一重いポスト」と言われています。
    こちらのストーンも本物で、20kgあるそうです。

    道の駅 サロマ湖 道の駅

  • 道の駅を出て、バスは厚岸草(サンゴ草)で有名な能取(のとろ)湖の<br />縁を走っています。<br />厚岸草群生地のそばに卯原内交通公園があり、<br />SL49643とオハ47508が展示されています。<br />昨日の計呂地同様、こちらも緑のシートにくるまれています。<br />

    道の駅を出て、バスは厚岸草(サンゴ草)で有名な能取(のとろ)湖の
    縁を走っています。
    厚岸草群生地のそばに卯原内交通公園があり、
    SL49643とオハ47508が展示されています。
    昨日の計呂地同様、こちらも緑のシートにくるまれています。

    卯原内交通公園 (網走市鉄道記念館) 公園・植物園

  • 2010年7月に撮った49643です。<br />北海道のSLは、このように大事にされている物が多くて嬉しいです。<br />

    2010年7月に撮った49643です。
    北海道のSLは、このように大事にされている物が多くて嬉しいです。

    卯原内交通公園 (網走市鉄道記念館) 公園・植物園

  • JR石北本線と釧網本線が乗り入れている網走駅。<br />この縦書き看板には網走刑務所から出所してくる元受刑者が、<br />もう二度と「横道に反れないように」という願いが込められていると<br />書き添えてあるそうです。<br />網走刑務所が何故このような僻地に造られたかと言えば、<br />強制労働による未開地開拓のためでした。<br />

    JR石北本線と釧網本線が乗り入れている網走駅。
    この縦書き看板には網走刑務所から出所してくる元受刑者が、
    もう二度と「横道に反れないように」という願いが込められていると
    書き添えてあるそうです。
    網走刑務所が何故このような僻地に造られたかと言えば、
    強制労働による未開地開拓のためでした。

    網走駅

  • 「道の駅 流氷街道網走」に到着しました。<br />定番となったロコ・ソラーレの看板です。<br />ここでは巨大なクリオネと写っています。<br />網走流氷観光砕氷船おーろらの発着所になっています。<br />

    「道の駅 流氷街道網走」に到着しました。
    定番となったロコ・ソラーレの看板です。
    ここでは巨大なクリオネと写っています。
    網走流氷観光砕氷船おーろらの発着所になっています。

    道の駅 流氷街道網走 道の駅

  • 網走川を流れ下った先に帽子岩が見えます。発着場所は河口にあります。<br />「おーろら」は南極観測船「しらせ」を設計・建造した日本鋼管(設計<br />当時)が設計し、北海道室蘭市の「楢崎造船」にて建造されました。 <br />「おーろら」は1990年9月進水、翌年1月より運航を開始しました。<br />1994年10月には「おーろら2」が進水。翌年、運航を開始しました。<br />今回乗船したのは、おーろら2の方でした。<br />

    網走川を流れ下った先に帽子岩が見えます。発着場所は河口にあります。
    「おーろら」は南極観測船「しらせ」を設計・建造した日本鋼管(設計
    当時)が設計し、北海道室蘭市の「楢崎造船」にて建造されました。
    「おーろら」は1990年9月進水、翌年1月より運航を開始しました。
    1994年10月には「おーろら2」が進水。翌年、運航を開始しました。
    今回乗船したのは、おーろら2の方でした。

    流氷観光砕氷船「おーろら」 乗り物

  • こちらが「おーろら」。赤い帯が付いています。<br />「おーろら2」は緑です。<br />乗客が早く乗り込んだ方から、定刻より早めに離岸します。<br />私達が乗った「おーろら2」は定刻11:00でしたが、<br />10:45に離岸しました。<br />

    こちらが「おーろら」。赤い帯が付いています。
    「おーろら2」は緑です。
    乗客が早く乗り込んだ方から、定刻より早めに離岸します。
    私達が乗った「おーろら2」は定刻11:00でしたが、
    10:45に離岸しました。

    流氷観光砕氷船「おーろら」 乗り物

  • 出発する前には、展望デッキには上がれないため、<br />2階客室で窓の外を眺めています。<br />帽子岩に繋がる突堤が見えます。突堤の向こうが能取岬です。<br />「おーろら」は、流氷がない場合には能取岬までの海上遊覧となります。<br />どう見ても流氷はないので、能取岬行きかなあ。<br />この船は冬は砕氷船ですが、夏は知床半島のクルーズ船となります。<br />そのため、船室などは遊覧船の仕様になっています。<br />

    出発する前には、展望デッキには上がれないため、
    2階客室で窓の外を眺めています。
    帽子岩に繋がる突堤が見えます。突堤の向こうが能取岬です。
    「おーろら」は、流氷がない場合には能取岬までの海上遊覧となります。
    どう見ても流氷はないので、能取岬行きかなあ。
    この船は冬は砕氷船ですが、夏は知床半島のクルーズ船となります。
    そのため、船室などは遊覧船の仕様になっています。

  • 展望デッキに上がる階段の脇には、クリオネの入ったボトルが<br />置かれています。<br />紋別のガリンコ号にも置かれていたのですが、<br />売店のケースの上に置かれていて、狭いし暗いし、<br />揺れるので撮影には不向きでした。<br />

    展望デッキに上がる階段の脇には、クリオネの入ったボトルが
    置かれています。
    紋別のガリンコ号にも置かれていたのですが、
    売店のケースの上に置かれていて、狭いし暗いし、
    揺れるので撮影には不向きでした。

  • 突堤の上に、オジロワシとカラスがいました。<br />流氷見物では、氷上にオジロワシやオオワシ、あざらし、キタキツネ、<br />エゾシカまで見られることがあると宣伝されていますが、<br />今回2つのクルーズで見られたのは、突堤の上にいるオジロワシだけ<br />でした。氷の上ではなかったけれど、見られて良かったです。<br />

    突堤の上に、オジロワシとカラスがいました。
    流氷見物では、氷上にオジロワシやオオワシ、あざらし、キタキツネ、
    エゾシカまで見られることがあると宣伝されていますが、
    今回2つのクルーズで見られたのは、突堤の上にいるオジロワシだけ
    でした。氷の上ではなかったけれど、見られて良かったです。

  • 流氷硝子館 Ryu-hyo Glass Museumです。<br />「流氷硝子」は、廃棄された蛍光灯から生まれ変わったガラス原料<br />「エコピリカ」で製作しています。<br />

    流氷硝子館 Ryu-hyo Glass Museumです。
    「流氷硝子」は、廃棄された蛍光灯から生まれ変わったガラス原料
    「エコピリカ」で製作しています。

    流氷硝子館 美術館・博物館

  • 能取岬に向かうなら左に行くのですが、船はそのまま真っ直ぐに<br />港の外を目指します。網走の海には、蓮葉氷すら見られません。<br />遊覧船なら乗る必要はないんだけどなあ。<br />

    能取岬に向かうなら左に行くのですが、船はそのまま真っ直ぐに
    港の外を目指します。網走の海には、蓮葉氷すら見られません。
    遊覧船なら乗る必要はないんだけどなあ。

  • 知床方面の海岸は白く見えています。<br />あれは流氷じゃなくて、雪なのかな?<br />「おーろら」が欠航した場合、ツアーでは「博物館網走監獄」と<br />「オホーツク流氷館」が代替観光地でした。<br />

    知床方面の海岸は白く見えています。
    あれは流氷じゃなくて、雪なのかな?
    「おーろら」が欠航した場合、ツアーでは「博物館網走監獄」と
    「オホーツク流氷館」が代替観光地でした。

  • 右舷に見えていた赤い灯台を回り込んで、<br />突堤に沿ってUターンしています。どこに行くんだろう???<br />

    右舷に見えていた赤い灯台を回り込んで、
    突堤に沿ってUターンしています。どこに行くんだろう???

  • あれ?ここから先に流氷がある?<br />

    あれ?ここから先に流氷がある?

  • 何故か突然、立派な流氷が現れました。<br />

    何故か突然、立派な流氷が現れました。

  • 赤い灯台の立つ突堤の向こう側からこちら側に回り込んで来たのですが、<br />ここにだけ流氷が固まってあります。<br />どうやら、置いてきぼりを食った流氷たちのようです。<br />突堤の外の流氷だけ、流れて行ってしまったのでしょう。<br />

    赤い灯台の立つ突堤の向こう側からこちら側に回り込んで来たのですが、
    ここにだけ流氷が固まってあります。
    どうやら、置いてきぼりを食った流氷たちのようです。
    突堤の外の流氷だけ、流れて行ってしまったのでしょう。

  • 本来なら、こういう景色を出発前から見ることが出来たんですね。<br />

    本来なら、こういう景色を出発前から見ることが出来たんですね。

  • 「残され流氷」の間を砕氷船が掻き分けて行きます。<br />

    「残され流氷」の間を砕氷船が掻き分けて行きます。

  • これが外洋で見られたのなら、素敵な流氷クルーズだったのですが。<br />

    これが外洋で見られたのなら、素敵な流氷クルーズだったのですが。

  • 突堤の向こうに「おーろら」の姿が見えました。<br />あそこには海があるだけなので、こちらが何をしているのか<br />わからないでしょうね。<br />

    突堤の向こうに「おーろら」の姿が見えました。
    あそこには海があるだけなので、こちらが何をしているのか
    わからないでしょうね。

  • 砕かれた氷が船の側面に列を成しています。<br />「おーろら」は南極観測船「しらせ」と同様、<br />氷塊を船の重さで砕氷してゆく方式です。 <br />

    砕かれた氷が船の側面に列を成しています。
    「おーろら」は南極観測船「しらせ」と同様、
    氷塊を船の重さで砕氷してゆく方式です。

  • 砕氷するために出力の大きな機関(一般船舶の2倍3000馬力)を<br />装備しています。<br />船首で加重をかけて砕氷するため、船底に100tの海水を<br />取り入れて溜めるバラストタンクを装備しています。<br />最大砕氷能力:約80cm。最大定員:450名。<br />

    砕氷するために出力の大きな機関(一般船舶の2倍3000馬力)を
    装備しています。
    船首で加重をかけて砕氷するため、船底に100tの海水を
    取り入れて溜めるバラストタンクを装備しています。
    最大砕氷能力:約80cm。最大定員:450名。

  • ここは、左右から突堤に守られた網走港第4ふ頭です。<br />港の中にまで入って来た流氷は外に出られずに溜まっているのです。<br />とは言え、なかなか気分が出て来ました。<br />

    ここは、左右から突堤に守られた網走港第4ふ頭です。
    港の中にまで入って来た流氷は外に出られずに溜まっているのです。
    とは言え、なかなか気分が出て来ました。

  • もし、紋別で流氷が見られなかったり、おーろらにしか乗船しない人<br />には、取り敢えず流氷見物は出来たと言えるんじゃないかな。<br />

    もし、紋別で流氷が見られなかったり、おーろらにしか乗船しない人
    には、取り敢えず流氷見物は出来たと言えるんじゃないかな。

  • 就航したばかりの時は「おーろら」は、<br />こちらから出航していたそうです。<br />道の駅が出来たので、そちらに施設を移転したとのこと。<br />

    就航したばかりの時は「おーろら」は、
    こちらから出航していたそうです。
    道の駅が出来たので、そちらに施設を移転したとのこと。

  • 大きな建物は「網走合同定置漁業 能取・浜小地区漁舎」です。<br />この網走港第4ふ頭には、「飛鳥Ⅱ」が停泊することもあるそうです。<br />

    大きな建物は「網走合同定置漁業 能取・浜小地区漁舎」です。
    この網走港第4ふ頭には、「飛鳥Ⅱ」が停泊することもあるそうです。

  • 「残され流氷」が途切れてしまいました。そろそろ折り返しですね。<br />

    「残され流氷」が途切れてしまいました。そろそろ折り返しですね。

  • 「おーろら」がやって来ました。<br />

    「おーろら」がやって来ました。

  • 彼らも、我々が蹴散らした「残され流氷」の中に入って行くのでしょう。<br />せっかく2隻同時にクルーズしているのだから、<br />砕氷シーンを撮りたかったな。<br />

    彼らも、我々が蹴散らした「残され流氷」の中に入って行くのでしょう。
    せっかく2隻同時にクルーズしているのだから、
    砕氷シーンを撮りたかったな。

  • あの中にしか流氷はないのです。<br />それでもあって良かった・・んだろうなあ。<br /> 丘の上に街並みが見えます。網走の町は、今ではもう駅前ではなく、<br />あの丘の上に展開しています。<br />都会で普通に見る大手チェーンの店がずらっと並んでいて、<br />下界とは年代が違う気がします。<br />

    あの中にしか流氷はないのです。
    それでもあって良かった・・んだろうなあ。
     丘の上に街並みが見えます。網走の町は、今ではもう駅前ではなく、
    あの丘の上に展開しています。
    都会で普通に見る大手チェーンの店がずらっと並んでいて、
    下界とは年代が違う気がします。

  • 「おーろら2」の船内にはオホーツク海で見られる<br />動物の説明が貼られています。<br />「ケイマフリ」アイヌ語で、赤い足という意味です。わかりやすい。<br />

    「おーろら2」の船内にはオホーツク海で見られる
    動物の説明が貼られています。
    「ケイマフリ」アイヌ語で、赤い足という意味です。わかりやすい。

  • これは道の駅の看板とは違いますが、<br />ロコ・ソラーレが「おーろら」を滑らせています。<br />この日、カーリング女子は、イギリスに敗れて銀メダルとなりました。<br />

    これは道の駅の看板とは違いますが、
    ロコ・ソラーレが「おーろら」を滑らせています。
    この日、カーリング女子は、イギリスに敗れて銀メダルとなりました。

  • 出航前に見たオジロワシがまだそこにいました。<br />オジロワシはくちばしがやや黄色で、尾羽根が白く、<br />オオワシはくちばしが真っ黄色で、羽根の上の方が白いので<br />区別がつきます。<br />

    出航前に見たオジロワシがまだそこにいました。
    オジロワシはくちばしがやや黄色で、尾羽根が白く、
    オオワシはくちばしが真っ黄色で、羽根の上の方が白いので
    区別がつきます。

  • 上陸して、道の駅にいます。<br />壁には「ココ・ソレラーレ」のポスターがありました。<br />遠軽町では、丸瀬布森林公園いこいの森で元気に走っている蒸気機関車「雨宮号」が使われています。<br />「雨宮号」には、2018年に乗車しています。<br />

    上陸して、道の駅にいます。
    壁には「ココ・ソレラーレ」のポスターがありました。
    遠軽町では、丸瀬布森林公園いこいの森で元気に走っている蒸気機関車「雨宮号」が使われています。
    「雨宮号」には、2018年に乗車しています。

    道の駅 流氷街道網走 道の駅

  • 小さいけれど、力強く、本物の石炭で走っています。<br />コースも長くて、木立の中を走り抜ける姿は、本当に素晴らしいです。<br />旅行記「北海道で現在も走る森林鉄道「雨宮21号」に念願の乗車!」を<br />書いています。<br />

    小さいけれど、力強く、本物の石炭で走っています。
    コースも長くて、木立の中を走り抜ける姿は、本当に素晴らしいです。
    旅行記「北海道で現在も走る森林鉄道「雨宮21号」に念願の乗車!」を
    書いています。

  • オホーツク沿岸の町にある道の駅ごとに違う看板があります。<br />

    オホーツク沿岸の町にある道の駅ごとに違う看板があります。

    道の駅 流氷街道網走 道の駅

  • 道の駅の外には、こんな物もありました。<br />そう言えば、2021年12月からAIR DOでは、ポケモンのキャラクターを外装にした「ロコンジェット北海道」を就航させました。<br />機体の右側にはロコン、左側にはアローラロコンが、コーポレートカラーであるAIRDOイエロー、AIRDOブルーとともに描かれています。<br />

    道の駅の外には、こんな物もありました。
    そう言えば、2021年12月からAIR DOでは、ポケモンのキャラクターを外装にした「ロコンジェット北海道」を就航させました。
    機体の右側にはロコン、左側にはアローラロコンが、コーポレートカラーであるAIRDOイエロー、AIRDOブルーとともに描かれています。

  • 道の駅を出て、昼食場所に来ました。「入丸水産」です。<br />実はここ、私の網走での定宿ならぬ定食堂なんです。<br />

    道の駅を出て、昼食場所に来ました。「入丸水産」です。
    実はここ、私の網走での定宿ならぬ定食堂なんです。

    北の味処入丸 グルメ・レストラン

  • ツアーでは海鮮丼でしたが、実はカニメシがとても美味しいのです。<br />たまたま見つけた店でしたが、以来10年通っています。<br />食堂の隣の建物では、海産物を中心とした土産物を売っています。<br />昔はカニがいっぱいあったのだけど、今は干物が中心。寂しいです。<br />

    ツアーでは海鮮丼でしたが、実はカニメシがとても美味しいのです。
    たまたま見つけた店でしたが、以来10年通っています。
    食堂の隣の建物では、海産物を中心とした土産物を売っています。
    昔はカニがいっぱいあったのだけど、今は干物が中心。寂しいです。

    入丸水産 グルメ・レストラン

  • バスに乗り込んで、一路、知床を目指します。<br />既に知床での流氷ウォークは中止となっていますが、<br />既定の代替地が無かったためか、「道の駅 うとろ・シリエトク」の<br />隣にある「知床世界遺産センター」に行くことになりました。<br />この時点で、このツアーは失敗しました。<br />知床半島の先に急激に発達しつつある低気圧があるのに、<br />必要もない知床まで行き、避難する機会を逸してしまいました。<br /> 写真は釧網本線の藻琴駅です。<br />この時点で、JR北海道は以後の運休の予定を発表していました。<br />

    バスに乗り込んで、一路、知床を目指します。
    既に知床での流氷ウォークは中止となっていますが、
    既定の代替地が無かったためか、「道の駅 うとろ・シリエトク」の
    隣にある「知床世界遺産センター」に行くことになりました。
    この時点で、このツアーは失敗しました。
    知床半島の先に急激に発達しつつある低気圧があるのに、
    必要もない知床まで行き、避難する機会を逸してしまいました。
     写真は釧網本線の藻琴駅です。
    この時点で、JR北海道は以後の運休の予定を発表していました。

  • 国道334号線沿いにある「知床エゾシカファーム」です。<br />捕獲・駆除したエゾ鹿肉の食肉加工やペットフードを製造しています。<br />

    国道334号線沿いにある「知床エゾシカファーム」です。
    捕獲・駆除したエゾ鹿肉の食肉加工やペットフードを製造しています。

  • オシンコシンの滝です。流氷ウォークをする時には立ち寄ると<br />言っていたのに、中止となったら素通りしてしまいました。<br />たった1枚、通りしなに撮れました。<br />この日の観光の目玉が無くなってしまったのだから、<br />せめてオシンコシンくらいは立ち寄って欲しかったです。<br />

    オシンコシンの滝です。流氷ウォークをする時には立ち寄ると
    言っていたのに、中止となったら素通りしてしまいました。
    たった1枚、通りしなに撮れました。
    この日の観光の目玉が無くなってしまったのだから、
    せめてオシンコシンくらいは立ち寄って欲しかったです。

    オシンコシンの滝 自然・景勝地

  • 「知床世界遺産センター」に到着しました。<br />ここでバスを降りろというのが信じられない暴風雪です。<br />

    「知床世界遺産センター」に到着しました。
    ここでバスを降りろというのが信じられない暴風雪です。

    知床世界遺産センター 美術館・博物館

  • 本当にこの状態で観光を続ける必要があったのでしょうか。<br />

    本当にこの状態で観光を続ける必要があったのでしょうか。

    知床世界遺産センター 美術館・博物館

  • この恐ろしい程の暴風雪の中で、私達がしたことと言えば、<br />世界遺産センターで短い映像を見ることだけでした。<br />常識があれば安全な都市部に避難すべきだったのではないでしょうか。<br />知床は、夏でも自然しかない様々な危険を伴う地域です。<br />そこへわざわざ半日かけて行って、時間を無駄にしました。<br />この半日があれば、この後、2日間も斜里の町に缶詰めには<br />ならなかったでしょう。<br />

    この恐ろしい程の暴風雪の中で、私達がしたことと言えば、
    世界遺産センターで短い映像を見ることだけでした。
    常識があれば安全な都市部に避難すべきだったのではないでしょうか。
    知床は、夏でも自然しかない様々な危険を伴う地域です。
    そこへわざわざ半日かけて行って、時間を無駄にしました。
    この半日があれば、この後、2日間も斜里の町に缶詰めには
    ならなかったでしょう。

  • 流氷ウォーク。楽しかっただろうなあ。<br />

    流氷ウォーク。楽しかっただろうなあ。

    道の駅 ウトロ観光案内所(うとろ シリエトク内) 道の駅

  • 知床では、いくつもの会社が行っています。<br />クラブツーリズムでは、「ゴジラ岩観光」の予定でした。<br />道の駅の手前に、その場所があるのですが、<br />ガイドさんが催行している会社があるのを見つけました。<br />どこだったんだろう。そんな恐ろしい会社にだけは参加したくない。<br />

    知床では、いくつもの会社が行っています。
    クラブツーリズムでは、「ゴジラ岩観光」の予定でした。
    道の駅の手前に、その場所があるのですが、
    ガイドさんが催行している会社があるのを見つけました。
    どこだったんだろう。そんな恐ろしい会社にだけは参加したくない。

  • MEPSはツアー中止でした。当然でしょう。<br />

    MEPSはツアー中止でした。当然でしょう。

  • 知床のポケモン・マンホール蓋。ロコンはAIR DO御用達。<br />

    知床のポケモン・マンホール蓋。ロコンはAIR DO御用達。

  • 知床のマンホール蓋も派手さでは負けていません。<br />

    知床のマンホール蓋も派手さでは負けていません。

  • 知床から斜里に向かって、来た道を引き返しています。<br />知床に流氷がない事は、ものすごく珍しいのだそうです。<br />普段なら、びっしり押し寄せているのだとか。<br />爆弾低気圧の暴風で、押し流されてしまったのでしょう。<br />

    知床から斜里に向かって、来た道を引き返しています。
    知床に流氷がない事は、ものすごく珍しいのだそうです。
    普段なら、びっしり押し寄せているのだとか。
    爆弾低気圧の暴風で、押し流されてしまったのでしょう。

  • 荒れ狂う車窓を見ながら、私達はこの先大丈夫なんだろうかと<br />不安を抱えながら、ホテルに着くのをひたすら待っていました。<br />

    荒れ狂う車窓を見ながら、私達はこの先大丈夫なんだろうかと
    不安を抱えながら、ホテルに着くのをひたすら待っていました。

  • 今夜の宿「ルートイングランティア知床斜里駅前」です。<br />

    今夜の宿「ルートイングランティア知床斜里駅前」です。

    知床天然温泉ルートイングランティア知床斜里駅前 宿・ホテル

  • ホテルの目の前に知床斜里駅があります。<br />しかし、既に運休となっていました。<br />

    ホテルの目の前に知床斜里駅があります。
    しかし、既に運休となっていました。

  • 駅前のシンボル、オジロワシ像。<br />

    駅前のシンボル、オジロワシ像。

  • JR北海道独自の「北の大地の入場券」を売っています。<br />

    JR北海道独自の「北の大地の入場券」を売っています。

  • 夕食は斜里市内のレストランへバスで行きました。<br />会場では、鮭のちゃんちゃん焼きを鉄板で作ってくれました。<br />アツアツで美味しかったです。<br />

    夕食は斜里市内のレストランへバスで行きました。
    会場では、鮭のちゃんちゃん焼きを鉄板で作ってくれました。
    アツアツで美味しかったです。

  • ツアーの夕食です。「ほっけ定食」ですね。<br />

    ツアーの夕食です。「ほっけ定食」ですね。

  • ツアー最終日の朝です。ホテルの窓から見た知床斜里駅。<br />重い雲が垂れ込めて、見通しが効きません。<br />

    ツアー最終日の朝です。ホテルの窓から見た知床斜里駅。
    重い雲が垂れ込めて、見通しが効きません。

  • 除雪作業をしているブルドーザーが来ましたが、<br />積雪の量はひどくはないようです。<br />このホテルは温泉が付いているので、最後の朝風呂を使い、<br />集合時間まで部屋で待っていたところ、電話が鳴りました。<br />添乗員から出発が遅れるので部屋で待機するよう指示がありました。<br />更にその時間も、先に延ばされました。<br />昨日の時点で、最終日の野付半島での氷平線ウォークは<br />中止と言われていました。それどころか、中標津空港に向かう<br />根北峠が昨夜から通行止めになっていました。<br />北海道のほとんどの空港が閉鎖され、運用可能なのは旭川空港と<br />帯広空港くらい。<br />なんとか旭川空港の便に振り替えたそうですが、信じられないことに<br />斜里の町から外に通じる道路がすべて通行止めとなり、<br />どこにも行かれなくなってしまいました。<br />遠軽まで行けば、自動車専用道路が旭川まで伸びています。<br />斜里には国道334号と244号が四方に伸びていて、<br />どちらにも行かれないなど考えられませんでした。<br />そうして、延泊が決まりました。ホテル代は各自払いです。<br />朝食は付きますが、昼食・夕食は自分たちで確保しなければなりません。<br />ホテルの周りには、店はセイコーマートが1軒あるのみ。<br />サバイバルが始まりました。<br />

    除雪作業をしているブルドーザーが来ましたが、
    積雪の量はひどくはないようです。
    このホテルは温泉が付いているので、最後の朝風呂を使い、
    集合時間まで部屋で待っていたところ、電話が鳴りました。
    添乗員から出発が遅れるので部屋で待機するよう指示がありました。
    更にその時間も、先に延ばされました。
    昨日の時点で、最終日の野付半島での氷平線ウォークは
    中止と言われていました。それどころか、中標津空港に向かう
    根北峠が昨夜から通行止めになっていました。
    北海道のほとんどの空港が閉鎖され、運用可能なのは旭川空港と
    帯広空港くらい。
    なんとか旭川空港の便に振り替えたそうですが、信じられないことに
    斜里の町から外に通じる道路がすべて通行止めとなり、
    どこにも行かれなくなってしまいました。
    遠軽まで行けば、自動車専用道路が旭川まで伸びています。
    斜里には国道334号と244号が四方に伸びていて、
    どちらにも行かれないなど考えられませんでした。
    そうして、延泊が決まりました。ホテル代は各自払いです。
    朝食は付きますが、昼食・夕食は自分たちで確保しなければなりません。
    ホテルの周りには、店はセイコーマートが1軒あるのみ。
    サバイバルが始まりました。

  • あまり眺めは変わりませんが、翌朝です。<br />延泊が決定した昨日は、午前中にホテルの外に出てみました。<br />部屋から見る外の様子は、雪は少ないし、風の音は随分するけれど、<br />すべての道路が通行止めになる程ひどい状態には見えませんでした。<br />しかし、一歩外に出た途端、吹っ飛ばされそうになりました。<br />風に正対すると、風圧で後ろに後退りさせられます。<br />身体を横に向けると、なんとか立って持ちこたえられました。<br />これでは、車もまともに走れないでしょう。<br />道路の閉鎖どころの話ではありません。<br />お向かい(写真の右端)のセコマまで行くのに、信号待ちをしていて、<br />別の方向の車道に風に押し出され掛けました。<br />でも食料を確保するために行かなくてはなりません。<br />ツアーの高齢者たちはどうしているんだろう。<br />この風の中を歩くのは無謀です。<br />セコマでは、補充が来ないのでしょう、すぐに食べられる弁当・<br />おにぎり・パンの類は完売していました。<br />幸い、ホテルの部屋には湯沸かしポットがあるので、<br />カップ麺を食べた人が多かったようです。<br />

    あまり眺めは変わりませんが、翌朝です。
    延泊が決定した昨日は、午前中にホテルの外に出てみました。
    部屋から見る外の様子は、雪は少ないし、風の音は随分するけれど、
    すべての道路が通行止めになる程ひどい状態には見えませんでした。
    しかし、一歩外に出た途端、吹っ飛ばされそうになりました。
    風に正対すると、風圧で後ろに後退りさせられます。
    身体を横に向けると、なんとか立って持ちこたえられました。
    これでは、車もまともに走れないでしょう。
    道路の閉鎖どころの話ではありません。
    お向かい(写真の右端)のセコマまで行くのに、信号待ちをしていて、
    別の方向の車道に風に押し出され掛けました。
    でも食料を確保するために行かなくてはなりません。
    ツアーの高齢者たちはどうしているんだろう。
    この風の中を歩くのは無謀です。
    セコマでは、補充が来ないのでしょう、すぐに食べられる弁当・
    おにぎり・パンの類は完売していました。
    幸い、ホテルの部屋には湯沸かしポットがあるので、
    カップ麺を食べた人が多かったようです。

  • 日曜の夜から月曜の一日を吹き荒れた暴風雪は、<br />火曜になってようやく落ち着いて来ました。<br />月曜はほとんど人も車も見ませんでしたが、<br />網走信金の人達は、そんな中でも男性4人で駐車場の雪かきをして、<br />17時のチャイムが鳴ると各自の車で帰って行きました。<br /> 火曜の朝、今日こそは帰れると信じてロビーに集まりました。<br />しかし、フロントからは「もう1泊すると伺っています。」と<br />告げられました。道路が開通しないため、最悪の3連泊となりました。<br />あまりのことにツアーの誰も声も出ませんでした。<br />同じような人たちでホテルは満室でした。<br />呆然として窓の外を見ていると、駅の外れの線路で作業員たちが<br />雪かきをしています。ポイントを掘り起こしているのでしょうか。<br />

    日曜の夜から月曜の一日を吹き荒れた暴風雪は、
    火曜になってようやく落ち着いて来ました。
    月曜はほとんど人も車も見ませんでしたが、
    網走信金の人達は、そんな中でも男性4人で駐車場の雪かきをして、
    17時のチャイムが鳴ると各自の車で帰って行きました。
     火曜の朝、今日こそは帰れると信じてロビーに集まりました。
    しかし、フロントからは「もう1泊すると伺っています。」と
    告げられました。道路が開通しないため、最悪の3連泊となりました。
    あまりのことにツアーの誰も声も出ませんでした。
    同じような人たちでホテルは満室でした。
    呆然として窓の外を見ていると、駅の外れの線路で作業員たちが
    雪かきをしています。ポイントを掘り起こしているのでしょうか。

    知床斜里駅

  • そこへなんと除雪車がやって来ました。<br />元日の秋田の由利高原鉄道に続いて二度目の除雪作業を見ました。<br />除雪車は、ブルドーザーのように線路上の雪を掻き分けて、<br />バックしてロータリーで吸い上げて、左右に飛ばします。<br />

    そこへなんと除雪車がやって来ました。
    元日の秋田の由利高原鉄道に続いて二度目の除雪作業を見ました。
    除雪車は、ブルドーザーのように線路上の雪を掻き分けて、
    バックしてロータリーで吸い上げて、左右に飛ばします。

  • 猛烈に雪が吹き飛ばされています。<br />まさか先月に続いて、またこれを見るとは思ってもみませんでした。<br />JRの駅の前に3日もいて、毎日線路を眺めていたと言うのに、<br />唯一見た列車?がこれだけでした。<br />

    猛烈に雪が吹き飛ばされています。
    まさか先月に続いて、またこれを見るとは思ってもみませんでした。
    JRの駅の前に3日もいて、毎日線路を眺めていたと言うのに、
    唯一見た列車?がこれだけでした。

  • 駅前の小さなロータリーでは、ブルドーザーが除雪をして、<br />雪をオジロワシの像の足元に集めていました。<br />そこへダンプカーがやって来て、ブルドーザーが雪を積み込みました。<br />雪を乗せたダンプは見たことがありますが、<br />積載作業を、しかも上から見たのは初めてです。<br />ブルドーザーの運転手は毎年やっているのでしょう。<br />実に鮮やかなハンドルさばきで、雪をすくい上げては載せていました。<br />

    駅前の小さなロータリーでは、ブルドーザーが除雪をして、
    雪をオジロワシの像の足元に集めていました。
    そこへダンプカーがやって来て、ブルドーザーが雪を積み込みました。
    雪を乗せたダンプは見たことがありますが、
    積載作業を、しかも上から見たのは初めてです。
    ブルドーザーの運転手は毎年やっているのでしょう。
    実に鮮やかなハンドルさばきで、雪をすくい上げては載せていました。

  • 火曜には爆弾低気圧の強烈な暴風雪が、普通の暴風雪くらいに<br />なったので、外に出掛けてみることにしました。<br />ホテルの玄関は車寄せになっているのですが、<br />向こう半分は雪が大量に吹き寄せて完全に埋まってしまいました。<br />暴風雪の時は、地面の雪は吹き飛ばされてあまりないことがあります。<br />しかし、何か障害物があって、そこへ左右両側から雪が吹き付けると、<br />とんでもない量の雪だまりが出来ます。<br />ふかふかの雪は踏んでも固まらず、ずぶずぶと沈み込んでしまいます。<br />そういう個所があちこちにありました。<br />

    火曜には爆弾低気圧の強烈な暴風雪が、普通の暴風雪くらいに
    なったので、外に出掛けてみることにしました。
    ホテルの玄関は車寄せになっているのですが、
    向こう半分は雪が大量に吹き寄せて完全に埋まってしまいました。
    暴風雪の時は、地面の雪は吹き飛ばされてあまりないことがあります。
    しかし、何か障害物があって、そこへ左右両側から雪が吹き付けると、
    とんでもない量の雪だまりが出来ます。
    ふかふかの雪は踏んでも固まらず、ずぶずぶと沈み込んでしまいます。
    そういう個所があちこちにありました。

    知床天然温泉ルートイングランティア知床斜里駅前 宿・ホテル

  • ホテルから真っ直ぐ港に向かって歩いて行きます。<br />途中にグリーン温泉という看板がありましたが、埋没しています。<br />

    ホテルから真っ直ぐ港に向かって歩いて行きます。
    途中にグリーン温泉という看板がありましたが、埋没しています。

    ビジネスホテル グリーン温泉 宿・ホテル

  • 見事に埋没した家々。住んでいないのかな?それにしても、この雪の量。<br />ホテルの周りにはそんなに無かったと言うのに。<br />

    見事に埋没した家々。住んでいないのかな?それにしても、この雪の量。
    ホテルの周りにはそんなに無かったと言うのに。

  • こちらも家に入るのは不可能な状態に見えます。<br />

    こちらも家に入るのは不可能な状態に見えます。

  • ところが、玄関前だけは除雪されていました。さすが。<br />

    ところが、玄関前だけは除雪されていました。さすが。

  • 車を掘り出すのもたいへんですね。<br />

    車を掘り出すのもたいへんですね。

  • 漁協の看板です。<br />

    漁協の看板です。

  • 流氷が押し寄せる冬は、漁船は陸上に引き揚げて固定します。<br />

    流氷が押し寄せる冬は、漁船は陸上に引き揚げて固定します。

  • 港はずっぽり流氷に飲み込まれていました。<br />こうなると、ひょっとして砕氷船が港から出られない場合に<br />当たるのかな?<br />

    港はずっぽり流氷に飲み込まれていました。
    こうなると、ひょっとして砕氷船が港から出られない場合に
    当たるのかな?

  • なんだか青空まで出て来ました。どういう天気なんだろう。<br />

    なんだか青空まで出て来ました。どういう天気なんだろう。

  • ガリンコ号でも、おーろらでも見られなかった、<br />水平線までびっしりの流氷。<br />見てみたかったとは言え、延泊して見ることになるとは。<br />

    ガリンコ号でも、おーろらでも見られなかった、
    水平線までびっしりの流氷。
    見てみたかったとは言え、延泊して見ることになるとは。

  • ホテルを予約してあるので、斜里に来なくては<br />ならなかったのでしょうが、泊まること自体が、<br />その後のツアーに支障をきたすことが予測できた場合、<br />別の町に宿泊場所を変更するなどの対策は取れないものなのでしょうか。<br />ルートインなら、他の町にもあるので、振替が出来ないのでしょうか。<br />なにがなんでも旅程通りにしようとして、<br />結果、私達の負担は相当なものになりました。<br />クラブツーリズムほどの大手で、いや、大手だからこそなのか、<br />こんなお粗末で、しかも多分に危険な状態に<br />参加者を晒すことになるとは。<br />あまり、国内ではツアーを利用しませんが、今後はないでしょうね。<br />

    ホテルを予約してあるので、斜里に来なくては
    ならなかったのでしょうが、泊まること自体が、
    その後のツアーに支障をきたすことが予測できた場合、
    別の町に宿泊場所を変更するなどの対策は取れないものなのでしょうか。
    ルートインなら、他の町にもあるので、振替が出来ないのでしょうか。
    なにがなんでも旅程通りにしようとして、
    結果、私達の負担は相当なものになりました。
    クラブツーリズムほどの大手で、いや、大手だからこそなのか、
    こんなお粗末で、しかも多分に危険な状態に
    参加者を晒すことになるとは。
    あまり、国内ではツアーを利用しませんが、今後はないでしょうね。

  • この後、街中のスーパーまで足を延ばしてみました。<br />ある程度の規模のスーパーでしたが、従業員は出勤できず、<br />店長さんだけが応対していて、<br />流通が滞っているので生鮮食料品が売り切れで、早仕舞いするようです。<br />雪道をてくてく歩いて、9500歩。ツアー中より歩きました。<br />

    この後、街中のスーパーまで足を延ばしてみました。
    ある程度の規模のスーパーでしたが、従業員は出勤できず、
    店長さんだけが応対していて、
    流通が滞っているので生鮮食料品が売り切れで、早仕舞いするようです。
    雪道をてくてく歩いて、9500歩。ツアー中より歩きました。

  • ホテルに戻るついでに駅に行ってみました。<br />既に作業員たちはいなくなっていました。<br />この駅は、知床への玄関口で、駅前から知床へのバスが出ています。<br />一日1便、札幌へも長距離バスが出ていますが、この日も運休です。<br />知床行きは、午後に出せるか検討中とのことでした。<br />物流も交通機関もすべて止まった斜里の町。<br />これが北海道の地方なのでしょう。<br />

    ホテルに戻るついでに駅に行ってみました。
    既に作業員たちはいなくなっていました。
    この駅は、知床への玄関口で、駅前から知床へのバスが出ています。
    一日1便、札幌へも長距離バスが出ていますが、この日も運休です。
    知床行きは、午後に出せるか検討中とのことでした。
    物流も交通機関もすべて止まった斜里の町。
    これが北海道の地方なのでしょう。

    知床斜里駅

  • ようやく帰ることが出来たのは水曜日でした。<br />中標津と釧路の便を予約しているそうで、中標津への根北峠は<br />まだ通行止めなので、弟子屈経由で行くことになりました。<br />ここで中標津がだめなら釧路に向かいます。<br />なんとか中標津で行けそうなので、空港に直行することになりました。<br />便は14:45で、早く着き過ぎるのと昼食を摂るために、<br />網走観光のバスガイドと運転手さんが、<br />「東武サウスヒルズ 中標津店」に立ち寄ることを提案してくれました。<br />ここには、スーパーやフードコートがあるので、<br />時間も潰せるし食事もとれます。駐車場に入ると、<br />なんとそこには「回転寿司根室 花まる 中標津店」がありました。<br />札幌で大人気のお寿司屋さんで(百円ではありません)、<br />ネタの良さは群を抜いています。<br />私も何年も続けて札幌ではいつも食べに行きます。<br />その店が中標津にあったとは。<br />もちろん、フードコートなどには目もくれず、こちらに直行しました。<br />11時開店ですが、11時半までには入店しないと待つことになります。<br />とんでもない旅行となりましたが、最後にちょっといいことが<br />ありました。「花まる」かな?<br />中標津空港は、一日4便のうち、3便が新千歳空港行きです。<br />そちらはまだ午前中は飛ばず、お昼の便は2時間遅れでした。<br />唯一の羽田便は、5分遅れで出発しました。長い家路でした。<br />

    ようやく帰ることが出来たのは水曜日でした。
    中標津と釧路の便を予約しているそうで、中標津への根北峠は
    まだ通行止めなので、弟子屈経由で行くことになりました。
    ここで中標津がだめなら釧路に向かいます。
    なんとか中標津で行けそうなので、空港に直行することになりました。
    便は14:45で、早く着き過ぎるのと昼食を摂るために、
    網走観光のバスガイドと運転手さんが、
    「東武サウスヒルズ 中標津店」に立ち寄ることを提案してくれました。
    ここには、スーパーやフードコートがあるので、
    時間も潰せるし食事もとれます。駐車場に入ると、
    なんとそこには「回転寿司根室 花まる 中標津店」がありました。
    札幌で大人気のお寿司屋さんで(百円ではありません)、
    ネタの良さは群を抜いています。
    私も何年も続けて札幌ではいつも食べに行きます。
    その店が中標津にあったとは。
    もちろん、フードコートなどには目もくれず、こちらに直行しました。
    11時開店ですが、11時半までには入店しないと待つことになります。
    とんでもない旅行となりましたが、最後にちょっといいことが
    ありました。「花まる」かな?
    中標津空港は、一日4便のうち、3便が新千歳空港行きです。
    そちらはまだ午前中は飛ばず、お昼の便は2時間遅れでした。
    唯一の羽田便は、5分遅れで出発しました。長い家路でした。

    根室花まる 中標津店 グルメ・レストラン

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP