南島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
小笠原4日目。<br />小笠原旅行は船便の関係で4日間が基本です。<br />午後の東京行の船便まで午前中は小笠原父島クルージングに参加しました。<br /><br />南島への上陸、イルカ・ウォッチングなどのコースです。<br /><br /><br />https://www.youtube.com/watch?v=jWmijAbSRmw<br />

小笠原へ(第4日 最終日) 小笠原クルージング

23いいね!

2022/01/16 - 2022/01/16

6位(同エリア22件中)

旅行記グループ 小笠原へ

1

20

あおし

あおしさん

この旅行記スケジュールを元に

小笠原4日目。
小笠原旅行は船便の関係で4日間が基本です。
午後の東京行の船便まで午前中は小笠原父島クルージングに参加しました。

南島への上陸、イルカ・ウォッチングなどのコースです。


https://www.youtube.com/watch?v=jWmijAbSRmw

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
エイチ・アイ・エス

PR

  • 小笠原4日目。<br />今日が最終日です。<br />朝、起きると友人からのメールが何通か。<br />なんでも昨晩は津波警報が奄美大島などに出ており、小笠原も津波警報が出ていたとか。<br />寝てて、全然気が付きませんでした。<br />津波警報だったらたたき起こされたのかな。<br /><br />最終日は小笠原の父島一周クルージングに参加します。<br />民宿の隣の小笠原観光(有)のツアー会社です。<br />参加者は20人くらいでしょうか。<br />

    小笠原4日目。
    今日が最終日です。
    朝、起きると友人からのメールが何通か。
    なんでも昨晩は津波警報が奄美大島などに出ており、小笠原も津波警報が出ていたとか。
    寝てて、全然気が付きませんでした。
    津波警報だったらたたき起こされたのかな。

    最終日は小笠原の父島一周クルージングに参加します。
    民宿の隣の小笠原観光(有)のツアー会社です。
    参加者は20人くらいでしょうか。

    サンシャイン小笠原 <小笠原諸島父島> 宿・ホテル

  • 父島港からボートで出発。<br />まずは南に向かいます。<br /><br />昨日までに陸から回った扇浦海岸、小港海岸、を海から見ながらまずは南島へ。

    父島港からボートで出発。
    まずは南に向かいます。

    昨日までに陸から回った扇浦海岸、小港海岸、を海から見ながらまずは南島へ。

    二見港 乗り物

  • 父島の南岩の千尋岩。<br />その形からハート・ロックと呼ばれます。<br />確かに赤い砂が流れて、?の形になっていました。

    父島の南岩の千尋岩。
    その形からハート・ロックと呼ばれます。
    確かに赤い砂が流れて、?の形になっていました。

    千尋岩 自然・景勝地

  • 南島の鮫池に到着。<br />南島の上陸できる唯一の場所です。<br /><br />南島は保護地域でガイド無しでは上陸できないことになっています。

    南島の鮫池に到着。
    南島の上陸できる唯一の場所です。

    南島は保護地域でガイド無しでは上陸できないことになっています。

    鮫池 名所・史跡

    南島のボートの停泊場所 by あおしさん
  • わたしたちはツアーボートで上陸ですが、カヌーで上陸してきた人たちもいました。

    わたしたちはツアーボートで上陸ですが、カヌーで上陸してきた人たちもいました。

  • 鮫池から歩いて5分のところにある扇池。<br />とても美しい景色でみなさん、「うわー」と歓声を上げていました。<br /><br /><br />

    鮫池から歩いて5分のところにある扇池。
    とても美しい景色でみなさん、「うわー」と歓声を上げていました。


    扇池 名所・史跡

    南島の絶景ポイント ウミガメの卵のカラも見つけました by あおしさん
  • ここはウミガメの産卵地。<br />ピンポン玉のようなウミガメの卵のカラが残っていました。<br /><br />普段は南島に30分くらい散策するそうですが、今日は津波の関係で時間がなく、ここを見ただけで10分くらいしか南島にいられませんでした。残念

    ここはウミガメの産卵地。
    ピンポン玉のようなウミガメの卵のカラが残っていました。

    普段は南島に30分くらい散策するそうですが、今日は津波の関係で時間がなく、ここを見ただけで10分くらいしか南島にいられませんでした。残念

  • 南島から父島一周します。<br /><br />南の方に母島が見えました。<br />近いように見えますが、父島からは50キロほど離れています。

    南島から父島一周します。

    南の方に母島が見えました。
    近いように見えますが、父島からは50キロほど離れています。

  • 父島南部をぐるりと回ると、巽島が見えてきました。<br />無人の島です。

    父島南部をぐるりと回ると、巽島が見えてきました。
    無人の島です。

  • 父島はもともと火山の溶岩からできた島。<br />ダイナミックな地形が続きます。

    父島はもともと火山の溶岩からできた島。
    ダイナミックな地形が続きます。

  • さらに北上していくと、東島が見えてきました。<br />左の親指のような岩はローソク岩です。

    さらに北上していくと、東島が見えてきました。
    左の親指のような岩はローソク岩です。

  • 親指のように見えたローソク岩ですが、近くから見るとなかなかダイナミックな岩です。

    親指のように見えたローソク岩ですが、近くから見るとなかなかダイナミックな岩です。

  • おととい長崎展望台から見た長崎を今度は海から見ます。

    おととい長崎展望台から見た長崎を今度は海から見ます。

    長崎展望台 名所・史跡

  • 父島と向かい合う兄島です。

    父島と向かい合う兄島です。

  • 父島と兄島の間は海中公園になっており熱帯魚が多くみられるダイビング・スポット。<br />私は参加しませんでしたが、ダイビングする人も何人かいました。

    父島と兄島の間は海中公園になっており熱帯魚が多くみられるダイビング・スポット。
    私は参加しませんでしたが、ダイビングする人も何人かいました。

    兄島海中公園 ビーチ

  • 兄島海中公園でダイビングタイムのあとは二見港に戻ります。<br />途中イルカの大群に遭遇。<br />30匹ほどいました。

    兄島海中公園でダイビングタイムのあとは二見港に戻ります。
    途中イルカの大群に遭遇。
    30匹ほどいました。

  • 約3時半ほどのクルージングツアーは二見港に戻ってきて終了です。<br />今回のクルージングボートの向こうに帰りの小笠原丸が停泊しています。

    約3時半ほどのクルージングツアーは二見港に戻ってきて終了です。
    今回のクルージングボートの向こうに帰りの小笠原丸が停泊しています。

  • 帰りの船の時間まで2時間ほど時間があったので、再度ビジターセンターで時間をつぶします。<br />戦前の小笠原の大村の地図がありました。

    帰りの船の時間まで2時間ほど時間があったので、再度ビジターセンターで時間をつぶします。
    戦前の小笠原の大村の地図がありました。

  • 午後3時の東京行のおがさわら丸で小笠原とお別れです。

    午後3時の東京行のおがさわら丸で小笠原とお別れです。

    二見港船客待合所 乗り物

  • 地元の人々がボートに乗りながら見送りをしてくれました。

    地元の人々がボートに乗りながら見送りをしてくれました。

23いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • Lovely Shinさん 2022/12/15 08:47:17
    来年同じ時期に小笠原へ行く予定です
    一番の心配は天候です
    やはり1月は天気は不安定でしたでしょうか?
    毎日、ドルフィンスイム ホエールウォッチングと海三昧の予定なので
    心配です・・・

あおしさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP