亀岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
10月も下旬になると、COVID-19による「緊急事態措置を実施すべき区域」から抜ける区域が増えてきました。<br />イベントの上限観客数等々、色々と制限は残っていますが、少し希望が見えて来たようで、何となく気持ちに大きな変化を与えた気がしまう。<br /><br />とは言っても気を緩めずに、3密回避という所謂3原則を順守し、一人一人はマスク、手洗い、うがいという基本的な対応を行いながら、日常を過ごして行ければ良いな、と思っています。<br /><br />今回のお出かけは、とある日、娘から奥様に贈られてきたLINE写真から始まります。<br />綺麗なコスモス畑と愛犬が・・・、これは何処だとやり取りがあり、亀岡にコスモス畑がある事を知りました。<br /><br />私、桜が好きで秋の桜 コスモスも大好きなのですが、昨年はまとまった規模のコスモスを見る事が無かったので、晴れ渡った青空の休日の元、コスモス見物に出かけてきました。

とある休日の出来事 関西編Ver.38(亀岡夢コスモス園+稗田野神社)

47いいね!

2021/10/23 - 2021/10/23

51位(同エリア335件中)

0

22

まつじゅん

まつじゅんさん

この旅行記のスケジュール

2021/10/23

この旅行記スケジュールを元に

10月も下旬になると、COVID-19による「緊急事態措置を実施すべき区域」から抜ける区域が増えてきました。
イベントの上限観客数等々、色々と制限は残っていますが、少し希望が見えて来たようで、何となく気持ちに大きな変化を与えた気がしまう。

とは言っても気を緩めずに、3密回避という所謂3原則を順守し、一人一人はマスク、手洗い、うがいという基本的な対応を行いながら、日常を過ごして行ければ良いな、と思っています。

今回のお出かけは、とある日、娘から奥様に贈られてきたLINE写真から始まります。
綺麗なコスモス畑と愛犬が・・・、これは何処だとやり取りがあり、亀岡にコスモス畑がある事を知りました。

私、桜が好きで秋の桜 コスモスも大好きなのですが、昨年はまとまった規模のコスモスを見る事が無かったので、晴れ渡った青空の休日の元、コスモス見物に出かけてきました。

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車 徒歩

PR

  • 我が家から亀岡は意外に近く、整備された走りやすい道を40分弱、亀岡運動公園体育館 東側にある「夢 コスモス園」に到着です。<br /><br />体育館の駐車場に車を止め、西口から800円払って入場です。(平日は600円だそうです。)<br />体育館はCOVID-19のワクチン接種会場となっていました。

    我が家から亀岡は意外に近く、整備された走りやすい道を40分弱、亀岡運動公園体育館 東側にある「夢 コスモス園」に到着です。

    体育館の駐車場に車を止め、西口から800円払って入場です。(平日は600円だそうです。)
    体育館はCOVID-19のワクチン接種会場となっていました。

    京都丹波/亀岡夢コスモス園 公園・植物園

    大きな観光コスモス畑です。 by まつじゅんさん
  • 毎年、10月初旬から11月の初めまでの、ほぼひと月が開園期間のようです。<br /><br />関西有数の規模を誇るコスモス園で、約4.2haに約800万本のコスモスが風にそよいでいます。

    毎年、10月初旬から11月の初めまでの、ほぼひと月が開園期間のようです。

    関西有数の規模を誇るコスモス園で、約4.2haに約800万本のコスモスが風にそよいでいます。

  • 知らなかったのですが、9月14日は「コスモスの日」という事です。<br />3月14日のホワイトデーから半年たった日に、恋人同士がコスモスを添えたプレゼントを交換して愛を確かめ合う日といわれています。<br /><br />コスモスの和名は「あきざくら」という日本らしい名前ですが、明治の初め頃に渡来したメキシコ原産の外来種だそうです。<br /><br />栽培も容易で、丈夫、そして栄養分が少ない乾燥した土地を好むという特性があり、水やりや施肥という手間もかからないという事から、明治の末頃には全国的に広まっていたようです。<br /><br />在来種は白、ピンク、赤の3種類でしたが、品種改良により黄色や黒、チョコレート色等、様々な種類があるようですね。<br /><br />

    知らなかったのですが、9月14日は「コスモスの日」という事です。
    3月14日のホワイトデーから半年たった日に、恋人同士がコスモスを添えたプレゼントを交換して愛を確かめ合う日といわれています。

    コスモスの和名は「あきざくら」という日本らしい名前ですが、明治の初め頃に渡来したメキシコ原産の外来種だそうです。

    栽培も容易で、丈夫、そして栄養分が少ない乾燥した土地を好むという特性があり、水やりや施肥という手間もかからないという事から、明治の末頃には全国的に広まっていたようです。

    在来種は白、ピンク、赤の3種類でしたが、品種改良により黄色や黒、チョコレート色等、様々な種類があるようですね。

  • 園内のあちらこちらに、フォトスペースが設けられています。<br />こちらでは額縁の中に入り、背景のコスモスと共に絵画のように撮影できます。<br /><br />夏の早咲きから秋の遅咲きまで、咲く時期も色々ですが、「あきざくら」は秋の季語です。

    園内のあちらこちらに、フォトスペースが設けられています。
    こちらでは額縁の中に入り、背景のコスモスと共に絵画のように撮影できます。

    夏の早咲きから秋の遅咲きまで、咲く時期も色々ですが、「あきざくら」は秋の季語です。

  • 宇宙を表す時にも「コスモス」という言葉を使います。<br /><br />「コスモス」の語源は、ギリシャ語の「kosmos」に由来し、「秩序」「美しい」「調和」等の意味があるようです。<br />ここから、宇宙を統一された調和のとれたシステムと捉え「コスモス」という表現となるようで、対義語は「混沌(カオス)」です。<br /><br />宇宙は他にも様々な表現がありますが、「コスモス」には思想的、哲学的な部分があるようです。<br /><br />花のコスモスは、群生で同じ時期、同じような高さで、整然と群生して咲く様子が、秩序だった宇宙のシステムのように見える所から派生したのかもしれません。<br /><br />品種の紹介ボードも整然としていますね。

    宇宙を表す時にも「コスモス」という言葉を使います。

    「コスモス」の語源は、ギリシャ語の「kosmos」に由来し、「秩序」「美しい」「調和」等の意味があるようです。
    ここから、宇宙を統一された調和のとれたシステムと捉え「コスモス」という表現となるようで、対義語は「混沌(カオス)」です。

    宇宙は他にも様々な表現がありますが、「コスモス」には思想的、哲学的な部分があるようです。

    花のコスモスは、群生で同じ時期、同じような高さで、整然と群生して咲く様子が、秩序だった宇宙のシステムのように見える所から派生したのかもしれません。

    品種の紹介ボードも整然としていますね。

  • コスモスの学名は、Cosmos bipinnatus Cav.と言うらしいです。<br /><br />和名は秋桜(アキザクラ)、別名は大春車菊。<br />キク科のコスモス属で、花言葉は乙女の真心、純潔、愛情です。<br /><br />沢山の種類がありますが、主な品種はイエローキャンパス、ハッピーリング、ブライトライト、センセーション、オータムビューティ等々がありますが、園内に多い種類は、紹介札が設置されています。

    コスモスの学名は、Cosmos bipinnatus Cav.と言うらしいです。

    和名は秋桜(アキザクラ)、別名は大春車菊。
    キク科のコスモス属で、花言葉は乙女の真心、純潔、愛情です。

    沢山の種類がありますが、主な品種はイエローキャンパス、ハッピーリング、ブライトライト、センセーション、オータムビューティ等々がありますが、園内に多い種類は、紹介札が設置されています。

  • コスモスは外来種なので、和名の「秋桜」は「コスモス」とは読みません。<br /><br />「女郎花」や「百日紅」等は、当て字で古く万葉集や古今集でも詠まれていますが、何故「秋桜」と書いて「コスモス」と読むようになったのか調べると、意外な答えでした。<br /><br />私が青春真っ盛りの昭和52年、山口百恵さんの「秋桜」という歌がルーツのようです。<br />作詞・作曲のさだまさしさんが、タイトルを「秋桜」と書いて「コスモス」と読ませ、歌詞の中でも「秋桜」と表記して「コスモス」と歌っていました。<br /><br />当時、漢字を違う読み方が流行っていたようで「本気」=マジ、「恋敵」をライバル、「運命」はさだめと歌っていました。<br /><br />「マジ」や「さだめ」は、私が年代のど真ん中だったからを違和感なく思えるだけで、無理矢理感はありますね。<br /><br />ただ、「秋桜」は今では普通に「コスモス」ですし、図鑑にも記載されているほど一般化し、受け入れられています。

    コスモスは外来種なので、和名の「秋桜」は「コスモス」とは読みません。

    「女郎花」や「百日紅」等は、当て字で古く万葉集や古今集でも詠まれていますが、何故「秋桜」と書いて「コスモス」と読むようになったのか調べると、意外な答えでした。

    私が青春真っ盛りの昭和52年、山口百恵さんの「秋桜」という歌がルーツのようです。
    作詞・作曲のさだまさしさんが、タイトルを「秋桜」と書いて「コスモス」と読ませ、歌詞の中でも「秋桜」と表記して「コスモス」と歌っていました。

    当時、漢字を違う読み方が流行っていたようで「本気」=マジ、「恋敵」をライバル、「運命」はさだめと歌っていました。

    「マジ」や「さだめ」は、私が年代のど真ん中だったからを違和感なく思えるだけで、無理矢理感はありますね。

    ただ、「秋桜」は今では普通に「コスモス」ですし、図鑑にも記載されているほど一般化し、受け入れられています。

  • 正面入り口周辺には丹波味わい市という、イートインコーナーや物産店が出ています。<br /><br />切り花の販売コーナーもあり、販売品以外に自分で切り取るというのもありました。。

    正面入り口周辺には丹波味わい市という、イートインコーナーや物産店が出ています。

    切り花の販売コーナーもあり、販売品以外に自分で切り取るというのもありました。。

  • 朝顔トンネルというのもあり、琉球朝顔の綺麗なアーチがありました。<br /><br />朝顔と比べて生命力が強く、つるもよく伸びます。<br />色も早朝は青色、午後紫色に変化するという変わった花です。<br /><br />また、朝顔は一年草ですが、琉球朝顔は多年草で、強健ということでガーデニングに人気のようです。

    朝顔トンネルというのもあり、琉球朝顔の綺麗なアーチがありました。

    朝顔と比べて生命力が強く、つるもよく伸びます。
    色も早朝は青色、午後紫色に変化するという変わった花です。

    また、朝顔は一年草ですが、琉球朝顔は多年草で、強健ということでガーデニングに人気のようです。

  • 周辺には可愛いお花も。。。<br /><br />切り花コーナーでも、色々加工されて販売されていました。

    周辺には可愛いお花も。。。

    切り花コーナーでも、色々加工されて販売されていました。

  • 「創作かかしコンテスト」は投票形式という事で、安全確保のため中止となっていましたが、創作かかしは展示されていました。<br /><br />チコちゃんとキョエ、菅総理等、ユニークですが良く似たハイレベルのかかしですね。

    「創作かかしコンテスト」は投票形式という事で、安全確保のため中止となっていましたが、創作かかしは展示されていました。

    チコちゃんとキョエ、菅総理等、ユニークですが良く似たハイレベルのかかしですね。

  • 私の子供の頃は、葛城山の麓の田舎町で周辺は田んぼだらけでした。<br />その田んぼに水を引く用水路には、本当に沢山の生物がいたのを覚えています。<br /><br />休耕田を利用したコスモス園ですが、一角に用水路の水を活用した水族館が設置されていました。<br /><br />小さな子供さんにとって、泳ぐメダカやタニシ等、生きた教材ですね。

    私の子供の頃は、葛城山の麓の田舎町で周辺は田んぼだらけでした。
    その田んぼに水を引く用水路には、本当に沢山の生物がいたのを覚えています。

    休耕田を利用したコスモス園ですが、一角に用水路の水を活用した水族館が設置されていました。

    小さな子供さんにとって、泳ぐメダカやタニシ等、生きた教材ですね。

  • 3時間近くコスモス園を巡り、少々疲れたのでランチタイムです。<br /><br />亀岡市街に向かいましたが、コレというモノが見つからず、それならとガスト亀岡店に入店です。<br />普通にドリア等を食べて、いつもの別腹・・・。

    3時間近くコスモス園を巡り、少々疲れたのでランチタイムです。

    亀岡市街に向かいましたが、コレというモノが見つからず、それならとガスト亀岡店に入店です。
    普通にドリア等を食べて、いつもの別腹・・・。

  • 15時を過ぎ、ゆっくりと帰路につきます。<br /><br />途中、某朝のTVで紹介されていた稗田野神社に立ち寄る事としました。<br /><br />この大鳥居は、1970年 京都で平安神宮に次ぐ高さ約13mの大鳥居として建立されたもので、設計は日本建築協会、施工は奥谷組です。

    15時を過ぎ、ゆっくりと帰路につきます。

    途中、某朝のTVで紹介されていた稗田野神社に立ち寄る事としました。

    この大鳥居は、1970年 京都で平安神宮に次ぐ高さ約13mの大鳥居として建立されたもので、設計は日本建築協会、施工は奥谷組です。

    稗田野神社 寺・神社・教会

    がん封じとして有名らしいです。 by まつじゅんさん
  • 神社の起源は、約三千年程前にこの地に住み着いた人々が、食物の神、野山の神を祭り、原生林を切り拓き田畑を造り、収穫した穀物を供え、作物の豊作と子孫繁栄の祈りを捧げたのが起源のようです。<br /><br />それから大和朝廷の頃、709年に丹波国守大神朝臣狛磨が朝廷の指示によって社殿を造営したのが起源のようです。<br /><br />祭神は保食命(豊受大御神と異名同神)、大山祗命、野椎命<br />神徳としては、五穀豊穣、商売繁盛、無病息災、延命長寿、知恵と美人等ありますが、一番有名なのは癌封じです。

    神社の起源は、約三千年程前にこの地に住み着いた人々が、食物の神、野山の神を祭り、原生林を切り拓き田畑を造り、収穫した穀物を供え、作物の豊作と子孫繁栄の祈りを捧げたのが起源のようです。

    それから大和朝廷の頃、709年に丹波国守大神朝臣狛磨が朝廷の指示によって社殿を造営したのが起源のようです。

    祭神は保食命(豊受大御神と異名同神)、大山祗命、野椎命
    神徳としては、五穀豊穣、商売繁盛、無病息災、延命長寿、知恵と美人等ありますが、一番有名なのは癌封じです。

  • 癌封治の参拝順路の案内があります。<br /><br />正面参拝入口の奥にある手水舎にて手と口を清め、癌封治瘤の木から石の環、御本殿、気力の石、幸魂奇魂の魂石というのが参拝順路のようです。<br /><br />それぞれの場所には「●●を御守ください」と解説があるので、参拝作法も分かりやすいです。<br /><br />こちらは本殿で、1990年に江戸時代中期建立社殿が全焼し、1992年に室町時代の簡素な様式にで再建されたものです。

    癌封治の参拝順路の案内があります。

    正面参拝入口の奥にある手水舎にて手と口を清め、癌封治瘤の木から石の環、御本殿、気力の石、幸魂奇魂の魂石というのが参拝順路のようです。

    それぞれの場所には「●●を御守ください」と解説があるので、参拝作法も分かりやすいです。

    こちらは本殿で、1990年に江戸時代中期建立社殿が全焼し、1992年に室町時代の簡素な様式にで再建されたものです。

  • 神々の宿る石の環の説明。<br /><br />この神社には、多くの石があるようです。<br /><br />最後に、がん封じにで持ち帰る砂もですが、鉱物系のお話が多い神社ですね。

    神々の宿る石の環の説明。

    この神社には、多くの石があるようです。

    最後に、がん封じにで持ち帰る砂もですが、鉱物系のお話が多い神社ですね。

  • 願い事を念じながらくぐると、願い事を達成する気力を授かるという石の環です。<br /><br />石の環の真ん中に立ち、願い事を強く明確に念じると石の環360度より、神々のご利益を得られると言われています。<br />石の環をくぐるり、左手の小さな鈴を鳴らし祈願するそうです。

    願い事を念じながらくぐると、願い事を達成する気力を授かるという石の環です。

    石の環の真ん中に立ち、願い事を強く明確に念じると石の環360度より、神々のご利益を得られると言われています。
    石の環をくぐるり、左手の小さな鈴を鳴らし祈願するそうです。

  • 京式八角石燈籠です。<br /><br />源義経奉納と伝わる燈籠で、鎌倉時代を代表する石像美術品らしいです。

    京式八角石燈籠です。

    源義経奉納と伝わる燈籠で、鎌倉時代を代表する石像美術品らしいです。

    佐伯灯籠 祭り・イベント

    案内が無いと、凄いものという事が分からないです。 by まつじゅんさん
  • 左が、白蛇の親子が宿るとされる「必勝気願石」です。<br /><br />石に手を当てて、自分が最後までやりきる気力や、自ら頑張る意欲を高めると言う石で、両手をあてて願掛けをしながらパワーを授かそうです。<br /><br />右は幸魂奇魂の魂石です。<br />出雲神話に、自らの右腕ともいえる神に去られ、大変困っていた大国主命は、海原を照らし寄ってくる神 幸魂奇魂からの「おかげ」をいただき、ご自身の中に神性を育まれ、生きとし生けるもののすべてが幸福になる「縁」を結ぶになられたという「幸魂奇魂守給幸給」という話がありますが、関係するのでしょうか。<br /><br />とりあえず、摩っておきました。

    左が、白蛇の親子が宿るとされる「必勝気願石」です。

    石に手を当てて、自分が最後までやりきる気力や、自ら頑張る意欲を高めると言う石で、両手をあてて願掛けをしながらパワーを授かそうです。

    右は幸魂奇魂の魂石です。
    出雲神話に、自らの右腕ともいえる神に去られ、大変困っていた大国主命は、海原を照らし寄ってくる神 幸魂奇魂からの「おかげ」をいただき、ご自身の中に神性を育まれ、生きとし生けるもののすべてが幸福になる「縁」を結ぶになられたという「幸魂奇魂守給幸給」という話がありますが、関係するのでしょうか。

    とりあえず、摩っておきました。

  • この神社は、昔から婦人病にご利益があると伝わっていましたが、足繁く参っていた植物学者が、樫の木に瘤をみつけたのが始まりのようです。<br /><br />樫の木は、悪病を吸い取る霊木との伝えがあり、コブや吹き出物を取る等と言われていました。<br />悪しき物を吸い取るという事から、不幸や災いを吸い取るという流れで、癌を吸い取ると樹して全国的に有名になったようです。<br /><br />樫の木のコブを一心になでることにより人の悪病・癌病を封じてくれるという事で、自分の身体で気になるところを触ってから、悪病を吸い取る霊木のコブを撫でながらお祈りするようです。

    この神社は、昔から婦人病にご利益があると伝わっていましたが、足繁く参っていた植物学者が、樫の木に瘤をみつけたのが始まりのようです。

    樫の木は、悪病を吸い取る霊木との伝えがあり、コブや吹き出物を取る等と言われていました。
    悪しき物を吸い取るという事から、不幸や災いを吸い取るという流れで、癌を吸い取ると樹して全国的に有名になったようです。

    樫の木のコブを一心になでることにより人の悪病・癌病を封じてくれるという事で、自分の身体で気になるところを触ってから、悪病を吸い取る霊木のコブを撫でながらお祈りするようです。

  • 金融機関等が、小銭を受け入れる際の手数料を徴取する流れについて、厚かましいお願であると断りながら、1円玉を使わないように神社からの切実なお願です。<br /><br />募金やお賽銭に、紙幣を入れる人は少ないと思います。(私達も、神社仏閣巡りの時は小銭財布を持参しています。)<br />特にお賽銭って、気は心という事では無いでしょうが、「願い事の成功報酬としてのお金ではなく、期待価としての投資で、何かお願する以上は気持ちを汲み取って下さい。タダでお願いしているのでは無いですよ~。」という事だと思います。<br /><br />確かに、金融機関としては手間は掛るし、機械の故障等もあり得ると思います。<br />でも、政府は硬貨を作り、流通させているのですから、最後まできちんと金融機関を指導して、少なくとも預貯金の場合は無料にするという指導をして欲しいです。<br /><br />そうしないと、貯金箱やお賽銭と言う美しき伝統が潰えてしまうように思います。<br /><br />神社で♪PayPay♪や、♪ワオン♪を聞くなんて、嫌だし神様には届かないように思います。<br /><br />本日、これまで。

    金融機関等が、小銭を受け入れる際の手数料を徴取する流れについて、厚かましいお願であると断りながら、1円玉を使わないように神社からの切実なお願です。

    募金やお賽銭に、紙幣を入れる人は少ないと思います。(私達も、神社仏閣巡りの時は小銭財布を持参しています。)
    特にお賽銭って、気は心という事では無いでしょうが、「願い事の成功報酬としてのお金ではなく、期待価としての投資で、何かお願する以上は気持ちを汲み取って下さい。タダでお願いしているのでは無いですよ~。」という事だと思います。

    確かに、金融機関としては手間は掛るし、機械の故障等もあり得ると思います。
    でも、政府は硬貨を作り、流通させているのですから、最後まできちんと金融機関を指導して、少なくとも預貯金の場合は無料にするという指導をして欲しいです。

    そうしないと、貯金箱やお賽銭と言う美しき伝統が潰えてしまうように思います。

    神社で♪PayPay♪や、♪ワオン♪を聞くなんて、嫌だし神様には届かないように思います。

    本日、これまで。

47いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP