
2021/12/29 - 2021/12/31
304位(同エリア3758件中)
関連タグ
shuuu1983さん
- shuuu1983さんTOP
- 旅行記291冊
- クチコミ448件
- Q&A回答19件
- 636,658アクセス
- フォロワー242人
この旅行記のスケジュール
2021/12/29
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
宮古島旅2日目。
この日は1日レンタカー移動。
特に行き先は決めてないけど、
宮古そばを食べよう。
・1日目
セントレア14:45ー宮古17:35
・2日目 ←この旅行記
レンタカーでぐるぐる
・3日目
宮古18:15ーセントレア20:25
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- レンタカー
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
朝起きてカーテンを開けるとこの景色。
テンションが上がって2度寝できない(´・ω・`)
この日は宮古空港近くのレンタカー屋さんで、
レンタカーを予約しています。HOTEL LOCUS 宿・ホテル
2名1室合計 10,400円~
-
朝食は、ファミマで買っておいたポー玉です。
美味しい。。。
全国販売してほしい。
レンタカー屋さんのある空港まで、
バスで行く予定でしたが、
バスの時間まで結構あって、もったいないので、
徒歩で空港まで向かうことにします。 -
宮古空港と市街地は、
路線バスが1~2時間に1本。
距離は5kmちょっとのため、
余裕で歩けます。 -
建物が独特なので、
歩いていて楽しい。
また、12月の宮古の気温は20度前後のため、
歩くのに最適な気温。 -
交番前にいた!
宮古島まもる君の兄弟のみつお君。
宮古島まもる君兄弟は、島を守るアイドルなのだ。 -
振り返るとこの景色。
島で、ちょっと坂道を登って、
海が見えるが好き。 -
んっ!?
自販機に「肉」って書いてある。 -
マジだった(;´Д`)
宮古牛の自販機。
夜中に焼肉を食べたくなったとき、
近所にコレがあったら危険なやつ。 -
徒歩40分ほどで、宮古島警察署に到着。
警察署の前にいるのが、
宮古島まもる君と妹のまる子ちゃん。
島のアイドルのセンターである。 -
空港が近づいてきて思ったんだけど、
宮古島のレンタカー屋さん大きい。。。
とにかくレンタカーの台数が多いです。
観光客が多い上に、
移動はレンタカーが中心なんでしょうね~。 -
空港に入る道路の交差点にいるのが、
りょうぞう君。
多くの観光客が宮古島空港を出て最初に見るアイドルだ。 -
市街地の平良港から徒歩1時間ちょっとで
宮古空港に到着~。
うん、バスが無い時間はタクシーを使うといいと思うよ。宮古空港 空港
-
空港内にいるのが、いたる君。
観光客を最初に迎えるアイドルだけど、
レンタカー屋さんなどの送迎の影に隠れているため、
多くの観光客は存在に気付かず街に出てしまう(´・ω・`) -
レンタカー屋さんは、
空港近くのホテルトリフィートの1階にある
スカイレンタカーさん。
リゾートホテルでそのままレンタカー借りられるとか便利ですな。 -
本日から2日間借りました。
スカイレンタカーさん、お店の方がとても親切で、
かつ人間味あふれる会話をしてくれたのが好印象。
免許を見せた瞬間、
お姉さんに「えっ!その誕生日は!!」って感じで会話が始まりました。 -
レンタカー借りて、最初に向かったのは宮古島の一番北。
池間大橋です。
所要時間は空港から20分ほど。池間大橋 名所・史跡
-
この海の色(;´Д`)
曇り天気でこの海の色ですか。
宮古ブルーやばす。。。 -
そのまま池間島に渡って、
しばし海を眺める。
池間島の食堂も気になるけど、
他に行きたいお店があるのであきらめる。 -
池間大橋近くの雪塩ミュージアムで休憩。
沖縄に行けば、この「雪塩」の字体に見覚えがありますよね。
そう、あの雪塩ちんすこうのショップです。雪塩ミュージアム グルメ・レストラン
-
この奥で1日2,600kgの雪塩が製造されているらしい。。。
雪塩のソフトクリームがあったけど、
もうすぐお昼ご飯なのでがまん。←珍しく聡明 -
池間大橋や雪塩ミュージアムのすぐ近くにあるのが、
「すむばり」食堂さん。
11:00の開店時間に到着し、
並ばずに入店できました。お食事処 すむばり グルメ・レストラン
-
宮古島1杯目なので、王道の宮古そばにしました。
じゅーしー付きのセットで980円。
2020年のコロナ第1波のゴールデンウィーク、
お出かけできない中、
宮古そばを取り寄せていただきました。
そのときからずっと、現地でこれを食べたかった(´;ω;`) -
三枚肉、かまぼこ入りの宮古そば。
優しい出汁も美味しいけど、麺も美味しい(;´Д`)
三枚肉も脂がぷりぷり、肉と出汁がよく合います。 -
なお、こちらのお店、駐車場の入り口が狭い。
また、室外機が絶妙に邪魔な位置にあります。
コンパクトカーでも何度か切り返しました。
ミニバンで来た人は、入るのをあきらめて
去っていきました。。。
レンタカーの車種によっては要注意。 -
島の北部から南下する途中にあるのが、
宮古島海中公園。宮古島海中公園 動物園
-
階段で海中に降りて、
窓から海中の様子を見ることができます。
宮古島では珍しい、全天候型の観光施設。 -
こちらは「オヤビッチャ」。
運が良いとウミガメも見られるらしいけど、
ここ3ヶ月くらい現れてないらしい。。。 -
続いて向かったのは、伊良部大橋。全長3.5km。
無料で渡れる橋としては国内最長。
宮古島と伊良部島を結びます。伊良部大橋 名所・史跡
-
橋と海を見ながらグァバ茶をいただきます。
お店のお兄さんに「今日の宮古は寒いでしょ」
と言われた。
いや、全然暖かい(´・ω・`) -
お兄さん「あまりに寒いから手袋着けようかと思って」
私は、Tシャツの上に薄手の長袖1枚羽織ってるだけで
全然暖かいんですけど(´・ω・`) -
伊良部大橋を渡る~。
運転しているので、橋を渡っている
写真を撮れないのが残念。
渡ると「下地島空港」の看板が(;´Д`) -
伊良部島に入ってすぐにある道の駅へ。
伊良部大橋を見れてきれいなんですけど、
この電柱と電線はどうにかならなかったのか(´・ω・`) -
動物の横断注意が独特(;´Д`)
道路の下には、ヤドカリ用のトンネルもあるらしい。 -
伊良部島の北西、沢田の浜へ。
伊良部大橋からは20分もかからないくらい。 -
独特の岩がたくさん。
ここは遠浅なので、干潮になると沖まで歩いていけるらしい。 -
遠くに見えるのは、下地島空港の着陸灯。
下地島空港は、以前は訓練専用空港でしたが、
2019年にターミナルができて、
現在はスカイマークが就航。 -
おっ、下地島空港からスカイマークが離陸。
庶民が宮古や石垣に気軽に行けるようになったのは、
スカイマークが価格競争してくれたおかげ。
スカイマークの就航以降、ANAもJALも値下げした。
ありがたや~(*´ω`*) -
やっぱり空港探検は外せない。
下地島空港へ。
空港は伊良部大橋から車で20分ほどかな。
宮古島中心部まで30~40分ってとこ。下地島空港 空港
-
こちらがターミナル。
新しい。
サイズも離島の空港としては立派かと。
現在は運休していますが、
国際線は香港エクスプレスが就航。 -
こちらは売店とカフェ。
運営はUDSです。(泊まってるホテルと同じ)
雰囲気や、商品のセンスは良いけど、
サイズはとてもコンパクト。
宮古空港は離島としては大きな空港なので、
ANAやJALが下地島空港に移ることはないだろうな。 -
伊良部大橋に戻ってきた。
明日は晴れるよう祈りつつ、
宮古島に戻ります~ -
伊良部大橋の宮古島側で、
絶賛工事中なのがヒルトン。
なにあのプライベートビーチ感(;´Д`)
2023年オープン予定。 -
時刻は14:30。
向かったのは、宮古島にある古謝そば。
この時間は待つことなく入れました。古謝そば屋 グルメ・レストラン
-
ソーキそばの小700円を注文。
こちらもスープがとてもやさしい味。
ソーキはほろほろで、スープとよく合う。 -
古謝そばさんは、
老舗の麺製造所の直営。
この麺が美味しい。
2年越しの宮古そばは美味しかった(´;ω;`) -
夕食までに歩いてお腹を空かせたい気分。
中心部を歩きたいので、
ホテルにレンタカーを置きに戻ってきた。HOTEL LOCUS 宿・ホテル
2名1室合計 10,400円~
-
客室からは、伊良部大橋と伊良部島がうっすらと。
ホテルから伊良部大橋までは車で10分ほどでした。
なんなら歩いて行って、そのまま橋を渡ろうとしていたけど、
風が強いのでやめました。 -
うろうろしていたら、
モンテドールを見つけたので入店。
フォローしている方の旅行記で見て気になってました。
正月に会う姪っ子へのお土産に1箱と、
翌日の朝食用にバラ売りを購入。
バナナの味がしっかりしてて、美味しかった~ -
沖縄に来たら密かに行きたいのが神社。
宮古神社へ。
宮古神社は1590年の建立。宮古神社 寺・神社
-
本殿の赤瓦が良い(*´ω`*)
年末にお参りするのは、身が引き締まる思いがして好き。
大晦日に仙台に泊まったとき、
お参りの後、飲みすぎて、
盛大に記憶失ったのは懐かしい思い出。
https://4travel.jp/travelogue/11440069 -
この後、30分以上中心部をうろうろ。
なかなか良き雰囲気。 -
良い時間になったので、
本日の夕食、中山へ。
場所としては旧市役所の近く。海鮮酒家 中山 本店 グルメ・レストラン
-
宮古は、カツオの漁場が近い。
南はあまり海鮮のイメージがないけど、
昨日から宮古は海鮮が美味しい。 -
まずはオリオン。
19時まではハッピーアワーで290円。
とてもハッピーな気分(;´Д`) -
ジーマミ豆腐。
落花生からつくった豆腐。
食感はもちもちして、胡麻豆腐に近い。
味もしっかりしてて美味しい。 -
とても気になったのがこちらの
カツオ腹皮ふわふわ揚げ。
高知ではカツオのはらんぼ焼きがあるけど、
揚げは初めて。
これ、めちゃくちゃ美味しい(;´Д`)
高知のはらんぼ焼きより、
揚げた方がビールがすすむくん。
カツオの独特の嫌な匂いがなくて美味しい。 -
ハッピーアワー2杯目。
料理はグルクン唐揚。
グルクンは、那覇で食べてもなんとも思わなかったけど、
宮古で食べて美味しいと思った。
伊良部島で漁が盛んみたいなので、新鮮だからかも。 -
「宮古島ハイボール」。
宮古の泡盛、菊の露のハイボール。
泡盛をハイボールにすると、
とても飲みやすい。
菊の露は、宮城に住んでいたとき、
お店の大将が毎回サービスしてくれた
思い出の酒でもある。 -
これが、もずくの天ぷら(;´Д`)
おぉ。天ぷらにすると美味しい。。。
与論島でもずく酢を食べたとき、
こんなに美味しいのかと感動したけど、
宮古のもずくも美味しいね~。 -
泡盛の古酒。宮の華の豊見親。
宮古限定のお酒。
泡盛らしい匂い(;´Д`)
翌日、自分用とお土産用にボトルを買いました。 -
しめは、握り10カン。
沖縄の居酒屋さんは、握りあるんですよね。
シャリはあれですが、カツオが美味しかった(*´ω`*)
お会計時は、地元の常連さんと譲り合い。
宮古の人、良い人だな~。 -
イルミネーションかと思いきや、
交番でした。 -
おやすみ、みつお君。
-
宮古島、ホテルや飲食店だけでなく、
コンビニの店員さんにいたるまで
みんな良い人(;´Д`)
宮古は人が良いな~。
翌日はフライトの時間まで、
引き続きレンタカーでうろうろします。
晴れるといいな。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
宮古島(沖縄) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
沖縄の ホテル最新情報
-
ホテルブリーズベイマリーナ <宮古島>
4.3
最安値(2名1室) 51,480円~
【2食付】県産和牛ステーキと約60種類の夕食バイキング!
定番の和・洋食はもちろん、島食材を使用した日替わり郷土料理な...
-
ホットクロスポイント サンタモニカ
3.54
最安値(2名1室) 25,088円~
【2食付】FunkyFlamingo LIVE&DINNER
【場所】「Funky Flamingo(ファンキーフラミンゴ...
-
HIYORIオーシャンリゾート沖縄
3.36
最安値(2名1室) 64,800円~
ポイント会員プログラムのご案内
入会金・年会費無料でご入会いただける『Hiyori Hote...
旅行記グループ 2021年末宮古島
0
64