2023/11/19 - 2023/11/19
48位(同エリア5666件中)
トラベル マニーさん
- トラベル マニーさんTOP
- 旅行記454冊
- クチコミ868件
- Q&A回答0件
- 728,236アクセス
- フォロワー335人
この旅行記のスケジュール
2021/11/07
-
鳴海球場
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
今までの全国の昭和のプロ野球の名所を巡ってきましたが、私の記憶用にまとめてみました。
パート2もよろしくお願いします。↓
https://4travel.jp/travelogue/11746515
パート1と2を動画風にまとめたものはこちら↓
https://youtu.be/oHDK1JfOBJA?si=OxEP9lAaeL9DEvjH
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 2.0
- 交通
- 3.0
-
1、野球殿堂博物館 地下鉄丸の内線後楽園駅すぐ
東京ドーム併設野球殿堂博物館 美術館・博物館
-
今回のイベント
-
館内のご案内
プロ野球だけでなく、高校や大学野球のコーナーもあり、最近はオリンピックやWBCの展示もあります。 -
前来た時はちょうどイチロー引退の時のコーナー
-
プロ野球コーナー
-
ここのコーナーは20年近く変わってません。
王貞治、金田、福本、衣笠 -
王貞治コーナー
-
後楽園球場
-
野球殿堂コーナー
-
今年はラミレス、バースが受賞しました。
-
ちょうど野球殿堂コーナーの奥にWBCのコーナー開設してました。
-
優勝トロフィーありました。
-
奥にWBCと野球オリンピックのコーナーがありました。
-
2、鳴海球場 愛知県名古屋市
名鉄名古屋本線鳴海駅徒歩10分
日本初のプロ野球開催の地 -
球場当時の写真
-
現在の名鉄自動車学校開設時の写真
-
現在のセンター付近
-
レフト観客席跡
-
レフト観客席跡 三塁側
-
三塁側照明
-
3、星野仙一記念館 岡山県倉敷市美観地区
JR倉敷駅から徒歩15分
2021年残念ながら閉鎖が決まりました。 -
中日→阪神→楽天監督
全てで優勝 日本一1回、リーグ優勝4回 -
入り口
館内は撮影不可星野仙一記念館 美術館・博物館
-
館内ではビデオコーナーもあります。
-
パンフレットより
-
パンフレットより館内
-
パンフレットより
-
2022年7月訪問。別のテナントが入ってました。。。。。
-
4、落合博満野球記念館 和歌山県大地町
JR大地駅から町営バスで20分平見公園下車徒歩3分
※バスの本数少ないです。落合博満野球記念館 美術館・博物館
-
バス停を降りるとすぐ看板あり
-
落合博満氏の別荘入り口
-
落合博満野球記念館全景
-
2階は喫茶コーナーと落合氏の絵画など展示
-
入場料2000円
落合博満野球記念館 美術館・博物館
-
入り口 館内撮影禁止
-
チケットとパンフレット
-
パンフレットより
-
パンフレットより館内展示物
-
館内図
-
落合氏のパンツ1枚の銅像の前で唯一撮影できる場所。帽子とユニホーム借りれます。
ロッテ時代1979-1986 三冠王3回、首位打者1回 -
私の1番好きだった
中日時代1987-1993 本塁打王2回、打点王1回
リーグ優勝1回 -
そして悲しみの巨人時代1994-1996
リーグ優勝2回
ちなみに日本ハム1997-1998引退のユニホームもあります。撮影しませんでしたが。。。。。
あれだけ嫌いな巨人のユニホームを落合博満だと着てしまうほど好きな世界で1番の大打者の記念館です。 -
5、平和台球場跡 福岡県
博多駅から車で10分平和台陸上競技場 名所・史跡
-
今はこの置き物のみ
平和台陸上競技場 名所・史跡
-
当時のスタジアム
-
説明文
-
年表
-
球場跡
広大な広場です。 -
6、南海ホークスメモリアムギャラリー
南海なんば駅南海ホークスメモリアルギャラリー 美術館・博物館
-
なんばパークス内
-
外の展示物
-
選手ではないけど南海といえばあぶさん
-
映像コーナー
-
大阪球場時代
-
年表
-
鶴岡監督コーナー
-
選手コーナー
門田選手など -
優勝ペナントなど
-
優勝トロフィーなど
-
今回新設野村克也コーナー
エモやん発起人でクラウドファンディングで今年出来ました。南海ホークスメモリアルギャラリー 美術館・博物館
-
戦後初の三冠王
-
7、広島市民球場跡
広島駅から市電で原爆ドームの向かいにあります。ひろしまゲートパーク(旧広島市民球場跡地) 名所・史跡
-
日本シリーズ制覇の石碑
1979-1980(近鉄),1984(阪急) -
最近のセリーグ制覇三連覇が追加されてます。
-
球場跡地は更地になってます。
-
衣笠選手の石碑。名将古葉監督も最近他界しました。。。。
-
ちなみにマツダスタジアムは広島駅から徒歩10分ほど。
-
歴代の選手の看板がありまして。
-
マツダスタジアムです。
マツダスタジアム 名所・史跡
-
パート2もよろしくお願いします。。。。
続 -
オマケ画像
東京ドームの水道橋駅側で発見しました。
1988年オープン時に作られた石碑
懐かしの大洋ホエールズのW -
ヤクルト、阪神
-
カープ、阪急ブレーブス
-
近鉄バッファローズ
あれから35年でだいぶ変わりましたね。。。終
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
全国プロ野球ミュージアム・博物館巡り旅と野球観戦記
-
前の旅行記
1年ぶりの東京③WBC特集の野球殿堂博物館とこだまグリーンの巻
2023/11/18~
水道橋
-
次の旅行記
東京の友人訪ねて野球観戦1 ヤクルトスワローズ戸田球場の巻
2024/06/14~
東京
-
東京こだまグリーン車旅 東京ドーム野球博物館編
2019/10/20~
水道橋
-
名古屋の昭和のプロ野球聖地鳴海球場、ナゴヤ球場を巡りまして生ビール。
2020/02/08~
名古屋
-
生ビールとナゴヤドームの新しい野球観戦様式ヤクルト戦観戦
2020/08/01~
千種・今池
-
生ビールとナゴヤドームの新しい野球観戦様式横浜ベイ戦観戦
2020/08/22~
千種・今池
-
生ビールと味噌とんちゃん(豚ホルモン)でナゴヤドーム新しい野球観戦方式阪神戦
2020/09/19~
千種・今池
-
バンテリンドームナゴヤ2021交流戦ドラゴンズ観戦記
2021/06/05~
名古屋
-
立浪監督のドラゴンズvs広島戦2022,4,2 観戦記と味噌カツと牛たんとドラゴンズミュージアム
2022/04/02~
名古屋
-
ナゴヤ球場に20年ぶり再訪ファーム野球観戦と球場の歴史を訪ねて2022年4月広島戦
2022/04/23~
名古屋
-
1年ぶりの東京③WBC特集の野球殿堂博物館とこだまグリーンの巻
2023/11/18~
水道橋
-
プロ野球聖地巡り全国訪問ガイド1野球殿堂博物館WBC優勝記念再訪
2023/11/19~
名古屋
-
東京の友人訪ねて野球観戦1 ヤクルトスワローズ戸田球場の巻
2024/06/14~
東京
-
東京の友人訪ねて野球観戦2 西武ベルーナドームの巻
2024/06/14~
所沢
-
プロ野球聖地巡り全国訪問ガイド2 ベルーナドーム西武ミュージアム追加
2024/06/16~
名古屋
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (1)
-
- 万歩計さん 2021/11/14 08:23:14
- 平和台球場跡
- マニー1980さん、おはようございます。
福岡平和台球場跡のメモリアルプレート、懐かしです。
福岡県生まれの万歩計は物心ついた時からの西鉄ライオンズのファンでした。
とはいえプロ野球の面白さを知った小学生時代は既に栄光の時代を過ぎ、怪我で往年の輝きを失くした中西は選手兼監督に、豊田は西鉄を去り、稲尾だけがボロボロのチームを支えている状態でした。さらに黒い霧事件の後は、球団は太平洋クラブからクラウンライターへと次々に身売りされました。万歩計が大学を卒業して福岡の地を去ると、間もなく球団も西武ライオンズになって所沢へ。ダイエーが来るまで福岡から球団が消えました。
あまりの懐かしさに、ついつい昔の思い出を書いてしまいました。
西鉄ライオンズが去った悲しみ訴えるこんな歌がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=FoBjRP-Qmlw
万歩計
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 全国プロ野球ミュージアム・博物館巡り旅と野球観戦記
1
74