
2020/10/22 - 2020/10/24
36位(同エリア103件中)
Salaamさん
- SalaamさんTOP
- 旅行記248冊
- クチコミ713件
- Q&A回答170件
- 598,864アクセス
- フォロワー93人
この旅行記のスケジュール
2020/10/22
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
秋口、どこか行きたいねぇ…と夫婦で会話していた時、以前秋田へ行って東北の人の優しさに触れた事を思い出しました。
ご飯もおいしくて、人も優しい。それが我々の東北のイメージ。
そんな東北の行った事ない所へ行こう!と言う話をしていた矢先、山形出身の友達が「Salaamさん、秋の東北は最高っすよ!俺が紹介すっから是非山形へ!」と猛烈セールストークを受けて山形域が決定しました。
時は2020年秋、まだGo Toトラベル全盛期で、直前に旅行を決めた我々にとって最難関は希望の宿を抑える事。目ぼしい宿はどこもかしこも満室。さすが秋の行楽シーズン × Go Toトラベル。
そして北総地域在住者としては頼もしかったジェットスターの成田~庄内便を使おうとしたら需要激減で間引き運行…我々が乗ろうとした日は運休。その後は全便運休でよく3月には路線廃止…。
紆余曲折も経て、旅程も整いました。
行くぜ、東北。
-
気持ちの良い秋晴れの朝、慣れない早起きをしてはるばる都内は上野までやってきました。
始発駅東京駅発でもよかったのですが、やはり北へ向かう鉄旅は上野でなくちゃねぇ!
2020年、コロナ禍で旅のスタイルも大きく変わり、旅行前一週間は常に体温チェック、そして執拗なまでにうがい手洗いを実施する日々。特に今回出向く山形は発生件数(当時)が累計100名未満で、無防備な渡航による拡大要因には絶対なるわけにはいきません。上野駅 駅
-
何はともあれ、腹が減っては戦はできませぬ。
新幹線に乗るのに駅弁を買わないのは、福岡行ってラーメン食べないようなもの。日本の駅弁駅ナカ文化万歳!
『フライdeたいめいけん』
・こんがりカレーパン(MIXきのこ)
多分イチオシなのはこんかりカレーパン(ごろっとビーフ)のようでしたが、キノコ好きとしてはきのこを謡うこちらに。エキュート上野 ショッピングモール
-
以前の利尻旅行記にも書きましたが、雲丹を食べるべく利尻へ行くほど雲丹好きなワイフ様。
迷うまでもなくこちらをご購入。
『駅弁屋』
・うにとウニと雲丹味くらべ弁当
他にもあれこれ購入していると良いお時間になったのでホームへ。駅弁屋 匠 グルメ・レストラン
-
ホームへ行くと19番線に現美新幹線が!
通常だと越後湯沢~新潟間の運行だったのに偶然にも臨時列車として運行すべく上野まで来ていたみたい。この2か月後には廃止する事を決定していたので、走っている姿を見る事ができたのは嬉しい!
世界最速の美術館…残念ながら今では楽しむ事もできなくなっちゃいましたね。 -
現美新幹線は我々の目的地に一致しなかったので、パス。
そうこうしていると我々の乗る新幹線がやってた!
10:06発、つばさ133号
新幹線に乗る機会がそもそも少ないので驚きもないのですが、多分E3系に乗るの、はじめて。 -
個人的には山形新幹線のつばさはシルバーボディーの400系の方が圧倒的にカッコイイと思っていたけど、かれこれ10年以上前に退役しちゃったからなぁ…。
-
・うにとウニと雲丹の味くらべ弁当
・シュウマイ
・生春巻き
・炙りノルウェー産サーモンのハラス蒲焼重
・こんがりカレーパン(MIXきのこ)
うーむ、さすがに買いすぎたかな。 -
新幹線って改めて乗ってみると速いなぁ…。
1時間半足らずであっという間に福島駅に到着しちゃった。
福島駅ではE2系のやまびこ号との切り離し。
電車の分離は岡山駅でのサンライズ号切り離しと並ぶ、切り離しの名所ですね。
でも岡山駅と違って、分離した後のつばさ号はそのまま出発してしまうので切り離しの瞬間は見れません。悪しからず~。福島駅 駅
-
山形新幹線はここから在来線の線路を走行するミニ新幹線へ。
以前乗った秋田新幹線もミニ新幹線だけど、新幹線と在来線は線路の幅、軌間が違うのに直通運転。どういう構造なんだろう?と思っていたら、鉄成分豊富な山形県人の友達が教えてくれました。
なんでも山形新幹線を走らせるために奥羽本線の軌間を新幹線規格に改軌(線路幅を在来線から新幹線の幅に広げる)したそうな。すげぇ~! -
奥羽本線に入ると完全に奥羽山脈の山奥。
ところどころに紅葉が見られるけど、山全体が色づいたりするような状況ではなさそう。うーん、勇み足だったかな? -
タイミングも解らないし、シャッタースピードもぐちゃぐちゃですが(おまけに車内の明かりまで反射して)、今では廃止になったスイッチバック線痕も通過。
こちらは峠駅。
その名の通り、奥羽山脈の峠付近にあり、いかに急こう配の登坂が鉄道運行上の難所だったかが伺えます。
山形出身の鉄な友人、オススメスポットです。峠駅 駅
-
コロナ禍の影響でしょうか、車内はガラガラ。
山形駅を過ぎると我々以外に乗車しているのは1車両ごとに数名程度。
平日とは言え、秋の行楽シーズンにはいささか寂しいものがありますね。山形新幹線 乗り物
-
13:31に定刻通り無事終点の新庄に到着!
うーん、なんて言うか、ぬーんとした顔の新幹線…。新庄駅 駅
-
秋田ほどではないけど、山形も決して公共交通機関が便利とは言い難い地域。
なので今回はレンタカーを利用して巡る事に。
色々と検討して、安定のトヨレンに落ち着きました。 -
天気が不安定でホテルに到着した時には小雨。
すぐにホテルに入ってしまったのでいきなり部屋です。
広めのお部屋で壁の色やローベッドを配置する今風ながらしっかり和風な部屋。
落ち着きますねぇ。高見屋 最上川別邸 紅 宿・ホテル
-
窓の外には優雅に流れる最上川。
対岸には何やら人の気配を感じない怪しげな巨大施設。
聞けば頭首工と言う設備で、ここから最上川の水を取り組んで30kmあるトンネルを通して庄内平野までバイパスする施設らしいです。こんなひっそりとした施設が日本有数の米所を支えていると考えると、おどろおどろしさも理解できますね。 -
イチオシ
車で1時間ほど。酒田市をかすめながら鳥海高原ラインを快走。
目指すは中央奥に見える鳥海山。
電柱や電線がない光景のすばらしさ!
私が住んでいる所もそこそこ田舎だけど、電線の映らない光景、空を遮るもののない光景ってなかなかレアである事に改めて気づく。鳥海高原 自然・景勝地
-
東北地方の背骨と言われる奥羽山脈、しかも南部福島県県境地域ではまだ数本紅葉している木々が見られる程度でしたが、山形県最高峰で県最北部にある鳥海山では既に紅葉のピークは過ぎている模様。
-
乗り物酔いの北総地域代表であるワイフ様+決して上手ではない私の運転でヘアピンカーブ連続の山道は決して最高のコンビネーションではないのですが、現代薬学の成果であるトラベルミンのおかげで幸い酔いは発生せず。
-
酔いはなくとも時々車から降りて山の新鮮な空気を吸い込むのは気持ちいいですね!
新幹線内でもここまでの車の中でも座る時間が長かったので、体を伸ばす意味でもリフレッシング。 -
イチオシ
眼下には鶴間池。
明るさを少々補正しているので解りにくいでしょうが、周囲は日没直前の時間に加えて曇り気味なので少々薄暗くなってきました…。なので他の写真はぶれっぶれ。これが一番まともなショットでした。鶴間池 自然・景勝地
-
トラベルミン万歳!
澄んだ空気に加えてワイフ様の最高の笑顔を拝む事ができただけで山形に来た甲斐があるってもんよ。 -
ちょっとの標高、ちょっとの緯度、この二つの要素でこんなにも色づきが変わるのかなぁと思うと自然の力ってすごいなぁとも。
真っ赤な木もあればオレンジっぽいのも。そして緑っぽさを残している木も。鳥海山(出羽富士) 自然・景勝地
-
イチオシ
スカイラインの終点にたどり着いた頃には周囲は紅葉の存在とは裏腹に青系色に包まれ始めています。
山の尾根がくっきりして谷の方がかすんで見える水墨画のような光景、いいなぁ。
残念ながら我々の旅趣向は登山とは程遠いので、車で行ける所より先には進みません。 -
帰路の途中鳥海山荘で一休みさせて頂きました。
冬場になると暖炉には灯が点るそうですが、残念ながら涼しいながらも秋は冬ではないようで点らず。
温泉は素晴らしい眺めが楽しめる(はず)なのですが、この時間は真っ暗なので展望は楽しめず。曇っていなければ星が空に点ったのでしょうが、そちらも叶わず。鳥海国定公園 湯の台温泉 鳥海山荘 宿・ホテル
-
今回は鳥海山荘に宿泊する事はないので、我が家の宿、高見屋紅に戻ってきました。
ホテルの部屋は全室最上川ビューなので道路側からは大型の近代的蔵に見えるのもご愛敬。高見屋 最上川別邸 紅 宿・ホテル
-
イチオシ
旅行のお楽しみと言えばやっぱり食ですよねぇ~!
って事で帰宿後にはゆっくりする時間も早々に食事処へ。
私は温泉宿では部屋にて座椅子、と言うパターンが好きなのですが、こちらは合同食堂とテーブルのコンビネーション。まぁ優先順位としては低い好みなので不満にはなりません :-)
『食前酒』
・花梨酒
『前菜』
・海雲
・胡桃豆腐
・オクラ胡麻和え
・合鴨ソース添え
『お造り』
・紅とろサーモン
・帆立
・生麩
・刺身蒟蒻 -
肉が甘い!そして柔らかい!
栃木もそうだし、福岡の水炊きもそうだけど、日本の鍋文化最高。
『紅の錦鍋』
・米の娘豚しゃぶしゃぶ
・舟形マッシュルーム
・最上伝承野菜 角川かぶ
・地元新鮮野菜 -
『温物』
・秋刀魚の南蛮煮 -
『揚物』
・野菜天婦羅盛合せ
・さつまいも
・南瓜
・アスパラ
・蓮根 -
山形に来たら日本酒は外せません!
かと言って昔みたいに量が飲める訳ではないし、特段詳しい訳ではない日本酒。
そんな私には飲み比べセットはありがたい存在。
私の圧倒的好みは出羽桜!
『盛っ切り酒 三種飲み比べセット(0.5合)』
・初孫(初孫)
・桜花吟醸(出羽桜)
・白露垂珠(竹の露) -
秋なのに鰆?と思いきや、実は鰆の旬って秋なんですってね!
いや、知らなかった。
『焼物』
・鰆の幽庵焼き -
〆のお食事はもちろん山形のお米。
旅館や高級和食行くとご飯関係っているも一番最後ですよね。
おかずと一緒にご飯食べる習慣の私はいつも先付とかで「これでご飯食べたい!」ってっちゃう(笑)
『お食事』
・山形県産 新米はえぬき
『お椀』
・庄内風 芋煮
『香の物』
・二点盛り -
『水菓子』
・抹茶ケーキ -
先ほど飲んだ日本酒飲み比べセット。
初孫、で思い出したけど、『孫』と言えば大泉逸郎さんも山形だわ。
山形県孫様だけで手紙が届くほど一世を風靡した割には、サビ以外曲を聞いた事がないや。
山形友人も私と同じく出羽桜がオススメだそうな。
うまいよね。 -
お腹も膨れて落ち着いたところで次にできる事と言えば風呂につかる事。
満腹すぎる時の入浴は消化に良くない、と言われるけど、温泉宿で美味なる食事をとって至福の時に風呂入るなって事は無理筋。幸い禁忌事項には満腹と書かれていないのでお邪魔します! -
幸い浴場は内風呂も露天風呂も私だけ。
貸し切り状態だったのでゆっくり楽しもう~。
暖かい温泉風呂に、山形の涼しい空気を冷やす、天然の頭寒足熱。
川も対岸も空も真っ暗な -
美味しいご飯食べて、旨い酒を飲んで、ゆっくり温泉に浸かって。
あとは寝るだけですね!
それでは皆様おやすみなさい。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (4)
-
- ムロろ~んさん 2021/12/08 22:07:29
- たまには新幹線(^_-)-☆
- こんばんは、ご無沙汰ですムロろ~んです。
山形へ行かれた旅行記を拝見しました。
新幹線、私も今年は久しぶりにお世話になりましたよ。
しかも2階建て新幹線の運行もなくなるわである意味新幹線イヤーだったのではって思いました(笑)。
山形新幹線って乗ったことがないです。福島からどんな風景か気にはなります。
しかも上野発にこだわったのもさすが(´艸`*)。
ワイフさまも上野発でもOKだったなんてSalaamさん、さすがです(笑)。
ムロろ~ん(-人-)
- Salaamさん からの返信 2021/12/17 23:15:16
- Re: たまには新幹線(^_-)-☆
- ムロろ~ん様
ご無沙汰しております!
新幹線、久し振りに乗りました。大阪や名古屋でも飛行機に頼る率が高い我が家なので新幹線に乗るとなると浮足立ってなりませんね。お弁当とか無駄に多く買い過ぎちゃいました(笑)
国際線に乗る事が現実的ではない2020-2021年の副産物的に乗りましたが、車窓も悪くないですね!
本日アップロードした後編では新幹線内に足湯があるとれいゆについて書きましたが、これまた楽しい体験でした。
上野発、こだわったように見せかけながらも、北総地域在住なので東京駅より上野の方が都合がよかっただけなんです(汗)
是非、新幹線で山形チャレンジしてみて下さいね~!
Salaam
-
- eahawkさん 2021/10/27 03:13:49
- 良いお宿ですね!!
- salaamさん
こんにちは!
今回も楽しく拝見させていただきました!
新幹線て一体何種類くらいあるんですかね・・・
もう自分、帰国する度に日本の進化が凄すぎてついて行けないです(..;)
古い話なんですが、入国が顔認証に変わっていたときもそれを知らず、頑なに自動化ゲートを使おうとして、入管職員に失笑されたことを思い出しますよ・・・
それはそうと、良いお宿ですね!
夜の露天風呂って格別なんですよね!!!!
お酒もおいしそう(*^_^*)
eahawk
- Salaamさん からの返信 2021/11/17 00:16:13
- RE: 良いお宿ですね!!
- eahawkさん、こんにちは!
私の中では昭和の東海道・山陽新幹線、東北・上越新幹線のしかないハズだったのに…と思ってしまうんですよね(笑)
山形、秋田、北陸、九州に北海道。そこに更に既存路線にイベント系新幹線が走っていたりでもう何が何だか…。
酒飲んで温泉入って…これ以上に日本人的な癒しはないと思います。地の肴で酒と合うものが見つかった時の感動も。時にはハズレ旅館にあたる事もあってそれもまた長期的にはネタ的に面白いですけどね!
コロナ禍で国内旅行をする機会が増え、改めて国内の旅館的おもてなしにはまっております。
…とは言えそれでも海外に行きたい!
Salaam
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
鳥海山(山形側)(山形) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 秋の山形さ行ぐだ!
4
38