
2021/09/25 - 2021/09/26
102位(同エリア542件中)
福ヒットさん
9月最後の旅行は、JR東日本が発売している週末パスを購入して1泊旅行をしていました。
今回は1日目の横川編です。
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円 - 3万円
- 交通手段
- 高速・路線バス JRローカル 私鉄 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
今回は初めて週末パスを購入しました。
週末の2日間有効で8,800円。
青春18きっぷと同じで有効期間中は普通列車は乗り放題となりますが、異なる点は特急券を追加で買えば新幹線にも乗れるというところです。
いつもどおり池袋から出発。池袋駅 駅
-
グリーン車に乗って高崎へ。
-
高崎に到着。
高崎駅 駅
-
高崎で信越本線に乗り換え。
終点の横川まで向かいます。高崎駅 駅
-
徐々に山岳地帯へ。
朝から曇り空でドヨ~ンとしています。 -
妙義山でしょうか。
荒々しい形の山頂の岩肌が印象的です。 -
横川駅に到着。
小学生の時にスキーバスで数回来たことはありますが、電車来るのは初めてです。横川駅 (群馬県) 駅
-
横川駅といえば荻野屋の峠の釜めし。
駅のホームに早速出店がありました。峠の釜めし本舗 おぎのや 横川駅売店 グルメ・レストラン
-
線路は一旦横川駅で途切れています。
かつてはこの先の軽井沢や上田方面につながっていましたが、廃止となって寸断されてしまっています。横川駅 (群馬県) 駅
-
駅の外に出てみました。
横川駅 (群馬県) 駅
-
駅前には荻野屋の本店があります。
私は食べませんでしたが、多くの観光客がお店に入って釜めしを食べていました。峠の釜めし本舗 おぎのや 横川本店 グルメ・レストラン
-
そのすぐ先には旧中山道が走っています。
横川駅は第16番目の宿場町松井田宿と17番目の坂本宿の間にあります。 -
先ほどの分断された線路の裏側はこのようになっています。
-
横川駅の横にはこのような線路跡が。
かつてはここまで線路が広がっていたのでしょうか。 -
碓氷関所跡。
碓氷関所跡 名所・史跡
-
横川駅そばには鉄道文化村なるものがあります。
中には入りませんでしたが、その横の道を歩いていたら電気機関車が走っていました。
試験走行のようでした。 -
線路沿いの道に咲いていた花ではハチが蜜を吸っていました。
-
蝶々も蜜を吸っていました。
-
最後に訪れたのは懐かしのおぎのやドライブイン。
東京に帰るスキーバスがいつも夕方ごろにここに立ち寄って、2階の食堂で釜めしを食べた思い出があります。
およそ40年ぶりの訪問ですが、とても懐かしく、またうれしくもあります。 -
今回は先があるので食事をせずに去りますが、次来たときは釜めしを食べたいと思います。
-
駅まで戻ってきました。
これからバスに乗って軽井沢に向かいます。 -
駅のすぐそばを流れる横川。
-
バスに乗って軽井沢へ。
およそ2時間に1本の割合で出ているようです。
乗客は私を含め5名程度でした。 -
バスは碓氷バイパスを通ります。
標高が1000メートルを超えるところもあり、途中濃霧になっていました。 -
40分ほどで軽井沢駅前に到着。
標高が高いせいか、半そでではちょっとキツイくらいの寒さです。 -
碓氷バイパスでは霧も出ていましたが、軽井沢では少し青空が見えてきました。
-
先ほど通ってきた碓氷バイパス方面はこんな感じ。
-
それにしても寒い。
周りの観光客は皆長そでを来ていますが、私は半そでのTシャツと短パンで完全に浮いてしまっています。軽井沢駅 駅
-
軽井沢では観光する時間がないので駅周辺を回るだけ。
少しだけ葉の色が変わってきていました。 -
軽井沢旧駅舎。
記念館として残されていますが、これから乗るしなの鉄道の駅舎としても利用されています。(旧)軽井沢駅舎記念館 美術館・博物館
-
身体が冷えてきたので、さっさとしなの鉄道に乗車。
次は小諸に向かいます。
小諸編に続く。軽井沢駅 駅
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
福ヒットさんの関連旅行記
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
嬬恋・北軽井沢(群馬) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
31