田島・南会津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2021年8月上旬のお盆休みの週の最初の週末に、福島県南会津郡下郷町へ一泊二日の一人旅に行って来ました。<br />前回今年6月の山形県肘折温泉の連泊旅に続き、南東北方面の旅行です。<br />もともと、東北各地の温泉に行きたい思いはあるのですが、普段の週末一泊二日の旅では首都圏から遠い北東北に行くことはスケジュール的に厳しいです。<br />福島県南会津地方は、東京から鉄道で3~4時間位で行くことが出来る、のどかな田舎として人気があります。<br />今回、湯野上温泉の民宿を予約して、周辺の大内宿や塔のへつりなどのスポットを観光しました。<br />台風が接近する中天候が心配されましたが、現地では強風や大雨に遭うこともなく、無事旅をすることが出来ました。<br /><br />本編は後編の2日目の大内宿の旅行記です。

2021年8月夏の週末一泊一人旅~福島県南会津郡下郷町②2日目:大内宿~

55いいね!

2021/08/08 - 2021/08/08

36位(同エリア307件中)

チャムンパス

チャムンパスさん

この旅行記スケジュールを元に

2021年8月上旬のお盆休みの週の最初の週末に、福島県南会津郡下郷町へ一泊二日の一人旅に行って来ました。
前回今年6月の山形県肘折温泉の連泊旅に続き、南東北方面の旅行です。
もともと、東北各地の温泉に行きたい思いはあるのですが、普段の週末一泊二日の旅では首都圏から遠い北東北に行くことはスケジュール的に厳しいです。
福島県南会津地方は、東京から鉄道で3~4時間位で行くことが出来る、のどかな田舎として人気があります。
今回、湯野上温泉の民宿を予約して、周辺の大内宿や塔のへつりなどのスポットを観光しました。
台風が接近する中天候が心配されましたが、現地では強風や大雨に遭うこともなく、無事旅をすることが出来ました。

本編は後編の2日目の大内宿の旅行記です。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.0
ショッピング
3.5
交通
4.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • この前編は『2021年8月夏の週末一泊一人旅~福島県南会津郡下郷町①1日目:塔のへつり・湯野上温泉~』です。<br /><br />2日目の8月8日(日)は朝5時30分頃に起床し、小浴場で朝風呂を楽しみました。<br />この日は朝から小雨が降っていて、東日本に接近・上陸が懸念されていた台風10号の影響かと心配しましたが、予報では台風10号は関東に上陸せずに太平洋海上を東へ移動するようでしたので、ひとまず一安心しました。

    この前編は『2021年8月夏の週末一泊一人旅~福島県南会津郡下郷町①1日目:塔のへつり・湯野上温泉~』です。

    2日目の8月8日(日)は朝5時30分頃に起床し、小浴場で朝風呂を楽しみました。
    この日は朝から小雨が降っていて、東日本に接近・上陸が懸念されていた台風10号の影響かと心配しましたが、予報では台風10号は関東に上陸せずに太平洋海上を東へ移動するようでしたので、ひとまず一安心しました。

    一期一会のおもてなし 湯宿 にしきや 宿・ホテル

  • 朝食は7時30分頃に、昨晩と同じ食事処で頂きました。<br />美味しそうなおかずが卓の上に並んでいました。

    朝食は7時30分頃に、昨晩と同じ食事処で頂きました。
    美味しそうなおかずが卓の上に並んでいました。

    一期一会のおもてなし 湯宿 にしきや 宿・ホテル

  • 1杯目のご飯は温泉卵に醤油をたらしてご飯に載せて、卵かけご飯で頂きました。

    1杯目のご飯は温泉卵に醤油をたらしてご飯に載せて、卵かけご飯で頂きました。

    一期一会のおもてなし 湯宿 にしきや 宿・ホテル

  • 2杯目のご飯は大皿の真ん中に盛り付けられた細かく刻んだ長芋・オクラ・納豆などのネバトロ系の食材を別の器でかき混ぜて…

    2杯目のご飯は大皿の真ん中に盛り付けられた細かく刻んだ長芋・オクラ・納豆などのネバトロ系の食材を別の器でかき混ぜて…

    一期一会のおもてなし 湯宿 にしきや 宿・ホテル

  • 醤油をたらしてご飯の上に載せて頂きました。<br />朝から食が進みます。

    醤油をたらしてご飯の上に載せて頂きました。
    朝から食が進みます。

    一期一会のおもてなし 湯宿 にしきや 宿・ホテル

  • 食後はサービスのコーヒーを頂きました。

    食後はサービスのコーヒーを頂きました。

    一期一会のおもてなし 湯宿 にしきや 宿・ホテル

  • 食事処の柱時計や家具などの調度品も、古民家にマッチしていて趣きがあります。

    食事処の柱時計や家具などの調度品も、古民家にマッチしていて趣きがあります。

    一期一会のおもてなし 湯宿 にしきや 宿・ホテル

  • 普段の旅ではチェックアウト期限ギリギリまで滞在することが多いですが、2日目の目的地の大内宿に早く行きたかったので、8時30分頃にチェックアウトを済ませました。<br />朝夕食の給仕でお世話になった女将さんの息子さん(若旦那)の「駅まで車で送りますよ」のお言葉に甘えさせて頂きました。<br />女将さん、若旦那、一晩お世話になりました。<br />8時45分過ぎににしきやさんを出て、8時50分前に湯野上温泉駅に到着しました。<br />駅舎に向かって右側の坂を下ると、会津若松の広田タクシーさんが運行されるバス『猿游号』の乗り場があります。<br />9時発の第1便バスに乗車して大内宿に向かいました。<br />運賃は往復1,100円です。

    普段の旅ではチェックアウト期限ギリギリまで滞在することが多いですが、2日目の目的地の大内宿に早く行きたかったので、8時30分頃にチェックアウトを済ませました。
    朝夕食の給仕でお世話になった女将さんの息子さん(若旦那)の「駅まで車で送りますよ」のお言葉に甘えさせて頂きました。
    女将さん、若旦那、一晩お世話になりました。
    8時45分過ぎににしきやさんを出て、8時50分前に湯野上温泉駅に到着しました。
    駅舎に向かって右側の坂を下ると、会津若松の広田タクシーさんが運行されるバス『猿游号』の乗り場があります。
    9時発の第1便バスに乗車して大内宿に向かいました。
    運賃は往復1,100円です。

    湯野上温泉駅

  • バスに揺られて約15分、目的地の大内宿に到着しました。<br />湯野上温泉から大内宿までは片側1車線の山道1本しかないため、行楽シーズンの時はよく渋滞するそうです。<br />朝早く出たお陰で渋滞に巻き込まれることなく、観光客の少ない朝の大内宿の様子を見ることができました。<br />ご覧の通り、大内宿の中を通る旧街道の路面は舗装されていません。<br />両脇に茅葺き屋根や銅板葺きの屋根の古民家の立ち並ぶ景観は、江戸時代の宿場町のままの佇まいです。<br />時代劇のロケにもそのまま使えそうですが、200年前の昔にタイムスリップしたような気がしました。

    バスに揺られて約15分、目的地の大内宿に到着しました。
    湯野上温泉から大内宿までは片側1車線の山道1本しかないため、行楽シーズンの時はよく渋滞するそうです。
    朝早く出たお陰で渋滞に巻き込まれることなく、観光客の少ない朝の大内宿の様子を見ることができました。
    ご覧の通り、大内宿の中を通る旧街道の路面は舗装されていません。
    両脇に茅葺き屋根や銅板葺きの屋根の古民家の立ち並ぶ景観は、江戸時代の宿場町のままの佇まいです。
    時代劇のロケにもそのまま使えそうですが、200年前の昔にタイムスリップしたような気がしました。

    大内宿 名所・史跡

  • 最初に会津若松方面に向かって大内宿のメインストリート(旧街道)を歩きました。<br />9時30分前後は飲食店はまだオープンされていなかったですが、土産物店は営業を始められているところもありました。

    最初に会津若松方面に向かって大内宿のメインストリート(旧街道)を歩きました。
    9時30分前後は飲食店はまだオープンされていなかったですが、土産物店は営業を始められているところもありました。

    大内宿 名所・史跡

  • こちらのお店は営業されていないのでしょうか。

    こちらのお店は営業されていないのでしょうか。

    大内宿 名所・史跡

  • かつては旅籠だった旧街道沿いの民家の多くは、現在は土産物店や食堂として営業されています。<br />その中で2軒今も民宿として営業されています。<br />写真はその内の1軒『本家扇屋』さんで、白壁の土蔵が目印です。

    かつては旅籠だった旧街道沿いの民家の多くは、現在は土産物店や食堂として営業されています。
    その中で2軒今も民宿として営業されています。
    写真はその内の1軒『本家扇屋』さんで、白壁の土蔵が目印です。

    蔵の民宿 本家扇屋 宿・ホテル

  • 大内宿のシンボルの火の見櫓です。<br />この辺りが大内宿の中間地点です。<br />傘をさされている方が写っていますが、この日は11時頃まで小雨が降ったり止んだりの山間部らしい天気でした。

    大内宿のシンボルの火の見櫓です。
    この辺りが大内宿の中間地点です。
    傘をさされている方が写っていますが、この日は11時頃まで小雨が降ったり止んだりの山間部らしい天気でした。

    大内宿 名所・史跡

  • 会津若松方面に向かって右側の『分家えびす屋』さんの家の並びです。

    会津若松方面に向かって右側の『分家えびす屋』さんの家の並びです。

    分家えびす屋 グルメ・レストラン

  • 会津若松方面に向かって左側の『本家玉屋』さんの家の並びです。

    会津若松方面に向かって左側の『本家玉屋』さんの家の並びです。

    そば処 本家玉屋 グルメ・レストラン

  • 旧街道の両脇の溝は、山の清水が流れていて夏は涼しげです。

    旧街道の両脇の溝は、山の清水が流れていて夏は涼しげです。

  • 道路の突き当たりにあるそば処『浅沼食堂』さんの前で左折して…

    道路の突き当たりにあるそば処『浅沼食堂』さんの前で左折して…

    浅沼食堂 グルメ・レストラン

  • 右手にある『子安観音堂』の参道を上がります。

    右手にある『子安観音堂』の参道を上がります。

    子安観音堂 寺・神社・教会

  • 参道の石段は狭く、勾配は急です。

    参道の石段は狭く、勾配は急です。

    子安観音堂 寺・神社・教会

  • 石段沿いに紫陽花が咲いていました。

    石段沿いに紫陽花が咲いていました。

    子安観音堂 寺・神社・教会

  • 石段を上り切ったところに建つ子安観音堂です。<br />ご本尊の子安観音像は、江戸中期の延享3(西暦1746)年の作だそうです。

    石段を上り切ったところに建つ子安観音堂です。
    ご本尊の子安観音像は、江戸中期の延享3(西暦1746)年の作だそうです。

    子安観音堂 寺・神社・教会

  • 子安観音堂に向かって右手の小道を行くと、大内宿を一望できる展望台のような場所があります。<br />私もここで大内宿全体の写真を撮りました。<br />今回早めに来た最大の目的は、この高台から観光客の少ない朝の大内宿を眺めたかったからなのです。

    イチオシ

    子安観音堂に向かって右手の小道を行くと、大内宿を一望できる展望台のような場所があります。
    私もここで大内宿全体の写真を撮りました。
    今回早めに来た最大の目的は、この高台から観光客の少ない朝の大内宿を眺めたかったからなのです。

    子安観音堂 寺・神社・教会

  • 帰りは先程の子安観音堂の参道よりも急勾配の石段を、慎重に下りて行きました。

    帰りは先程の子安観音堂の参道よりも急勾配の石段を、慎重に下りて行きました。

    子安観音堂 寺・神社・教会

  • 再び旧街道に戻ると、観光客がほとんど歩いていない写真を撮ることができました。

    再び旧街道に戻ると、観光客がほとんど歩いていない写真を撮ることができました。

    大内宿 名所・史跡

  • 次は旧街道を挟んで火の見櫓の向かいに立つ鳥居の先にある高倉神社に行きました。

    次は旧街道を挟んで火の見櫓の向かいに立つ鳥居の先にある高倉神社に行きました。

    高倉神社 寺・神社・教会

  • 田んぼの中の未舗装の道を暫く歩くと、右手に樹々がこんもりと茂る高倉神社の社叢が見えます。

    田んぼの中の未舗装の道を暫く歩くと、右手に樹々がこんもりと茂る高倉神社の社叢が見えます。

    高倉神社 寺・神社・教会

  • 樹齢が数百年経っている杉で構成された社叢の中は、薄暗いですが夏はひんやりとしています。

    樹齢が数百年経っている杉で構成された社叢の中は、薄暗いですが夏はひんやりとしています。

    高倉神社 寺・神社・教会

  • 静けさに包まれた境内の奥に社殿が鎮座しています。

    静けさに包まれた境内の奥に社殿が鎮座しています。

    高倉神社 寺・神社・教会

  • 高倉神社は平安末期に打倒平家を掲げて反旗を翻し、平家に討伐された後白河法皇の息子以仁王(もちひとおう)をお祀りされています。<br />歴史上は戦死したという事実があっても、生きてこの地に落ち延びたという伝説が残っています。

    高倉神社は平安末期に打倒平家を掲げて反旗を翻し、平家に討伐された後白河法皇の息子以仁王(もちひとおう)をお祀りされています。
    歴史上は戦死したという事実があっても、生きてこの地に落ち延びたという伝説が残っています。

    高倉神社 寺・神社・教会

  • 境内を流れる小川も清らかで涼しげです。

    境内を流れる小川も清らかで涼しげです。

    高倉神社 寺・神社・教会

  • 高倉神社に参拝した後は大内宿の中心部に戻り、次に大内宿町並み展示館に行きました。

    高倉神社に参拝した後は大内宿の中心部に戻り、次に大内宿町並み展示館に行きました。

    大内宿町並み展示館 美術館・博物館

  • 町並み展示館の建物は江戸時代の本陣です。<br />式台の付いた正面玄関は参勤交代の大名や幕府の上級役人だけが利用できたそうです。<br />

    町並み展示館の建物は江戸時代の本陣です。
    式台の付いた正面玄関は参勤交代の大名や幕府の上級役人だけが利用できたそうです。

    大内宿町並み展示館 美術館・博物館

  • 大名の家臣などが出入りに使っていたかつての通用口から館内に入りました。<br />入館料は大人250円です。

    大名の家臣などが出入りに使っていたかつての通用口から館内に入りました。
    入館料は大人250円です。

    大内宿町並み展示館 美術館・博物館

  • 入口付近は土間で、かつて大内宿の民家で使われていた古民具などが展示されています。

    入口付近は土間で、かつて大内宿の民家で使われていた古民具などが展示されています。

    大内宿町並み展示館 美術館・博物館

  • 戦後に農業の機械化が始まるまで使われていた古い農機具です。<br />大内宿は東海道や中山道のような、人の往来の多い街道の宿場町ではありません。<br />江戸時代の大内宿の民家は農業のかたわらで旅籠業を営む兼業農家だったそうです。

    戦後に農業の機械化が始まるまで使われていた古い農機具です。
    大内宿は東海道や中山道のような、人の往来の多い街道の宿場町ではありません。
    江戸時代の大内宿の民家は農業のかたわらで旅籠業を営む兼業農家だったそうです。

    大内宿町並み展示館 美術館・博物館

  • 茅葺き屋根の構造や作り方を説明したコーナーもあります。

    茅葺き屋根の構造や作り方を説明したコーナーもあります。

    大内宿町並み展示館 美術館・博物館

  • 土間に並べられた甕です。

    土間に並べられた甕です。

    大内宿町並み展示館 美術館・博物館

  • 土間に面した板間には囲炉裏があります。<br />夏以外は火が焚かれるそうです。

    土間に面した板間には囲炉裏があります。
    夏以外は火が焚かれるそうです。

    大内宿町並み展示館 美術館・博物館

  • 囲炉裏の周りにも古民具が展示されています。

    囲炉裏の周りにも古民具が展示されています。

    大内宿町並み展示館 美術館・博物館

  • 機織り機です。<br />かつては大内宿とその周辺でも養蚕が行われていました。

    機織り機です。
    かつては大内宿とその周辺でも養蚕が行われていました。

    大内宿町並み展示館 美術館・博物館

  • 畳敷の部屋も公開されています。

    畳敷の部屋も公開されています。

    大内宿町並み展示館 美術館・博物館

  • 奥は大名が座る上段の間、手前は家臣が控える次の間です。<br />大内宿は日光と会津若松を結ぶ旧下野街道(栃木県では会津西街道)沿いにあり、江戸時代の参勤交代では主に会津藩(保科・松平家)や米沢藩(上杉家)がこの街道を利用したそうです。<br />名君として名高い保科正之や上杉鷹山、そして幕末から明治維新の動乱に巻き込まれた松平容保も、休憩や宿泊でこの本陣を利用したことでしょう。

    奥は大名が座る上段の間、手前は家臣が控える次の間です。
    大内宿は日光と会津若松を結ぶ旧下野街道(栃木県では会津西街道)沿いにあり、江戸時代の参勤交代では主に会津藩(保科・松平家)や米沢藩(上杉家)がこの街道を利用したそうです。
    名君として名高い保科正之や上杉鷹山、そして幕末から明治維新の動乱に巻き込まれた松平容保も、休憩や宿泊でこの本陣を利用したことでしょう。

    大内宿町並み展示館 美術館・博物館

  • 廊下から書院越しに上段の間と次の間を撮影しました。

    廊下から書院越しに上段の間と次の間を撮影しました。

    大内宿町並み展示館 美術館・博物館

  • 湯殿(浴室)です。<br />昔の殿様はどんな入浴をしていたのでしょうか。

    湯殿(浴室)です。
    昔の殿様はどんな入浴をしていたのでしょうか。

    大内宿町並み展示館 美術館・博物館

  • 土間から2階に上がる勾配の急な階段を上ると…

    土間から2階に上がる勾配の急な階段を上ると…

    大内宿町並み展示館 美術館・博物館

  • 養蚕で使われていた蚕棚が展示されています。

    養蚕で使われていた蚕棚が展示されています。

    大内宿町並み展示館 美術館・博物館

  • 町並み展示館を出て、湯野上温泉側の入口に近い駐車場内にある観光案内所に行きました。<br />『しもごう満喫キャンペーン2021』の特典で、宿泊先のにしきやさんで頂いた宿泊証明書を提示し、発行日から3日間有効の地域共通クーポン500円券×2枚=1,000円分を貰いました。<br />大内宿に戻る時に大内宿入口近くの花壇に咲いていた花を撮影しました。

    町並み展示館を出て、湯野上温泉側の入口に近い駐車場内にある観光案内所に行きました。
    『しもごう満喫キャンペーン2021』の特典で、宿泊先のにしきやさんで頂いた宿泊証明書を提示し、発行日から3日間有効の地域共通クーポン500円券×2枚=1,000円分を貰いました。
    大内宿に戻る時に大内宿入口近くの花壇に咲いていた花を撮影しました。

  • そして、道路縁に咲く花と周辺の田んぼと山並みの風景です。

    そして、道路縁に咲く花と周辺の田んぼと山並みの風景です。

  • 11時頃に早めの昼食を食べにそば処『三澤屋』さんに来店しました。

    11時頃に早めの昼食を食べにそば処『三澤屋』さんに来店しました。

    三澤屋 グルメ・レストラン

  • お店の入口も時代劇に出てきそうな雰囲気が出ています。

    お店の入口も時代劇に出てきそうな雰囲気が出ています。

    三澤屋 グルメ・レストラン

  • 店内はこの時間から来店客でやや混雑していました。<br />メニューを見て何にしようか、と考えていましたが…

    店内はこの時間から来店客でやや混雑していました。
    メニューを見て何にしようか、と考えていましたが…

    三澤屋 グルメ・レストラン

  • 大内宿に来たら名物の「一本ねぎそば」こと『高遠そば』を食べない訳はありません。<br />大きな会津塗のお椀には冷たいおろしそばが入っていて、長ねぎ一本が添えられています。<br />そばの名前の『高遠』は、初代会津藩主の保科正之の最初の領地があった長野県伊那地方にちなんでいます。<br />最初は長ねぎを箸代わりにしてそばをすくって食べていましたが、途中で面倒くさくなって後半は箸で食べました。<br />長ねぎをかじりながらそばを食べると、大内宿に来たなと実感できます。<br />お値段は税込1,320円と観光地価格ですが、クーポン券1枚を使って820円に値引きしました。

    大内宿に来たら名物の「一本ねぎそば」こと『高遠そば』を食べない訳はありません。
    大きな会津塗のお椀には冷たいおろしそばが入っていて、長ねぎ一本が添えられています。
    そばの名前の『高遠』は、初代会津藩主の保科正之の最初の領地があった長野県伊那地方にちなんでいます。
    最初は長ねぎを箸代わりにしてそばをすくって食べていましたが、途中で面倒くさくなって後半は箸で食べました。
    長ねぎをかじりながらそばを食べると、大内宿に来たなと実感できます。
    お値段は税込1,320円と観光地価格ですが、クーポン券1枚を使って820円に値引きしました。

    三澤屋 グルメ・レストラン

  • 座席のそばの棚を撮影しました。

    座席のそばの棚を撮影しました。

    三澤屋 グルメ・レストラン

  • 天井を見上げると神棚もあります。

    天井を見上げると神棚もあります。

    三澤屋 グルメ・レストラン

  • 三澤屋さんで昼食を済ませてから、次にカフェ『分家玉や』さんで食後のコーヒーを頂くことにしました。

    三澤屋さんで昼食を済ませてから、次にカフェ『分家玉や』さんで食後のコーヒーを頂くことにしました。

    分家玉や グルメ・レストラン

  • 分家玉やさんは土産物店や飲食店の多い大内宿では珍しい、カフェ専業のお店です。<br />建物の土壁も最近塗り直されたらしく、綺麗です。

    分家玉やさんは土産物店や飲食店の多い大内宿では珍しい、カフェ専業のお店です。
    建物の土壁も最近塗り直されたらしく、綺麗です。

    分家玉や グルメ・レストラン

  • 店内は修繕以外の改装を行わずに古民家の佇まいのまま、テーブルや椅子を置いています。

    店内は修繕以外の改装を行わずに古民家の佇まいのまま、テーブルや椅子を置いています。

    分家玉や グルメ・レストラン

  • 窓際の席でアイスコーヒー税込550円を頂きました。<br />ストローは環境にやさしい紙製です。

    窓際の席でアイスコーヒー税込550円を頂きました。
    ストローは環境にやさしい紙製です。

    分家玉や グルメ・レストラン

  • 窓際の席から見た外の様子です。

    窓際の席から見た外の様子です。

    分家玉や グルメ・レストラン

  • 古民家の趣きを生かした落ち着いた雰囲気の店内です。

    古民家の趣きを生かした落ち着いた雰囲気の店内です。

    分家玉や グルメ・レストラン

  • 天井を見上げて神棚を探していると、梁の上に置かれた福島県の郷土玩具『赤べこ』3頭を見つけました。<br />赤べこは子供の疫病除けや災厄除けのお守りの意味もあります。

    天井を見上げて神棚を探していると、梁の上に置かれた福島県の郷土玩具『赤べこ』3頭を見つけました。
    赤べこは子供の疫病除けや災厄除けのお守りの意味もあります。

    分家玉や グルメ・レストラン

  • 大内宿観光の最後に土産物店でお土産を買って、残りのクーポン券を使いました。<br />帰りは12時25分発の猿游号に乗車して、湯野上温泉駅に戻りました。

    大内宿観光の最後に土産物店でお土産を買って、残りのクーポン券を使いました。
    帰りは12時25分発の猿游号に乗車して、湯野上温泉駅に戻りました。

  • 帰りも渋滞に遭うこともなく、約15分程で湯野上温泉駅に到着しました。<br />駅の窓口で帰りのリバティ会津号の座席を予約しましたが、出発までに1時間半余り時間がありました。<br />そこで駅舎内の観光案内所に確認して、駅から近い立ち寄り入浴の可能なホテル・旅館に行くことにしました。<br />訪問先は朝大内宿に行く時に乗車した猿游号の乗り場のある駐車場に隣接する『ホテル大島』さんです。<br />駅から1分余りの至近に立地しています。<br />ホテルの入口にいらっしゃった女性のスタッフさん(女将さんか若女将かも知れません)に趣旨を伝えると、1時間500円で貸切利用できますとのことでしたので、利用することにしました。

    帰りも渋滞に遭うこともなく、約15分程で湯野上温泉駅に到着しました。
    駅の窓口で帰りのリバティ会津号の座席を予約しましたが、出発までに1時間半余り時間がありました。
    そこで駅舎内の観光案内所に確認して、駅から近い立ち寄り入浴の可能なホテル・旅館に行くことにしました。
    訪問先は朝大内宿に行く時に乗車した猿游号の乗り場のある駐車場に隣接する『ホテル大島』さんです。
    駅から1分余りの至近に立地しています。
    ホテルの入口にいらっしゃった女性のスタッフさん(女将さんか若女将かも知れません)に趣旨を伝えると、1時間500円で貸切利用できますとのことでしたので、利用することにしました。

    ホテル大島 宿・ホテル

  • お風呂は客室のある本館ではなく、道路を挟んで向かいにある木造の建物にあります。<br />建屋をまるごと貸切にするとは贅沢です。

    お風呂は客室のある本館ではなく、道路を挟んで向かいにある木造の建物にあります。
    建屋をまるごと貸切にするとは贅沢です。

    ホテル大島 宿・ホテル

  • 建屋の中には内風呂と露天風呂があります。<br />まず内風呂に入ろうとしましたが、この時の浴槽の湯温は44℃を超えていて、熱過ぎて入浴を諦めました。<br />熱いというより痛いと感じます。

    建屋の中には内風呂と露天風呂があります。
    まず内風呂に入ろうとしましたが、この時の浴槽の湯温は44℃を超えていて、熱過ぎて入浴を諦めました。
    熱いというより痛いと感じます。

    ホテル大島 宿・ホテル

  • 一方露天風呂は湯温が42℃程でしたので、こちらで最後の湯野上温泉を楽しませて頂きました。

    一方露天風呂は湯温が42℃程でしたので、こちらで最後の湯野上温泉を楽しませて頂きました。

    ホテル大島 宿・ホテル

  • 露天風呂から阿賀川の渓谷を眺めることができます。

    露天風呂から阿賀川の渓谷を眺めることができます。

    ホテル大島 宿・ホテル

  • ホテル大島さんで立ち寄り湯を済ませてから、湯野上温泉駅に戻りました。<br />14時24分発の『快速リレー140号』に乗車し、終点の会津田島駅で15時発の特急『リバティ会津140号』浅草行に乗り換えて、帰宅の途に就きました。

    ホテル大島さんで立ち寄り湯を済ませてから、湯野上温泉駅に戻りました。
    14時24分発の『快速リレー140号』に乗車し、終点の会津田島駅で15時発の特急『リバティ会津140号』浅草行に乗り換えて、帰宅の途に就きました。

    湯野上温泉駅

55いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP