window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
新潟市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
タイトル写真は、新潟市観光循環バスの「旧小澤家住宅入り口」バス停です。ピンクの冠が可愛いです。<br />その④の続きからです。白山公園と同じ敷地にある施設の見学からスタートします。新潟市民芸術文化会館 (りゅーとぴあ) です。建物の屋外施設として屋上が解放されていて、散歩を楽しむことも出来ます。 新潟県政記念館は、現存する日本最古の議事堂が無料で開放されています。<br />明和義人顕彰碑、竹内式部碑、燕喜館(えんきかん)などを見学します。<br />バスで移動して、北方文化博物館新潟分館に行きます。すぐ近くの旧齋藤家別邸に移動しました。<br />庭がきれいです。15分程歩いて、旧小澤家住宅に移動します。<br />新潟市歴史博物館みなとぴあ及び周辺の旧第四銀行住吉町支店などを見て観光終了です。<br />新潟駅に戻ります。CoCoLo新潟本館です。ここにも忠犬タマ公像が居ます。<br />ぽんしゅ館などを楽しんで新潟の旅は終わりました。

久し振りの新潟訪問パート⑤

45いいね!

2019/07/28 - 2019/08/02

188位(同エリア1367件中)

0

24

sirokuma123

sirokuma123さん

この旅行記スケジュールを元に

タイトル写真は、新潟市観光循環バスの「旧小澤家住宅入り口」バス停です。ピンクの冠が可愛いです。
その④の続きからです。白山公園と同じ敷地にある施設の見学からスタートします。新潟市民芸術文化会館 (りゅーとぴあ) です。建物の屋外施設として屋上が解放されていて、散歩を楽しむことも出来ます。 新潟県政記念館は、現存する日本最古の議事堂が無料で開放されています。
明和義人顕彰碑、竹内式部碑、燕喜館(えんきかん)などを見学します。
バスで移動して、北方文化博物館新潟分館に行きます。すぐ近くの旧齋藤家別邸に移動しました。
庭がきれいです。15分程歩いて、旧小澤家住宅に移動します。
新潟市歴史博物館みなとぴあ及び周辺の旧第四銀行住吉町支店などを見て観光終了です。
新潟駅に戻ります。CoCoLo新潟本館です。ここにも忠犬タマ公像が居ます。
ぽんしゅ館などを楽しんで新潟の旅は終わりました。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
4.5
交通
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • その④の続きからです。白山公園と同じ敷地にある施設の見学からスタートします。新潟市民芸術文化会館 (りゅーとぴあ) です。卵型の面白い建物で、屋上を歩けます 。

    その④の続きからです。白山公園と同じ敷地にある施設の見学からスタートします。新潟市民芸術文化会館 (りゅーとぴあ) です。卵型の面白い建物で、屋上を歩けます 。

    新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ) 名所・史跡

  • 新潟市民芸術文化会館 (りゅーとぴあ)は、建物の屋外施設として屋上が解放されていて、散歩を楽しむことも出来ます。

    新潟市民芸術文化会館 (りゅーとぴあ)は、建物の屋外施設として屋上が解放されていて、散歩を楽しむことも出来ます。

    新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ) 名所・史跡

  • 新潟市民芸術文化会館 (りゅーとぴあ)のすぐ近くにある新潟県政記念館に移動します。現存する日本最古の議事堂が無料で開放されています。

    新潟市民芸術文化会館 (りゅーとぴあ)のすぐ近くにある新潟県政記念館に移動します。現存する日本最古の議事堂が無料で開放されています。

    新潟県政記念館 美術館・博物館

  • 写真は明治の新潟県議会の議場を上から見ています。

    写真は明治の新潟県議会の議場を上から見ています。

    新潟県政記念館 美術館・博物館

  • 新潟県政記念館から一番堀通りを道なりに少し北に進むと、たくさんの碑があります。写真の碑は、明和に長岡藩からの過酷な御用金の要求に困惑した新潟町民を助けようとした2人(涌井藤四郎さんと岩船屋佐治兵衛さん)の義人顕彰碑です。

    新潟県政記念館から一番堀通りを道なりに少し北に進むと、たくさんの碑があります。写真の碑は、明和に長岡藩からの過酷な御用金の要求に困惑した新潟町民を助けようとした2人(涌井藤四郎さんと岩船屋佐治兵衛さん)の義人顕彰碑です。

    明和義人顕彰碑 公園・植物園

  • 明和義人顕彰碑の説明板です。他にも藤井如夢斉碑や坪井子敬碑などが並んでいます。<br />

    明和義人顕彰碑の説明板です。他にも藤井如夢斉碑や坪井子敬碑などが並んでいます。

    明和義人顕彰碑 公園・植物園

  • 竹内式部碑です。竹内式部さんは1712年生まれで尊王思想を唱えた思想家で、明治維新にも影響を与えた人ですが、最後は八丈島遠島の途中、三宅島で病死したそうです。 手前は説明板です。

    竹内式部碑です。竹内式部さんは1712年生まれで尊王思想を唱えた思想家で、明治維新にも影響を与えた人ですが、最後は八丈島遠島の途中、三宅島で病死したそうです。 手前は説明板です。

    竹内式部碑 名所・史跡

  • 新潟最古の石灯籠です。竹内さんの碑の近くです。

    新潟最古の石灯籠です。竹内さんの碑の近くです。

  • 白山公園の中を少し西に奇跡のハスの西側にある燕喜館(えんきかん)です。明治期の豪商、三代目齋藤喜十郎さんの邸宅の一部を移築再建した施設で、無料で見学することができます。玄関です。

    白山公園の中を少し西に奇跡のハスの西側にある燕喜館(えんきかん)です。明治期の豪商、三代目齋藤喜十郎さんの邸宅の一部を移築再建した施設で、無料で見学することができます。玄関です。

    燕喜館 名所・史跡

  • 燕喜館(えんきかん)の外側の入り口です。

    燕喜館(えんきかん)の外側の入り口です。

    燕喜館 名所・史跡

  • 循環バスで移動して北方文化博物館新潟分館に行きます。中央区大畑地区にあった石油富豪の清水さんの別宅として建てられ、その後、豪農の伊藤さんの新潟別邸だったそうです。和洋の部屋と池を配した当時のお金持ちの造りで、洋館を新潟で有名な曾津八一さんが10年ほど使用していて、こちらで亡くなったそうです。旧齋藤家別邸まで歩いて1分で着きます。

    循環バスで移動して北方文化博物館新潟分館に行きます。中央区大畑地区にあった石油富豪の清水さんの別宅として建てられ、その後、豪農の伊藤さんの新潟別邸だったそうです。和洋の部屋と池を配した当時のお金持ちの造りで、洋館を新潟で有名な曾津八一さんが10年ほど使用していて、こちらで亡くなったそうです。旧齋藤家別邸まで歩いて1分で着きます。

    北方文化博物館新潟分館 美術館・博物館

  • 旧齋藤家別邸に移動しました。北方文化博物館新潟分館のすぐ近くです。国指定名勝の施設でした。入場は有料ですが、北方文化博物館や斎藤家住宅を見学する人にお得なセット券も用意されていました。

    旧齋藤家別邸に移動しました。北方文化博物館新潟分館のすぐ近くです。国指定名勝の施設でした。入場は有料ですが、北方文化博物館や斎藤家住宅を見学する人にお得なセット券も用意されていました。

    旧齋藤家別邸 名所・史跡

  • 内部は2階の大広間から庭を見下ろす景色が素敵ですが、庭に出て、庭から大広間を見上げた景色も良かったです。 庭も広いので散策楽しめます。

    内部は2階の大広間から庭を見下ろす景色が素敵ですが、庭に出て、庭から大広間を見上げた景色も良かったです。 庭も広いので散策楽しめます。

    旧齋藤家別邸 名所・史跡

  • 旧齋藤家別邸から東に15分程にある旧小澤家住宅に移動します。こちらも有料施設ですがリーズナブルな入場料です。

    旧齋藤家別邸から東に15分程にある旧小澤家住宅に移動します。こちらも有料施設ですがリーズナブルな入場料です。

    旧小澤家住宅 名所・史跡

  • 何故か庭に鶴の飾り物がありました。当時、井戸を掘り天然ガスを利用していたみたいで、屋内に配管跡がありました。

    何故か庭に鶴の飾り物がありました。当時、井戸を掘り天然ガスを利用していたみたいで、屋内に配管跡がありました。

    旧小澤家住宅 名所・史跡

  • 政界との交流があったようで政治家の書がいくつか掛かっていました。写真は、吉田氏gる首相の書だそうです。

    政界との交流があったようで政治家の書がいくつか掛かっていました。写真は、吉田氏gる首相の書だそうです。

    旧小澤家住宅 名所・史跡

  • 旧小澤家住宅から東に歩いて15分くらいの所にある新潟市歴史博物館みなとぴあに移動します。旧新潟税関庁舎などの建物と一緒に見学します。

    旧小澤家住宅から東に歩いて15分くらいの所にある新潟市歴史博物館みなとぴあに移動します。旧新潟税関庁舎などの建物と一緒に見学します。

    新潟市歴史博物館みなとぴあ 美術館・博物館

  • 新潟市歴史博物館みなとぴあでは、本間組さん所蔵の「和船復元図」展も開催されていました。写真は北前船の模型です。

    新潟市歴史博物館みなとぴあでは、本間組さん所蔵の「和船復元図」展も開催されていました。写真は北前船の模型です。

    新潟市歴史博物館みなとぴあ 美術館・博物館

  • 同じ敷地にある旧第四銀行住吉町支店の内部です。

    同じ敷地にある旧第四銀行住吉町支店の内部です。

  • 同じ敷地にある旧第四銀行住吉町支店の外観です。

    同じ敷地にある旧第四銀行住吉町支店の外観です。

  • 同じ敷地にある旧新潟税関庁舎の入り口の門です。

    同じ敷地にある旧新潟税関庁舎の入り口の門です。

  • 観光は終了して新潟駅に戻ります。CoCoLo新潟本館です。

    観光は終了して新潟駅に戻ります。CoCoLo新潟本館です。

    CoCoLo新潟 ショッピングモール

  • ここにも忠犬タマ公像が居ます。

    ここにも忠犬タマ公像が居ます。

    CoCoLo新潟 ショッピングモール

  • この後、ぽんしゅ館などを楽しんで新潟の旅は終わりました。

    この後、ぽんしゅ館などを楽しんで新潟の旅は終わりました。

    魚沼釜蔵 ぽんしゅ館 グルメ・レストラン

45いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

sirokuma123さんの関連旅行記

sirokuma123さんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP