1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 甲信越地方
  4. 新潟県
  5. 新潟市
  6. 新潟市 観光
  7. 北方文化博物館新潟分館
新潟市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

北方文化博物館新潟分館

美術館・博物館

新潟市

このスポットの情報をシェアする

北方文化博物館新潟分館 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10016598

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

新潟分館は、出雲崎町尼瀬の西山油田の掘削によって巨万の富を得た長岡の清水常作氏が明治28年(1895年)に別宅として建設したものですが、清水常作氏の逝去後、明治末期に六代伊藤文吉が新潟別邸として取得しました。 庭には秋艸道人(曾津八一)の歌碑が 建っています。 ●主要展示品:良寛遺墨、会津八一歌書(会津八一の晩年住居)

施設名
北方文化博物館新潟分館
住所
  • 新潟県新潟市中央区南浜通2-562
アクセス
JR新潟駅よりバスで10分、「北方文化博物館分館前」から車で20分
営業時間
3月~12月 9時30分~17時 定休日/月曜日、お盆、年末年始
予算
●大人:450(350)円
●小人:200(150)円
※高校・大学生・70歳以上は大人団体料金扱い、団体20人以上
その他

駐車場 普通車:2台
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 美術館・博物館

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(22件)

新潟市 観光 満足度ランキング 27位
3.34
アクセス:
3.62
新潟駅から車で30分程度です by mappy23377803さん
コストパフォーマンス:
3.59
入場料はリーズナブルです by mappy23377803さん
人混みの少なさ:
3.79
人は少なめです by mappy23377803さん
展示内容:
3.62
歌人・美術史家・書家などが展示されています by mappy23377803さん
バリアフリー:
2.90
段差はありません by mappy23377803さん
  • 満足度の高いクチコミ(8件)

    時間があってセット券で見るならありかもです

    4.0

    • 旅行時期:2019/07
    • 投稿日:2024/04/22

    新潟観光時に立ち寄りました。中央区大畑地区にあった石油富豪の清水さんの別宅として建てられ、その後、豪農の伊藤さんの新潟別邸...  続きを読むだったそうです。和洋の部屋と池を配した当時のお金持ちの造りで、洋館を新潟で有名な曾津八一さんが10年ほど使用していて、こちらで亡くなったそうです。旧齋藤家別邸から歩いて1分で着きます。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    新潟市 クチコミ:70件

  • 會津八一氏が晩年(10年間)過ごした場所

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    北方文化博物館新潟分館は、明治末期に北方文化博物館の七代目伊藤文吉氏が取得した建物で、この中の洋館に、歌人・美術史家・書家...  続きを読むとして知られている會津八一氏がその晩年(10年間)を過ごしました。現在は博物館として、會津八一氏の書や資料、良寛の書を展示しています。  閉じる

    投稿日:2023/04/17

  • 市内の観光地巡りで

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    市内の観光地巡りの1カ所として立ち寄りました。油田の掘削によって巨万の富を得た長岡の元々の家主である清水常作氏の逝去後、明...  続きを読む治末期に六代伊藤文吉が新潟別邸として取得しました。明治時代の豪邸がそのまま残されており、邸宅内や純日本風の庭園に圧倒されました。  閉じる

    投稿日:2023/02/12

  • 新潟市郊外の豪農の館が、北方文化博物館本館で新潟市内の邸宅が、
    北方文化博物館新潟分館として公開されています。
    旧齋藤...  続きを読む家別邸からは歩いて1分程の場所にあり、齋藤家別宅と比べると
    一回り小さな主屋と庭園ですが、豪商の邸宅にふさわしい豪邸です。
    こちらも観光循環バスの一日乗車券を提示すると、入場料の割引を受けられます。

    主屋の別棟として洋館が建てられており、新潟出身の文人である会津八一が
    10年間暮らした場所として知られています。  閉じる

    投稿日:2023/09/10

  • 明治期の建物と会津八一の資料館

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    新潟駅から2.6キロくらいのところにある施設。旧齋藤家別邸の向かい。明治期に建てられた建物を北方文化博物館主の七代目が大正...  続きを読む時代に取得、会津八一が晩年を過ごした地とされる。
    日本家屋と洋館があり、当時の豪華な暮らしを垣間見ることができた。会津八一の資料の展示もあり、勉強になった。庭園は雨が降り始めてしまったため、立ち入りができなくなっていた。
      閉じる

    投稿日:2022/11/10

  • 日本家屋が素晴らしい

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    北方文化博物館新潟分館現在は、会津八一が晩年を過ごした地とされています。現在は
    博物館として、會津八一氏の書や資料、良寛...  続きを読むの書が展示されています。 私にはその展示物よりも明治時代に建てられた日本家屋、日本庭園の方に興味がありました。素晴らしいです。  閉じる

    投稿日:2023/05/08

  • 庭園も素晴らしい

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    今回の新潟旅行でもこちらの北方文化博物館新潟分館に立ち寄りました。 たまたま近くで用事があったのでついでに立ち寄った感じで...  続きを読むす。富豪の清水常作氏の別邸だった場所で、逝去後は、、と色々な人が住んでいた場所です。 部屋も趣がありますが、和の庭園も落ち着くものでした。 小鳥のさえずりも聞こえました、夏でしたが。  閉じる

    投稿日:2023/02/26

  • 庭も奇麗

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    北方文化博物館新潟分館は新潟の偉人が住んでいた屋敷を博物館として利用しています。その歴史を全く知らないので、どちらかという...  続きを読むと和と洋の建物、庭園を見るだけでした。観光バスで行くと、分館の前がバス停になっていて、夏の暑い日だったため道路を歩くことなく助かりました。  閉じる

    投稿日:2022/10/20

  • 会津八一が晩年に暮らした洋館があります。

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    出雲崎町尼瀬の西山油田の掘削によって巨万の富を得た長岡の清水常作氏が明治28年(1895年)に別宅として建設したものを明治...  続きを読む末期に七代伊藤文吉が新潟別邸として取得しました。新潟出身の文学者会津八一が晩年を過ごした洋館も敷地内にあり、一緒に見学することができます。  閉じる

    投稿日:2021/10/08

  • 歌人・美術史家・書家等が展示されている北方文化博物館新潟分館は、明治末期に北方文化博物館の七代目伊藤文吉氏が取得した建物を...  続きを読む利用した博物館で新潟の市街地にあります。駅からはバスや自動車で移動する距離です。駐車場も付近のコインパーキングを利用します。  閉じる

    投稿日:2021/11/02

  • 分館

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 1

    普通の日本家屋に一部洋風建築を取り入れたお屋敷です。
    洋風側には展示品がありますが、この地の偉人のことはまったくわからな...  続きを読むいので、建築や庭園を見るのがメインになりましたが、特筆するほどのものはありませんでした。

    隣にある旧齋藤家別邸の後に行きましたが、順番はこちらが先に行くと良いでしょう。理由は・・・行けばわかる!  閉じる

    投稿日:2020/11/22

  • こちらも豪邸

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    旧齋藤家別邸のすぐ近くにあるので併せて訪問しました。こちらも斉藤家同様に、新潟の豪商のお屋敷ですが、少し斉藤家よりは小さい...  続きを読むです。文豪の會津八一が晩年住んでいたそうですが、正直この方は、昔学校で、文学史便覧に乗っていたのをみたなあ、と思うくらいでなにも知らないんですけどね。  閉じる

    投稿日:2021/01/17

  • 時間があってセット券で見るならありかもです

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 3

    新潟観光時に立ち寄りました。中央区大畑地区にあった石油富豪の清水さんの別宅として建てられ、その後、豪農の伊藤さんの新潟別邸...  続きを読むだったそうです。和洋の部屋と池を配した当時のお金持ちの造りで、洋館を新潟で有名な曾津八一さんが10年ほど使用していて、こちらで亡くなったそうです。旧齋藤家別邸から歩いて1分で着きます。  閉じる

    投稿日:2021/04/28

  • 庭に突き出た、硝子の和室のイメージ ♪

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 1

    明治末期に北方文化博物館の
    七代目伊藤文吉氏が所有した建物で
    この中の洋館で、歌人・美術史家・書家
    として有名な會津...  続きを読む八一(あいづやいち)
    氏がその晩年を過ごされたそうです。

    現在は博物館として、會津氏の書や資料
    良寛の書などが展示されています。

    和館の方の庭に面したお部屋は
    障子戸を開けると、ガラス張の廊下が
    現れ、とても明るくて素敵でした。  閉じる

    投稿日:2018/08/23

  • 本館より格段に劣る

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/07(約6年前)
    • 0

    新潟市内にある旧齋藤家別邸からすぐの所にある和館と洋館からなる邸宅です。北方文化博物館本館が素晴らしかったので分館も訪れま...  続きを読むした。入館してみると本館よりかなり規模が小さく、會津八一が晩年を過ごした洋館に展示されている資料以外はあまり見ごたえはありませんでした。旧齋藤家別邸との共通券があるのでそれを使うと160円安く見られるのでお得です。  閉じる

    投稿日:2018/08/22

  • 会津八一が住んでいた洋館

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/10(約7年前)
    • 0

    和館のほうは欄間や障子の桟がとても凝っていて見ごたえがあります。洋館には会津八一が住んでいたそうで、説明書きも詳しくて、興...  続きを読む味深く見学することができました。良寛の書が何気に展示しているのにも少なからず驚きました。  閉じる

    投稿日:2017/12/03

  • 古い建物を楽しむ所より博物館

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/07(約7年前)
    • 0

    本館へは以前 行っていて たいへん素晴らしい豪農の館であったが。
    こちらは旧斎藤家別邸からとても近いので まとめて観光に...  続きを読む便利。
    しかし 旧斎藤家を先に行き素晴らしい庭園を見てしまったので こちらは物足りなく感じてしまった。。
    博物館の名の通り いろいろな資料を展示してあって 古い建物そのものを楽しみたい人にはガッカリ。。
    お庭も雨で庭石が滑るので おりることが出来なかった。  閉じる

    投稿日:2017/07/12

  • 豪商の館

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/11(約8年前)
    • 0

    旧齋藤家別邸のすぐ近くにあります。
    こちらも旧齋藤家別邸と同様、新潟の豪商の館だったものが保存されて今に残されて観覧でき...  続きを読むるようになっています。
    新潟で石油がとれて、石油王がいたなんてまったく知りませんでした。まだまだ地方には知らない歴史がたくさんあるんだなと思います。  閉じる

    投稿日:2015/12/20

  • 旧齋藤家別邸とは目と鼻の先

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    旧齋藤家別邸とは目と鼻の先に位置します。旧齋藤家別邸が、邸宅・庭とも余りにも立派でコチラの北方文化博物館新潟分館は、若干ス...  続きを読むケールが小さく見劣りするのは否めません。それ故、人もまばらでユッタリとした時間が流れている様な気がします。  閉じる

    投稿日:2016/06/29

  • 名前からして、よく分からないです

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    旧齋藤家別邸と共通券があり、場所も100mも離れていないので、
    一緒に見てきました。

    日本家屋あり、洋館があり、日...  続きを読む本庭園あり、良寛あり、會津八一
    の資料ありと興味のある人にはお勧めします。
    ただ、旧齋藤家別邸の方が立派なので、こちらを先に見た方が
    良いかと思います。  閉じる

    投稿日:2015/09/20

  • 会津八一逝去の地

    • 2.0
    • 旅行時期:2013/09(約11年前)
    • 0

    北方文化博物館新潟分館は、西山油田の掘削で巨万の富を得た清水常作氏が1895年に別宅として建設したものだが、その死後に伊藤...  続きを読む文吉が新潟別邸として取得したもの。建築は玉野玉蔵、箱庭は後藤石水による。
    歌人の会津八一は1946年から1956年に死去するまで、ここで暮らしていた。  閉じる

    投稿日:2015/02/15

1件目~20件目を表示(全22件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

北方文化博物館新潟分館について質問してみよう!

新潟市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • 赤い彗星さん

    赤い彗星さん

  • トムトムさん

    トムトムさん

  • マリー88さん

    マリー88さん

  • tetsukonさん

    tetsukonさん

  • 赤巴士さん

    赤巴士さん

  • amstrobryさん

    amstrobryさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

新潟市 ホテルランキングを見る

新潟県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP