
2019/11/01 - 2019/11/01
439位(同エリア747件中)
JOECOOLさん
- JOECOOLさんTOP
- 旅行記2581冊
- クチコミ3299件
- Q&A回答60件
- 8,101,485アクセス
- フォロワー172人
JALの「どこかにマイル」の制度ができてからずっと一度は利用したいなと思っていました。
その機会が2019年11月にやって来ました。
行先候補地を検索すると4ヶ所の候補が出てその中のどこに決まるかは分からないのですが、何度でも検索ができるので「この4ヶ所ならどこに決まってもイイな」と思えるまで私も検索回数を重ねました。何回検索したかは覚えていませんが、15回前後でようやく希望の検索結果が出ました。
そして最終的には伊丹~秋田空港往復に決まりました。
秋田県なら、角館と男鹿半島に行きたいなということで2泊3日の計画を立てました。
《その2》
1泊目のお宿「田町武家屋敷ホテル」に荷物を置いて、角館武家屋敷街を散策します。
色付いた木々を見ながらの夕景の散策はとても素敵でした!♪
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 3.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
1泊目のお宿『田町武家屋敷ホテル』に着いたのが15:40頃。
チェックインを済ませて部屋で少し休憩した後、「夕景の武家屋敷通りを見に行こう!」ということで歩いて散策することにしました。田町武家屋敷ホテル 宿・ホテル
-
『田町武家屋敷ホテル』は、武家屋敷通りに南のはずれに位置しているので、北の方向に歩いて行きます。
-
何やらピンクの建物を発見!
「角館の革館」とあります。革製品を販売しているショップのようですが、周りの雰囲気とミスマッチな外観だなあ~角館の革館 美術館・博物館
-
"真っ紅な紅葉"というには少し早いですが、けっこう色付き始めていました。
-
武家屋敷通り付近の案内図がありました。
ここから北側に武家屋敷がずらっと並んでいるようです。 -
濃い紅色のドウダンツツジと黄色のイチョウ。
Photo by wife -
「西宮家」という看板があります。
-
ここが「西宮家」の入口。
門構えも立派だし、庭もかなり広い。きっと上級役職の武家のお家だったのでしょう。西宮家 名所・史跡
-
イチョウもかなり黄葉していますね。
-
とある屋敷の敷地に真っ紅に色付いたモミジを見つけました。
門の外からパチリっ! -
ずんずんと通りを北上します。
-
玄関先に一匹のワンちゃんが…
そいうえば、誰かの旅行記でこのワンちゃんを見たことがあるような気がしました。 -
「武家丸」という名前の秋田犬です。
名前のとおりに堂々とした仕草と風貌でした。 -
あっ!
向こうに、一段と紅くなっているモミジがあるぞ!!
行ってみよう。 -
この一画だけ特に紅葉が進んでいました。
ちょうどこの辺りは「青柳家」です。青柳家 美術館・博物館
-
紅色と黄色が混じったのも綺麗ですね~♪
-
色付いた葉をズーム。
普段見るモミジよりも葉が大きいような気がします。 -
この風情たっぷりの通りに紅葉が似合いますね~。
-
暗くなりかけた空と真っ紅なモミジ。
-
この木は立派な木だな。
この通りを歩いていると、立派な木をたくさん見かけました。 -
武家屋敷通りとモミジ。
-
同じ場所でwifeが撮った写真もお楽しみください。
Photo by wife -
Photo by wife
-
Photo by wife
-
Photo by wife
-
Photo by wife
-
「角館町平福記念美術館」にやって来ました。
角館町出身の画家/平福穂庵・百穂父子に因んだ美術館として、昭和63年4月に開館したものだそうです。 -
敷地内に公園がありました。
イチョウの落葉が黄色い絨毯となって、とても美しい風景でした!仙北市立角館町平福記念美術館 美術館・博物館
-
Photo by wife
-
黄色い絨毯の公園にベンチがあります。
おやっ!?
ベンチにフライングエース君が座っているじゃあないですか! -
上の写真はこのようにして撮っています。
Photo by wife -
黄色い絨毯に寝そべるフライングエース君(笑)。
-
こちらが美術館の建物です。
中庭を囲むように建てられています。 -
回廊のようになっています。
-
Photo by wife
-
時刻は17:05頃。
もうかなり暗くなってきました。
11月だと暮れるのがやっぱり早いですね。 -
先ほどの公園を再び通り抜けて...
-
何やら横長の建物のところに出ました。
建物は「角館武道館」だそうで、そこに弓道場があります。
大学生らしき人たちが練習をしていたので、弓道の練習風景をしばらく見ていました。 -
空にはお月様も出ていました。
-
外が暗くなって、先ほど訪れた「青柳家」辺りの木々がミニライトアップされているのを見つけて行ってみました。
-
紅色・黄色・緑いろ等々が混じって、なかなかキレイ!
-
モミジの木はまだ少しの色付きですが...
-
イチオシ
緑と紅色が混じった葉っぱを見つけてズームしてみました。
-
時刻は17:30頃。
そろそろどこかに夕食を食べに行きましょう。 -
「角館町家館」というところを通りました。
土産物屋さんや軽食のお店があります。
時計台にもなっている灯篭も風情がありますね。
お月様もきれいだし...食彩 町家館 お土産屋・直売所・特産品
-
そして、この日の夕食は『日辻屋(ひつじや)』という居酒屋さんへ。
日辻屋 グルメ・レストラン
-
『日辻屋』のメニュー。
-
JOECOOLはビールをオーダーしました。
-
事前に調べた時に、「きりたんぽ鍋が美味しい」という情報だったので、私たちもオーダーしました。
まずは昆布と白ネギでグツグツ… -
じゃじゃーん!
きりたんぽ鍋です。 -
きりたんぽを食べるなんて、JOECOOLはとても久しぶり(もしかして学生の時以来かも…)です。
とても美味しくいただきました~♪
ごちそうさまでした。 -
お腹も満たされて、お宿に戻って来たのは18:40頃でした。
約2時間の散策&夕食でしたが、とても楽しかったです☆
"to be continued"田町武家屋敷ホテル 宿・ホテル
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
角館(秋田) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
52